レベル5が制作した良い子のロボットアニメです

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:11:17

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:12:05

    いいよね大河ドラマガンダム

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:13:04

    >>1

    いつもの

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:13:07

    親子三世代でやるから敵も味方も死者三倍!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:14:09

    >>4

    地球へのコロニー落としのようなことは無いが十四年の間に次々コロニーが破壊されている所からスタート

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:17:14

    一番最初の主人公だから母親初恋の少女頼りになる先輩戦友山ほど息子(こっちは生きてた)……とかつてないほど身内が殺された主人公

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:18:10

    >>3

    >血なまぐさい戦争やドロドロなドラマはなし!

    初手母親が目の前で死亡、仲良くなった女の子は敵に拉致られて身体を弄ばれ生体パーツとして目の前で死亡

    学生生活を楽しんでいた友人は敵のスパイで戦場で迷った結果兄貴分が目の前で死亡、自身もMIA

    悪いヴェイガンを倒せば終わると思ってたら普通に分かり合えそうな人たちだったけどお爺ちゃんが殲滅主義者になってるし死んだと思ったお父さんは海賊やってた


    もしもしJARO?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:21:04

    赤い仮面枠は満足死した黒幕に三世代全て死者をパスされたぞ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:21:40

    >>6

    ここ操縦桿握ったままなのおつらい

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:23:54

    >>9

    操縦桿握ってないとどんどんユリンやウルフ隊長みたいなのがどんどん増えるから…だから最後の銅像が操縦席から降りて軍服を脱いだ学者フリットなのが沁みるんですね

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:24:49

    ティエリアが微妙に感情移入しにくかった分同じ声のゼハートが分かりやすく壊れていくのが悲しかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:25:25

    >>6

    スパロボでもお労しい経歴増えるわせっかくできた友人が友人になってすぐ次の話で死ぬわファルシアの件で煽られるわ...


    人の心ないんか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:26:22

    >>5

    宇宙世紀のコロニーと同じサイズだとしたら一つだいたい1000万人〜2000万人だ!10個壊せば1億人!倍壊せば2億だぜ!!!

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:26:44

    >>10

    男前じゃないか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:27:49

    ちなみにキオ編冒頭で地球全体で一斉隆起した際に文字通り地球全域が戦火に包まれ連邦基地の大半が機能不全に落とされ市民目掛けてヴェイガン戦艦の掃射が行われ虐殺が起きた

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:28:09

    >>8

    でも外的要因で黒幕が死亡してた場合ヴェイガン全員が死兵となって完全に和解不可になるの酷くない???

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:29:58

    唯一の救いはアイツら地球が大事なのはガチだからコロニー落としみたいなのだけは絶対にしないことぐらい
    敵の総本部破壊の時にやっとプラズマ粒子爆弾使ったけど逆に言えばそれぐらいだし設置場所も本命は地下

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:31:13

    >>12

    フラム「ふふふ・・・そこから見てるかしら?フリットアスノ?フォーンファルシアに見覚えあるでしょう?」

    フリット「あ、あれは・・・ユリンの!!」



    鬼畜すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:31:39

    イゼルカント「絶滅なんかさせない。生き延びる道を私は必ず用意する」

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:31:50

    >>8

    狂気の計画だけどここでぶん投げるとヴェイガンの死者全てが無駄死になるから泣きながら戦うしかないのいいよね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:33:44

    キオの街が襲われたときに戦艦の主砲を非武装の民間人に向けて撃って赤ちゃん抱えた母親消し飛ばしてんの見てフリットが絶句くるキオに「奴等は人間じゃない」って言ってのけるけど50年間そんなんばっか見せられたらそりゃそうも言う

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:34:11

    >>10

    パイロットのフリットでも政治家のフリットでも司令官のフリットでもない救世主フリット・アスノの銅像いいよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:34:39

    レベルファイブの日野さんというから幼児向けガンダムを作って来るのかな?と思ったら普通にお労しかったな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:36:04

    めちゃくちゃ非道だけど市民に気を取られて現場の連邦兵が殺られてんの見る効果あるんだよな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:37:08

    >>23

    あの人イナイレやダンボール戦機の端っこのエピソードでえぐいの入れてくるからなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:38:13

    つか当のレベルファイブ作品も重いの多いよ
    ダンボール戦機なんてあれ玩具じゃないし暗殺に使われる道具だし
    イナズマイレブンも超次元サッカーでほぼ戦争みたいなことしたし
    ギャグが多めの妖怪ウォッチすらジバニャンの過去とか重いしシャドウサイドは普通に暗い

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:39:02

    >>13

    コレで二千万ほど死んだ。四千万、六千万

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:40:05

    >>26

    装甲娘とかいう「ダンボール戦記が実際に軍事利用された世界線で本編主人公たちはヒロインや年の近い少女達に装甲を着せて戦場に送り出している」という地獄のような公式平行世界……

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:40:29

    優しい顔した少年が怒りに呑まれるのいいよね(よく無い)

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:40:31

    レベルファイブのゲームはダーククロニクルが一番好きな自分は後の作品をプレイする度に???ってなったの思い出したわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:40:36

    >>23

    あの人の意見は上に却下されまくったって話だしその中には明るめの展開なんかもあったんじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:42:01

    バンダイが日野がAGEでやろうとしたプラモ展開を却下した後年に同じ事をリライズでやって大成功させてるのがなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:42:16

    バンダイ「ダン戦凄い売れてるしガンダムでも同じようなのやれない?」
    サンライズ「えっ鉄血作りたいと思ってたんだけどうちら」

    これが実話なのも凄いよな(なので鉄血は企画自体は相当温められてた)

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:42:33

    AGE世界が100年かけてやっと起きようとしてた絶滅戦争と最終絶滅兵器が戦争開始数年で起きて絶滅兵器も完成してる世界があるらしい

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:43:29

    >>34

    宇宙世紀の事か

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:43:45

    終盤になってくると悲しみしかない戦闘シーンが多い気がする。こことか

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:45:59

    核やジェネシスや軌道エレベータ破壊やらコロニー落としはしてないからその辺よりは死者数少ないと思う

    と思ってたらあの世界人口爆発で宇宙コロニーだらけだったの忘れてたわ
    なんやコロニーデストロイヤーって名前からアウトやわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:47:33

    プラズマダイバーミサイルの正体はサイクロプスなのでAGEのレーディングで炸裂させたらダメなヤツ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:49:13

    僕達がやりました(コロニー破壊)

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:50:34

    >>39

    ザクの枠で登場する割には超絶オーバースペックなんよあんたら(フリット編の時期は長距離移動にステ振ってたから戦闘力が控えめだった)

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:50:49

    >>38

    月基地乗っ取ったのでヴェイガンもこれの存在を知ってるからセリック隊長の交渉が効く

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 20:52:18

    >>8

    全てが偽りの学園生活の中で友情だけが本物だった男の末路がこれか?これなのかよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:17:41

    >>42

    学校での生活はとても素晴らしいモノだった。火星の人々にもこの体験をさせてあげたい。だからエデンを手に入れたらまた…そんなことを考えてたが行かせたかった相手は自分で殺すことになるという

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:18:13

    >>40

    ガフランはまだマシでバクトは初っ端からビームシールド付きの重MSとして出てくる

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:26:54

    クソ組織vsもっとクソ組織が多いガンダムで腐敗した組織とかはよくあるけど、選別の過程として作ったイ様には参るね.

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:27:23

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:30:47

    >>45

    なんでダーククロニクルの魔王的存在より魔王メンタルしてるんだろうなコイツ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:42:35

    いっそのこと
    サンライズのお偉いの口出し無しに
    LEVEL5主導で作ってたら
    全く違う作品にはなったろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:43:56

    もっとホビーアニメっぽい感じのを作ろうとしたけど却下されたんだっけ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:44:23

    >>48

    いっぱい出す予定やったんや

    却下されたけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:45:35

    多分AGEでやりたかったのはキオ編序盤で出たブラスティアキャノンくんみたいな使い捨て兵装とかバンバン出す感じじゃなかったのかな
    ウェアもあるだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:46:25

    >>49

    正確には「今週のビックリドッキリメカ!」のノリでウェア沢山出したかったけどダメされた

    結果的にタイタス、スパロー、ダブルバレット、フォートレス、オービタルだけTVに出れた

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:47:05

    ゲームだけのヴェイガンMSどれも面白いデザインで好き

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:48:06

    >>45

    クソ組織VS飢えたカルト組織がAGEなんだけどカルトのトップがなんか思ったよりやばい奴だった

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:48:14

    アマテラスいいなー

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:48:23

    まあ当時の生産技術や売り方見ると毎週新武器!はちょっときつそうだからなあ
    ビルドファイターズでようやく武器セットとか売り始めたから本当に時期が悪かったと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:49:24

    49話もあるのに尺が足りないアニメ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:50:14

    >>57

    本来の想定通り6クールあればどうなったんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:50:19

    >>57

    尺が足りない分の皺寄せがヒロインと主人公の私生活に…!!ドラマCDやゲームだとイチャイチャしてるんだがなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:50:54

    アセム編終盤で地球に潜伏してキオ編で一斉蜂起して連邦軍の4割を機能不全に追い込んだけど兵器開発速度が他のガンダムより遅いヴェイガンが僅か十数年でコイツら開発してんのも地味にやばい
    イゼルカントの目的が選別じゃなかったら地球負けてバッドエンドだった

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:51:31

    世界観故に人物の体型とかでツッコミ入ることはあったが戦闘面の作画は一年ぶっ通しなのにすげえ高水準だったよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:52:05

    >>58

    ゲーム版みたいな足りない部分の補完やウェアもう少し出せてたとは思うがたらればだね

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:53:00

    >>61

    サンライズのアニメーターがその辺はガチで誇ってたからね

    逆に作画悪く言われたら1年作品でこれだぞ!?って怒ってたレベル

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:53:56

    フォーンファルシアの人口筋肉使ってそうな胴体好き

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:54:14

    >>28

    むしろ初期案に至ってはまじでどうすんのこれ?って言うぐらい世界終わっているというのがまた

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:55:15

    当時出せなかったプラモの武器セットが今じゃ当たり前のように出るから時代の変化を感じる


    >>61

    一年ぶっ通しに加えてほぼ毎回モビルスーツの戦闘シーン入ってたよね

    一話か二話だけ戦闘無かった回もあったけど

    今思うとそこら辺も頑張ってたんだろうなって感じる

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:55:19

    メガトン級ムサシはAGEの反省を活かして作られて…いるようないないような…
    こっちも家族が殺されるわ記憶操作されるわで、伏線放り投げ芸も悪化してたような…

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:57:04

    アセム編の前にフリット青年編挟んだ方が良かった気がする...

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 21:57:29

    >>68

    尺がない

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:00:09

    >>30

    お仲間発見

    いいよねダーククロニクル…

    クリスマス商戦のトイザらスのチラシで見かけて買ってもらった思い出のゲームだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:02:36

    >>67

    王道のこってこてスパロボで面白かったんだけどな2期の後半は尺の都合上で色々酷かったな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:03:06

    ゼハート撃破では不十分で、ヴェイガンギアシドを止めたのでもまだ足りなくてこいつが開発されたマーズレイが根絶されたことでやっと全ての死者が無駄死にでなくなり大団円を迎えることが出来た作品。

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:03:29

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:03:46

    >>56

    面白いアイディアだから外様にやらせたくなかっただけじゃないのって邪推するくらいにはバンダイって外部から招いた人らに冷たいよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:04:39

    >>69

    百も承知なんだけどこの話があればフリットがいい意味で変わって無いことも分かるしエミリーもヒロインとして影が薄くならなかったんじゃねーかな...OVA作ってくれねーかな...

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:06:06

    >>72

    そこらへん最後尺がなくて説明不足なのが惜しいと思うくらいガンダム主人公としてはマジのマジで偉業なんだけどな

    ただ目の前の敵を殺す一パイロットから本当の救世主になったガンダム主人公って面はもっとアピールしてほしかった

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:13:00

    >>76

    あとほんの少しでいいから製作陣に余裕があればイヴァースシステムが動いてるの見れたのだろうか…

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:16:47

    君の中の英雄というフリットアセムキオそして裏主人公のゼハートにガッツリ刺さってる名曲。いいMADあったから置いておくね

    機動戦士ガンダムAGE ED 君の中の英雄 中日字幕 AI4K (MAD·AMV) (回憶系列#229)


  • 79二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:17:20

    >>52

    ただゲーム版でも一部のストーリー中のミッションだとウェアチェンジ禁止ってシチュが結構あって残念感はあったな

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:20:51

    >>50

    今ならHGAGE1ノーマルだけ出て

    他装備をオプション販売かな

    リライズのコアガンダムで通った道だぁ…

    まあコアガンダムはコアガンダムで

    武装と装甲を別にしたせいで

    買いたいときに揃わないってことも多々あるんだが

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 22:46:44

    >>70

    ナカマー何周もやったよーダーククロニクル今でも2とか出たら買いたい程好き

    レベルファイブのゲームダーククロニクルで惚れて結構買ったけど後の作品は何周もするぼどは惚れなかったなーどれも好きなんだが

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:01:42

    >>61

    放送当時としては比較対象がOOとUCだったからかなり叩かれてたよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:08:40

    >>82

    比較対象がオーパーツとOVAにどう勝てと?

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:09:32

    >>82

    そもそもダブルオーにしろ分割してるから比較にならないんだよなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:11:19

    >>83

    自分は>>82じゃないけど

    >比較対象がオーパーツとOVAにどう勝てと?

    その理屈はもっともだけど批判する人らにそういう理屈は通じないと思うよ

    当時はAGEなら何言ってもいいみたいな雰囲気だったし

    あとぶっちゃけイワークさんの存在はそういう人らを勢いづかせてしまったと思う

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:11:36

    >>82

    00は今でこそオーパーツと言われるくらいに作画の士気高過ぎだけどまあアニメシリーズ前作の立場だから比較されるのはまだ分かる


    OVAのUCを比較対象にして一年放送アニメの作画を叩くのは叩きたいありきで滅茶苦茶だろ…

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:17:41

    >>85

    AGEでガンダム好きになった自分を含めていると思うけど当時はアンチの声がデカすぎて落ち着くまで言えなかった時代あったのは知ってたけどやっぱり酷かったのね.

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:22:55

    >>86

    まあAGEもかなり製作スケジュール順調に進んでMS戦の映像のクオリティ自体は高いんだけどね

    馬鹿にするわけじゃないけど鉄血や水星とは違ってほぼ毎度戦闘描写描かれるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:26:10

    >>85

    『理屈(物事の正しい筋道の方の意)』が通じないのならそれはもう批判する側の問題であって批判されてるモノになんの責任も非もないんよ一般的に

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:28:37

    煽るというより理解できないものを知りたい感覚かんやけども、一年続きの作品と前後編とに分けたアニメやOVAとの作画を比較するって考えなくてもおかしい事って自分ではわからんもんなんなんやろか?どんな感覚なの?

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:30:18

    真面目な話AGEの作画を比較するならリマスター前の種、運命とかになるぞ
    ダブルオーって半年ペース開けてるからな

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:44:59

    >>90

    言ってしまえばOVAと比べる人はアニメという括りで見てるんだ

    同じアニメなのに何故こうも差が出るんだとね

    なので話が通じない

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/13(水) 23:52:10

    長い期間の作品だからカップルも多かったよね。ほとんど死別したが…

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:04:40

    AGEを語れるようになった功績者貼る

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:06:53

    >>94

    何が怖いってこの人一言もAGE好きって声に出してないのが怖い

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:07:28

    >>95

    プロは語らないからな

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:15:06

    そういえばAGEで3DCG使わないか日野さんから打診されたんだっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:27:12

    ダンボール戦機ぐらいゴリゴリ3DCGのガンダムも見たいかと聞かれると見たい
    言われてみればなんでやってないんだろうな、金か?

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:27:59

    >>8

    アニメとMOEと比べてゲーム版だとフラムとレイルの幻からも罵倒され1番大事な人になったフラムの幻がゼハートの精神にトドメを刺す

    人の心はないんか…?

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:28:21

    >>98

    水星でも使わなかったあたりバッシングを恐れてとかか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:36:01

    >>100

    小川Pは手書きに拘ってるんですとか言ってたからサンライズに一定数手書き信仰の人がいるんじゃないの

    一応フルCGや一部CG使ってるガンダムは昔からあるけどね

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:38:20

    >>97

    それも結局SEED映画でやって絶賛されてるから先見の明はあるんだよな日野社長

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:47:19

    >>102

    個人的にはAGEのモビルスーツは3DCGで動くところは見たかった

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 00:57:53

    >>85

    それこそレベルファイブが悪ノリ大好きじゃなかったら印象最悪のまま終わってたまである>イワークさん


    >>87

    種で騒いでたのですらやらなかった公式ガチキレ案件やらかしたぐらいだからねぇ…

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:06:55

    >>99

    MoEでのゼハフラのフォローいいですよね。ところで二人の関係を知ってる人は少ないと思うんだが、キオがどこかで感じ取ったとかでない限り二人の関係性を知っててお墓をたてるのに参加したヴェイガン士官がいたってことになるな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:09:47

    良い子ではあるけどさぁ…有るけどさぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 02:12:50

    あのとき日野さんにあった3DCGの伝手ってあのダンボール戦記のCG班だっただろうし、もちろん全てが同じになる訳ではないにしてもあのクオリティで動くガンダムは観てみたかったよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 07:45:20

    >>98

    やってるだろダンボール戦機のスタッフがつくったガンダムやで

    【MAD】SDガンダムワールド ヒーローズ【SD GUNDAM WORLD HEROES/AMV】


  • 109二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 08:36:52

    ラブライブとか見るにサンライズの3DCG技術自体はここ10年くらいでゴリゴリに伸びてるんだけどなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 08:39:50

    >>105

    部下には慕われてたし青髭の人も慕ってたからね…歴史的には戦犯だしよく知らんヴェイガンからしたら味方殺しなんだが

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 08:40:56

    >>94

    トランザム×2とかいう公式チートレベルバフに勝てるにはFXバーストしかないという強い説得力

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 08:47:04

    トランザム(性能3倍)に勝とうと思ったらサイコフレーム結晶化、質量のある残像による撹乱、光の翼、MFのスーパーモード、未来を見るゼロシステム、範囲破壊の月光蝶、ヴォワチュール・リュミエールの限界稼働分身、ナノ粒子広範囲電撃、FXバースト、フォトントルピードの置きトラップ、こんぐらいか?

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 08:51:14

    ゼハートのお墓をひっそり建てよう計画、もしかするとゼハートを直接知ってるヴェイガン有志が主導だったのかもしれない

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:08:16

    >>109

    13年前のガンダムのCGでこんぐらいだったのを考えると

    エフェクトの使い方がうまくなったよなぁ

    【MAD】SDガンダム三国伝×必殺技HEATS


  • 115二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:14:16

    >>113

    でかい墓建てられないとこ「あっ…」ってなる

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:18:11

    キャラデザとか尺配分による掘り下げの偏り(フリットとアセムに比重が寄っててヴェイガン側がゼハートくらいしか掘り下げられてないと感じた、3世代じゃ掘り下げられないキャラが多過ぎ)で損してるイメージ
    種やダブルオーと比べると強敵との白熱した戦闘!みたいなのが少なく見えてたけど物語の骨子としてはちゃんとしててあらすじで考えると視聴後感もいいんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:21:50

    >>116

    つうかコロコロでやるならSDガンダムでよかったんだよ

    三国伝(2007~2010)がガンプラ700万個売って、創傑ワーヒー(2019~2024)が800万個だし

    お子さんにウケるのはどう見てもそっち

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:24:03

    >>116

    三世代ガンダムって試みは良かったし実際面白かちゃんだが(実際には続投してる人が多いのでそうではないが)単純計算で従来の三倍キャラが出るってことだからね…アニメの尺だと主人公組を描くのにいっぱいいっぱいでヴェイガン側やヒロインが割りを喰ったイメージがある。そういえばヴェイガン側のネームドキャラって誰か生き残ったっけ…?イ様クローンのゼラぐらいか?

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 09:47:23

    >>94

    AGEの叩かれ方ほんとにひどくて「批判する人の気持ちも分かるけど自分は好きだよ」すら言いにくい空気だったからこの人の存在には救われたよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 10:19:44

    ネット世論はキッズ向けに寄せると叩かれるね
    ゾイドワイルドもAGEみたいな叩かれ方してた

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 10:36:19

    >>114

    いま思うと必殺ファンクションってまんま三国伝だったな

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 10:50:05

    >>119

    自分含め当時好きだった人達、皆話してるとあの頃はかなり心の傷負ってたなって印象

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 10:58:52

    ・新作アナザーを叩くガノタ ・ジャリ向け嫌いな意識高いオタク ・ゲハのL5アンチ
    あたりを一斉に集めちゃったからね

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:14:34

    >>120

    コンテンツの存続考えると新規層として子供向けに目を向けるのって何ら間違ってない筈なんだけどね…

    でも子供向けってだけで見下して馬鹿にして叩いていいものだという感覚の人が一定数いる哀しみ

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:18:45

    AGE好きとしては尺の足りなさを指摘されると俺もそう思う…でも好きなんすよ…ってなるけど
    キャラデザや作画で叩かれると納得いかないしストーリーとかもろくに見ずに叩いてるやつがいるの丸分かりだったからね

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:21:43

    やっぱ野蛮な地球人は滅ぼすべきでは?

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:22:33

    イナイレとかダン戦とか見てたからAGEのキャラデザ入りやすかったよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:24:55

    どうみても内容は良いのにキャラ頭身で損したガンダム

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:27:23

    イナイレが大きなお姉さんにもウケてたから
    あのキャラデザでガンダムをというのもあながち的外れではないんだけど
    せめてGガンみたくコロコロのアンケが良くて玩具が売れてればなぁ…

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:46:44

    >>100

    動かせる人が同時期に制作していただろうSEEDFREEDOMに振っていたから人数的に出来なさそう


    マジでキャラデザと1期の最初期の子供騙しのような言動で損している可哀想な作品だと思う

    面白いんだけどグルーデックの話などガンダムシリーズでもかなり重い話をやる絵柄じゃないし子供向けにしてはかなり暗いストーリーで何だかなって

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:51:57

    最初にゲーム化したら良かったね

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 11:59:54

    >>97

    小川pが却下した

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 12:00:01

    デフォルメ強めの可愛い系キャラデザ
    ストーリーは重厚な大河ドラマ

    この組み合わせが合わないって人が多かったのかもしれないけれど絵柄と内容のギャップで受ける作品だってそこそこあるから難しい

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 13:04:23

    >>133

    個人的にはSDGFと被る

    3人の主役ガンダムというコンセプトに挑戦したのはいいが

    序盤がスロースタートすぎたり(2クール目から盛り上がる)

    メカデザインに失敗してたり(キャプテンの口が…)

    同期のヒットコンテンツ(種・ロックマンエグゼ・デュエマ・ベイブレード)が強すぎて埋もれてしまったり

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 13:59:46

    >>23

    脚本の出来であーだこーだと言われてたけど作風の根幹は基本的に「人間こそが元凶である」だからね

    その辺はダーククラウドの頃から変わってない

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:00:48

    どれだけ再評価が進んでも、いや再評価が進むほど子供向け入門用は無理でしょしか言えなくなるな…

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:02:21

    >>134

    まぁ実質リアル頭身のSDガンダムだからね色んな意味で

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:05:25

    >>133

    このパターンで大ヒットは件数少ないの加味してもあんまり見たことないな

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:09:59

    正直キャラデザとメカデザ(ぶっちゃけAGE1含めた味方サイド)は完全にスタートダッシュが失敗した要因だと思うけどなあ
    当時フリット編終盤やアセム編突入でアニメ本編では頭身が割と上がってて子供心にカッコよくなったと喜んだ思い出

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:10:20

    >>120

    ワイルドはプラモ勢のほうが正直辛辣だったな

    某所なんか特にコクピットの現物仕様で延々とネチネチ語ってたし

    まぁ単に賞味期限短い以外は十分成功だから勝ちだけど

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:12:59

    >>136

    ガンダムシリーズでもAGEがトップ層に入るくらい好きなワイでも

    まあ子供路線でこのストーリーやったの自体は外してるよなってのはまあそうよねとしか言えないからなあ

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:13:42

    >>139

    ぱっと見ファースト系のガンダムタイプぶっちゃけあんま人気出ないのよ

    ファーストリスペクト系の機体どれも線が多かったりケレン味の強い独自ギミック増やす工夫してるじゃない?

    Oガンみたいに前日談のプロトタイプです!のような下駄履かせて価値出さないといけなかったりする

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:16:04

    2部好きだけど他の部と比べて話数が少なかったのが残念だったからMOEは2部を中心にしたスピンオフだったのは嬉しかったな

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:16:43

    まあぶっちゃけファーストリスペクトは本家本元とストライクが強すぎるからな
    AGE1は方向性がどっちとも被ってる上スパロー登場回まであまり凄いカッコいいと思えなかった
    スパロー登場以降はノーマルやタイタスもめっちゃカッコよくて印象深いシーン多いと思うけど

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:17:50

    ロボットものとしては華のある機体デザインって大事だもんね

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:19:24

    AGEシステムが色々早すぎた…

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:36:00

    >>142

    >>144

    逆にファーストっぽいMS大好きマンな自分には刺さってしまった.....やっぱ少数派なのね.....

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:43:18

    マークトゥー(事実上のリメイクデザイン)
    ゼフィランサス(換装の導入)
    ストライク(アナザーの1stとしてのアレンジが完璧)

    流石にファーストっぽいデザインの席がないんだよ
    AGE1も今では一定の評価があるけど扱いはどうしても上記の次点だからなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:46:06

    逆にヴェイガン側のMSは大雑把には人型だがパーツ配置やディティールが結構異色で新規開拓はできただろうけどこっちも定着しなかったなあ

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:46:33

    AGE1で一番人気なのもおそらくフルグランザだろうしな

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 14:55:09

    ファーストリスペクトで競合が強すぎる&スパロー回までかっこいい方面であまりパッとしないのダブルパンチ
    フリット編終盤の大暴れやアセム編での出撃にフルグランサと序盤以外で良いシーン多いから総評としては「好き」だけどね

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 15:16:15

    タイタスやスパローが良くも悪もゲームの特攻装備的な発想なんだよね。ロックマンの特殊武器やカービィのコピーで癖強い奴だけチョイスしたみたいな
    エールランチャーソード的なわかりやすいのは避けた結果とは思うけど

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 19:24:01

    >>148

    ZZやユニコーンみたいに一応ファーストオマージュだけど個性的すぎて全然ファーストを想起しない例もあるしなあ

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:10:40

    AGEをやりきるには5,6クール必要と言われていたんだっけ?

    それはさておきヴェイガンのMSデザイン結構好きなんだよな、まったく新しい感じで
    硬い、火力ある、高機動とやべーの揃えているの

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:15:45

    >>150

    ストライクっぽい背負い物やフリーダムっぽい火力にフルアーマーガンダムの要素を思い浮かべれるからカッコ良いよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:20:43

    >>132

    今だから言えることかもしれんけどもったいないと思う…

    手描きもいいし残してほしいけどね…

    やっぱりもったいない…

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/14(木) 22:33:26

    >>120

    AGEの少し前にやってたゴセイジャーやスイートプリキュアもすごい叩かれてたしライダーでもこのちょい後のゴーストとかめっちゃ言われたからな…ガッツリ子供向けでやってるニチアサでさえこれだぞ?あと、当時はSNSやまとめブログの勃興期でネット上で過激なこと言ったもん勝ちの風潮があったのもあると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています