キヴォトスって結局なんなんだ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:33:11

    名もなき神を滅ぼした跡地に建てられた
    アビドスにはかつて神秘の起源となった帝国があった
    普通にキヴォトス外との交流はあるらしい
    ゲマトリア、先生は外から来た存在

    これらを踏まえるとキヴォトスとは…何?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:43:19

    わからない 俺たちは雰囲気でブルーアーカイブをやっている

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:47:53

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:53:26

    子供を安全に育てるって今のコンセプトは随所に感じられる

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:00:23

    ここら辺がわかりやすいけど、『各学校のトップのヘイロー』がそのまんま各学校のロゴのモチーフになってるのよね
    前の世代もあるはずなのに、なぜか『この世代の学園のトップのヘイローがロゴになってる』

    世界五分前仮説とは言わないけど、世代の積み重ねみたいなものはあんまり感じないよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:03:37

    きっと仮面ライダーギーツぐらいのおっかなびっくりな秘密があるはずってことしか分からん…
    連邦生徒会長が創世の女神なんでしょ(適当)

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:05:51

    名もなき神とアビドス帝国の時間関係がわからねえ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:06:05

    古今東西の神性や神秘を学園モノというコンテクスト(お約束)にぶち込んで作られた箱庭かシミュレーション世界っぽい
    なんかの目的の為人為的に作られた世界だとは思うけどなんも分からん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:07:20

    >>5

    ゲヘナのトップはマコトなんですがそれは

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:07:35

    世界観が気に入ってやり始めたのにそれらの掘り下げは結構曖昧で、気になることツッコミどころが多くてメインの話があんまり頭に入ってこなくなって来ている
    あくまでもメインは生徒の青春なのはわかるしそれも楽しんでるけど、世界の成り立ちがぼんやりしててそれこそ世界五分前仮説を疑いたくなるような脆さが怖い

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:08:19

    >>5

    ユメ先輩が前の世代そのものじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:12:20

    まぁ学園モノの形になってるのは先生か連邦生徒会長(アロナの大元か4.5PVの金髪かはたまたそれ以外か)のどっちかが関わってんじゃねぇかなぁと
    そういうテクスチャーが貼られて過去数百年に渡り大規模に書き換えられたか

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:13:51

    わからんけど多分ホシノとシロコは17歳じゃない

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:14:18

    ゲマトリアと無名の司祭というなんか学園モノに出るには違和感だらけな面子

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:15:37

    分からんからオーマ爺さんか世界の破壊者か英寿様に書き換えて貰おうぜ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:16:01

    かなり前に壊滅して学校としては機能しなくなってたはずのアリウスに新入生が入ってきたり、裏事情はあるんだろうけどどうなってるか見当がつかないところが多い

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:17:07

    個人的に思うのはあの世とか天国地獄をモチーフにした世界なんじゃないかな

    そもそもギヴォトス人に死んだらあの世に行く概念があるのか解らんのよね

    仮にこの世界があの世だとしたら死んだら輪廻転生するのか魂が壊れた場所に流れ着く辺獄とかに行くんだろうか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:18:13

    むしろ生徒という枠に押し込める檻だったり

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:18:43

    >>15

    うわーん!外の世界と同じ仕様になったせいで全ての謎がお蔵入りして元ゲヘナとトリニティでC.Eが始まりました!

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:19:07

    >>17

    Angel Beats!のモラトリアム世界みたいな可能性は確かにあるかな?とは思ってる

    現世で若くして死んだ子たちが青春を過ごして、卒業=本来の死後の世界に旅立つとか

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:19:41

    アバチュの「俺たち猫なんて今まで見たことなかったんだ!」的な展開はありそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:20:42

    >>18

    どこかの神殺しみたいなのとか神々の内輪争いで脱落させるためとかでありそうなのが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:20:46

    >>17 んで今思いついたのがこの世界での学園生活は輪廻転生する前段階なんじゃないかな


    入学から卒業の過程を考えると死亡したら入学し、卒業で生まれ変わる(青春を送る意味までは解らないが)


    まぁ妄言だからなんとでも言えるんだがな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:20:58

    無理やり学園のテクスチャ被せてるだけで神話世界の方が本来のキヴォトスなんじゃないかとは思うわ。
    それこそテクスチャ引っ剥がしたシロコが本来のアヌビスの権能宿してたし多分正常な状態はテラーか崇高使ってる状態で今の方が異常まである

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:22:16

    幻想郷とかメギドラルとかに近いものを感じる

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:22:39

    >>18

    たぶん「崇高」が大本になった神格で「神秘(=生徒)」も「恐怖(テラー)」も一側面よね

    高次元の存在を一部分だけ何故かJKという形で出力してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:23:44

    >>26

    全て揃えたら本来の姿になるってことか…

    何そのゼクロムとキュレムとレシラムみたいなの

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:24:03

    煉獄みたいな中間の世界か
    SFのサイバーな世界か

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:24:18

    伏線やヒントを入れようとしてるのはわかるんだけどそれも詳しく説明されない固有名詞が多くて

    後からうまい具合に後付けできそうな範囲なのがやり方として上手いんだけどズルいとも思ってしまう


    制作側としては言えるわけないけれど

    >>16みたいにどこまでがキチンと決まった設定でどこまでが深く考えてない設定なのかわからなくて少し不安

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:24:30

    >>28

    どっちも持ってんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:28:33

    >>25

    幻想郷(外界で存在を保てなくなった妖怪や神を保護する結界)はだいぶ近い存在なんじゃないかと個人的に思う

    あと神秘と恐怖と崇高については純狐の能力(純化する程度の能力、作者曰く「言ってしまえば神の力」「神を生む力」)と近しい部分があるんじゃないかとも思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:28:51

    >>27

    通常シロコは狼の神でテラーのクロコは死の神

    アヌビスは死を司る狼の神なんだからどっちかだけでは欠けてて不完全

    だから両方揃ってこそ崇高なのかなぁと

    たぶんデカグラマトンが神秘と恐怖の他に言及してた知性(Logos)と激情(Pathos)も崇高(神)を構成する何かだと思われ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:31:07

    連邦生徒会長の間違えた選択ってのが学園要素かもしくは下手にそのテクスチャを消してしまったのか

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:31:49

    特定の神性が存在していて、それが地域に焼き付いた形で定着
    その時々の形式(地下野郎曰くコーデックス)で出力される…?

    出力されたあとの個体は基の神性によって個性が出るけど、基本自由意思のある個体で別地域への移動も行動も自由、とか

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:32:00

    外に出て先生とコンタクト取ったっぽい連邦生徒会長はキヴォトスの仕組みに気づいてたんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:32:06

    ちょくちょくあるSFな仮想世界作ったらオカルトが混ざりだしたけどそのままよく分からんまま利用してるアレ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:33:11

    全員ELダイバーみたいなバグだったりしてな

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:33:27

    世界の成り立ちというか時系列が知りたい

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:33:34

    生徒は神秘を降ろすイタコみたいな存在なんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:33:39

    ぶっちゃけどんでん返しで学園に止めるのが間違いで本来の崇高に満ちた世界こそが正解だったとかやりそうではある。実際王女に滅ぼされたりしてるし

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:34:51

    >>40

    それをどうひっくり返すのかが先生の最後の仕事か・・・

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:35:37

    ペロロジラが顕現したように生徒たちも顕現したとすればキヴォトス自体がそういう性質を持った場所なんだろうか
    だとすれば現実世界ではなさそうだが何処なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:36:24

    >>42

    とはいえ先生が来た外と交流あるらしいしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:37:22

    >>41

    キヴォトスは平和になるけど元の崇高だけが残って『生徒』としての彼女達は死ぬみたいな展開もありそうよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:37:57

    >>15

    >>41

    生徒の神秘を全て結集して大人のカードで創世神になって理を書き換えるんですね先生・・・

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:39:44

    普通に外から動物入ってきたりしてるらしいのがノイズ 

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:39:46

    >>11

    逆に言うとユメ先輩っていう「比較的世代としては近しい」ところでロゴモチーフヘイローが出てると言い換えることもできる


    先輩たちのヘイローがユメやヒナのヘイローと似通ってたと考えるか、たまたま学園のロゴに似たヘイローを持った子が、その学園で象徴的な人物になったか、どちらも無理筋に感じる


    やっぱり『象徴となる生徒のヘイロー』が先にあって『学園のロゴ』が後から決まった印象を受ける

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:41:04

    >>42

    黒服のスカウトに応じたホシノは当たり前にキヴォトスの外に行くって書いてたし、普通に往来は出来るっぽいが…

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:41:25

    >>47

    ヘイローはそいつの人格等の要素表すらしいしもしかしたら変化することがあるんじゃないか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:42:16

    >>45

    マジで英寿先生する気が・・・

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:43:23

    >>38

    名も無き神(無名の司祭の崇める神)と忘れられた神々(生徒の大元になった既知の神々)の戦争→無名側敗北からの王女創造(あとは旧ゲマによるデカグラ誕生)だけは間違ってないと思う

    ここ学園都市関係ない言ってしまえば蛇足要素だし

    逆に学園ナイズドされてる部分はトリニティの統合やアリウスの放逐も後からそういう形に書き換わった疑惑があって信用ならん

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:43:33

    連邦生徒会の構成員のヘイローに十字のモチーフが共通してあるのは不自然だからヘイローは後天的に形状変化するという説をみたことがある。

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:44:01

    >>5

    百鬼夜行と山海経の校章が文字な時点で無理矢理感が否めない

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:44:03

    >>40

    >>41

    実際それでも青春を肯定するのがブルアカらしさではあるけど

    終わることがない青春というのも歪ではあるからね、そもそもあそこ時間経過はPVとかで認識されてるのに卒業の概念は少しも触れられてないし

    そこらへんにどう説得力を持たせてくれるのか楽しみではある

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:44:31

    >>40

    言われてみればやたらとバッドエンドルートが多いってのも気になる点だよね

    現状は奇跡的に正解踏み続けてるけどたとえばゲーム開発部に付き合わないと世界が滅ぶとかいう無理ゲーぶり

    普通なら崩壊する世界を紙一重で繋ぎ止めてるのかも知れない…

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:44:38

    地下生活者の証言で思った以上にキヴォトスは危うい構造をしてる可能性が深まったなって

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:46:00

    本来青春は終わるからこそ尊いものだしな 先生のムーブもどうにか箱庭が壊れないようにしてる感じだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:46:05

    今回の新たなゲマトリアの発言からなんか見ている世界というかレイヤーみたいなものがあってそこに上から重ねているみたいな感じ

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:47:00

    >>54

    割と閃光のハサウェイとのクロス二次創作でのループ説ガチな気がしてきた・・・

    なんで怪文書小説の説があってそうなんですか・・・?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:47:40

    と言うか学園ものではあるし青春ではあるんだが授業風景というか内容の描写が少ない気はする

    そりゃゲームで授業内容とかつまらんが、その世界の歴史とかは知りたいからそういう描写くらいあっても問題ないと思うんだが

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:49:09

    授業はBlu-rayでやってるとかの設定なかったっけ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:49:58

    もしかして世界の起源に触れようとしたり本来必要な要素の欠け(生命のサイクルや両親、卒業等)を探るとすると『青春物語』って定義が壊れちゃうくらいにはガタガタなんだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:50:04

    今回明らかになったアビドス帝国は時系列で言うとキヴォトス成立の後? そこからさらに学園が国の代わりになる時代まで時間が経過してんのか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:50:07

    >>15

    >>41

    >>57

    だからこそ先生が理書き換えて我々の世界と同じようにする必要があるんですね

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:51:11

    >>61

    ユウカが授業なんてブルーレイ見てれば良いでしょって言ってたシーンを見た記憶が朧げにあるけどどこだったか思い出せないし普通にロボ教員もいるからなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:51:43

    >>53

    アリウス、トリニティ、ミレニアムもそれっぽいヘイローの生徒いないしチェリーピック感が強いよなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:52:09

    連邦生徒会長のミスは青春劇が虚構だという事実に気づいてしまったことか

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:52:47

    多分だけど先生学園都市のシステムや矛盾が生徒を追い詰めるだけなら破壊するよね
    あくまで生徒の味方であってキヴォトスの味方ではないし

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:52:55

    そういやエイミが無事に卒業どうこう言ってたな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:53:25

    とりあえず生徒は可愛いってことかい?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:53:34

    考えるの疲れたから全部ジェネシスで吹っ飛ばして終わらせよう()

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:55:34

    ロボトミーの認識フィルターみたいな事起きててもおかしくなさそうだ
    正直この世界掘り下げる程に歪さが湧き出てくる

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:57:51

    卒業について触れられることはあってもあの子達が卒業した後どうなるのとか、卒業生についての話題は驚くほど少ないのよね
    ある意味ユメ先輩は卒業する前に卒業したし…

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:57:57

    ツルギも3年の夏で最後と認識してるから卒業の概念はちゃんとある 高校より前の時系列は度々語られるが卒業生が出てくることはない
    つまり卒業することで…何だ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:58:07

    >>72

    マジでそれ

    理解したくて始めたのに全くわからんどころか不透明な部分がどんどん増えてく

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:58:40

    連邦生徒会長だって同じ人が何年も続けてる訳では無いだろうし…ただ今代の生徒会長が先生を連れて来た?のが気になる所よね(今までの生徒会長もそういう人物を連れて来た記録があるか解らんけど)

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:58:56

    ロボ教員ってやつがいるらしいってことはなんとなくわかるんだけど、逆に言うと明確にキヴォトスのロボット連中はロボットなんだよな

    コンタクト外れるとか飯食うとかがノイズになってるけど、やっぱり明確に『ロボット』なんだよね
    あの世界の「大人」が悪辣さと無責任さの割に、あんまり理性的じゃないところとかみても正直色々と作為的に作られた存在感ある

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:59:15

    アリウス周りの過去はなかなか悩ましい所だけど、上位存在に虐げられてエデン条約を壊す役割を持つ神格を、生徒の枠に無理矢理当てはめたら、大人に虐げられる少年兵のJKという文脈が生えてきたみたいな感じ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:59:16

    卒業したらシャーレの事務員になると聞いた

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 22:59:18

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:00:24

    >>6

    アスランでも五条でもヒンメルでも英寿でも勝太でもマスターアジアでもそうする

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:00:35

    無色の神秘だけど色彩に触れたら成長(望まぬかたちでおとなになる)みたいな考察あった

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:01:02

    >>49

    ヘイローが人格泡ラスってどこで確認できる情報だろ、ちょっと確認したい


    それはそれとして「感情でヘイローが変わる」のは今んとこアロプラだけか?

    あとはヒナ委員長のヘイローのヒビか

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:01:04

    でも生徒以外のキヴォトスの住人が舞台装置だったら俺凄く悲しいよ
    柴関の大将の暖かさ...

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:01:31

    >>81

    返信ミスった>>68

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:01:36

    生徒の認識が正しいかも怪しいからなぁ
    卒業も外の世界もあると信じられているだけで実際は無いとかSFもので見たし

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:01:41

    卒業したらギヴォトスだとどうなるのかまで解らないのはある

    外に出るのか、ロボットとか犬になるのか、もしくは普段は描写されてないだけで大人の人型ギヴォトス人も居るのかもしれない(生徒の両親とか)

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:02:58

    >>83

    すまねぇ、どっかで見たと思うんだがはっきり思い出せない…

    間違いかもしれないからあまり信用しないでくれ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:03:11

    『青春物語』に卒業して社会に出た生徒は不要だから(OBとして母校に帰る事はあるけど)生徒達や先生では認識できなくなるとか...?

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:03:12

    卒業生はいないけど退学者ならいるんだよな
    カイザーPMCとかヘルメット団の構成員は退学者が含まれてるみたいな話はあったし

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:03:27

    普段どこで生活してるかも割と謎
    親元から離れてるのは確定っぽいけど学園=都市だからわざわざ離れる理由もあまり思いつかない

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:05:33

    確かキヴォトス自体がクソでかいヘイロー持ってるし卒業した生徒はキヴォトスの青春を維持するシステムに組み込まれるのかもしれない

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:06:34

    生徒あるいは先生にとってはおそらく語る必要もない、大量の「当たり前のこと」をプレイヤーが全然知らない

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:07:28

    生徒以外の住人がロボットなのは子供との対比として機械的に利益や仕事に従属する存在みたいな皮肉も浮かんだけど意地悪すぎて流石にないか…
    そうなるとケモ人間が謎だし

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:07:37

    アリウスが学校として機能していないはずなのに生徒が居る問題は、例えば帝国のコンテクストで起こったアリウスの国としての滅亡という事件を無理やり学校物に落とし込んだから矛盾に感じるだけで、帝国のコンテクストで考えれば以外と変じゃ無かったりするかも?(国が滅びても人はいくらでも生えてくる)

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:07:40

    >>93

    普通に人で何なら男でヘイロー持ってるやつがいないと決まったわけじゃないしな…

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:09:28

    コハルのエロ本やツルギが見てた映画からして人型の男の存在は珍しくないらしいしキヴォトスの外とも普通に交流あるし生徒の認識は本当に学園都市で高校生やってるものでしかないのが

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:09:52

    ぶっちゃけ一番の謎は、ギヴォトスで住んでる人達にとっては生まれた時から教えられた常識とかをプレイヤー達は知らないって事よね(先生は外部から来た筈だけど一通り教えられてるだろうし)

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:11:36

    >>97

    なんならアビドス3章で普通にノノミのお父さんが出てくるかもしれんしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:11:48

    >>93

    そこらへんがかなり信用できない語り手なんだよね先生

    間違いなく善性の人ではあると思うんだけど、あそこまで生徒のために体張れるのも自分達の知らない情報によるものだとしたら、と少し疑わしく感じてしまう

    シナリオ制作側としては深くツッコまないスタンスがストレスを感じさせない配慮なのかもしれないけど、何も指摘しないのも疑問を抱かせてストレスを感じてしまう

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:12:24

    ロボットや犬が喋るのもヘイローが浮かんでるのも全裸で街を徘徊するのもキヴォトスでは常識

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:12:53

    ヘイロー見える見えないもそうだったけど向こうの常識が全然開示されないのがモヤモヤするんだ・・・

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:13:13

    >>99

    関係ない話するけどコラボで男子生徒の実装の希望が見えるなそれ

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:00

    >>100

    某実況スレで意識し始めたけど、先生の行動って違和感だらけなところあるよな

    クロコの代わりに色彩の代弁者になるムーブは色彩について無名の司祭以上に知ってないとできないし

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:16

    解る事は銃を携帯してないと頭がおかしい(そこまでじゃないかもだが)事ってのもあるんだよね

    犯罪都市オオサカじゃねーんだよなぁ…親和性高いし

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:19

    そもそも先生がいなくても連邦生徒会が真っ当に動けばなんて事ない世界なはずだろ
    バグが発生して内からじゃ直せなくなったとかなんだろうか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:20

    でもたまにこうして「ここがわからなくてモヤモヤする!」って吐き出せるスレが建てられるのは少し嬉しい
    人気になって嬉しい反面ここが不透明かもと指摘しづらくて、下手に言うと袋叩きにされそうだし

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:34

    >>101

    全裸徘徊は常識じゃない定期

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:14:40

    >>100

    こちとらジェラミーぐらい行間読めないからジェラミースタイル止めてくれませんかね先生・・・

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:15:27

    連邦生徒会長とコンタクト取ってシッテムの箱だのサンクトゥムタワーの制御権だのヤバいものを託された時点でかなりこの世界の真相知ってる側だと思うんだよね先生 生徒側についてるだけのゲマトリアみたいな存在

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:16:11

    良く他スレで Q ~~はどうしてなんです? A 私にも解らん になるからなぁ…

    俺達だって知りたいけど知ったら知ったで興味が失せる可能性もあるから情報は小出しにしてるという線もある

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:16:55

    多分ゲーム内で明確に説明される日は来ない
    ブルアカに置いては「理解できる」存在は弱いので

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:17:01

    >>110

    本質的にゲマトリアとかと同じ先生は異物なんだろうとは思う

    本来知ってる事がごっそり抜け落ちてる気はする

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:17:44

    ゲマトリアリアって本当に考察勢みたいなやつらなんだなって
    なんなら先生だけが真相知ってても驚かねぇぞ

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:18:08

    >>80

    クロコは反転した瞬間にあの姿になってるから少なくとも通常の成長じゃない

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:18:51

    やっぱりゲマトリアって失敗した前任先生的な存在なのかね

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:19:08

    >>110

    プロローグで生徒会長にあなたの言う通りだったって言われてたから、ちょいちょい口出ししてたのかもね


    ・・・どうやって?

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:19:29

    真相吐かせるために連邦生徒会長!このバカヤロウ!してくるわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:20:05

    無名の司祭もな…ネタで使われるけど割と碌な事しない連中ではある

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:20:10

    >>112

    逆説的にどんな相手を理解出来る存在はめちゃくちゃ強くなれそう

    先生バフてこれか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:20:25

    >>116

    本人たちの言を完全に真に受けるなら

    今は『学園青春物語』だから導き手の大人が『先生』になってるけど、それ以前は『別のジャンル』だったから『別の導き手』だったのかも

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:20:34

    >>116

    やっぱこれ説濃厚だぁ

    >>59

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:21:09

    リンちゃんがプロローグで先生に「勝手が違って慣れないこともあるだろう」的な事言ってたし先生もキヴォトス自体の常識をよく知らないんじゃないかな…
    いや先生なのに卒業の後知らないのはおかしいか

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:21:27

    >>104

    一つの人格を持った一人の人間として見ると違和感ありすぎる

    なんていうか…変というか…嫌な言い方だけど気持ち悪いというか…

    わざとなんだろうなあこれ

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:22:40

    >>124

    生徒一人ひとりにあった対応を機械のように完璧?にするからな

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:23:39

    >>124

    ハレルヤとアレルヤみたいな二重人格かもしれんぞ

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:23:40

    >>125

    アスナ、セイアの同類に感じてきた

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:24:59

    ブラックソウルの主人公よろしく、色々な人物の魂が入れられた器みたいになってるんじゃね先生

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:25:30

    世界観の某卵頭のやつは結構解釈として好き
    ・デカグラマトンみたいに「教員ロボ」でしかなかった連中が自我を持って人間のふりをしているのがカイザーらロボ連中
    ・「捻れて歪んだ終着点」は「キヴォトスが学園都市のテクスチャを切り捨てる」こと
    ・「色彩」それそのものは「キヴォトスのアポトーシスを誘発するが、ある種善意で動いてる」
    ・「先生」はキヴォトスの成立の事情に関わった、ないし知っている側の人間

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:26:02

    >>121

    『別のジャンル』の『別の導き手』ってどんなのがあるだろう

    宗教の教祖とかかな?

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:26:31

    学園ものにしては変な組織が多いんだよな
    カイザーとかも別に悪のカイザー学園でもストーリーは通りそうなのに悪の企業なんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:27:35

    >>130

    それこそわかりやすいところで言えば、『TRPGのGM』とかかな

    ちょうど地下居住者みたいな

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:28:06

    シャーレってのが実験で使うあの薄い皿と同じ名前だからなぁ
    連邦生徒会長に後を任される前の先生は外部からキヴォトスを観察する研究員だったりしたかも

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:28:18

    >>130

    マスター、トレーナー、団長などとか?

    メタいけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:29:41

    >>9

    偽物のトップ、道化なんてよくある話ですし

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:29:59

    >>130

    デュエマで最近またやらかしたゾロスターが浮かんだじゃねぇか(八つ当たり)

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:30:10

    シッテムの箱 パンドラの箱 シュテレンガーの猫も箱

    箱庭   箱の中身は開けられるまで解らない=卒業?

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:30:40

    >>111

    情報小出しにしてるなら寧ろ大歓迎

    ほほうそう来ましたかと待てるんだけど


    Q ~~はどうしてなんです? 

    A まだ考えてません


    となるのが一番怖いし、悲しい、そしてちょっと怒る

    説明が曖昧でどこまでが決まってる設定なのかもわかりづらくて少し不安

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:30:48

    シュレーディンガー‐の‐ねこだったわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:31:42

    >>138

    流石にデュエマのフレテキみたいにはならないで欲しいが・・・

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:31:50

    >>139 シュレーディンガー‐の‐ねこ シュレー シャレー シャーレ?

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:32:08

    テクスチャの主導権争い次第では芸術都市や企業都市や貴族都市にもなり得るんだろうな

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:32:09

    >>137

    箱を開けるってのがどんなことなのか示唆されてないからなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:32:35

    >>121

    ファンタジーならガンダルフとかダンブルドアみたいな『若者を導く魔法使い』かな

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:32:37

    ある意味で「表層の”設定”だから意味ないからいくらでも矛盾できる」ってのもありそうではある
    結局のところ上からテクスチャを貼り付けてるだけってこともあり得るし

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:33:01

    >>133

    >>137

    >>141

    そういうダブルミーニングかぁ

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:34:31

    久しぶりに卵頭先生の考察見てるけど都市用語満載で笑ってしまった

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:34:46

    カルバノグあたりで批判とか叩きとして「先生の人格が入れ替わってる」ってのがあったけどもしかしてマジで章ごとに問題を解決するための最適な人格に変化してる?

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:35:34

    >>148

    少なくともゴルゴンダは多重人格者だね

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:35:48

    じゃあ生徒によって態度変えたりイオリの足舐めも複数の人格の先生達が代わりに担当してるって事か?

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:35:50

    果たして真相が明らかになるのはワンピースが先かキヴォトスが先か・・・

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:35:55

    物騒な世界の割に死が重い気もする
    アリウスとか絶対幼年期で死んだ子いそうなのに

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:37:40

    ギヴォトス人は個体差はあれど通常の人間より頑丈なのは何でなんだろうか?

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:53:31

    神話、ってか信仰って歪むよね
    神話って確かに実在するものかもしれないけど、後世に伝わる過程で何度も歪み、同化し、分化し、捻じ曲げられて、最早原型も保っていないものも多いじゃん
    神々の擬人化だのなんだのってもう今じゃよくあることだけどそれもまた神話を歪めてるよね?じゃあ「ブルーアーカイブ」もまた、歪められた神話そのものがテーマなのかなってふと思った
    信仰は歪み、銃という現代兵器と美少女JKという現代文化で塗りつぶされた世界。
    にわかだけど、カイテンジャーが地神五代とかが裏モチーフだったら面白いね

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:53:58

    こんな考察しがいがあるんだ、ボンドルドやけんじゃくにやらせれば自然と謎は解ける・・・

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:54:18

    個人的な考察なんだけど、様々な色が混ざって黒くなってる「色彩」が本来のキヴォトスの形で、そこから「青色」の部分だけ取り出して「青春物語」作ってるのかなって思ってる
    だからタイトルが「ブルーアーカイブ(青色の保管場所)」…みたいな

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:54:25

    原初の神々は単なる自然現象に与えられた概念に過ぎず、名前も無かった
    それに誰かが名前を与えて神というキャラクターに変えて神話を創作した
    単なるフィクションとして認識されるようになって神話というジャンルが崩壊した(神々が忘れられた)ため
    キャラクターを使いまわして別のジャンルとして創作した(その舞台が生存のための方舟となった)

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:55:26

    二次創作者には助かるがなーんも分からん過ぎてどうするべきかわからんのもまた事実
    脳が……死ぬ……

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:56:07

    単純に多重人格というのは違う気がする
    まるでそう思えるようなムーブが可能な何か要素がある…んじゃないか何かがわからん妄想にすぎん

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:56:18

    >>156

    カイザーやニャン太みたいな『大人』がやたら強い割には現実より稚拙なのはなんか恣意的だよね

    要するに純粋培養の世界なら弱い菌でもめっちゃ繁栄できるってわけで


    青要素以外を取り除いているから割とろくでなしの大人でもあそこまで好き勝手できるとかありそう

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:56:20

    >>158

    イノベイターに進化すれば良いと思うよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:01:44

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:02:20

    こうしてみるとやっぱ青春の物語ってテクスチャ貼ってるようにしか思えないんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:02:24

    Archive
    『記録』が核なのは間違いなんだろうな

    黒服が色彩について説明する時、「この世界が『記録されるよりも前』」って言及するし。

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:02:47

    全て存在しない記憶なのか?

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:03:15

    とりあえずそろそろ大切な設定を一つでもいいのでハッキリ明らかにしてほしい、望むことはそれだけ
    それだけで生徒の青春を守ることにより迷いがなくなるというものだ

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:04:20

    >>163

    ならば・・・テクスチャを完全に剥がすとどうなるか気にならないかい?(メロンパン)

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:04:24

    ゲマトリアが失敗した先生の成れ果てなら妙に先生に好意的なのも納得いくというか

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:05:08

    後は生徒のヘイロー重ねるとなんか一体感とかあるよねって言うのがあったなぁ


    同じ部活のキャラのヘイローを重ねてみたら|あにまん掲示板なんか新興宗教みたいになってしまったbbs.animanch.com
  • 170二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:05:19

    >>161

    できたら苦労しねぇ定期

    まじで何もわからん過ぎるので良い考察をオールウェイズだしてくれるここにはまじで感謝してる

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:05:31

    >>166

    しかし、青春を守ることが全て滅ぼしかねない間違いだったら・・・

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:05:44

    >>168

    いわば自分たちと同類だもんな…

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:06:23

    >>167

    テクスチャ剝がしたらプレ先ルートなんやろなぁ(遠い目)

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:06:30

    来るか…シャーレの先生黒服概念

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:07:47

    >>118

    殴ったら拗ねちゃったから来たるべき対話方面で吐かせる!

    キヴォトスを賭けたラストミッションだ!!

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:08:52

    生徒たちを生徒たらしめるものがヘイローで、親がどこにいるのかもわからない

    だから『クラフトチェンバーから生まれてる』なんて説まで生まれるわけでな...


    >>5を見ると、「学園青春物語」のテクスチャが生徒会長に貼り付けられたものだとしたら色々腑に落ちるところはあるんだよな

    結局のところ、学園ものにジャンル変更したのは思いの外最近なのかもしれない

  • 17717024/02/09(金) 00:10:56

    結構真面目な話、刃物がここまでほとんど出てきてないのはどういう事かと思う
    銃に撃たれるやら轢かれる事態やらあって、それでも生きているのが中々謎だし、それなのに何故か刃物でピンピンしてました、なんてのが無いのよ
    そこに自論とかを付け足して、私としては「キヴォトスに存在している神は神話にある死因が理由で死にやすくなる。銃で死んだ神は現状いないため、それに対しては高い耐性をもっている」
    って解釈してる
    何言ってんだこいつ(自戒)

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:11:19

    >>173

    いや、上でも述べられてるようにプレ先ルートでは神としては不完全だ

    私は何重にもテクスチャが奥にかかっていてその表面が何百年に一回書き換わっている・・・と考えていてね

    さて、ではどうやってそれらを剥がすかが課題なんだが・・・(メロンパン)

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:11:56

    でも学園物にしては超能力物学園バトルジャンルなんだよなぁ…通常攻撃が銃ってだけで(イベントだと接近戦とかあるけど)

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:12:31

    >>177

    でもワカモは銃剣だぞ

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:13:28

    >>176

    だとするとサンクトゥムタワーの権限持ちにも納得いくな、自分のテクスチャを伝播させてるんやろな

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:14:24

    >>177

    ヘイローの特性はよく知らないんだけど、「死を意識する」ことはヘイローの破壊につながるんじゃねぇかなって

    だからこそ「刃物」を持ってる奴はやべーってう

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:14:34

    >>178

    てことはもっとひどいことになる…ってコト⁉

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:15:50

    >>181

    なら私が彼女を乗取れば全てのテクスチャを剥がすことも可能かもしれないね・・・

    なら私は呪術のテクスチャを貼り付けるよ(メロンパン)

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:16:02

    >>177

    武器に刃物使う生徒が出ないのはお話とか世界観の都合の方が大きそうな気がする

    キヴォトス人は耐久力高いけど膂力も高いから、それこそヒナがポン刀ぶん回すようになったらスプラッタアクションになっちゃう

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:17:26

    >>177

    サオリはナイフ自体は持ってる

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:17:34

    >>135

    万魔殿は他の委員会と部活の予算を決める権限を持っており風紀委員も基本的には万魔殿の決定に逆らえない

    ゲヘナにおいて公的な選挙で信任を受けてるのはマコトであってヒナではない

    ヒナも外交なんかの政治的な話は万魔殿に任せてる

    そもそもヒナがゲヘナのトップに立つ気がない

    これらのことを考えればゲヘナのトップは名実ともにマコトだろ

  • 18817024/02/09(金) 00:20:24

    >>180

    だからこそなーんもわからん

    刃物を付けていることで「私に近づくと最悪死にますよ」みたいなそういう威嚇の意味で付けているのか、はたまた飾り……はないにしても、多分あれを使う気はそんなに無いんじゃないかとは勝手に想像しているけど……

    そこら辺は運営さんがどう処理するかって感じかな

    もし違ったら書いてるのと共に大人しく爆死するだけさね

    >>182

    それは結構ありそう

    ヘイロー自体なーんもわからんの代表例だけど、認識によってって感じなのかな

    じゃあ銃やら戦車砲どうなんだって話になるが、そこら辺は……なんだろうね、なんもわからん

    >>185

    そこら辺も考えてやっぱりサンクトゥムタワーが色々とそういったテクスチャを植え付けている可能性はある

    >>186

    それも確認済み

    ……やはり私の考察は割とがばいのでは? ボブは訝しんだ

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:22:06

    >>184

    やめろ神秘が呪術に置き換わる最悪のパターンが想像できる

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:22:22

    >>187

    黒歴史ポーズ見るにおそらく初期案だとヒナちゃんトップだった名残な気もする

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:41:37

    結局の所、ギヴォトスの謎はブルアカが続いていけばある程度解ると思いたいねぇ

    そういや余談なんだが、ウトナピシュティムの本船は宇宙戦艦なんだけどさ、一応は船じゃん?
    砂漠に船って特殊な理由でも無いなら普通は海にある物じゃね?

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:42:55

    >>191

    ネタバレになるけど、ゲマトリア追放者がアビドス帝国云々みたいなことを言ってたから、それの遺産?

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:44:08

    >>191

    アビドスが元々海に面してたんやろな

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:44:25

    昔は船を浮かべられるくらいでかい湖とかあったらしいから

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:45:56

    砂漠化前は海だったか海に近い場所だった可能性があるなぁアビドス

    でもエジプト神話で海に関係する話って無さそう

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:47:13

    多分アビドスの過去の話はローマをモチーフにしてるのかな?
    現在がいわゆるビザンツ帝国みたいな
    でもエジプトとビザンツ、ローマって関わりあったか……?

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:49:47

    >>195

    川ならめっちゃあるんやけどな。それこそホルスとセトとかもやし

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:52:14

    >>196

    十字軍がエジプト侵攻しようとしてるね。そんで破門食らってる

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:00:43

    200ならアビドス3章でキヴォトスの昔がわかる

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 01:01:16

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています