- 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:22:32
- 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:23:57
真人がどこまでやばくなるかわからなくて怖いところが呪術は面白かったな
- 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:31:04
産まれたばかりだからおもちゃの腕を捥ぐ感覚で虎杖で遊んでたけど、一人で成熟した段階で富士山達に合流してたら手がつけられなかったと思う。
- 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:34:28
- 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:35:24
だからメロンパンに取り込ませる必要があったんですね
- 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:36:11
順平で遊んでた頃は狡猾なタイプに見えたのにな
- 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:37:30
- 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:37:58
- 9二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:39:50
- 10二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:40:57
どんだけ存在隠せるもんなのか分からんからなんとも言えんが
一般生活にコイツが紛れるだけで一気に糞ゲー開始だからな… - 11二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:42:05
- 12二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:43:07
あー、確かに言ってたね宿儺…あれ火山にだけじゃなく自己肯定が大切な呪術世界の全てに刺さるのか
- 13二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:43:40
ドンッあっすいません(グニィ)
人が密集してるとことか歩けんようなるで… - 14二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:46:00
- 15二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:46:49
確殺能力もそうだが人が多いとこで領域展開=全部改造人間化で手数がモリモリ増える
- 16二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:20:21
- 17二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:31:30
常に狡猾にはなれないというか、感情に振り回されるのもまた人間っぽいとは思う
- 18二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:36:29
できなかった事(虎杖を殺す事)をできるように頑張ってたのが本編だしな。
できる事(無為転変関連)を伸ばしていったら本編以上にやばかったよね - 19二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:42:25
改造人間の頭爆発させたり人の中入ったり人を剣にしたり大分いろいろとやってるけどな
- 20二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:43:54
でもこの時の真人ってHPマックスだと特級術師以外で払えるやついなくね?この状態でも無為転変や領域展開使えるだろうし
- 21二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:49:32
自分は別に進化の方向性を間違ってたとは思わないわ
初期時点で魂に干渉できない術師には無敵なんだから虎杖という天敵に対応できるように直接戦闘を伸ばすのは間違ってないと思う
負けたのはほぼほぼ性格の問題 - 22二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:51:58
虎杖は無為転変の術式が効かないしストックの改造人間も無限じゃないからフィジカルに特化させて潰そうはとても合理的だと思うよ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 19:07:41
進化形態がカッコ良く無い上に虎杖と黒閃合戦しかしてないから強さが見えなかったんだよな
メロンパンに抗おうとしたのも正直消化不良っつーか… - 24二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 19:13:27
実際虎杖の通常攻撃が全然効かないくらいに強い、最後ダメージ受けたところあえて解除したから食らったんだろうし……それに所詮呪霊だからな、人間の呪いの剥き出しの魂の形なんて格好良いわけないのだ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 05:36:40
保守する
真人はいいキャラしてたと思うよ
祓われるとこまで含めて - 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 05:45:00
HPハピナス防御ツボツボのヌケニンに進化したんだから弱い訳ないんだよなぁ…