- 1二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:18:07
このスレの陀艮のオートマ、マニュアルの説明を見てとてもスッキリした。
陀艮のくだりコメントしてくれた人にはありったけの感謝を
今週の呪術で分からなかったことがあるから誰か教えてくれ|あにまん掲示板簡易領域が『必中効果のみを打ち消して術式自体は打ち消せない』ことは分かったんだけどじゃあレジィはなんで余裕こいて棒立ちしてたんだ?攻撃そのものは無効化できないんだから避けないと当たるに決まってんじゃん…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:19:02
ちなみにスレ主と、挙げてるスレのスレ主は別人
- 3二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:20:06
ワイも同スレで「必中」は理解した
いまだに「必殺」は分からん - 4二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:22:21
領域ってあくまで必中効果付属されるだけで
必殺ではないね
必殺は術式に依存するし - 5二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:23:07
- 6二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:23:17
「必殺の術式を必中必殺に」だから、必殺自体は元の火力じゃないかな?
個人的には、たとえば伏黒がマコラ出せるようになったら(当たったら)必殺、それを領域で必中にしたら必中必殺のイメージ - 7二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:26:41
- 8二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:28:56
日車のアレがわかりやすいんじゃないか?
自他ともに術式のルールを強制するのと
五条先生みたいに相手に一方的に術式で攻撃するの - 9二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:29:47
必殺が
①必中する術式
②領域バフデバフ効果
③①と②合わせた総合的な結果
このどれに掛かるのかが分からん
今週見るにそのうち分かる描写来るかな? - 10二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:29:49
ぶっちゃけ大層な呪力リソースやハイレベルな技術、集中力を要求してる割にはそれに見合わない技というか
術式との相性の良し悪しが出すぎだと思うわ
伏黒やダゴンみたいな手数で攻める系の受けられる恩恵が真人とかと比べてショボすぎる - 11二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:31:39
多分術式と領域で効果が若干違う場合があるからそういう表現してるんだと思う。
五条の領域は明らかに普段の術式の運用、「オートガード」、「引斥力」とは離れたものだし。
必殺、つまりは超高火力を混ぜるとそれだけ領域を作るのが難しいんじゃない?(逆に言えば単純火力を下げる代わりに領域の難易度を下げる縛りとも取れる) - 12二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:32:23
例えば日車の領域で自己弁護の機会無くなってデスペナルティ直接与えられれば必殺じゃない?
今だとデスペナルティ来てもフィジカルゴリラなら逃げるくらいなら出来そうだしなぁ - 13二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:32:25
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:34:19
日車のは野球拳結界じゃん?
- 15二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:35:12
漏瑚の領域展開も、燃える術式バフ盛りで「結果的に」必殺な気がする
(術式強化でガンガン燃やされたら人は普通死ぬ)
これ領域展開を真の意味で必中「必殺」に練り上げてるの、五条だけなんでは?
「情報の洪水でキャパオーバー」なんて、無下限とも赫とも蒼とも違うし
術式をバフ盛りにしただけじゃならなそう(多分)
解釈の拡大というか拡張っていう段階が入ってるのか?
- 16二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:35:28
そう思う。専門知識で勝率の上がる"じゃんけん"って感じ。
- 17二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:36:20
- 18二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:37:39
逆なんじゃない?必殺の部分を弱める代わりに領域の強度を上げる縛りをしていると解釈すればいいのでは?
- 19二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:39:37
- 20二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:43:14
- 21二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:45:06
冥冥と戦った特級の領域が一番わかりやすいでしょ
(おそらく)本来は出現させた棺桶に相手を押し込んで死の宣告する術式が
領域展開で必中になった結果いきなり死の宣告が始まる技になってる - 22二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:55:01
自分も必殺がよく分からん
たとえば伏黒の領域って今のところバフ効果のみで必中はないけど、それだけで殺せる環境を作れば必中のない必殺領域扱いになるん?(具体的などうするかは全く浮かばんが) - 23二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 19:59:26
- 24二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:03:06
- 25二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:08:46
中和はできるだろうけどお互いになにもできなさそう
日車さんは領域の効果で暴力禁止だし、簡易領域の展開中は(多分)両足を離せないから法廷の離れた場所から動けない
走って日車さんに近づいてから簡易領域→抜刀なら通るかな?
- 26二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:09:49
そのスレの説明めっちゃ分かりやすくて良かった、陀艮はもう領域の先生よ
- 27二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:11:09
- 28二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:12:35
まだ何とか理解できなくもない…けど
もう一度、別の言い方や例えで領域の説明が出てきたら、今度こそ分からなくなりそうだ - 29二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:13:04
- 30二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:14:49
- 31二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:15:01
- 32二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:15:44
真人は魂に触れるのがオートだから宿儺に触っちゃったけど触れた魂に干渉するかどうかはマニュアルだから七海はしばらく生きてたって感じか
- 33二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:17:50
- 34二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:19:17
個人的な予想としては
・陀艮の必中効果
無尽蔵の式神が領域内の相手に当たった状態で発生する
・真人の必中効果
領域内の対象が常に無為転変の発動条件を満たす
って感じなんだけどどうだろうか - 35二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:21:12
五条の無下限も理屈は分からんが派手でかっけえ!って感じなので、領域展開もうおおお!必殺技!!くらいの勢いで読んでても何とかなる気はする
- 36二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:25:16
- 37二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:29:22
忘れられがちだが領域はどれも術者にバフかかるよ
- 38二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:31:25
- 39二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:34:21
- 40二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:41:32
- 41二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:43:20
あれは領域の亜種と解釈してる。範囲内の呪力の位置の認知、交換のみを目的とした領域。
- 42二次元好きの匿名さん22/01/18(火) 20:45:44
東堂も七海も術式そのものには殺傷能力はないから成立してる術式って感じがするなそれの究極形が日車の必中領域がデフォの術式