出生率低下問題って

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:12:58

    子ども産むand産ませるのに特化した遺伝子のコーディネーターを産み出せばいいのでは?
    常に体からラッコ鍋の香りが出てるとか子宮が複数あるとか絶倫とか

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:17:06

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:17:11

    卵子と精子の問題だと思うからそこは関係ないと思う…
    いやそりゃその個人が万とか億やれば変わるかもしれんけど…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:18:24

    まあもう既に遺伝子いじってるんだし今更ブレーキかける事はないよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:19:11

    そんな生むためだけの才能特化で作られたなんて絶対後に禍根になるような連中を定期的にわらわらと生み出すなら
    素直に産めるナチュラルでいいわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:19:23

    >>1

    コーディの出生率は遺伝子が複雑化し過ぎて噛み合う相手じゃないと子供できない事による物だから、どんなに遺伝子弄ろうがそいつと相性合わなかったら子供は出来ん

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:19:37

    遺伝子の複雑化が原因とかそんなんらしいし弄れば弄るだけどうしようも無くなりそうだが

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:19:46

    >>3

    あー能力じゃなくてそもそもの受精ができないってことなのか

    じゃあ男はキンタマに優しい股間の温度調整機能付きパンツ履いてもらって

    女性は何したらいいのか分からんけど妊活してもらう感じになるんか

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:20:25

    >>5

    まあこれだよなそんな産むだけの人間遺伝子わざわざいじって作らんでもナチュラルでいいじゃんと

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:20:52

    通常は人間同士なら子作りできるのが、コーディネイトで遺伝子が複雑になって
    人間(a)は人間(a)としか子作り出来なくなった
    次の世代は人間(aa)になって人間(ab)とは子作り出来ないし人間(ba)とは子作り出来ないみたいになったんだろう
    ナチュラルは人間()なので人間(a)だろうが人間(b)だろうが構わず子作り出来るんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:20:53

    そもそも何故出生率が下がるのかの原因突き止められてないから産むの特化でいじるのも無理だと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:21:03

    遺伝子弄りすぎて精子卵子がお互い別種の生物判定しちゃう感じなんかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:21:25

    >>12

    >>10

    こういうことやな

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:21:35

    >>5

    完全に人権が存在しないものねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:21:43

    なるほど確かにナチュラルなら手間かからんからナチュラルを好きになるように遺伝子改造すれば解決するのかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:22:35

    >>10

    めちゃわかりやすい

    ありがとう

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:22:36

    >>15

    クソみたいな必要だから愛するのコーディネートするんじゃない!

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:23:35

    >>7

    改造に使った遺伝子が自分側にも相手側にもある!がコーディ不妊の根本原因だから世代が進むほど親世代から受け継いだ分も含めてで改造遺伝子がバッティングする確率が高くなる

    第三世代でどの組み合わせでもこれバッティングするな!で出生率実質0になるって言われてる

    だから真面目に存続させるならコーディ同士にこだわってないでさっさとナチュラルに回帰するしか手はない

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:23:40

    >>17

    ほわあ!?ほんまや頭アウラ様だったわ

    ごめんよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:24:05

    ナチュラル牧場つくったらいい

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:24:05

    地上に特区名目で入植やナチュラルとの融和進めてるのは経済貿易以外にこの出生率問題解決が目的なのかもね?

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:24:56

    美男美女かつ優秀なコーディネーターの中に種付けおじさん混じってるみたいで吹いてしまったわwwww

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:25:29

    仮に作れるとしてつまり世代によって強制的に子供はそういうタイプのコーディネイターにしなくちゃならない親ができるって事になるわけか

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:25:29

    人間と猿はほぼほぼ遺伝子配列一緒だけど子供ができないみたいなことと一緒なんかね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:26:01

    いやだからさっさとナチュラル回帰しちゃえば問題解決じゃんて唱えたのがシーゲル
    いいや我々の叡智を持ってスレばこの程度の問題解決可能だ!(今もって出来てない)して突っぱねたのがパトリック

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:26:27

    >>8

    簡単にいうと

    ナチュラル同士だと遺伝子の噛み合い方がガバめの南京錠×ヘアピンだろうが普通のカギだろうがメッチャ複雑機構のカギだろうがベイビィバッチコーイ

    コーディネーター同士だと遺伝子がメッチャめんどくさい構造の多列ピンタンブラー錠なんでそんじょそこらのピッキング能力じゃ開けにくい=できにくい

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:28:21

    優秀なナチュラルのクローンをこっそり紛れ込ませよう

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:29:14

    オルフェとラクスみたいに最初から番う前提で遺伝子編集してないとできにくいってことか

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:30:44

    >>28

    あれも一世代同士だからなぁ…二世代以降だとできるか分からん

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:30:48

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:31:04

    ナチュラルの貧困層で赤ん坊ビジネス流行ってそうでなんかやだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:32:20

    >>31

    いよいよ追い詰められたらやりそうだよね

    文字通りの産む機械ナチュラル&種工場ナチュラル

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:34:48

    結局若いコーディネイター女子もみんな遺伝子の相性とか考えずにコーディネイターの恋人選ぶし、少子化とかちゃんと考えた結果のタリアさんがあれなのでなあ...
    最初っから欧米の貴族社会みたいにすればともかく、両親は普通に恋愛結婚してる社会で婚姻統制はやっぱり効果薄いよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:36:33

    ハリポタの純血主義名乗ってるけど実はマグルともちょいちょい結婚してましたけど記録から消してますみたいな家が多くなりそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:38:21

    >>32

    >>33

    俺達私達の代に負債押し付けてふざけんじゃない!ってプラント内で革命起こりそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:39:09

    ほぼ全ての分野で無能だけど種付け能力だけは強化されたコーディネイターの種付けおじさんか……

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:40:48

    >>36

    でも性機能強化しても子どもできないみたいだから男娼になるしかないな

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:43:09

    繁殖特化に金玉10個ぐらいあってそれぞれが別の遺伝形質の精子を製造、それを混合して大量発射するコーディ種付けおじさんを誕生させよう

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:43:28

    >>36

    単純に魔羅がデカくて出す量と体力が多い実質ナチュラルなのでは?

    やっぱりシーゲルが提案し地上で増やしつつあったハーフドスケベ村量産計画の方が現実的だった様に思う

    ズコバコナチュラルとやりましょう!

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:44:35

    種付けおじさんと交配するぐらいならナチュラルと交配するという風潮になるよう生み出された種付けおじさんとか悲しすぎるだろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:45:44

    俺は上の説明と違ってナチュラルなら問題ない辺り別種判定じゃなくて遺伝子調整のパターンプールが少なかったから起きた問題だと思ってるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:45:49

    >>38

    なお繁殖能力いじりすぎたせいで顔は醜悪、必ず肥満体系で薄毛となりアルコールに依存してIQは80を超えないものとします

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:46:38

    >>40

    いっそ最初から人じゃない触手のバケモノとかでオラッこいつの子供作るかナチュラルと子供作るか選べ!した方が人道的なんじゃ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:46:46

    >>42

    誰がそれと結婚すんの?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:47:04

    機械的に卵子は管理されて人工子宮で子供を育てる社会になるとか

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:47:34

    >>44

    繁殖用だから必ずしも結婚しなくてもいいじゃない

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:47:50

    >>44

    妊娠限界年齢が近くてなりふり構わず子どもが欲しい人……かな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:48:05

    >>44

    タリア・グラディスてどうして子ども欲しい人向け、子ども制作し終わったら元鞘に戻りましょう

    これで寝取られた男の怒りの世界報復プランを回避できるようになる

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:50:18

    >>46

    >>47

    >>48

    真面目にさ、これの子供いる?って考えるね

    そこまで人としての尊厳投げたいなら止めはしない

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:51:33

    不妊治療と称してこっそりナチュラルの精子と卵子混ぜて人工子宮で育てる不正はやるかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:51:38

    結婚しちゃうと固定の相手としか性行為しないからできないわけで、スワッピングを奨励したら卵子と精子の相性いい人とも性行為できるから解決すると思う
    もっと風紀乱せ!

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:54:11

    >>49

    種付けおじさんは醜悪だけど生まれる子どもは可愛いコーディの子どもなんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:56:06

    デュランダル「種付けおじさんタイプを10万体も製造したのにまったく需要がない。仕方ないから地球で全部解き放つか」

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:56:54

    >>53

    ナチュラルには必要性も需要すらないんですけど

    ただの嫌がらせかな?

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 01:57:19

    >>49

    受精卵さえ出来ちまえば後はコーディネイトすれば良いだけだからな

    母体の影響を受けてコーディネイト通りにならんけど、そこはしゃーない上にあった

    グラディスとデュランダルなら子どもはタリア似だーで済むかもしれん


    種付けおじさんの顔とか焼いて喋れない様にして不妊治療の体で施工するしかあるまい

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:03:01

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:08:01

    >>8 >>49

    異種間交配の場合ヒトとイヌでも受精自体はするよ。その次に正常に分化がしないだけで。

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:08:56

    こんなアホエロスレにスパム出てくるとか笑ってしまうわwwww

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 02:20:22

    種付けおじさん、さっそく仕事がきたぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 04:31:29

    種付けおじさんの末路に家畜人ヤプー思い出した
    アレ、デステニープランってそういう事か?

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 05:44:13

    コーディネーターの出生率低下問題は"ライガーの繁殖能力"を知っていると「そらそうなるわな」としか思えないのよね……

    コーディネーターって単語で纏められているから勘違いしがちだけども遺伝子操作の内容が個人単位では違う以上、同じ技術を使っていても厳密には同じ種族と言える遺伝子を持った存在がほぼいない"遺伝子改造によって生まれた人間の亜種の総称"ってのがコーディネーターって種族の本質よ。

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:11:15

    子供が出来にくいとか少子化とか言われると現実の社会問題に寄って感じるけど
    コーディネーターという括り同士なのに
    別の動物同士の混雑種と同じって捉えると途端にエグくなるな

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:49:18

    だって個人単位で"同じ技術でも内容は違う遺伝子操作をしている"って考えると厳密には別種族って考えたほうが近いと思われるんすよ……

    後、これは個人的な考え方なんですけども多分ナチュラルを起点0として円形に15の範囲までなら受胎できるんじゃないかと。
    で、第一世代コーディネーターはナチュラルから様々な角度のついた直線が5伸びていて、
    その二人から産まれた第二世代は両親の線をくっつけた途中で違う方向にカクっと折れている合計した長さが10の線がナチュラルから伸びているイメージ。
    第二世代から受胎できない組み合わせができるのは同じように組み合わせた時に受胎可能範囲を線が超えてしまう組み合わせだからって考えると個人的には納得できるし第三世代間がだめなのもよほど相性のいい組み合わせじゃないと確実に範囲外になるからだろうし……

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 07:49:38

    アコードを繁殖させるためにアウラがオルフェとラクスにそういう、遺伝子を組み込んでいてもおかしくなそう・・・

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:25:02

    種として存続可能な最低限の個体数(多様性ボリューム)は現実世界にもあって、これを割ると自然下では絶滅スパイラルになってしまう
    動物園には居るけど野生では絶滅してる動物がそれ
    コーディネーターは絶滅スパイラル状態を人為的に産み出してしまったものだから
    長期的に人口を維持するには第一世代を作り続けるしかない

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:29:39

    >>65

    第2世代同士や第三世代同士よりはマシとは言え複雑化が原因だから第一世代と他世代も相当悪化してそうなもんだけどね

    本当に維持したいなら大人しくナチュラル入れてクレメンス

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:35:24

    やっぱりコーディネーターの出生率問題ってジョージ・グレンの設計者が施したフェイルセーフなんじゃなかろうか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 08:37:22

    >>19

    ごめんって言うぐらいだからまじで素で必要だから愛するやろうとしたの面白すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:01:05

    >>64

    あのロリババァ、そもそもアコードを繁殖させるつもりってあるんだろうか?という気もする

    自分自身を若返らせてるのを見るに、殖やすとしたらその都度新しいアコードをゼロから造るだけの様な気も

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:03:34

    つまり誰でも孕ませられる異世界モンスター的な能力を遺伝子操作で得る必要があると
    薄い本が厚くなるな

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:09:53

    ただあくまで遺伝子を調整しているだけで無から遺伝子を作っているわけじゃないから人間の限界は超えれないんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:18:38

    「何人か試しに作ってみるか」となるのがあの世界の人間ではないのか!?

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:24:53

    >>65

    農作物のF1運用みたいだな

    さすがに生物だと倫理的問題で許されんやつ

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 09:44:14

    >>63別スレでコーディネイターはナチュラルを中心に輪状種化してるんでは、ってコメ有ったな。

    個人的には>>61のライガー問題と、遺伝子のテンプレ使った近親交配のダブルパンチ何じゃねぇかな?って思ってる。

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 10:07:50

    ゲーミングメダカの話でもあるけど、遺伝子をいじった結果その副作用がどんな形で出るかわからないし、何かが起きてもその原因がわからなくなるという研究上の大問題があってなあ

    何を言いたいかというとジョージ・グレンを生み出した研究者たちはジョージ・グレンを世間に出してはいけなかったんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 13:54:56

    >>75

    いや、世間に出すこと事態はいいんですよ。

    完成度を調べるためには世間に出した方がいいんで……

    問題はジョージに出生に関するアレコレを公表するなって躾けてなかったところでして……

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/26(月) 16:46:26

    ハーフコーディネーター同士は出生率問題解決してるのかな。遺伝の法則的に間の子供はナチュラルかコーディネイター並みの能力のクォーターなりそうだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています