この国はウマムスタン連合共和国といって 86

  • 1国家統合党総裁24/03/26(火) 20:34:57
  • 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:41:09

    立て乙
    観光名所ですな

  • 3国家統合党総裁24/03/26(火) 20:50:23

    2月19日、赤軍は攻勢限界を迎えた

    当時、ドニエプル東方のケンプフ軍支隊とドネツク近郊の第1装甲軍の間の戦線が薄い部分に着目した
    赤軍南西方面軍のポポフ機動軍と第6軍が攻勢を仕掛け、ザポリージャを目指して前進していたのだけど、
    既にポポフ機動軍の燃料は底をついていて、これ以上の進軍は不可能な状況にあった

    そのため、機動軍を率いるポポフ中将は南西方面軍司令部に撤退検討を打電するも
    快進撃で戦況を楽観視していた司令部はこれを拒否してしまった

    ※イメージ図

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:50:47

    立て乙シューイ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:51:35

    あかんこれじゃポポフが死ぬぅ!

  • 6国家統合党総裁24/03/26(火) 21:00:39

    もっとも、仮に司令部が拒否しなくとも赤軍第6軍とポポフ機動軍は手遅れであったかもしれない

    続く2月20日、第2SS装甲軍団隷下のSS装甲擲弾兵師団LSSAHが赤軍第6軍に対して側面攻撃を実行

    攻勢限界を迎えていた赤軍第6軍は突出部の戦線突破を許してしまう

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:01:43

    新スレ乙です

    両軍とも第6軍があるの紛らわしくて笑う
    そしてこれはポポフ機動軍を生け贄にウマムスタン義勇軍を召喚かな?

  • 8国家統合党総裁24/03/26(火) 21:09:17

    また、この時、南方軍集団司令官はドネツクを防衛する第1装甲軍が動けるようにホリト軍支隊を派遣

    以降、ホリト軍支隊が第1装甲軍に代わり、ドネツクの防衛をおこなうことになる

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:13:02

    さあ盛り上がってまいりました

  • 10国家統合党総裁24/03/26(火) 21:19:06

    2月22日、SS装甲擲弾兵師団ダス・ライヒとトーテンコップが赤軍第6軍を攻撃


    20日のLSSAHの攻撃と同様に消耗しきった赤軍第6軍にこの攻撃を止めるすべはなく、

    さらなる打撃を被り、黒土地帯の雪原に死骸を積み上げることになる


    また、この攻撃と直後にトーテンコップ師団長が前線偵察のため、Fi 156に搭乗したところ、

    dice1d9=3 (3) に撃墜され、戦死したが、トーテンコップは遺体回収のため敵の戦線を突破し、

    師団長は完全な軍葬の礼で埋葬されたといったことも起こっていたりするね


    撃墜者

    1-4 赤色空軍

    5-8 ウマムスタン空軍

    9  ???

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:23:26

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:24:00

    ううむ赤色空軍にもウマムスタン並みのやり手がいるようだ
    そして相変わらず隣人のために最強になるゲルウマン軍

  • 13国家統合党総裁24/03/26(火) 21:24:33

    更にこの日はゲルウマン軍第4航空艦隊の出撃数がピークに達した日でもあり、その出撃数は1日で約1500機

    この圧倒的な航空戦力の前には赤色空軍もウマムスタン空軍長距離迎撃部隊も対処が追いつかず、
    黒土地帯中央部の制空権をゲルウマン軍空軍に明け渡してしまう格好となった

    そして、この第4航空艦隊の航空兵元帥の指揮統制は特筆すべきものであり、事前に陸軍と地上支援について協議し、
    加えて、空軍独自で重大目標には爆撃機を集中して宛てて、赤軍の車列、戦車、陣地、兵站基地を執拗に攻撃し続けた

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:27:14

    流石ルフトヴァッフェ

  • 15国家統合党総裁24/03/26(火) 21:34:07

    こうした危機的状況に対し、赤軍司令部は南西戦線の負担を軽減させ、第2SS装甲軍団を抑え込むために
    急遽ハリコフ周辺にいたヴォロネジ戦線の第3戦車軍と第69軍を南下させることを決定

    しかし、2月24日にはポポフ機動軍はLSSAHに包囲され、辛うじて北へ脱出することに成功するもボロボロであり、
    赤軍第6軍もただただゲルウマン軍の機動戦力による側面攻撃に翻弄されるがままであった

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:34:50

    やはりLSSAH強いなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:35:55

    ここで「騎兵隊の登場だ!」となるかな?

  • 18国家統合党総裁24/03/26(火) 21:39:13

    【今のところ史実でもう少し史実が続きます】

    2月25日、南方軍集団司令官は第2SS装甲軍団のトーテンコップとLSSAHの一部を第3戦車軍と第69軍の対処にあて、
    ハリコフ西端への赤軍進出を防ぐとともに赤軍第6軍の包囲のため、第2SS装甲軍団に東方への進出を指示

    結果、3月に入る頃にはゲルウマン軍第4装甲軍は半包囲にあったポポフ機動軍と赤軍第6軍を壊滅させ、
    ゲルウマン軍第1装甲軍団は南西戦線の第1親衛軍に打撃を与えていた

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:14:29

    (どこかの将軍がシャンパンを取り出しつつ機動戦の準備を命ずる音)

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:16:22

    あーん第6軍も死んだ!

  • 21国家統合党総裁24/03/26(火) 22:32:30

    一方、赤軍は2月28日にはヴォロネジ戦線から先述した第3戦車軍と第69軍を戦線崩壊に陥りかねない
    南西戦線へ移すなど、彼らなりに出来ることをやっていたが、いかんせんゲルウマン軍装甲部隊を
    いつの間に脆弱な側面部分に集中的に展開されていたという事実に心理的衝撃を受けていた

    また、頼みの機動戦力である第3戦車軍自体も先の『星作戦』で動いたため、
    燃料と弾薬の余剰がなく、2月中は動くことが出来ない状態にあった

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:35:11

    まさに攻勢限界か

  • 23国家統合党総裁24/03/26(火) 22:35:33

    更に悪いことに赤色空軍は先述した通り、制空権をゲルウマン軍第4航空艦隊に奪われていた

    この影響で急降下爆撃機Ju87が1日に複数機で何度も来襲してきて的確に補給部隊の車列や
    兵站基地を破壊するため、赤軍は移動の中断や行群速度の低下を強いられた

    こうした継続的な空襲が赤軍の作戦行動を阻害し、南西戦線の赤軍部隊の被害が拡大した一因となった

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:37:50

    星作戦が人員不足でも確定成功したのはウマムスタンの力で制空権をキャンセルしていればこそだしね
    それがない上に干からびていたのではこうもなろう

  • 25国家統合党総裁24/03/26(火) 22:38:29

    そして、悲劇は続く

    3月3日、ようやく動けるようになった赤軍第3戦車軍第15戦車軍団が第4装甲軍に反撃を開始するも
    直後にSS擲弾兵師団トーテンコップが側面から攻撃してきたことで反撃はすぐさま防衛に変わり、
    最終的に戦線を突破され、目標であった赤軍第6軍の包囲解除はおろか、逆に包囲される結果となった

    また、これと並行して、SS擲弾兵師団LSSAHとダス・ライヒが赤軍第3戦車軍の補給路を攻撃

    赤軍第3戦車軍第12戦車軍団が対応するも防戦一方となる

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:40:56

    そろそろどこかの将軍がキャンプ地での飲み過ぎで殉職するレベル

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:44:09

    やったぜくたばれアカ共!(友軍の兵士が死んでゆく…悲しいことだ)

  • 28国家統合党総裁24/03/26(火) 22:49:01

    最終的にゲルウマン軍第2SS装甲軍団と赤軍第3戦車軍の戦闘は3月3日から3月5日まで続いたものの、
    ほぼ一方的な第2SS装甲軍団の勝利に終わり、赤軍残存戦力は北方への撤退を開始するも大打撃を受けていた

    以上のことから、南方軍集団司令官の『後手からの一撃』、その第1段階の目標である赤軍機動軍の撃滅は
    赤軍南西戦線のポポフ機動軍、第6軍、第3戦車軍の包囲殲滅及び第1親衛軍への一定の打撃という形で
    ゲルウマン軍第2SS装甲軍団は見事に達成した

  • 29国家統合党総裁24/03/26(火) 22:50:21

    今回はここまで
    次回から歴史改変(逆に言うと今回の更新は専ら史実部分)

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:54:05

    乙乙
    赤軍散々やなこうしてみると

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:54:38

    お疲れ様でした
    星作戦では大きく寄与したウマムスタン空軍すら史実に立ち入れないレベルなのには舌を巻いたね……

    さてダイス的に何かやってくれそうな義勇軍はここからどうするか

  • 32国家統合党総裁24/03/26(火) 23:09:51

    念の為、釈明よ
    今のところ、赤軍が史実通りボコボコにされているのだけれど、一応は史実よりも被害するチャンスはあったの

    それが前スレ138のダイスで
    『一言』や『警告』が高かった場合はテムロフ軍団長が赤軍の進軍速度と兵站に対する懸念を赤軍司令部に伝えてダイス勝負、
    『準備』が最も高かった場合は懸念を伝えることに加えて、機動戦の準備を密かに始めるという感じだったわ

    また、『読み』が『恐るべき敵』を上回れば、この後手からの一撃の全容を少将が読めていたことになっていたわね

    ただ、今回は『静観』が最も高かったから、
    テムロフ少将「何か凄く嫌な予感があるけど、赤軍のために動くのは何か言われてからでええか」
    ということで第三次ハリコフ攻防戦に関してはスロースターターが確定したの

    まあ、これでも空軍が頑張っているから史実(翻弄される)よりはマシなのだけれど

  • 33国家統合党総裁24/03/26(火) 23:11:02

    被害する→被害を軽くする

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:15:29

    テムロフ少将としても「嫌な予感」程度ならあまり何も言えんかっただろうしなあ

  • 35国家統合党総裁24/03/27(水) 19:41:40

    陸 dice1d9=5 (5)

    1-3 1

    4-6 2

    7-8 3

    9  ???


    空 dice1d9=3 (3)

    1-2 ウマムスタン脅威の技術力1

    3-4 宣伝部隊と企業の思惑

    5-6 ウマムスタン脅威の技術力2

    7-8 新型機納入

    9  ウマムスタン脅威の技術力3

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:55:30

    陸はともかく空がなんか悶着してそうで笑う

  • 37国家統合党総裁24/03/27(水) 20:03:09

    そして、ここから第三次ハリコフ攻防戦は次の段階、ハリコフ市街地を巡る戦いへと向かうのだけど……

    先の第一段階と比べると地味だから結論から言うとゲルウマン軍第2SS装甲軍団はハリコフ西方に構築された
    強力な対戦車陣地を前にそこそこの出血を強いられるも一部が北方へ迂回・包囲機動を実施し、半包囲

    その後、現場の判断で北と西からの二方向から市街地への突入を行い、赤軍残存戦力を殲滅
    3月14日にはハリコフの奪還を宣言したね

  • 38国家統合党総裁24/03/27(水) 20:18:10

    次いで、南方軍集団司令官は作戦の第三段階、中央軍集団と南方軍集団でクルスク突出部の赤軍を大規模包囲し、
    東部戦線の主導権を取り戻すことを目指そうとしたのだけど、ここで4つの問題が発生した

    1つ目は作戦の主戦力であった第2SS装甲軍団がハリコフに至るまでそれなりの消耗をしていたこと

    2つ目はハリコフの赤軍第3戦車軍を救わんと複数の赤軍部隊が攻撃を仕掛けてきていること

    3つ目は3月に入った時点で雪解けの泥濘が始まっており、機動戦が出来るような状態ではなくなりつつあったこと

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:20:09

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:20:43

    雪解けはやべえからなあ
    それこそ車両を壊せる力を持った等身大の兵士くらいしか動けまい
    ……存外ヤバいのではないかこれ?
    泥濘で機動力がないのはこちらも同じだしワンチャン斬首戦術をふっかけられかねんぞ

  • 41国家統合党総裁24/03/27(水) 20:29:45

    そして、4つ目は3月に入って当初の混乱から立ち直りつつあった赤軍司令部が南方戦線の有力な機動戦力である

    我々ウマムスタン義勇軍団の存在を思い出し、補給線に攻勢を行なうことでゲルウマン軍の注意を逸らすことを画策


    2月25日に『とにかく、何でも良いからゲルウマン軍に圧をかけろ。いや、かけてくれ』と言ってきたことで

    義勇軍団はクラスノダールから一気に北上し、ドネツク及びマリウポリへ攻勢を仕掛け、ホリト軍支隊と激突


    これを打ち破り、3月dice2d9=6 9 (15) 日にドネツク、3月dice2d9=8 2 (10) 日にマリウポリをそれぞれ陥落させていたよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:39:17

    結構かかったな
    とはいえ泥濘の中を3週間以内、片方は半月かからずに攻略したのは流石

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:44:54

    困った時の義勇軍

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:04:11

    このレスは削除されています

  • 45国家統合党総裁24/03/27(水) 21:04:52

    これらは単純にTYi-137を始めとするウマムスタン戦車の機動力が優れていたことに加えて、
    制空権をゲルウマン軍第4航空艦隊に奪われたウマムスタン空軍に対してマヤちゃんが
    当時、出来たばかりの『Laz-41E早期警戒機』の投入を命じたことが大きかったよ

    このLaz-41E早期警戒機はダートのTBM-3Wに先駆けて、製造・実戦投入された世界初の早期警戒機(AEW)で
    レーダーによる空中・地上目標の索敵は勿論のこと、情報の整理・分析・共有、友軍への航空管制も可能と
    早期警戒機をすっ飛ばして、早期警戒管制機(AWACS)段階に半分くらい突っ込んでいた代物だったね

    ※画像はEC-121L

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:07:03

    ウマムスタン驚異の技術力

  • 47国家統合党総裁24/03/27(水) 21:32:31

    そのおかげで地上との連携がより一層緊密に取れるようになり、陸空戦力の統合作戦による
    機動戦が可能となり、迅速なドネツク及びマリウポリ両都市の陥落に繋がった

    また、この時、初めて『シオン人義勇航空部隊』というものが実戦投入されたよ

    この航空部隊は先のゲルウマン人・ロマーニャ人の捕虜ビラと同じく、六代目カガン発案の宣伝戦の一環でその名の通り、
    空軍軍人のシオン人や民間の飛行クラブに所属するシオン人の中から有志を募り、結成した義勇軍部隊だね

    大戦中は『悪逆非道なる第三帝国から同胞を救うために立ち上がった勇者達』と国内外に広く宣伝され、
    終戦時に一旦は解散するも第一次オリエント戦争にあたって再結成され、色々あったけれど……

    まあ、そのことについては後々各自で調べると良いかもね

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:42:03

    確かに貴族共和の片隅とは言えシオン人が安心して暮らしてる場があるのならこうもなるよな
    文字通りの義勇軍というわけだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:42:09

    >第一次オリエント戦争にあたって再結成

    プロパガンダ部隊として最適だもんなあ

  • 50国家統合党総裁24/03/27(水) 21:48:42

    ところで、この『シオン人義勇航空部隊』はスズカ・ユティッシ重工と昵懇の仲にあった

    これはウマムスタン国内有数のシオン人コミュニティがヘイロー氏族の影響が強いブハラに存在し、
    ヘイロー氏族系企業の傘下にあったり、重要な取引相手であったというのが理由なんだけど……

    とにかく、そういった理由で航空戦力としては異色なことにユティッシ重工製のYu-231A戦闘爆撃機で統一されていた

    だが、ユティッシ重工はそれに飽き足らず、あることを目論んだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:51:54

    ユティッシは高性能ハイコスト、シオン人は金持ち……なるほどベストマッチだな……

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:56:56

    何を持ち込んだんだ…

  • 53国家統合党総裁24/03/27(水) 21:57:18

    それは空軍で審査中だったYu-234YF戦闘機を義勇航空部隊という独自ルートを通じて一早く実戦投入し、

    その性能を証明することで他の設計局・企業に差をつけ、空軍コンペに勝利するというものだった


    かくして、1943年2月中旬、義勇航空部隊に4機のYu-234YF戦闘機がユティッシ重工お抱えの

    シオン人テストパイロットごと納入され、飛行小隊としてこの戦いに投入された


    その成果は――


    成果 dice1d1000=759 (759)

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:58:34

    めちゃくちゃってほどではないけど大成功してて芝

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:59:11

    うわーお結構活躍してる

    「機長、後方上空に敵機?!」
    「寝ぼけるな、俺たちは今高度1万を飛んでいるんだぞ。」
    「しかし、機長…」
    「しかしもヘチマもあるか!俺たちよりも高く飛べるウマエト機なんてあるはずがない!」
    「No~ウマムスタンの新型機だ!」
    「そんなバカな…うわぁっつ」
    「助けてくれぇ~っ、死にたくねえ」

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:03:52

    He177の迎撃でもしたのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:06:34

    航空博物館送りってもしかしてこの活躍のおかげだったりするのかな
    元々は幻の機体となるはずだったが空軍の歴史に伝説を残したのでせっかくだし……的な

  • 58国家統合党総裁24/03/27(水) 22:17:00

    極めて上々だった

    Yu-234YFの最高速度759km/hというのは同世代の最高傑作レシプロ機と名高いP-51とほぼ同等であり、
    それまでのウマムスタン空軍の主力機であるKar-20F戦闘機より180km/hも速かった

    そんな速度性能に加えて、Kar-20Fと同等の高度性能(上限14000m)とエンテ型という異形さが
    ゲルウマン空軍のパイロット達の度肝を抜き、奇襲効果を発揮したYu-234YFが次々と敵機を撃墜

    一回の出撃で小隊全員がエース・パイロット(5機以上撃墜)となる記録を打ち立てた

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:19:08

    しかもP-51がそれぐらいの性能を発揮するのは1945年になってからだしね

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:22:44

    こっちが成功したとなるとたぶんYBの方もシオン人と話してそうだな
    機体自体はともかく誘導弾の開発くらいは叶ったりして

  • 61国家統合党総裁24/03/27(水) 22:27:30

    そのため、一時は空軍戦闘機コンペもユティッシ重工勝利するのではないかと思われたけれど、
    生産性(調達コスト)というユティッシ重工特有にして最大の問題が明らかとなり、無事落選

    義勇航空部隊でのYu-234YF運用も暫くは行われたものの、コンペで落選したことで生産ラインが作れず、
    最終的に共食い整備をするしかないとなった段階で航空博物館送りが決定

    その後、Yu-231Aも含めて、義勇航空部隊の機材はKar-23FとTe-3Fに置き換わったよ

  • 62国家統合党総裁24/03/27(水) 22:29:01

    中途半端かつ短いですが、今日はこれで終わり

    明日で今度こそハリコフを終わらせます

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:33:40

    お疲れ様でした
    シオン人の財力があればなんとかはなったのだろうが、
    それで解決すると何かと問題も起こるのが経済だしね……

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:46:13

    乙でした

  • 65国家統合党総裁24/03/28(木) 19:10:07

    今日がぱかライブ配信日ということを思い出したのが私なのよね

    そういう訳で第三次ハリコフ攻防戦での義勇軍団の動向については明日に延期するわ

  • 66国家統合党総裁24/03/29(金) 17:36:28

    攻勢準備中……

  • 67国家統合党総裁24/03/29(金) 20:16:36

    義勇軍団の動向

    規律 dice1d1000=698 (698)

    馬賊 dice1d1000=520 (520)


    情勢

    後退準備 dice1d1000=769 (769)

    ぬかるみ dice1d1000=316 (316)

    迫る影  dice1d1000=777 (777)


    少佐の動向 dice1d9=8 (8)

    1-3 司令部

    4-6 人手不足で駆り出される

    7-8 割と楽しんでいる

    9  ???

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:19:48

    ぬかるみは乾き、退くも進むも人々は活発
    義勇軍は規律を保ってるけどこのバランスだと結構危ういか?

    あとザザッ少佐が楽しそうで何よりだ
    本人自身の話も増えてくるかな?

  • 69国家統合党総裁24/03/29(金) 20:40:30

    少し話が逸れたけれど、義勇軍団に視点を戻そう

    マリウポリに続き、3月15日にドネツクを占領した義勇軍団はその翌日には東方のルハンスクへの後退準備を始めていた

    これは先述した通り、この時点で雪解けの泥濘が始まっていたことに加えて、先の14日にゲルウマン軍がハリコフ奪還宣言を行い、
    赤軍勢力がドネツ川まで押し戻されることを見越したテムロフ軍団長が敵中に孤立するリスクを避ける判断をした結果だね

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:46:36

    そういやそうだ
    乾いてるというよりまだ雪解けが進んでないと見るべきであった

    しかしやっぱり少将はこの辺りの見極めも上手いな
    それだけに僅かに上回る影の主が恐ろしいが

  • 71国家統合党総裁24/03/29(金) 21:11:43

    ちなみに当時の義勇軍団の雰囲気についても触れておくとまあまあしっかりしていたよ

    全体的な士気はウマエトに協力するということで低空飛行でもおかしくなかったのに
    普段通り、訓練通りに命令に従って動けているというのが軍団長の見解だったね

    あと、何処ぞの怪しい都市伝説動画で言及されるような義勇軍団の略奪行為なんかもゲルウマン軍が遺棄した装備、
    ルガー拳銃やワルサー拳銃といった小物類をお土産として時々拾ったりする程度で敵であるゲルウマン兵どころか
    一応の味方である赤軍兵の遺体から持ち物を根こそぎ剥ぎ取るなんていうのは事実無根だね

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 21:14:31

    うーむこれは初代の精神を受け継ぐ輝かしい国民たち

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 21:22:56

    ちゃんとしとるなあ
    まあ母国に余裕もあるしね

  • 74国家統合党総裁24/03/29(金) 21:32:24

    あっ、そうだ

    話し忘れていたけれど、『跳躍作戦』前後から私は副官としてではなく機械化歩兵大隊の大隊長として前線指揮をおこなっていたよ
    これは天王星作戦、小土星作戦とゲルウマン軍と戦い、損耗は少なかったもののたまたま負傷者の関係でそのポストが空いてね

    追加人員が到着するまでの繋ぎとして起用された感じだけど、APCと並走しながら先頭に立って突撃するのは中々楽しかったよ
    今思うとよく小銃弾や砲弾の破片が当たったりしなかったものだと自分でも驚くね

    ※イメージ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 21:39:48

    若気の至りかな?

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 21:45:38

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 21:46:59

    まだ白面じゃなかった頃(画像はイメージでありそういうことではない)

    しかし破片や流れ弾が先頭で当たらないってすごいこともあるもんだ
    時代がもっとあとの人ならウマムスタンダービーの勝者だったかもしれないなあ
    なにせ最も運のいいウマ娘が勝つからなあれ

  • 78国家統合党総裁24/03/29(金) 22:17:41

    まあ、そんなことはさておき、軍団の後退準備は順調に進み、もう少しでドネツクから

    出発するというところでウマムスタン空軍長距離迎撃部隊から緊急の連絡が入った


    それはゲルウマン軍の大部隊が明らかにドネツク奪還を目指して進んできているという情報で

    義勇軍団が完全にドネツクから去るよりも先に接敵する可能性が高く、このまま撤退した場合、

    後方から攻撃を受けることになるというものだった


    これに対して、テムロフ軍団長は――


    dice1d9=7 (7)

    1-3 突破

    4-6 迎撃

    7-8 鉄床

    9  釣り

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 22:19:09

    ダイスがやや上振れた!
    いい感じにゲルウマンに損害を与えられるか?

  • 80国家統合党総裁24/03/29(金) 22:31:41

    撤退を取り止め、ドネツクで迎撃を行なうことを決断


    また、その際、単に市街地を生かした迎撃を行なうだけに留まらず、市街地と機械化歩兵部隊を『金床』として持久を行わせる一方、

    戦車部隊を『鎚』として西方から進軍してくる敵部隊側面に機動、翼包囲をおこなうことも決めた


    結果――


    機動dice1d1000=891 (891) +地形dice1d1000=575 (575)


    鉄床

    市街地の利dice1d1000=246 (246)


    閉所の重装dice1d1300=868 (868)

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 22:41:52

    鉄床がやられてそうだなあ…

  • 82国家統合党総裁24/03/29(金) 22:42:49

    【地形ダイスは消し忘れなので無視してください】

    ――市街地の持久部隊は危うく壊滅する寸前にまで追い詰められた

    これはドネツクへ進軍していたゲルウマン軍部隊というものが第101装甲猟兵大隊を基幹とする機械化歩兵軍団であり、
    市街地という閉所でも……、否、市街地だからこそより一層この装甲猟兵が恐るべき力を発揮したからである

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 22:49:19

    これはどちらもやばい案件と見た
    実際戦車を壊す歩兵の群れとか閉所に入れたらそりゃヤバいよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 23:07:22

    ホスト規制を忘れていたので一旦終わり

    重装甲猟兵の閉所での脅威度イメージはcodのジャガーノートとかそこらへんです

  • 85国家統合党総裁24/03/30(土) 18:59:11

    少しだけ更新するわ

    それはそれとして、新しく手に入れたウマ娘を育成する時間ってなかなか無いわよね
    最初の育成はキャラスト読んでURAシナリオでじっくり育成するタイプだから何だかんだ1時間-1時間半はかかる……

  • 86国家統合党総裁24/03/30(土) 19:09:04

    先にも述べた通り、この時の重装甲猟兵というのは防弾甲冑を勝負服さながらに着こなし、全力で動ける怪物である

    そんな存在が市街地に投入された場合、どうなるか?

    防弾甲冑で小銃弾を耐えながら陣地に向かって突進し、侵入
    全方位に腰撃ちでMG42機関銃から7.92x57mm弾をばら撒くのは基本戦術

    持久部隊が立て籠もる建物に正面から堂々と入場し、短機関銃弾を軽く弾いて、
    膂力に任せ、シャベルで歩兵を鉄帽ごと唐竹割りするのは造作もないこと

    一番、イカれていたのは5階建ての建物の外壁を蹴りながら駆け上がると
    そのまま屋上の狙撃手を掴んで『放してやった』をした奴かな

    最終的には味方戦車部隊が側面に回り込んで攻撃を仕掛けてることで敵が引き上げてくれたけれど、
    もし戦車の機動が失敗していたらと思うと今でもゾッとするね

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:09:52

    怖すぎる…

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:12:45

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:14:04

    やっぱり全体的に身体改造時に三女神遺伝子が覚醒して低位能力(身体能力や感能力の向上)を発現してる面ありそうなレベルだなこれ……

    ここまで無法な立体機動を繰り広げる上戦車を破壊できるとも言われてたやつら相手に撤退を判断させた義勇軍も相当強くはあるんだが


    >育成読む時間

    確かに

    今は最新でも読めるから面倒さは少ないけどそれでもなかなかね……


    自分もラインクラフトが皇帝病並みの奇病を患うと聞いて引いたの育てようと思ってはや一週間が過ぎてしまった

  • 90国家統合党総裁24/03/30(土) 19:17:26

    出会い  dice1d1000=297 (297)

    まだ   dice1d1000=215 (215)

    まだまだ dice1d1000=828 (828)

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:20:12

    ハリコフで来るべき出会い?がまだまだか
    結構大戦自体は進んでるし、これはライヒスタークで事件が起こる可能性までありそうかしら

  • 92国家統合党総裁24/03/30(土) 19:39:22

    そんな訳で辛うじて敵の後背を突くことに成功し、退けた義勇軍団はその隙に全力で東方のルハンスクへ撤退した

    ただ、この戦闘でのゲルウマン軍重装甲猟兵大隊の活躍が赤軍とウマムスタン陸軍に与えた影響は非常に大きく、
    ムフタール重機関銃のベースであるウマエトのKPV重機関銃は対重装甲猟兵を意識して設計されたとも言われており、
    更に現在のウマムスタン陸軍が14.5x114mm弾を使用する重機関銃を引き続き採用しているのも同様の理由だね

    とにかく、それくらいには脅威と見なされていた

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:41:30

    対化物戦闘用重機関銃が真面目に開発される世界のヤバさよ

  • 94国家統合党総裁24/03/30(土) 19:55:09

    一方、全体の戦局としては戦闘が収まりつつあった


    南方軍集団司令官は義勇軍団が短期間で二都市も陥落させたことに脅威を覚え、攻勢の第三段階を取り止め、

    ハリコフの再奪回を目指そうとした赤軍司令部もまた壊滅した赤軍部隊の収容で手一杯で余裕がなかった


    そのため、次にゲルウマン軍と赤軍が激突するのは雪解けの泥濘が落ち着くdice1d9=7 (7) となった


    激突日時

    1-6 7月4日

    7-8 6月10日

    9  5月3日

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:59:31

    調べてみたらガリアとギリシア(対応呼称が見つからないためとりあえずそのまま)でSSがしでかした日か
    ガリアは遠いし後者が何か関係してるのか……?

  • 96国家統合党総裁24/03/30(土) 20:12:57

    一旦ここまで
    日時はツィタデレ作戦の発動日候補(史実は7月4日)

  • 97国家統合党総裁24/03/31(日) 17:43:47

    クルスクについて学習中なので本日は更新ありません

  • 98国家統合党総裁24/04/01(月) 00:44:23

    ……???

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:50:42

    このスレに直撃しかねないネタがかっ飛んできたのはの芝芝の芝なんよ
    ユニちゃんは言うに及ばずブルボンは仕事上宇宙に上がる可能性はいつもあるし、
    アヤベさんやタキオンはこのへんがカガンになるころには確実に人類が宇宙に出てるくらい先の人々だしね……
    例外は競馬編のがよっぽど出そうなヴィブロスくらいだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:53:30

    なにっ!なっなんだあっ!
    このウマ娘ステラリスは…?

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:05:55

    ネオ・ネオユニヴァースのテキスト(メモはコピペでデコードできる


    星間宙域にて上位存在によって、誕生。<特異点崩壊(naked singularity)>を食い止めることが己の存在意義と理解り覚醒する。『宇宙走娘<コスモピュエラ>』始動にいち早く呼応し、ワープ能力を駆使して現れては消える。彼女の口から語...れt...の...receive error...


    直撃しかねないじゃなくて9割くらい直撃してますねこれ……

    ウマムスタンは特異点だしアストライアー能力がワープじゃないことくらいか

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:12:56

    これはちょっと基準宇宙の未来でも占って遊んでみるか……


    ネオタキオン

    『宇宙走娘<コスモピュエラ>』のリーダーおよび発起人。観測されることでしか確定しない未来において、果てしなく巨大な<特異点崩壊(naked singularity)> を観測する。「UMA STARS」とは?銀河の調停者とは?知識の深淵に触れたとき、物語は宇宙を巻き込む渦となっていく。彼女がコクピットに刻んだ数式は帰還の鍵となる。


    →タキオン・カガンの治世でウマムスタンが地球にいては存続不能な結論が算出される?

    スズカガンやエデソの戦士たちが知識の深淵に触れてしまったため発起人というより中興の祖にスライドする可能性はあるか


    ネオアヤベ

    『宇宙走娘<コスモピュエラ>』の一員にして、操舵手。その正体は、宇宙海賊キャプテンSSの息女。『UMA STARS』へ至る煌めく宇宙航路<コスモライン>を読み取ることができる唯一の存在。凍てつく暗闇に飲まれ進むべき道を見失ったときでも、必ず輝きを見つける。エーテルを操る能力「エーテル念力」により度々ピンチを救う。そう、彼女はエーテル・スペースジャーニーなのだ。

    →多分スズカガンのマローダーの背景を宇宙スケールに拡大した存在と思われる。コスモライン認識やエーテル念力はアストライアー能力?

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:20:27

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:21:27

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:27:08

    >>102

    あとネオアヤベに出てきた宇宙海賊もやばいんじゃないか

    下手したら彗星関係でタイムスリップまたはキャプテンジョージ・グレンした(クローンに情報ミームを移転して蘇ったの意)初代いませんこれ?

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:34:00

    (デコード文書を誤って二度打ちするミスをしでかしたため書き直しです

    ものすごい数の連投大変失礼いたしました)


    ブルボンSJ

    先史文明により、コールドスリープされていたが、T-Y-1992宙域火星の地質調査時により発見された。永劫の時を過ごしたことにより、自我と知覚にズレが生じている。サイボーグのように極限の環境や宇宙空間でも活動が可能とされる。『UMA STARS』でボディのアップデートを図るが、明かされたのはその身が生身であること。そして、自らを突き動かしていたのは偽りの記憶ということだった。彼女もまた「時の牢獄」に捕らわれたスペースジャーニーなのだ。

    →今後宇宙開発が進み、防衛大臣が生きてる間に火星に進出する可能性が高まったか

    ただし彼女がコールドスリープする羽目になる可能性も生えたかもしれないなこれ


    ヴィブロスネオ

    D-T-2017宙域生まれで生粋の異星人。かつて莫大な予算を投じて作られた軌道エレベーターを行き来し、「LastOrder」の審判者として運命を握る。重力に捕らわれた彼女は姉妹<スペースシスターズ>と再び相まみえるため、『宇宙走娘<コスモピュエラ>』として身を投じることとなる。彼女もまた「残刻な運命」に捕らわれたスペースジャーニーなのだ。

    →基準世界のハルーワスウィート女史……というかその祖先の部族が宇宙人由来?あとドバイ支社の金で軌道エレベーター建ちそう(小並感)


    と言うわけでデコードメモを兼ねた妄想を失礼いたしました

    ところでハロン02は一体何者なんだ……なんか盛り上がったらサウンズオブアースEXに変形したりとかそう言うやつではないだろうけどさ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:59:47

    ウワーッ!?
    下手したら侍みたいなおじ様ロボットまで出てくる余地出てきちゃったぞ
    今年のはあまりにもカオスすぎる

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:25:39

    上の方の考察(妄想)にちょっと便乗させていただいて…


    当代(スズカガン)の治世でウマムスタンが火星圏への入植を開始。

    ヴィブロスがドバイを拠点とした中東マネーでバーラト洋に軌道エレベーターを建設。



    14代目アドマイヤベガ・カガンがスペース・マローダーズ(仮)を結成し

    宇宙航路<コスモライン>の開拓を推し進める。



    アグネスフローラ博士がFTL航法を発明し人類が地球外星系への入植を開始(68-146)

    15代目トゥザヴィクトリー・カガンの治世(2121-2140)に人類統合連邦が結成(68-136)



    20代目アグネスタキオン・カガンの治世(2221-2240)にて<特異点崩壊(naked singularity)>を観測。



    28代目 ネオユニヴァース・カガン(2381-2400)が<特異点崩壊(naked singularity)>を食い止めるべく、

    『宇宙走娘<コスモピュエラ>』計画を始動。



    25世紀の終わり頃、辺境星系群が大規模な反乱を起こして第三独立特殊任務艦隊が孤立。

    そこでユニちゃんの親友が『英雄』になる。(71-111)


    なんか不思議と色々繋がり始めてきたぞ。

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:42:49

    >>106

    >ハロン02

    中の人が同じだから脳だけ摘出して培養したアヤベ妹説が出てて

    「人の心無いんか?」と思ってしまった。

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:12:01

    >>107

    これ書き込んだ後で思い出したけどあのアニメのスペルビアって有翼なんだよね

    AI搭載型の試作型有翼機動兵器で鉄翼の名前の由来になったとかありそう

    ルルバンブレイの喉や見た目からアルダン代表の子孫になるのかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:56:46

    >>109

    なんか某RPGのキャラめかしてコメントしてはみたもののいっそそうであって欲しさ出てきたな……

    背中のスイッチ押したらアヤベさんそっくりの全宇宙的アイドルロボットに変形してヤックデカルチャーみたいな

  • 112国家統合党総裁24/04/01(月) 19:49:21

    六感よ
    昨日は丁度、コスモピュエラの一人でキャラを把握できていなかったヴィブロスの初育成を
    終えたところだったから何と言うか……、色々とタイミングが良くてびっくりしたの

    おまけに内容が内容だから、意味の分からなさとこのスレとの親和性の高さで宇宙猫状態になったわ

    まあ、それはそれとして、以前に語った今後のスレについて、予定を一部変更することをお知らせするわね

    具体的には
    『アフリカ編→休暇編→建国編→宇宙開発競争』という流れを『アフリカ編→建国編→休暇編→建国編→宇宙開発競争』
    という流れに変えるの

    また、それに伴って、一部のキャラの設定を変更、年代滑りを建国編後に行なうことを予告しておくわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:06:08

    お疲れ様です

    ……こいつぁ時空が乱れそうですねえ
    建国期だけならまだしも未来のカガンもなんか紛れ込む予感が言うだけならしないではないんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:09:35

    >>113と思ったけど

    建国編後の年代滑りが休暇編になる時に起こるのだとしたら……

    休暇編を挟んでいる建国編は建つ国違う可能性もあるのか?

    備えよう

  • 115国家統合党総裁24/04/01(月) 20:50:19

    【少しだけ更新します】

    さて、こうして、第三次ハリコフ攻防戦が終わったが、その直後から両軍は次なる戦闘に備え始めていた

    これはハリコフを巡る戦闘の結果、クルスクを中心に南北約250km、東西約150kmというウマエト側の巨大な突出部が生じ、
    北西方向にゲルウマン軍中央軍集団、南一帯にゲルウマン軍南方軍集団が位置することで赤軍を半包囲する状況にあり、
    ゲルウマン軍が赤軍突出部の南北からの分断・包囲殲滅を試みてくることが火を見るよりも明らかであったからだね

    事実、4月15日にはゲルウマン陸軍総司令部(OKH)が作戦司令第6号、城塞作戦を発令し、5月3日を作戦発動予定日と設定していた

  • 116国家統合党総裁24/04/01(月) 21:22:54

    この5月3日という日付はOKHによる『春の泥濘がその頃には終わるだろう』という予測で設定されたもので
    例年ならばその通りであったけれど、1943年春の東部戦線の天候は不安定で予測以上に泥濘が長続きし、
    各地の道路がまともに使えず、ゲルウマン軍は攻勢開始点への物資・戦力の集積が満足に出来なかった

    そのため、4月26日には中央軍集団司令官と南方軍集団司令官は反対したものの総統命令で一先ず延期が決定

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:24:22

    つまり一番いい時期にやってくるわけか
    史実だとここからさらに別の原因で遅延していたわけだしね

  • 118国家統合党総裁24/04/01(月) 21:25:35

    そして、ミュンヘンでOKH参謀総長、装甲兵総監、軍需大臣、南方軍集団司令官、中央軍集団司令官、第9軍司令官などを集め、
    城塞作戦に関する会議を行ったところ、中止派(装甲兵総監、軍需大臣)、早期攻撃派(南方・中央軍集団司令官、第9軍司令官)、
    延期派(総統、OKH参謀総長)が入り乱れて難航を極めたけれど、最終的には当時、生産体制が整いつつあったV号戦車、
    更にはフェルディナント、フンメルといった新型装甲戦力を拡充し、前線に送ることで中央軍集団司令官が作戦延期に同意

    6月10日-6月12日を一応の作戦実施日とした感じだね

  • 119国家統合党総裁24/04/01(月) 21:54:14

    一方で赤軍司令部もゲルウマン軍と同様にクルスク突出部へ強い関心を寄せていた

    この時、赤軍司令部は第三帝国内部のNSDAP抵抗グループの『赤い礼拝堂』、その中でも有力な情報をウマエトへ提供し続けていた
    『ルーシー』という暗号名のスパイから作戦司令第6号(城塞作戦)についての情報を得ており、城塞作戦の当初の作戦実施日(5月3日)、
    更にはその延期と再設定された作戦実施日(6月10日)も把握していた

    また、そうでなくても、幾度もの空中偵察でゲルウマン軍がクルスク突出部を分断すべく、
    大戦力を集結させていたことは明らかであったけれど、どう対応するかで意見が分かれていた

  • 120国家統合党総裁24/04/01(月) 22:21:31

    即ち、先の先か、後の先か

    ヴォロネジ方面軍司令官はゲルウマン軍の攻勢開始点となるベルゴロドへの先制攻撃を主張し、ウマエト書記長は
    その提案が戦意を高揚させる点で魅力的だと考え迷ったが、最高軍司令官代理や中央戦線司令官の状況報告や
    状況報告に対する作戦局長の同意、懸念点の一つであったモスコー攻撃の可能性消滅により、最終的には『後の先』

    静的防衛後に反転攻勢とする方針に固まった

  • 121国家統合党総裁24/04/01(月) 22:22:38

    一旦ここまで
    クルスクはサクサク進めます

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:23:30

    お疲れ様でした

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:49:05

    このレスは削除されています

  • 124国家統合党総裁24/04/02(火) 19:56:16

    ゲルウマンの集結度 dice1d9=7 (7)

    1-3 史実よりもやや劣るものの十分

    4-6 史実通り

    6-7 史実以上

    8  バタフライエフェクト

    9  総統命令


    ウマエトの構築状況 dice1d9=4 (4)

    1-3 史実よりもやや劣るものの十分 

    4-6 史実通り

    7-8 史実以上

    9  書記長命令


    ウマムスタンの配備 dice1d9=1 (1)

    1-2 小規模部隊で秘密兵器扱い

    3-4 中規模部隊

    5-6 +現地改修型

    7-8 大規模部隊

    9  カガン命令

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:05:02

    TYi-137-60はそこまで配備できなかったか

  • 126国家統合党総裁24/04/02(火) 20:28:52

    『後の先』という方針決定後、赤軍は速やかに動き始めた


    クルスク突出部における対戦車陣地構築、地雷敷設は勿論、後方の都市や1942年末から1943年春にかけての攻勢

    (天王星作戦-星作戦)で解放された諸都市から招集された新兵部隊の組織、再装備、陣地への配置が行われた


    また、この時の赤軍の訓練で特筆すべきものとしては『アイロン掛け』だね


    これは戦車の巨大さ・轟音・振動・破壊力によって、敵戦車が塹壕を通り過ぎても塹壕内の歩兵が戦意を喪失してしまう現象、

    戦車恐怖症を克服するための訓練で塹壕に兵士を詰め込んでその上を戦車で何度も行き来させることで慣れさせるというものだよ


    ちなみにこの訓練はdice1d9=5 (5) だよ


    訓練

    1-3 報告書から

    4-6 やってた

    7-8 やってる

    9  やる

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:29:03

    バタフライエフェクトじゃないあたり変動前から集結度高そうだなあゲルウマン
    義勇軍はさて少数で何を成す

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:29:57

    と思ったら更新きてた
    9だったら今この講義中にアイロンかかってたんかなあ

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:40:25

    このレスは削除されています

  • 130国家統合党総裁24/04/02(火) 20:41:08

    当時のウマムスタン陸軍でも行われていたね

    これはWW1の時、マヤちゃんがガリア陸軍の一員として西部戦線に送られ、ウマムスタン人としては初めて戦車に接したことが大きいよ
    初期の鉄砲が威力よりも戦意を挫く発砲音に注目されたように戦車の振動音が同様に戦意を挫く効果があると理解したんだろうね

    だから、マヤちゃんは国防大臣就任直後、歩兵の訓練に戦車という存在に耐える訓練を追加するよう命じたよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:41:46

    かなり先進的
    確かに南がアルビオンだもんな

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:44:48

    実際ウマ娘の耳にはより音が問題ってのはこの手の話題で言われることだしね
    かといって諦めることは一番あり得ないのでむしろこう言う対策がより発達してそうだ
    現代でやってないのはより効率的な訓練の実施や防音装備の進歩とかの結果なんだろうか?

  • 133国家統合党総裁24/04/02(火) 20:47:00

    あっ、そうそう

    今の士官学校ではどうなっているか分からないけれど、このアイロン掛けは
    陸軍に配属される人は今でも全員受けることになっているから頑張ってね

    本当に音と振動が凄いからウマ娘なら思いっきり耳を伏せた方が良いよ
    現代は防音装備が発達しているとは言え、念の為ね

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:50:47

    白面の少佐がこの時ばかりはメタリックに輝くあたりガチの忠告感ある

    やって「た」でも現代の陸軍に存在するってことは
    やってるだと全軍がやっていたんかな?

  • 135国家統合党総裁24/04/02(火) 20:58:32

    話を戻そうか

    そうした拷問のような新兵訓練などをする他、赤軍はゲルウマン軍の準備妨害のための軍事行動を幾つか行なった

    その中でも代表的なのが夜間空輸作戦によるパルチザン支援、鉄道網攻撃だね

    この鉄道網攻撃はかなりの執拗で2月には約500回だったのが、5月に1045回と2倍以上となり、
    クルスクでの戦い勃発前後の6月、7月も継続して行われ、かなりの戦果を挙げたよ

    具体的には6月だけでも300両近くの機関車、1200台以上の貨車、40本以上の橋の破壊があったとか

    【(陸軍士官学校の段階でも)やってる、(特別講義後、全新入生徒強制参加で)やるという違い】

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:02:32

    流石に(今この場の抜き打ちで)やるってわけじゃあなかったのね
    実際ダイスで出たやってたの方について特に補足がないってことは、やってたとやってるには特に違いなしという理解でいいのかな

  • 137国家統合党総裁24/04/02(火) 21:05:50

    一方、ゲルウマン軍もそんな赤軍に対し、同様に準備妨害をおこなった

    6月2日から3日にかけてクルスクの鉄道施設に対し、第4、第6航空艦隊の爆撃機233機、
    駆逐機64機、戦闘機299機からなる空襲をおこない、1600発の爆弾を投下

    周辺の線路、車両基地、給水施設、貨車約150台を破壊したね

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:09:24

    赤軍は線、ゲルウマンは点を破壊してるあたりそれぞれが可能なことをやってる感ある

  • 139国家統合党総裁24/04/02(火) 21:25:13

    また、城塞作戦直前のゲルウマン軍の特筆すべき動きとしては南方軍集団への第一装甲師団の配備があるね

    この装甲師団は1943年1月に東部戦線を離れ、ガリアで師団再編をおこなったことで新型のV号戦車を装備しており、
    一時は連合軍の上陸が迫っていると思われていた地中海沿岸のヘッラスへ送ることが検討された(ミンスミート作戦)ものの
    その情報源に疑わしい部分があり、更に少しでも装甲戦力を欲していた東部戦線各軍集団司令官からの矢のような催促を受けて、
    最終的には当初の予定通り東部戦線に送られたという逸話があるよ

    この逸話に関するアルビオン軍の欺瞞作戦は中々面白いから気になったら調べてみると良いよ

  • 140国家統合党総裁24/04/02(火) 22:01:28

    そして、クルスクの戦いを語る前に開戦直前の両軍の戦力を大雑把に比較しようか

    まず、ゲルウマン軍は歩兵約78万人、戦車約3000両、航空機約2100機、火砲約10000門
    次に赤軍は歩兵約190万人、戦車約5000両、航空機約3000機、火砲25000門

    こうして、数値で見ると赤軍の圧倒的優勢だけど、戦車の質に関してはⅣ号やⅢ号が多めということや
    新型のV号戦車の信頼性の怪しさなどを考慮してもなおゲルウマン軍に軍配が上がっていた

    但し、ゲルウマン軍は予備兵力に余裕がないのに対して、赤軍は後方にステップ方面軍
    という戦略規模の予備兵力が控えており、最後の火消し役と反転攻勢の戦力を兼ねていたよ

  • 141国家統合党総裁24/04/02(火) 22:06:56

    そうして、6月10日の夜間、クルスク南部側でクルスクへの本格攻勢の前に砲兵の観測所確保のため、
    ゲルウマン軍装甲擲弾兵師団『大ゲルウマン』が前進を開始したことでクルスクの戦いが勃発したよ

  • 142国家統合党総裁24/04/02(火) 22:07:24

    今回はここまで
    次からはクルスクの戦い

  • 143国家統合党総裁24/04/03(水) 18:53:10

    疲労のため、本日は更新は無しよ

    あと、そろそろ、資料の更新を行わないと……

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:52:08

    ミンスミート作戦調べてみたけど死体利用ってウマ娘世界だとなんかおかしなことが起きそうですねこれ
    常在戦場の人々が大勢マーティン少佐を信じたことでうっかり具現化してたりとかは……流石にないとは思うけども

    しかし身元にも諸説あったりして面白いなこれ
    何より史実じゃゲルウマンにとって致命的ミスだったこれを回避したってあたりまた派手に歴史が壊れてたんだなあ
    戦力微増以上に状況の方が激変してるやつだ

  • 145国家統合党総裁24/04/04(木) 23:33:36

    ミンスミート作戦に関しては先例も含めて西部戦線義勇軍団の方でも触れると思うわ

    まあ、東部戦線義勇軍団の話を終わらせるのが先だけれど

    (今日は昨日以上に色々あって疲れたから更新する気力が……)

  • 146国家統合党総裁24/04/05(金) 20:59:19

    正面防御 dice1d1000=445 (445)

    側面防御 dice1d750=78 (78)

    攻撃転移 dice1d500=66 (66)

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:00:02

    正面から当たるか?

  • 148国家統合党総裁24/04/05(金) 21:09:40

    金曜だから23時頃にいつものホスト規制が発生すると思うけれど、少しだけ更新するわ

  • 149国家統合党総裁24/04/05(金) 21:26:00

    戦いが始まった直後、6月11日未明、前線各地ではゲルウマン軍各師団の工兵隊が敷設された地雷の除去を開始した

    しかし、クルスク北方の第9軍第6歩兵師団の工兵が発見され、赤軍の捕虜となり、攻撃時間を午前2時からだと話してしまった

    そのため、報告を受けた赤軍司令部は攻撃開始直前の無防備な時間帯を狙って、午前1時半からゲルウマン軍占領地域へ
    集中砲撃を行うよう砲兵隊に命じ、その通りに行われたが、結果としてこの行動は誤りであった

    というのも、捕虜が意図的に偽情報を話したのかあるいは時差の関係でそうなったかは
    定かではないけれど、ゲルウマン軍の本当の攻撃開始時間は午前3時半だった

    よって、赤軍は無駄に砲弾を使い、砲兵の位置を露呈させてしまったことになった

  • 150国家統合党総裁24/04/05(金) 21:28:20

    義勇軍団が最優先 dice1d1000=137 (137)

    赤色空軍支援任務 dice1d800=687 (687)

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:36:26

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:39:06

    ウマムスタン義勇空軍だいぶ献身的だな

  • 153国家統合党総裁24/04/05(金) 21:47:53

    >>150を見間違えていたので書き直し】


    続いて、赤色空軍はゲルウマン空軍が早朝に動き出す時間を逆算して、利用可能な全ての機体……


    戦闘機は勿論、爆撃機も航空撃滅戦に投入するもこれらの機体群はゲルウマン空軍の早期警戒レーダー『フライヤ』に捕捉されて、

    ゲルウマン空軍飛行場を奇襲しようとした赤色空軍は逆にゲルウマン空軍の盛大な歓迎(全力迎撃)を受けかけたものの

    ウマムスタン空軍のLaz-41E早期警戒機からの警告でゲルウマン空軍の待ち伏せを看破することに成功


    更に押っ取り刀で駆けつけたウマムスタン空軍長距離迎撃部隊も赤色空軍に加わり、クルスク上空で激烈な航空戦が繰り広げられた


    結果、クルスク上空の制空権は――


    制空権 dice1d9=4 (4)

    1-2 ゲルウマン空軍が確保

    3-4 ゲルウマン空軍優勢

    5-6 拮抗

    7-8 赤色空軍優勢

    9  ???

  • 154国家統合党総裁24/04/05(金) 22:03:20

    練度で勝るゲルウマン空軍が航空優勢となったものの確保しきれず、
    以降、制空権を巡って何度も航空戦が繰り広げられることになったね

    また、この時の空戦では当時のウマムスタン空軍で配備が始まったばかりの
    Kar-23F戦闘機とTe-3F要撃機が実戦投入されていたりするよ

    どちらもレシプロ機としての最高速度こそYu-234YFに劣るもののそれ以外の性能は
    高く纏まっている優秀な機体で以降、第二次世界大戦終戦まで活躍することになるね

  • 155国家統合党総裁24/04/05(金) 22:06:29

    第9軍の攻撃方法

    装甲師団温存 dice1d1000=703 (703)

    戦車を前面へ dice1d800=176 (176)

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:07:56

    Kar-23とかがついに実戦投入か
    非常に優秀だからな
    ゲルウマン軍の度肝を抜けただろう

  • 157国家統合党総裁24/04/05(金) 22:29:06

    一方、地上では北方のゲルウマン軍砲兵部隊が一斉に火を噴き、赤軍陣地へ砲撃を開始
    更に払暁とともに第9軍隷下装甲軍団が赤軍中央戦線隷下第13、第17軍への防衛戦へ攻撃を開始した

    この攻撃にあたって、第9軍司令官は装甲軍団のみで突破口を開くことはせず、
    歩兵師団に装甲軍団から分遣隊(装甲大隊)を付随させるという手法を取った

    これは装甲師団を温存することで防衛線を突破した際に必ず来るであろう赤軍戦車軍の反撃に備えるという目的があった

  • 158国家統合党総裁24/04/05(金) 22:43:51

    ただ、この手法は結果的に失敗だった

    強力な機甲部隊の代わりを務めるだけの十分な砲兵兵力を持っておらず、更に生身の歩兵では進軍速度は低下せざる終えなかった

    また、それは敵に対応する時間を与えることも意味し、最初の防衛線突破を成し遂げた第505重戦車部隊は直後に
    赤軍中央戦線司令官が差し向けた約90両のT-34と交戦することとなり、42両を撃破するもティーガーⅠを2両喪失した

    そして、その後も航空優勢と砲撃支援を頼りに第9軍は前進するも攻撃初日は縦深8km程度しか進めなかった

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:46:47

    お互い足掻いてるなあ…

  • 160国家統合党総裁24/04/05(金) 22:52:29

    そろそろ、規制されそうな気がするので一旦終わりよ
    明日の昼からまたやろうと思うわ

    あと、クルスクが終わったら東部戦線義勇軍団はダイジェスト、巻き進行になると思うわ
    楽しいけれど、思ったよりも時間を食いそうだから……

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:29:58

    >>160

    戦史を調べつつやってるとどうしてもそうなりますよね…

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 14:38:03

    保守がてら与太話
    ラインクラフト銀河皇帝説とか以前妄想したの思い出して思ったけど、
    そういやクラフトユニヴァってユニちゃんと彼女の複合した存在なんだよな

    カガンではないにも関わらずこの存在と十中八九関係がある点
    馬としてはダーレーの系譜でウマ娘としては太陽の化身として扱われている点
    皇帝病かなにかで倒れる可能性は高そうな点
    時代の離れたデアリングハート・カガンとエアメサイア・カガン両方と関係がありそうな点

    この辺を総合するともしかしたらクラフトユニヴァというのは元々ドラゴンボールでいうカタッツの子みたいなもんとして存在していたのかもしれないな
    カガン就任前に太陽神ラインクラフトを分離してネオユニヴァースとなり、
    クラフトはループする宇宙の中で太陽系の中心にずっと存在していたが今後ネオメサイアの治世に入った時何かが発生して人の世に現れる……みたいな

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 15:17:39

    ウマムスタンにおける貴族社会が保持されている要因の一つとして二度の世界大戦に参戦しなかったから説。

    そもそも、ウマムスタンが勃興する1800年代だと、まだ欧州の方でも大半は貴族中心の政治体制で、
    特にアルビオンでは、諸国に比して人口比で見ても少ない貴族が国土の約半分を占有していた。
    参考までに19世紀末の時点でアルビオンの爵位貴族は580人、準男爵が856人程度である。
    プロイセンが2万人、イタリアに1万2000人、オーストリアに9000人、ウマシアに至っては100万人を超える(名ばかり貴族も多いが)
    当然彼らは土地からの収益で生計を立てていた訳だが、北ダートにおいて南北戦争(1861-1865)が終結すると
    交通手段の急速な発展も合わさり、大量の穀物が新世界から旧世界に流入し、
    「農業不況」が発生。各国の伝統的な地主階級は深刻な打撃を受けた。
    加えてこの頃から社会福祉政策の予算確保のため、『不動産』に対する相続税や所得税の増税が段階的に行われるようになる。
    この時点で既に伝統階級にとっては大概な打撃であるがWW1が発生すると更にこの流れが加速する。

    WW1には、多くの貴族階級の成年男子がノブレス・オブリージュの精神の下、参戦したが、
    そこには機関銃、速射砲、毒ガス、戦車、飛行機と中世的な名誉とはかけ離れた地獄の戦場が広がっていた。
    当然のごとく、多くの貴族家の当主や跡取りが亡くなり、断絶した家系も少なくない。
    参考程度にアルビオンの場合、最初の4か月(1914年8-12月)だけで、参戦した地主貴族階級の成年男子の内、実に18.95%を失っている。
    (爵位貴族6名、準男爵16名、貴族子弟95名、準男爵の子弟82名)
    運よく生き残って帰ったとしても、彼らを待っていたのは莫大な相続税である。結果、家伝の土地を売らざるを得ない家も多かった。

    そして、忘れてはならないのはWW1は「総力戦」であったという事である。成年男子は片端から戦場に送られ、
    女性は工場で労働するなど社会進出が急激に進んだ。国を守る「責務」を果たした彼らは「権利」を欲した。
    すなわち選挙権と被選挙権である。WW1の戦後には男子普通選挙が戦勝国でも敗戦国でも当たり前になった。
    結果、伝統的貴族階級は弁護士や医師、高級官僚や高級軍人といったインテリ層にとって代わられたのである。

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 15:18:01

    翻ってウマムスタンの状況を見てみると、

    ・伝統的貴族(特に北部の遊牧民)の大半が土地からなる収益のみに依存していない。
    ・第二次カーブリスターン戦争(ユーラシア大戦)以来大規模戦争を経験しておらず、
     国政の中枢を担う氏族が大きく目減りしていない。
    ・一般国民の民権運動も他国に比べて盛り上がらない。(それでもWW1後には一定の盛り上がりを見せたとは思われる)
    ・なんやかんや三代目の戦後復興から世界恐慌まで、経済自体は順当に好調だった。

    とまぁ、以上のように考えられる。

    ところで、ウマムスタンにおける貴族の基準が曖昧だが、中世~近世におけるモンゴル帝国の後継国家だと
    100人以上の騎兵を従えるような立場でようやく「まともな」貴族として扱われたらしい。
    (ティムールなんかは史書に最初に現れた時点だと5人程度の騎兵を従える平民以上貴族未満な立場だった)
    八氏族なんかだとそれぞれが、かつては万単位の騎兵(に相当する戦力)を従えてそうだが、
    傘下の氏族でもそれなりに厳密な階級分けがなされてそうだなぁ。

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 15:45:17

    ウマムスタンの貴族制については66スレ12で自分もちょっと考察したが、どうなってるのかね?
    その時は清国の貴族制を参考にして
    ・ハン (汗)
    ・男爵(Ashan-i hafan)
    ・親王(Chin Wang)
    ・郡王(Giyün Wang)
    ・ベイレ(Beile)
    ・ベイス(Beis)
    ・鎮国公(Tushiye Gong)
    ・輔国公(Tusalagchi Gong)
    ・タイジ(Hohi Taiji/台吉)四階級に分類される:
    ・一等タイジ(Terigun Zereg-un Taiji)
    ・二等タイジ(Ded Zereg-un Taiji)
    ・三等タイジ(Gutagaar Zereg-un Taiji)
    ・四等タイジ(Dötugeer Zereg-un Taiji)
    的なのを出してみたが

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 15:53:09

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 15:55:41

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 15:56:20

    >>163

    狩猟採集や古代の戦争の時代からウマ娘が戦い政治に多々関与したのはまず間違いないのも考えると、

    普通選挙権が男子やウマ娘のみならず性別問わずいきなり解放の可能性もありそうである

    ウマ娘の貴族当主たちによって女性の為政実績が世界的に十分蓄積されていることで

    知的活動への参画は相当開放的になってそうなんだよね

    となるとますますインテリ層の数は多くなり貴族社会の衰退は一層速くなってそうだなあ


    あとは主に家の経済問題が起きたウマ娘が男子が当主やってて経済的余裕がある他貴族に、またはその逆の形で嫁入り婿入りが多発して貴族社会の統廃合がものすごく盛んに起きてる可能性も非常に高そう

    キングスマンみたいなフロント企業のある貴族ウマ娘の工作員の組織とかも各列強でつくられてそうだな

    あれも確か大戦で息子を亡くした創始者が若者の犠牲を減らすために創設したとかいう話だったので、近代的なウマ娘の戦力運用の模索の一つ(少なくとももう一つは以前話題にあった重機関銃などを担いで全領域機動したりするのとかゲルウマンの101、輸送要員は前からありそう)としての面も含めて


    (ミスって無駄にレス枠使ってしまいました、申し訳ない)

  • 169国家統合党総裁24/04/06(土) 17:32:32

    色々あってこんな時間になってしまったけれど始めるわ


    >>161

    あと、東部戦線というか第二次世界大戦(欧州方面)は天王星作戦前後からクルスクまでの

    期間はまだ辛うじて枢軸と連合のパワーバランスが拮抗していたからというものあるわ


    クルスク以降は機甲戦力の喪失とハスキー作戦で完全に連合国側に天秤が傾き、バグラチオン作戦前の

    撤退戦も含めて、東部戦線はどう描写しても消化試合感が避けられないから巻き進行ということにしたの

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:35:49

    >>169

    ああ、確かにそれもそうですね

    最後にライヒスタークに天原旗を掲げて書記長やジューコフの血圧を上げるのが大きな見せ場になるかな?

    TYi-145を前線に投入して敵味方の度肝を抜くシーンもありそうだが

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:37:57

    あとは「出会い」か
    前と同じこと思ってしまうけどハリコフ時点でまだまだって出たあたりライヒスタークの天原旗周りでそれが起こる可能性は結構ありそうなんだよな

  • 172国家統合党総裁24/04/06(土) 17:53:31

    さて、ここで少し当時の赤軍の縦深防御について説明しようか

    当時の赤軍の防衛戦術はゲルウマン軍の重装甲戦力を如何にして無力化するかに焦点が当てられていた

    その基本が縦深防御であり、深く多段層的に部隊を配備して消耗を誘い、最後に反撃するといったもので
    先に解説した『後の先』、静的防衛後に反転攻勢とする方針がまさにこれだね

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:03:21

    戦争のスケールがでかいよな本当
    縦深戦闘って結構頭おかしい

  • 174国家統合党総裁24/04/06(土) 18:23:14

    では、具体的にどういった部隊配置をしていたか?

    クルスクの最も密集した地域では1個狙撃軍団が戦線幅約30km、戦線縦深約13-18kmを担当し、
    第1線には4個連隊各8個大隊が展開して、これを独立した機関銃掩体壕が支援するという形を取っていた

    ちなみにこの第1線というかクルスクの防衛線構築において、赤軍は約3万人の民間人を動員し、
    軍民共同で中央方面軍で約5000km、ヴォロネジ方面軍で約4200kmもの塹壕を構築しており、
    更には対戦車地雷を約50万個、対人地雷を約44万個を敷設した

    結果、クルスク突出部の至る所に塹壕陣地があり、地雷に至っては最も密度の濃い場所は1km辺り3200個となっていたよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:26:02

    そこまでいくと踏まないよりも踏みまくって無事でいる方がまだ簡単なレベルだな……
    つまり地獄を超えた地獄(後に残る特典付き)

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:27:00

    えげつない地雷の密度だあ…

  • 177国家統合党総裁24/04/06(土) 18:39:30

    そして、第1線と第2線の間には連隊対戦車陣地が展開しているのだけど、この対戦車陣地は他国と異なる点があった

    それは通常の対戦車陣地が戦線正面を指向しているのに対し、赤軍対戦車陣地は火砲は全方向を指向しており、
    孤立しても戦闘ができるように陣地内に食料も弾薬も貯蔵していたという点だね

    これが意味することは敵軍に側面を取られたり、包囲されたりしても継戦が可能で敵戦車が対戦車陣地を
    無視して進もうとしても側面から攻撃を受けることになるから陣地を無視できなくなるということだよ

    当然、全方向へ指向する分、前方への火力は低下するものの当時の赤軍の一般的な対戦車砲である
    45mm対戦車砲やZiS-3 76mm野砲ではそもそもゲルウマン軍の重装甲戦力、ティーガー戦車や
    パンター戦車の正面装甲を貫徹することが出来なかったから、そこはあまり問題にはならなかったね

  • 178国家統合党総裁24/04/06(土) 18:48:33

    続いて、第2線は最も薄い層で4個大隊が独立して展開し、その後方に師団砲兵大隊、師団対戦車大隊が展開
    砲兵大隊と対戦車大隊は敵戦車が第2線を突破した場合、その迎撃も任務として入っていた

    また、この第2線と第3線には移動妨害分遣隊というものが配置されていたよ
    この部隊は敵が第1線を突破した時、その進行方向を予想し、第2線に地雷を敷設するという部隊だった

    つまり、第1線突破に時間がかかるとその分、地雷をばら撒かれ、撤去に手間を取られることになるよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:49:48

    >>177

    電撃戦がやりにくくなる陣地構築の仕方

  • 180国家統合党総裁24/04/06(土) 18:58:00

    そして、第3線には4個から6個大隊が独立して展開し、その後方には軍団対戦車陣地、
    軍砲兵集団、移動妨害分遣隊、機動防御用の軍団戦車隊が配置されている

    更にこの第3線を突破してもそこには第1線と第2線の焼き直しである軍団予備の
    第1線と第2線が待ち構えていて、多段層の防衛線を構築していた

    その上、火点は孤立防衛を基本とし、包囲されても機能するようになっていたから
    敵のゲルウマン軍的には厄介極まりない存在だったよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:58:05

    >>162

    (今更だけどエアメサイアが宇宙仕様になってるのに本当に今更気づいた)

    (あと皇帝病発症でクラフトユニヴァからラインクラフト分離措置はなんかユニ&クラフトのシナリオ内の「ぼく」「わたし」の件からもなんかありそう)


    数に任せて誘い込み側面を強引に叩いていく

    言うは易いが実際人を栽培できるウマエトにしかできないやり口だよなあ

  • 182国家統合党総裁24/04/06(土) 19:03:08

    実際、北方の第9軍はろくに前進できず、突破口も直ぐに赤軍第13軍の予備である第29狙撃軍団によって塞がれてしまった

    では、南方はどうであったか?

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:14:41

    第六軍も脱出してるしなあ
    史実よりさらに苦戦したか?

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:16:50

    第6軍がだいぶイレギュラーだからなあ
    逆にいえば彼らが関わらなければ天秤が連合国側に行ったのもあって大差ないと言うことでもあるが

  • 185国家統合党総裁24/04/06(土) 19:20:11

    こちらの方は北方の第9軍と異なり順調であった

    ベルゴロドを攻勢起点としたゲルウマン軍南方軍集団隷下第4装甲軍団は初日で赤軍第69軍の
    担当地区を大きく突破し、第6親衛軍、第40軍の防衛線に楔を打ち込むことに成功

    突破口を形成した

  • 186国家統合党総裁24/04/06(土) 19:24:21

    食事のため、一旦中断
    再開は21時頃

  • 187国家統合党総裁24/04/06(土) 21:33:48

    快進撃の理由は航空優勢であったことに加え、南方軍集団の装甲戦力が用いた『パンツァーカイル(戦車の楔)』と呼ばれる機動陣形にあった

    この機動陣形はその名の通り、先頭に正面も側面も重装甲なティーガー戦車中隊を楔形に配置し、
    陣形の側面にパンター戦車や長砲身Ⅳ号戦車を装備する装甲大隊を扇状に配置することでカバー

    更に中央部外側に突撃砲大隊と装甲偵察大隊を配置することで楔の内側に一定の安全地帯を形成し、
    ここに装甲連隊本部、装甲擲弾兵大隊、対空小隊、砲兵連隊、補給隊を配置するというというものだった

    この陣形のおかげで南方軍集団の装甲軍団は装甲の薄いⅢ号やⅣ号、装甲兵員輸送車などが撃破される可能性を減らしつつ、
    機動力と突破力も確保し、更には付随する各種支援部隊との連携により、砲兵、航空支援を即座に要請出来た

  • 188国家統合党総裁24/04/06(土) 21:50:21

    そして、赤軍司令部は南方軍集団の快進撃に危機感を覚えていた
    何せ、全ての予備戦力を投入しても南方軍集団第4装甲軍団の進撃に鈍りが見られなかったからだ

    そのため、赤軍司令部は早くも戦略予備であるステップ方面軍の第5親衛軍と第5親衛戦車軍、
    更には南西方面軍の第2戦車軍団のクルスクへの派遣を決定

    ステップ方面軍司令官は最も強力な予備戦力であり、反転攻勢のための戦力である第5親衛戦車軍投入に
    難色を示したもののウマエト書記長が直々にステップ方面軍司令官へ電話したことで沈黙したよ

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:51:01

    大戦車戦の始まりか?

  • 190国家統合党総裁24/04/06(土) 22:06:59

    また、この戦略予備投入に合わせ、赤軍司令部からウマムスタン東部戦線義勇軍団にも戦力派遣要請が来た


    当時、義勇軍団は補充された新兵の訓練を終えたことでドネツクにおける戦いの損害から立ち直り、

    更には少数ながら幾つかの新装備を本国から受領していた関係で意気軒昂であったね


    ちなみにこの時の私はdice1d9=6 (6) だったね


    立場とか

    1-4 再編

    5-7 連隊付

    8  連隊長

    9  名誉

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:09:13

    再びナンバー2か

  • 192国家統合党総裁24/04/06(土) 22:33:10

    今までの戦功が積み重なって、地味に機械化歩兵連隊付中佐に昇進していたね
    ついでにありがたいことにドネツクの戦いの働きで陸軍殊勲章(※)を貰ったりもしたり……

    まあ、そんな訳で私達義勇軍団は第5親衛戦車軍とともに西進し、南方軍集団の最も強力な装甲戦力

    第2SS装甲軍団の撃滅のため、プロホロフカという集落へ向かうこととなった

    ※陸軍が制定している勲章、授与基準は「責任ある重大な任務に於ける特別な功績」

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:36:04

    おお、昇進したか
    めでたい

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:42:18

    おお、マジでプロホロフカか

  • 195国家統合党総裁24/04/06(土) 22:46:12
  • 196二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:59:38

    立て乙

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:26:26

    200なら実はザザッ中佐の顔面は白や銀以外にも感情豊かに変色する

  • 198国家統合党総裁24/04/07(日) 13:35:38

    割り当てよ
    特別講義の講師にはちゃんとしたウマ娘を割り当てているの
    モブウマ娘の画像を用いているのは講義終わりに明かす予定だから

    まあ、言動からだいたい予想できるんじゃないかしら

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:54:04

    ああよかった
    流石に重要人物だろうし誰かなんだろうなとは思っていたからこそ、
    なんらかの理由によって
    (例:重度のフライフェイス、現代で言うところの整形措置、異常体験によるミーム的被害等)
    マジで白面やのっぺらぼうなんじゃないかと思っていたんですよね

    そうなると一人称あたしでこの口調、あと状況的に婆さんだからあの人かねえ……?

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:15:05

    200なら今後増加の一途を辿ると見られる覚醒者の忠誠心高揚と社会奉仕・融和の推進を目的として
    コマンドさんが公職ヒーロー第一号として担ぎ出されることに
    (ダイス次第でぱかプチ、遍歴本、専用装備など?)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています