- 1二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 22:57:21
スレ主≠前スレ主
もっと語りたいので建ててみました
他の世代が主人公の話も歓迎です
前スレ
女児向けアニメ『U.M.A New world』にありがちな事|あにまん掲示板光堕ち枠のドンナbbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:00:54
家庭科の授業でおにぎりを圧縮するドンナさんはやはり追加戦士あるあるのポンコツ枠だったか……
- 3二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:01:27
タキシード仮面枠のゴルシ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:01:42
- 5二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:03:03
UMAごっこでシーザリオが1番人気だった幼稚園時代……
- 6二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:10:21
オペラオーがめっちゃいいやつだったわ
最後に主人公のトプロに協力するとこも好き - 7二次元好きの匿名さん24/03/08(金) 23:11:50
そりゃ悪党時代の罪を気にして思い悩んだ末に仲間の声を受けて光堕ちしたジェンティルっしょ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:03:06
- 9二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:29:38
覚醒スペの通常フォームから総大将フォームへの変身シーンは子供心にカッコいいって思った
- 10二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:34:07
スズカさんの挫折回の悪夢を走りながら振りほどいて変身する特殊バンク大好き
- 11二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 00:38:11
初代のルナ(今はルドルフ)の活躍は色々と衝撃的だったね、まさか正に王道元気っ子の主人公って感じのルナが「皇帝」なんて二つ名を携えて皆の先輩、それも生徒会長やってるなんて…
- 12二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 01:50:43
いっぱいあるけどなんだかんだで初代は特別、スペスズが手を握るのは王道
- 13二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 08:45:22
- 14二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 13:09:55
空中ならではの動きがいいよね
- 15二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:09:49
そして今でこそ敵幹部が光堕ちでUMAキュア化は数シリーズに良くある風物詩だから敵のキャラデザの時点でそこそこ予想されるけど、最初期の頃は人気の敵キャラでも全員成敗されてたからみんなドキドキしてたよね
スレ画のドンナさんなんてそもそも1話の時点でオルフェの王国滅ぼしたなんて重たい設定だったし、
悪のまま成敗フェードアウトか仮に味方になっても罪滅ぼしに最後に自己犠牲エンド?とかも終盤までファンが心配してたな
最終的には真・黒幕のスティルによる洗脳って事とオルフェ自身が許した事で生き残れたけど…
みんなは光堕ちUMAは誰が好き? - 16二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:12:19
- 17二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:35:41
- 18二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 14:35:45
あれ?いつの間にかラスボスがスティルになってた
前に見た時はルドルフだったけど
でもまあルドルフはどっちかってと男児向けアニメの敵って感じではあるか - 19二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 15:01:54
それこそ初代のラモーヌとかは本当に人気凄かったから、毎回ごっこ遊びする時は誰がラモーヌやるかでケンカになったよ...
- 20二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:00:27
ネイチャは通常よりもチア姿への変身が好きだ
- 21二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:06:02
前スレではトレスだけどイラスト上がってたし、こっちでも色々上がったら良いな
自分も頑張るけどさ - 22二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 17:10:29
結構子供の流行の髪型見るとその時代の人気UMAがわかったりする。
ラモーヌさんみたいになりたいって髪長い子がシニヨンしたがったり。
ジェンティルドンナのハートの髪飾りが流行してたり。 - 23二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:20:47
- 24二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 18:32:50
スレ画のシリーズは本編終了後の劇場版以外にも、コミックスや小説とかが出てたりするから個人的には1番好き
- 25二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 19:46:36
- 26二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:10:47
- 27二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:29:08
初見でまだ性格を完全に把握してない時はこの娘クールに見えてこんな可愛い系アイテムなんだ〜とか思いつつ、後々本編で色々とあって納得するよね
毎年のスペシャル映画では映画のみのオリジナルキー変身アイテムに原作ソウル要素を出したりするの見つけるのも楽しい
なお映画のオルフェとドンナさんの新アイテムが剣と手鏡だった件…
もっともらしいストーリーつけてたけどどう考えてもこの二人だけUMAキュアよりももっと前世の記憶からアイディア取ってるだろ
- 28二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:40:49
大した絡みはないけどオルシザが好きだったんだよね
- 29二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:47:05
ビコーちゃんかな 特撮パロ系キャラでは必殺技に使われがちなライダーキックをあえて変身シーンのラストにも使ってたね
- 30二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:52:59
このスレ見てるうちに幻覚ウマ娘の要素ぶっこみたくなったけどさすがにスレチかな?
やるなら別スレ立てるべき? - 31二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 20:57:16
- 32二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:10:24
一時的なら闇落ち展開とかもありそう
- 33二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:11:57
- 34二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:20:37
- 35二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 21:27:41
- 36二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:06:32
- 37二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:49:13
3人が暴走したスティルに圧倒された後に、久しぶりにジェン子のあの声がして一話の謎のイケメンさんと一緒に現れた時変な声が出たわ
満身創痍のシオンが真っ先に気付いてオルちゃん…!と言った時に僅かに振り向いた人型オルちゃんの微笑が今でも目に焼き付いてる - 38二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 22:53:15
あるあるではあるけど、こういう王道に一番弱い
- 39二次元好きの匿名さん24/03/09(土) 23:33:53
それまでの続編のルドルフ因子は大体敵キャラとかに出てきていたから、
テイオーが初披露した時はファンはもしかしたら初のUMAから敵に寝返るキャラなのか?って盛り上がったけど、
そんな事はなく最初から最後まで味方だったのは驚いたね
考察班によるとあれはもしルドルフがもしラスボスにならなかったら〜みたいなIFの概念をシリーズの伝統?みたいなルドルフ因子要素として出したとか前に読んだ、本当かは知らない
- 40二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 00:43:53
ラインクラフトとシーザリオの合体技好き
- 41二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:23:12
- 42二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 09:48:47
正月エピ専用フォームで空中戦に挑むオペ
- 43二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 14:01:31
- 44二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 19:38:59
以外と携帯型って見かけないね
- 45二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:22:29
- 46二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:24:15
- 47二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:35:58
- 48二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:39:09
- 49二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:48:38
言っておくと黄色である必要性自体はないからね
- 50二次元好きの匿名さん24/03/10(日) 22:50:25
あざとかわいい枠は完全にバリアシオン
- 51二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:32:02
ウララちゃんがあざとかわいい黄色枠かドジっ子だけど明るく頑張る主人公枠なのか、
はたまた主人公達の秘密の共有者になって巻き込まれつつ時には生身で手助けとかする友人枠なのか…それが問題だ - 52二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:49:46
友人枠じゃね
- 53二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:51:39
ウララちゃんさんは毎シリーズ皆勤のUMAを応援してくれる幼女だけど全然歳を取らないから色んな考察や都市伝説があるよね
引退した妖精説とか元UMAとか真の黒幕とか新シリーズが出る度考察班は楽しそう - 54二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 00:56:41
- 55二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:16:24
スティルに滅ぼされた王国の仲間が今際の際に魔法で構築した黄金の聖剣をオルフェが最終決戦時に使って戦うシーンは激熱だったなぁ...
- 56二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 01:42:27
- 57二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 11:42:33
保守
- 58二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 15:58:44
- 59二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 18:30:02
オルフェの過去回想シーンで出てきたあの十本腕の竜みたいな怪物だけど
劇場版予告でも、なんかそっくりなシルエット出てたね
アレの詳細出てくるの期待していいのかな - 60二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 18:42:23
- 61二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 21:27:18
印象に残ってる追加戦士いる?
自分はRTTTのドトウだな
前半まるで出番がなくて追加戦士はてっきり緑の子だと思ってたから意表を突かれたのもある - 62二次元好きの匿名さん24/03/11(月) 23:22:30
age
- 63二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 02:13:41
- 64二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 02:18:04
この回のエンドカードである、割烹着姿でお汁粉を作るオルザリのイラストは良かったよね...
- 65二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 02:40:42
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 09:51:51
- 67二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 10:51:17
傘を回転させて相手の攻撃弾くの良かった
- 68二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:03:49
劇場版で突然ジェンオルが公式最大手でお出しされるまで割と人気のカプ相手が多数あった全方位散弾タイプだったからなお悪い
記念すべき第一話では謎のイケメン王子様(仮)風に現れてクラフトが一目惚れ、普通の女の子な主人公×憧れのイケメンのクラオル
二人して顔がとにかくカッコいい、ぶっちゃけ本来の性格的には一番気が合うのでは?と思わせる王様系イケメン×爽やかクール系のオルザリ
あざとかわいいけど芯の強さはあってメンタルは実は5人中最強?気付いたら作中妖精型オルフェの定位置がクラフトの肩から彼女の腕の中に移っていたバリオル
アバンでいきなり顔面偏差値高い昔なじみのイケメンと美女の殺し愛、復讐に燃えるヒーロー×敵幹部なオルジェン
一目惚れで闇堕ちしてからオルフェだけを求めその為なら国や世界を滅ぼそうとしちゃう程愛してるヤンデレの王道スティオル
- 69二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:16:57
その後たどたどしくクラフトとザリオにおにぎりの握り方を聞くの良かった
- 70二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 15:58:43
オルフェーヴルが妖精オルちゃんの姿のときの期間で、もの動かすにはいつも渾身の力でやってたせいか
人間の姿になれるようになっても力加減わからなくて細かい物すぐ壊しちゃうのは笑った。
結果、オルフェーヴルに壊されないように
「王様!私達がしますから!」
と配下ムーブでオルフェーヴルから重要そうなアイテムを急いでかっさらうラインクラフト、シーザリオ、ウインバリアシオンの気苦労も笑った。 - 71二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 16:38:27
- 72二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:40:55
キタサト編いいよね
- 73二次元好きの匿名さん24/03/12(火) 22:52:20
追加戦士まとめ
スズカ編:メジロブライト
オペラオー編:メイショウドトウ
キタサト編:ドゥラメンテ
ラインクラフト編:オルフェーヴル&ジェンティルドンナ - 74二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:01:12
オグリのイメージカラーや強さ、性格的には完全に追加戦士あるいは先代戦士枠なのに主人公キャラだったの!?感と、
スーパークリークのお前主人公キャラかせめて初期仲間系かと思ったらまさかの光堕ち系追加戦士かよ!?感
- 75二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 01:41:13
オルフェの反応を見るに何かしら関係はありそうなんだよな
- 76二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:04:34
- 77二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 08:46:59
コミックス版にはここでしか手に入らない
描き下ろしサポカのコードがついてたりしたんだよね - 78二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:02:13
保守
- 79二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 19:03:37
ラインクラフトってもしかして水タイプの戦士なのか
- 80二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:48:02
- 81二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 01:04:47
- 82二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:09:34
ラインクラフト編の文化祭回は神
- 83二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:06:59
分かる……
- 84二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:53:46
メイド喫茶でコスプレサービス回と見せかけて、光堕ち直後でまだ負い目を感じていたドンナがみんなともっと仲良くなる感動回だったね…
クラフトとの壮絶なおはなし(拳の殴り愛)の末に仲間になってなし崩し的に転校してきたけど今更どうやって皆と馴染めば良いのかわからず教室の端で深窓の令嬢みたく縮こまってたドンナさんに、
一期から全シリーズ皆勤で登場してるピンク髪の終身名誉クラスメートウマ娘(スターシステムのウララちゃん)の明るい強引さでメイドコスプレの看板娘押し付けるとか…
(騙したり悪どい事をいっぱいした)自分にそんな明るく華やかな役は似合わないってなってるドンナさんに対して「え〜、ドンナちゃんすっご〜く可愛いのに皆に見せないの勿体無いよ?」とか、
ある意味事情を知ってるクラフト達では安易に出来ない慰めはウララちゃんの完璧な使い方だったわ
ラストにクラフト達を迎えに来たオルフェ(キンキラキンの人間体フォーム)とメイド姿でバッタリあって真っ赤になるドンナさんがまた可愛いんだわ、
オルフェも「何をやっているのだ…お前は…」と呆れてる風に見えつつ自然とドンナの呼び方が普段の貴様から自然とお前になってるのもにくい演出
そういえばそのシーンで「来年は王子様執事喫茶も良いわね…」って呟いていた眼鏡のモブウマ娘、
偶然かもしれないけど今見返してみるとちょっぴり最新シリーズのトランセンドにもにてた気がする
- 85二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 13:03:16
👍
- 86二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 13:14:27
EDのダンスをニッコニコで踊るオルフェ&ジェンティル
- 87二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:38:32
バリちゃんはバレエやってるしザリオは作中で女の子達からキャーキャー言われる委員長系のキャラ
この二人がクラフトと喧嘩したり救われたり大切なリーダー扱いすると思うとテンションが上がる - 88二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:10:15
バリちゃんの変身シーンをもっと詳しく知りたいかも
- 89二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 09:12:59
前スレでは、バリアシオンの影響でバレエを始めた子供達もいたって言われてたな
- 90二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 15:51:26
- 91二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:06:13
- 92二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:24:22
スティル強火担「全ての元凶はスティルを恋に狂わせ闇堕ちさせたオルフェの顔」
- 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:28:16
大雨の中クラフトとザリオが合流するまで一人で敵と戦わないといけなくなったバリの主役回好き
ピンチになった時に敵の群れを切り裂いて出てきた泥まみれのオルフェと二人だけの世界で共闘するの熱い - 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:01:15
- 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:12:23
- 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:00:53
- 97二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:13:49
セーラームーンSのセーラームーンの変身シーンがフィギュアスケート参考にしてるらしいんだけど
ウインバリアシオンの変身シーンもあんな感じでくるくる回りながらプリマヴェーラのように華麗に舞ってそう - 98二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:52:58
確か世界線繋がってるんだっけ?
- 99二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:56:59
癖が強いからゲスト脚本だとキャラ崩壊って言われやすいんだよね
でも、メイン脚本だとこれ以上はないぐらいいい仕事するから
「魔法少女ちゅうかなキンイロ!」とか、最初は「何がちゅうか?」とか言われてたけど、ラストの香港決戦で見事に伏線回収してくれたし
最終回のタイトルが「金色の旅程」ってのもイカす
- 100二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:59:33
- 101二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:16:05
- 102二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:34:57
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:37:44
U.M.A RoadToTheTopはシリーズとして安定してきたからかちょっとチャレンジングな展開もあったよね
主人公のトプロ委員長が周りと馴染もうとしないアヤベを気にかけてたり、敵の襲来でトプロに言われるまま一度は逃げたアヤベが「…ああもう!」と引き返して覚醒するところが好き
でも一番の驚きは転校生だけどあまりこれといった特徴のない目立たない娘だったオペラオーが実はかつてラスボスと相討ちになって転生してきた皇女の魂の器だったところ
魂を取り戻し全て思い出した途端にあんな派手で愉快で騒がしい娘になるとは思わなかった - 104二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:49:47
保守
- 105二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:06:30
- 106二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:20:53
- 107二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:32:29
- 108二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:52:09
ゆーてオルフェって王国滅ぼされてブチギレしてる時以外はと日頃の言葉遣いと顔面偏差値と声の圧とせいぜい一部の世代の幼女に新たな扉開けさせたくらいで言う程ヤバくなくね?
- 109二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:11:46
いずれにせよオルフェがあまり話をしたがらない、表立って話すことがない時点でお察しよな
- 110二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:19:36
- 111二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:32:05
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:42:58
まだ敵だった頃のジェンティルとシーザリオのレイピアを使った1on1が好き
- 113二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 08:17:34
- 114二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:17:55
ロブロイの本はブックカバーになって玩具とか文房具販売差れてた
- 115二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:06:59
- 116二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:09:57
女児があんなん振りまわしたら危ないからな...仕方ないわ
- 117二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:13:58
ちょっと未実装枠ネタメインの為の派生スレ建ててこようかな
- 118二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:35:59
- 119二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:12:50
文房具で展開されてた武器シリーズ集めたな。
ロブロイのブックカバーもだけど、剣とか薙刀とか魔法の杖の形のペンとか、ゴルシの錨の栞とか。
玩具じゃなくて文房具だから親におねだりしやすかったんだよね - 120二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:22:14
主人公チームをかき乱す為に正体隠して主人公に近づき仲良くなる作戦のはずが自分が主人公に惹かれてしまい葛藤する光堕ち戦士枠で人気のドンナさんだけど、
自分が敵幹部だと自覚してないで自然と主人公と友達になっていたのが別の敵幹部に明かされるタイプの光堕ち戦士枠のアルダンさんも好き
本人も体が弱くて頻繁に入院してる時の記憶が曖昧なだけだと思っていたら、まさかそれは別人格と入れ替わっていた時の副作用だったなんて… - 121二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:23:56
アヤベさんの必殺技、技名も演出も厨ニ臭くて好き
- 122二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:36:01
ツルちゃんって、人気があって2年目に突入したシリーズに追加された6人目だよね?
- 123二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:50:36
- 124二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 06:16:15
- 125二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 07:11:54
3個入りのティッシュやぬりえ、お菓子はリアルタイムぐらいでしか買えないので、欲しいと思ったならリアタイの内に買っておこうね。
- 126二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 08:12:49
お菓子の争奪戦...うっ頭が
- 127二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 09:34:18
- 128二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 09:42:35
(恐らくはそういう事かと)
- 129二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 09:58:24
- 130二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:15:51
- 131二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:28:04
カフェは何というか、ポケモンSVのオーリム・フトゥーAIみたいな枠だったね
「SS」のコードネームを持つ脅威のウマ娘の後継ながら、先代の妄執を終わらせるために主人公たちに助力を申し出るポジション
そして最終決戦では自分が予告していた通りに防衛プログラムが起動し、「SS」の思念のようなものに乗り移られた状態でラインクラフトたちに襲い掛かる - 132二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:44:16
- 133二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 14:52:14
- 134二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:06:36
- 135二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:24:30
- 136二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:44:27
残念ながら立て主じゃないんだ
- 137二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:18:18
保守
- 138二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:24:01
なんか引退後の実馬っぽい感じだよね
- 139二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:26:20
逆に最後まで敵のままだったけどスティル同様めっちゃ人気のラモーヌ姉さま好きだわ、なんつーか悪役なりの美学があって散りざまも美しかった
敵幹部の自覚なく主人公と仲良くなって行くアルダンを見つめる意味深な表情とかうまく利用すればUMAキュア達を壊滅させられるとか口では言いつつも、
妹もろとも巻き込んで攻撃とかはしなかったし必要以上にアルダンを傷つけないようにしてたよね?
あくまで友達が(自覚無い)敵幹部だったのを知って同様しているUMA達を罠にかけたり、アルダンがいない所で主人公達に言葉責めしたり
アルダンがお姉ちゃん大好きなのは素だったしラモーヌも妹にたいしては家族としての特別な感情を抱いていたのがわかる最後のシーンは涙…
- 140二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:34:11
深夜の再放送って今どのシリーズだっけ?
- 141二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:36:13
- 142二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:55:19
待ってます!
- 143二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:03:31
子ども用全身コスチュームについてるウマ耳カチューシャ
別売のちょっとちゃっちいウマ耳カチューシャ
そして一部ウマ娘にだけ存在する、光る!キラキラカチューシャの3つがあるんだよね - 144二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:17:13
人型に戻った後もちょくちょくバリに膝枕してもらってたの好き
- 145二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 00:06:27
正確にはしゅごキャラみたいな感じだね
- 146二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 07:54:56
ショーの子供向けに全振りした内容好き
あとどのショーでもオルフェドンナのEDダンスがキレキレで笑う - 147二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 09:06:52
他とは打って変わってサイバーでダーティなシャカールの変身プロセスはいいぞ
- 148二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:31:22
保守
- 149二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:28:45
(名乗り口上オリジナルにしたいから考えてほしい)
- 150二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:23:20
着ぐるみがショーでやるのは良いけどそのダンスが人気になった結果シリーズ十周年記念イベントの中の人によるスペシャルライブメドレーで、
何故か放送当時既に結構な結構なベテランだった中の人が色々と犠牲になったのは悲しい事件だったね…
歌は上手いけど本業アスリートやダンサーとかじゃない人にあの動きをあの年齢でさせたらアカン(戒め)
- 151二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:40:34
ライスシャワーは初期メンなのに光堕ち枠という珍しいキャラだったね
- 152二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:16:33
シーザリオ、想像以上にギャップ強いキャラだったよね
恐らく実馬の馬名由来...? - 153二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:37:02
- 154二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:38:29
(この子はシングレに出てくるネオユニ因子を積んだオリキャラや……公式側の存在なんや……)
- 155二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:40:04
トプロ委員長はもっとひねっても良かったと思う←分かる
- 156二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:47:16
毎シリーズちょこっと出てはピンポイントで主要キャラの悩みの解消や成長のキッカケを与えるピンク髪のモブクラスメイトウマ娘、
初代ではちゃんとクレジットでハルウララって名前があったのに何で2作目以降は「クラスメイト」表記なんだろうね?
中の人は毎回同じだしキャラデザも申し訳程度に髪型変えただけでほぼ一緒なのに何か意味があるのかな?
ネットではもう割り切って「ハルウララちゃん」(初代)、「メジロハルダンちゃん」「ウラドンナちゃん」と絡んだ相手で呼んでるけど - 157二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:03:05
どんなくだりだっけ
- 158二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 05:41:19
昨日久しぶりに見直していたけどやっぱりザリクラは良いな…
- 159二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:02:08
- 160二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:10:18
ほ
- 161二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:21:01
序盤でオルフェがクラフトを守った対比で終盤クラフトがオルフェを守るのいいよね
- 162二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:36:31
- 163二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:36:24
お疲れ様
- 164二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:09:41
- 165二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 18:50:25
ニチアサなのに定期的に重めの設定ぶっこむせいで初期の頃は主要味方キャラが何人か退場するのかヒヤヒヤしたわ…
スズカさんって他と比べても一回り強かったしフラグも立てまくっていたから夏休み前のクライマックスでてっきり離脱するかと - 166二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:37:24
- 167二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:42:52
何やかんやスティルは和解などせず、オルフェ達の手で倒されるのが一番しっくりくる
スティル本人もそれを望んでるって強火担もそう言っていた - 168二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 02:16:55
例え許された所で流石に自分勝手すぎる理由で王国を一度滅ぼしている以上、オルフェと相思相愛になる事はありえないしね
実行犯だったドンナがオルフェになんだかんだで許されて仲良くなれたのはスティルに洗脳されてたって大きな免罪符に加えて、
それでも自分がやった事に対する後悔と葛藤もあり更に洗脳前からオルフェと交流があったので元来は好意的な関係だったのが大きいし
好きの反対は無関心って考えたら仮に生き残って自分に対する負の感情を乗り越えたオルフェが仲間とイチャイチャしてるとこを見ながら一生生きていくくらいなら、
殺意と言う何よりも強い感情を最愛の人に向けられたままその本人に倒されるのが最高の幸せと言う本編エンドを超えるのはかなり難しい…
- 169二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:50:40
幸福の形は人それぞれ、とも言うからな
スティルの場合はそれが普通の人達とは大きく価値観が異なるものだった、ってだけで - 170二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 18:03:19
ジェンティルがトリプルティアラパワーでクラフトザリオを圧倒してたシーン今見返すと絶望感すごいな
桜の女王と樫の女王のティアラを持つ二人が簡単にいなされてる…
仲間になってくれて本当によかった - 171二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:21:30
序盤でいきなり絶体絶命か!?のところを突如マスコットから突然放たれたトリプルクラウンパワーで二人が一時的にブーストされて、
結果倒せはしなかったけどドンナを一時撤退に追い込めたの最初は正直その場しのぎなご都合主義展開だと思ってました…
そもそも過去シリーズではごく少数のキャラしかもってない伝説的な謎パワー設定なのになんでマスコットが限定的とはいえ使えるのか?
もちろんオルちゃんの正体と設定が明かされた後は全て伏線だったのは理解できるし完全に納得だけど、
最初は「マスコットが初代ラスボスと同じ力あるのってなんだかなー」とか思ってましたごめんなさい
- 172二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:48:30
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 02:28:18
オルフェは1話の時点で既に変身した状態で
クラフトの前に姿を現したけど、ほんの一瞬だったしな
しかもジェンティルとの戦いで負った傷のせいで既にボロボロだったし - 174二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:58:51
あげ
- 175二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:13:12
スティルが倒されずにオルフェやドンナと和解するifは?→「スティルは和解なんて中途半端な事は絶対にしない」
生き残ってオルフェ達とは別の道を探すifは?→「スティルが生きている限り自らオルフェから身を引く訳が無い」
オルフェ以外の愛する相手と添い遂げるifは?→「スティルからオルフェへの執着心を消したらそれはもうスティルインラヴじゃない」
いっその事最初からスティルが闇堕ちしなかったifは?→「なんの力もないモブウマ娘が王様に憧れ続けるだけで話がはじまらない」
…もう敵時代のドンナとトリプルティアラの顔カップルにすれば?→「この女に洗脳前オルフェと仲良かったんだよね…、って結局オルフェ求めて本編が始まるだけ」
…スティル担って茨の道なのね - 176二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:35:57
ふむ…
- 177二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:34:16
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 11:30:30
ほ
- 179二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 11:55:24
ニチアサ繋がりでいっぺんライダーとコラボしてくれ
- 180二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:00:46
- 181二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 14:45:33
何故か一切変身せず戦う、にも関わらず変身した魔法少女を凌駕してクラフト達どころか変身したドンナすら追い詰めて凄まじい執着を見せるんだよね…
何故か変身しない謎の強敵の正体ははオルフェの国の滅亡の裏で戦火の降り掛かったもう一つの国の女王だったんだ
洗脳時代のジェンティルドンナの侵攻に対して勇敢にも民を守る為一騎討ちの決闘に持ち込んだ女王ヴィルシーナが敗北して力を奪われた事で権威を失い、シーナの誇り高さを讃えた隣国がヴィブロスを政略結婚で向かえることでなんとか民は救われたものの玉座には戻れず失意の元放浪したシーナが修練と苦難の果てに習得した戦闘技能によって変身無しで変身後の魔法少女と戦える力を身に付けた復讐の鬼と語られた時は視聴者もクラフト達も言葉を失ったよね…
だけど真相は更に壮絶なもので
シーナは国を脅かし力を奪った許し難い存在のドンナに対して強い憎悪を燃やした一方でその強さと美しさに憧れを抱いてしまったんだ
憎むべき怨敵に心が囚われてしまったシーナはドンナの姿が脳裏に焼き付いて屈辱と羨望に苛まれたシーナは自分の弱さを許す事が出来ず自ら玉座を捨ててしまうんだ
憧れと嫉妬とがごちゃ混ぜになったシーナの愛憎を見抜いたのは奇しくもスティルインラブの狂気的な執着を受け止めたオルフェーヴルだったんだよね
シリーズでも特に陰惨な展開から始まり視聴者にトラウマを植え付けたシーナ編は同時に、元凶の愛情をきっかけに始まったスティル編の中ボスでありながら愛を知らなかったドンナが外でもない自分の手で人生を狂わせたシーナの憎愛に触れるスティル編のもう一つの完結編とも呼ばれたんだ…
- 182二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:11:22
- 183二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:51:00
- 184二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 00:46:14
age
- 185二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 00:56:33
散々円盤見直したけど改めて文章で読むとやっぱり色々と悲しいなぁ…本当にニチアサでやる内容じゃなくて深夜アニメでしょこれ?
個人的に最も救いが無いと思ったのはシーナが巻き込まれた理由が「ドンナがオルフェを追う途中の道にたまたまいたから」だけと言うのがね
元凶のスティルにとってはオルフェ以外は心底興味なくてシーナの国もシーナの存在も認識すらしておらず、
当然その命令で行動していたドンナも洗脳時は全然気にも止めてなかったとかさぁ…
大切な物を全て失い壊れたシーナにとって残った最後の生きる糧だったドンナに対する憧れ、憎悪、羨望、嫉妬…それらを燃やし死ぬ気で力を手に入れたのに、
ようやく再会したドンナは洗脳も溶けていて自分に対する謝罪と後悔をぶつけられるとかシーナにとっては地獄でしかない
最も憎く最も恋い焦がれ追い求めてた相手が自分が一矢報いる前に文字通り「消えた」とか最悪の勝ち逃げじゃん
- 186二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 01:01:21
- 187二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 01:24:36
敵が別の誰かに倒されたとかならまだ諦めもついたかもしれないけど、自分からすべてを奪った人格が実はまやかしで今は善人かつ本人にあまり記憶にないが生きているって…
そりゃあシーナも残った最後の心の一欠片が砕けてこうなったら意地でも残ったドンナの肉体は絶対に◯すバーサーカーになるわな
- 188二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 01:44:13
だからこそ、スティルはオルフェの手によって討ち取られるのが一番丸く収まる
本人としてはただ一途にオルフェを愛し続けてただけなんだろうが、その過程であまりにも多くの犠牲を出し過ぎてるからな...
描写がなかっただけで、シーナの王国やオルフェの王国と彼女の仲間達以外にも被害を出しまくってる(滅ぼされた国もある)って言及されてたし - 189二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 02:09:20
しかしそのオルフェに倒されるのはスティルにとってはむしろ祝福だったあたり皮肉だよね
結局スティルは倒されて消滅しても愛しい相手の記憶に永遠と刻まれた時点で勝ち逃げだったから
最終回の消滅時の純粋すぎる笑顔が本当にやるせない、マジでこのシリーズ絶対にニチアサでやるストーリーじゃないでしょ
それはそうとなんだかんだで3スレ目も行けそうなあたり、ウマ娘とプ◯キュアって想像以上に相性良いね…
前スレからのネタを一通り拾って所々ブラッシュアップしたらそのうち4クール52話の妄想プロットくらいはかけそう
- 190二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 02:12:25
逆にスティルの心を折る二次も多いんだろうな
そしてそれを公式でやったのが... - 191二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 07:46:19
- 192二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:28:50
キタちゃん編含む他シリーズはパラレルだから実質それやぞ
- 193二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:30:26
- 194二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 11:33:49
(>>180辺りからの話題は流石にスレ分けたほうがいいのでは)
- 195二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 18:09:15
小さい頃のジェンティルとオルフェの約束の続きを「オルフェの想いを受け継いだクラフト」がジェンティルと一緒に叶えたエモ回。
…を経てから繰り出されるやたらめったら素直なジェンティルとよそよそしいオルフェとめちゃ張り切ってるクラフトと気まずそうなザリオシオンの空気感ちょっと好き
ここら辺の殴り愛〜文化祭回の3話でああ一区切りついたんだなって
OPの映像が変わってからのジェンティルザリオシオンの絡みも好き - 196二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 18:36:27
次スレいる?
- 197二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 18:40:07
個人的には欲しいな
- 19819624/03/28(木) 21:51:49
自分が立てても良いけどスレ主的にはどうなんだろうか
それとも立ててくれる? - 199スレ主24/03/28(木) 22:05:13
- 200二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:16:39