- 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:53:20
- 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:54:25
- 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:56:47
- 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 17:57:37
- 51(双剣使い)22/01/16(日) 18:00:42
- 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:01:34
カムラ出身だけど俺は2つの武器を愛してるぜ!
ナルガの操虫棍とライトボウガンだ!
ずっと使ってる - 71(双剣使い)22/01/16(日) 18:05:54
ナルガ武器は様々な狩猟場で良い武器だと愛用されてるのを見るよ
元は樹海の奥でわずかに使われていたり暗殺のための秘匿された武器なのにすっかり広まったもんだ
属性を纏えなくても双剣使いが使うこともあるんだから手入れが良くて狩猟環境と噛み合えば最高の武器の一つかもな
- 81(双剣使い)22/01/16(日) 18:20:38
- 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:22:13
武器の名前も天命かっこいいよな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:23:34
- 11二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:47:32
お気に入りっていうと自分はコイツ
声が聞こえたり耳が立ったり、振り回してると黒狼鳥になったみたいで楽しいんだ
……夢中になりすぎて気付けば体中傷だらけになってたりするけど。こまめな回復って大事よね
別のギルドに居た頃の相棒は別にあったんだけど、もう手に取る機会すらないんだよな
残念だ
- 121(双剣使い)22/01/16(日) 18:47:34
- 131(双剣使い)22/01/16(日) 18:51:16
- 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:53:05
- 151(双剣使い)22/01/16(日) 18:59:03
ジンオウガのガンランスか
あいつを狩れるだけの腕があれば大概のことは何とかなるだろうし
武器に賭ける心意気として気に入ったからフラヒヤビールでも奢るよ
実用的な話でも属性が通らなかろうが砲撃で押し通せるなら雷に強い相手でも相手取れそうだな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:04:19
- 17二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:04:44
- 18二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:10:13
- 19二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:10:54
- 20二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:17:12
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:18:09
- 22二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:21:05
どうも太刀使いです。
やっぱり太刀の魅力といえば居合、兜割、カウンターだと思うんよ。
カウンター決めれたときは脳汁がでて「ふわぁああああああああああああああ」となるし
兜割はダメージがやっぱ、素晴らしいんよな。もう戻れねぇ - 231(双剣使い)22/01/16(日) 19:25:26
- 24二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:33:40
- 25二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:34:04
- 26二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:37:29
- 27二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:38:18
- 28二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:38:38
- 291(双剣使い)22/01/16(日) 19:41:31
- 30二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:44:17
- 31二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:45:30
- 32二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:48:31
- 331(双剣使い)22/01/16(日) 19:49:00
- 341(双剣使い)22/01/16(日) 19:56:29
- 35二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:58:26
- 36二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:02:45
- 37二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:02:56
- 381(双剣使い)22/01/16(日) 20:03:02
- 39二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:06:48
- 401(双剣使い)22/01/16(日) 20:10:20
- 411(双剣使い)22/01/16(日) 20:13:27
わからん、武器工房の技術は時にハンターの理解を超える
だがその扇を持って狩りが出来るということはその友人も使い方を理解した上で工房に鍛造を依頼したんだろう
双剣使いとしてはムッシュ・シエロの例もあるから世界は広いということで納得しておきたい
- 42二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:18:50
- 431(双剣使い)22/01/16(日) 20:22:14
- 44二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:26:11
- 451(双剣使い)22/01/16(日) 20:28:14
新大陸に向かう調査団は目の付け所がちが……目の付け所で済んでいいのかこれ?
双剣使いとしちゃ興味はあるが実際に手に取ったらアメザリクロウの比じゃない程戸惑いそうだな
冷凍マグロを鬼人薬などで固めた大剣が昔からある以上今更と言えば今更なんだが
- 461(双剣使い)22/01/16(日) 21:02:22
- 47二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 01:53:35
保守
- 48二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 04:31:11
この龍の武器群は本当に使い勝手が極端というか、初見じゃ目を疑ったわ
ウッキウキで工房に素材持ち込んだ時の驚愕たるや並じゃなかった
あの時一緒にいた片手剣使いの喜びようと大剣使いのジト目は今でもよく憶えてる
かく言う自分は盾斧使いだったので片手剣使いの方と肩組んで喜んだよ
- 49二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 04:40:56
- 50二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 04:46:48
- 51二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 14:03:43
- 521(双剣使い)22/01/17(月) 14:23:09
- 53二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 17:42:01
メゼポルタよいとこ、一度はおいで……なんて冗談も通じなくなって久しいね
いや実際いいところではあったよ、少なくとも自分みたいな偏屈者にとっては
それにしても棘竜の大剣とはまたいいモノじゃあないか、大事にするといいよ
……観賞用としてね。狩場に持ち込むと怒られるから!
- 54二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 18:04:51
メゼポルタか…
噂には聞いていたがいつかいつかと行かずじまいだったな
今思えば行っておけばよかったと心から思う - 551(双剣使い)22/01/17(月) 22:43:06
- 56二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 23:53:24
銘やデザインからみて泡狐竜の双剣かな、それも特殊なヤツ
泡狐竜の武器はどれも造形と性能を高いレベルで両立してて華々しいよね
普通のとは一味違うヤツなら猶更!
それにしても一手のミスが即座にピンチへ繋がるような戦いかぁ、懐かしいな
覚えがあるよ……自分としてはあまり趣味じゃないけど、でもあれはあれで楽しいんだ
- 57二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 08:39:47
- 581(双剣使い)22/01/18(火) 08:53:29
フェイクシリーズは見たことがあるがこいつは極めつけだな……?
リモスフェイクの長さで大概だと思ったがここまでくると何が何だか
しかも結構な強敵の溶岩竜を狩りに狩ってようやく作れる程厳選した素材を使った一級品なあたり
工房の職人は命賭けのハンターとは別方向におかしいな
- 59二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:10:16
- 60二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:17:00
それな、希少種とか一回も拝める気がしねぇや、
- 61二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:32:06
- 62二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:53:13
- 63二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 09:57:08
遠い噂で希少種がたくさん確認されている塔が別の大陸にあるらしいな
まぁ我々のようなハンターには土台関係のない話だが - 64二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:05:21
- 65二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:11:53
- 66二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:33:27
- 67二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:42:27
同僚…!
- 68二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 10:53:22
シュレイド、謎の素材、おかしくなった…
そんなん聞いたら嫌でも童歌を思い出すな
まぁおとぎ話はおとぎ話だが
シュレイドは特別な許可がいる
俺じゃダメそうだ… - 69二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:22:21
- 70二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:27:57
シュレイド立ち入るにはG級とかいう、上位ランクのその先のランクが必要らしい
人外みたいな上位の奴らよりヤバイ奴がいるなんて、世の中は広いなぁ… - 71二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:47:02
いいねぇ、俺もディア系統の防具の無骨感すごく好きだ。
- 72二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 11:49:19
- 73二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 13:00:36
- 741(双剣使い)22/01/18(火) 20:09:46
- 75二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:13:05
- 761(双剣使い)22/01/18(火) 20:15:33
- 771(双剣使い)22/01/18(火) 20:18:40
重さ×硬さ×速さ=破壊力
両手持ちの得物は数あれどハンマーはその中でも特にこれに忠実だがこいつはまたド迫力でいいじゃないか
まぁ相変わらず加工屋の正気を少し疑う代物だが
あいつらからすれば金床はあらゆる武器を作る源、何より硬くて重いという信頼があってこそ出てきた発想なのかもな
- 78二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:23:18
- 791(双剣使い)22/01/18(火) 20:36:27
ガンランスとガンハンマで新たな武器種として広まったのはガンランスだけだったように
試行錯誤で様々な武器が生み出されているからそういうものもあるだろうな
俺が聞いた話だとロックラックじゃボウガンがパーツごとに分かれていてハンターが自分で組み合わせて使うんだとか
ロングバレルやシールドというレベルじゃない改造だな
- 80二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 01:51:18
保守
- 81二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 02:18:52
駆け出しのハンターが握るようなシンプルなボーンブレイドから、強化を重ねて作り上げていく武器であることも、レッドノートの魅力の一つだな
骨塚を漁ってかき集めた竜骨の欠片で、初めて作ったボーンブレイドから始まり
大型モンスターからしか採れない上等な骨を使い、狩人生活で鍛えられた腕力に合わせて大きさと厚みを増したアギト・ゴーレムブレイド
リオレイアの討伐に手が届くようになればその素材でヴァルキリーブレイドに強化し
リオレウスまで狩れる程の狩人になったなら素材を入れ換えてスパルタカスブレイドに
そして特に強力な火竜の甲殻で刀身を補強する仕上げを経て、レッドノートは完成する
ベテランハンターの握る歴戦のレッドノートの、その芯の部分には
駆け出しの頃に地べたを這いずり回って、骨塚から拾ってきた竜骨の欠片が埋まっている
「初心を決して忘れるな」と語りかけてくる剣だよ
- 82二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 09:56:08
保守
- 83ユクモ装備ハンター22/01/19(水) 11:03:33
- 84二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:15:28
- 85二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 11:52:35
いいですよね…フルフルちゃんの装備…
あのヌメヌメがずっと包んでくれてる気がして…
あの状態で飲む回復薬グレートは格別です… - 861(双剣使い)22/01/19(水) 13:58:22
ユクモノ、いや真ユクモノ鉈だな
片手剣と一口にいっても薄刃、多刃、棍棒など幅広いので使い慣れた形状は大事だ
龍歴院の化石装備など土地に根差した武器というのはその土地に合う使い心地があるし
手入れのコツや素材の補充がその土地にいると便利で村付きハンターになったら
多少性能が大人しくても愛用することが多いと聞くし良いチョイスだな
思った以上にメゼポルタの話をよく聞くな
開拓地というだけあって多数のハンターが集まっていたんだろうな
しかしリーチもそうだがなんというか禍々しい見た目だな……イビルジョー武器を彷彿とさせる
出たな古くから伝わる愛好家の系譜、フルフルマニア!
個人の趣味はとやかく言わんしせっかくだし霜降りの手触りとか
ギギネブラとの差異とか好きなこともっと語っていくといい
- 87二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 14:14:41
- 88二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 15:20:59
- 89二次元好きの匿名さん22/01/19(水) 23:05:47
好きな武器語っていいんですか!私の愛用武器はこれ!「バウンドローラー系」!
カタログスペックだと麻痺が弱めに見えるけど、麻痺瓶じゃないから斧で殴っても麻痺が乗るし強属性瓶のおかげで高出力状態になりやすくてモンスターをどんどん痺れさせることが出来るの!
私的にはスラッシュアックスは足をとめて弱点めがけて振り回してる時が一番気持ちいいんだけど、この武器ならモンスターを動けなくしてその時間を作れるし、高出力でバチバチ鳴るの気持ちいいし、皆で狩りに行くときもタコ殴りにできるチャンスを作れるから結構感謝されちゃったりしてね!
見た目もラングロトラの派手な赤色がステキ!
まあラングロトラ自体はスラッシュアックスだと追いかけるの大変だし弱点殴りにくくて苦手なんだけどね~ - 90二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 00:39:07
- 91二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 00:47:37
- 921(双剣使い)22/01/20(木) 01:19:57
太刀使いは物理を重んじるのも属性を利用するのもいると聞くがこれはまたかなりの逸品
中々使いやすいなんて謙遜せずもっと誇ってもらわないと肩身が狭くなりそうだ
麻痺は相手を拘束する手段としては定番だが手数と大技が両立する武器種だと自己完結していいな
反面移動力ばかりはどうにもならないのもスラッシュアックスの辛さ
リーチはあるから上手く待ち構えてラングロトラが丸くなって跳ねたところを迎え撃つ練習をするのもありかもな
どこにいっても蒼火竜に巡り合って狩る程の運と腕があるなら
そいつと使い分けるだけの価値がある武器を作れるモンスターも多数狩れるってわけか!
せっかくだから自慢のそいつで狩った大物の話でもしていってくれよ
見たことのないモンスターの姿だな……新大陸帰りか?
属性特化は一部の武器種だと身近なモンスターの素材でも危険なモンスターに劣らないのはあるな
そこまで危険でない魚竜の素材で逸品と言うとこっちではライトボウガンのデザートストームなんかは優秀だってよ
- 93二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 01:46:37
- 94二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 08:58:25
保守
- 95二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 09:12:33
- 96二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 09:42:24
- 97二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 17:12:03
そういえばハンター始めたての頃は銀火竜のハンマーに憧れてたっけ
色々あって使う武器種も変えたから完全に忘れてたけど、また目指してみようかな
でも銀火竜狩れる気しねぇな…いや上位レベルならいけるか…? - 98二次元好きの匿名さん22/01/20(木) 19:58:35
結局のところ自分の手に会う武器が一番だからねぇ
たまに気分でコロコロ武器カテゴリーすら変える変態は何者なんだ?
集会所で顔合わせるたびに、カテゴリーすらころころ変わっているあいつは……クエストの失敗したなんて話も効かないしなぁ……
まぁ、そんな俺の愛刀が暗夜剣【宵闇】です
属性ありだとね、なんかもったいない気がしてくるじゃん、相性悪い奴にぶつけたら - 991(双剣使い)22/01/20(木) 20:36:58
ガノトトスとの戦い方はリーチを取って噛みつきやブレスを誘ってから頭部を狙うのと
腹の下に潜り込んで得物の長さを活かして柔らかい腹を狙うあたりが近接武器の定番
大剣はどちらにも向くので不慣れでもいい具合に捌けたのかもしれんな
希少種ともなれば出会う幸運がなければ一生巡り合えないような代物だが
いざ出たとなったらギルドに優先して依頼を回してもらえるように日々精進する心がけは大事だな
とりあえずハンマーのリハビリからか?
武器種を多数使い分けるハンターか
ほぼ専業の身からすると尊敬するが工房とのやり取りがさぞ密なんだろうな
長引けば月単位で加工をするのだからミナガルデやドンドルマのように多くの工房がある都市で
何人もの職人と付き合いがあって常に頼んでるから次々と武器を用意できるのかもしれん
そのために狩り続ける頻度と整備の手間を考えると手伝いのアイルーもたくさん雇ってるのかもな
そして無属性という大剣使いの王道と軽くて取り回しやすいという最近の流行
相反する二つを兼ね添えた暗夜剣とはいいチョイスだ
- 100大剣使い22/01/20(木) 20:55:44
- 1011(双剣使い)22/01/20(木) 21:47:02
狩場を変えるたびに出来る限り作るが限度はあるなぁ
昔の狩場のは工房とアイルーに完全に任せっきりだ
双剣だから多数つくる必要があるが双剣だから場所を取らないし手入れもシンプルなのは救い
いや大剣でもすべて分解して鈎爪状の刃をひとつひとつ手入れするブレイズブレイドとかもあるから
武器種というよりは個別の手入れか
- 102二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 00:47:36
- 103二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:25:17
- 104二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 11:43:54
- 105二次元好きの匿名さん22/01/21(金) 15:16:50
片手剣使いの私は、とりあえず作れる武器があるなら作っちゃうかな
属性が大事だってわかってるからこそ、使える選択肢は増やしたくなっちゃうっていうか
だからこそ、ある意味ハンター生活を支えてくれたって意味では、デスレストレインかなぁ
鍛えていく過程でずーっと私を支えてくれた愛刀の一つだよ - 1061(双剣使い)22/01/22(土) 00:01:30
>>13でも触れてるがやはりハンマーと言えば頭骨そのままが代表だよな
だがそれだけの数があるのが並んでるとうっかりするとうなされそうな印象が
尾についてはやはり頭に比べるとそこまで向いているのは多くないか
ハンターをやってると左右均等が多いが対人の技術だと攻守が左右で別れてる不均等もよくある
にしたってこれは懐刀と大剣並みだよなぁ
安心感という意味では常に持ち歩けるのと何があってもびくともしない大きさの両方を感じられそうだ
研究員は現場に出るタイプだとハンター以上に趣味人や変人が多いからさぞ議論で煩そうだぜ
双剣使いとして激しく同意する
双剣だと状態異常については扱いが難しいから
デスパライズの方で覚えてたがゲネポス素材を軸にした高品質武器というのはかなり羨ましいな
人間とは比べ物にならないがモンスターの中では相対的に小さくて弱いドスゲネポスだが
これについては本当に逸品なあたり弱肉強食を生き抜く進化を感じる出来だ
- 107二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 03:28:44
保守