- 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:07:21
- 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:10:11
- 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:11:07ナンバリング忘れてた 
 まぁタイトルリニューアルしたので…
 今週も更新あるといいなあ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:21:09
- 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:21:59
- 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:14:10作者の日曜の活動報告では4月の第一週はギリギリ時間を取れると書いてあったよ 
- 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:06:44とりあえず、10レスまで埋めた方がいいかも 
- 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:36:47このレスは削除されています 
- 9二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:42:45このレスは削除されています 
- 10二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:44:46このレスは削除されています 
- 11二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:25:56嫁盗りディッターに参加できるのってアウブ、領主一族と護衛騎士と求婚者本人だけか 
 ギーベは領主一族じゃないだろうしギーベになったアドルフィーネは参加できないのかな?
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 06:59:38おしゅ 
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:49:09アレキも参加してほしい 
 まったく描写なくてちょっと寂しい
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:19:53
- 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:34:41そこらは書籍版で語られる内容なんだろう 
 これはあくまでハンネローレの外伝なんだから
- 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:57:54ハンネ外伝でも短編集でも更なる外伝でもいいからフィリーネ成人後のダームエルを見たい気持ちはある 
 アレキ移住でもエーレン残留でもどちらも美味しい
 心がふたつある
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:13:13ミュリエラとか旧ヴェローニカ派のその後も気になるけど、ハンネ5だと判明しそうにないね 
 お母様やシャル、ブリュン達がいるから大丈夫だと思うけど
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:56:00シャルロッテの将来も気になる 
- 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:21:05
- 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:33:58シャルロッテは優秀なんだろうけど他と比べて影が薄い印象 
 兄とロゼマが強いだけだが
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:35:55
- 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:55:48ハンネ5年生とは別で続編書くって言ってなかったっけ? 
 アレキ含めロゼマ周りはそっちで詳しく書くんじゃないかな?
- 23二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:03:57優秀だけど飛び抜けてじゃないというか... ならメルヒでいいじゃんとなるうえ優秀な配偶者の影も無いもんな。あと結婚リミットがシビア。条件もシビア ついでに劣化シュタープが足を引っ張るのが可哀想でね 
- 24二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:08:14シャルがメルヒに勝ってる部分はエーレン侵攻を領主代理として指揮した経験と隣領地の領主との縁深さなんだよな 
 逆に言えばシャルはロゼマと敵対できないし(魔力圧縮の契約で)やんわり諌める側としても現領主ジル以上の圧がないのも領主としては問題になっちゃうんだけど
- 25二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:53:22
- 26二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:12:34領地の独立性という観点からも魔力圧縮の契約は邪魔だよなぁ 
 やっぱり次期アウブはメルヒ以降か
- 27二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 11:07:46ロゼマが外に出ないからこそあの契約は大切だったんだけどロゼマがアレキ行っちゃったからあの契約をしてる二人はアウブとしては不適切なんだよね 
- 28二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 11:28:02
- 29二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:05:51第三部の魔力圧縮の条件でエーレンフェストだけではなく、他領にも影響を及ぼす規模の契約魔術があって恐ろしく高価だけど予算を割く価値があると言ってるので、他領でも有効だぞ 本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ - イルクナーに出発R15 異世界転生 ファンタジー 異世界 転生 女主人公ncode.syosetu.com
- 30二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:56:52
- 31二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 14:08:54シャルって次期アウブ内定してたっけ? 
 ヴィルは礎ディッター時は側近がダメ&ハンネ5年では本人の心が折れてそう、メルヒは神殿長希望で現状やる気があるのはシャルロッテだけだけど
 結婚とかの状況によってまた変わりそうな印象
- 32二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:19:12
- 33二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:09:38第五部Ⅸ シャルロッテ 後方を担う者だな 
 騎士団長が護衛についたことで周知されたとともに礎の間の場所や鍵についても教えられてる
 もちろんジルが長く現役続けてメルヒやお腹の中の子や孫世代が次期領主につく可能性もあるけど現時点ではメルヒが成長しきるまでに何かあればシャルロッテがつくことが内定してる
- 34二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:14:33そして、遅れる婚期 
 シャルは良い子だが君の兄上と義姉が色んな意味で厄介
- 35二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:21:34
- 36二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:22:53書籍版書き下ろしでおすすめがあったら教えてほしい 
- 37二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:51:06おすすめかあ 
 この辺が好きかなあ
 ふぁんぶっく4 魔力感知と結婚相手の条件(恥ずかしがるユーディット可愛い)
 ふぁんぶっく7 次期領主と礎の魔術(ダンケルの礎の魔術の継承話、思ったよりレス兄がロゼマやハンネの事守ろうとしてた)
 ふぁんぶっく8 貴族の見習い仕事(ロゼマ側近たちの側近就任前のお仕事話)
- 38二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:40:25内部的な話をシャルは聞かされたけどヴィルは聞かされなかったからね 
 これはレスティラウトとハンネにも共通する
- 39二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:43:19まあ、ヴィルは割と最初の方から能力はともかく資質を疑われてた気もする 
- 40二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:57:51
- 41二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:25:12
- 42二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:32:27ヴィルは一日神殿長の頃から「周囲を固めれば何とか」で評価は一貫してたからな 
 うまくおだてれば伸びただろうけど
 今は叩かれてどれだけ地味な努力をしているのか気になる
- 43二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:51:27ヴィルはライゼ関連でロゼマが無関心すぎて荒れてたけどロゼマの本当の出自(ライゼと無関係な平民)を知ったら今までの不審点がスッと全部繋がって納得して大人しくなるタイプの子だと思う 
- 44二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:15:40ロゼマを平民だとバラしても誰も信じない状況だけど、ヴィルはおばあ様から「ロゼマは平民」って吹き込まれてるし、素直にあっさり受け入れそう 
 そしてそれを素直に口にしてシャルとかに「何言ってるんだ」って顔されそう
 お父様とお養父様は苦笑しそうだけど
- 45二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:52:07ひっそりブリュンヒルデに子供が産まれたらタイミングによってはごたつきそうと思ってる。産まれなくてもちょっとごたつきそうと思ってる 
- 46二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 04:34:49ヴィルが第二夫人云々で騒いでいたのはキャラブレだよなぁって思う 
 嫁奪りディッターの件で自分が娶るかもしれなかった時には文句言ってなかったし
 物語としても意味のあるエピソードだったとは思えないしヴィルsageのために差し込まれたのか?って感じ
- 47二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 06:16:56ふぁんぶっくのQ&Aから考えると物語に必要な描写から逆算してキャラ設定やキャラの感情を作ってるっぽいから最初から考えられてると思う 
 ヴィルをsageるためにエピソード作られたというよりはsageるエピソード(背もたれのない椅子)が先にあってそのためのキャラが必要だからヴィルって配役のキャラが作られたというか
 先に脚本ありきで役者を当てはめてるからキャラ設定や感情中心で考えるとキャラブレって感じやすい作りになってるんじゃないかな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:47:16書籍化とかの書き下ろしでキャラの印象が結構変わったけど、あれは意図したのかどうなのか 
 Webだけならシャルがそこまで有能ともヴィルがそこまで不適格とも思えないんだよな
 「この年頃ならそうだよね」とか「女の子は早熟だからなぁ」くらいで
- 49二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:06:19単純にリーダー性で考えるとヴィルとシャルならヴィルの方がアウブに向いてるとは思う ただヴィルは逆境に弱いというか、逆境で他責思考をになっていじけたような態度を取るのが不適格な部分かも この辺についてはバルトルトの暗躍もあったけど 
- 50二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:07:25設定自体は当初の通りだけど細かく描写してみたら語り手の目線もあって想定より印象が悪くなったってのはありそう 
 幼少からヴェローニカおよび側近の影響大、バルトルトの暗躍、ジルと似た気質、ジルとの環境差異、反抗したら望みが叶った成功体験とかの諸々を突き詰めた上でこの語り手からするとこうなるなあって感じで
- 51二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 10:46:24キャラがシナリオと作者を振り回すタイプってより作者がシナリオのためにキャラを振り回すタイプなのはなんとなく感じてる 
 フェルへの王命でディートリンデ名指しではなく未婚のアウブ・アーレンスバッハ名義で名指したあたりとか
- 52二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 10:53:00シャルはシャルで戦いを厭って礎を守るのが領主一族って失念してた辺りどっちもまだ教育不足だし子供なんだよね 
 ボニファティウスにお説教されてたがジルが自分もそうだったからいずれ落ち着くだろうって楽観的な考えを崩さないのも非常に問題
- 53二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 15:25:02こうして見るとエーレンの将来が結構心配 
- 54二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 15:32:01ヴィルとロゼマが婚約したからシャルは他領に嫁に行く為の教育にシフトしちゃったからね 
 礎を守る意識が疎かになったのはそれもあると思う
 でもさ、エーレンは領主一族が少ないんだしシャルを他領に嫁がせずエーレンに残す方針にしても良かったと思うよ、ジル
- 55二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:20:33
- 56二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:38:26難しいと思うよ、古老が押しかけてきた際もあれだけロゼマ本人交えて絞られてるのに引き取りに来たギーベの言い分はライゼガングの姫を思って行った行動なのでご容赦願えれば、だもの いやわかるんだけどね、背景を考えればそうなるのもロゼマを中央の神殿に放り込めばええねんって動きは確かにあったわけで 
- 57二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:50:20本命メルヒおるから大丈夫やろ(楽観) 
- 58二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:57:27ハンネ5の交渉とエーレンの交渉は違うから… ハンネ5の交渉は上位領地の交渉 エーレンの交渉は中小領地の交渉(改善中) ライゼガング古老なんて中小領地の意識のままだから、「上位者(ライゼガング古老)の言葉は受け入れて当然。気分いい時は下位者(若手領主候補生)の願いを叶えてあげよう」だろうね 領主候補生どころかアウブに対してもそうだからリヒャルダが「アウブがギーベのオルドナンツの真似事をするとは何事か」ってブチ切れた 
- 59二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:54:18ヴィルは環境デバフくらったジルだから、アウブの気質は十分にある 
 ただヴィルの最大の環境デバフは「求められてないアウブだ」っていう諦観なんだよな
 自分には求められるに値するものがある、ていう自己肯定感というよか、自己効力があればアウブにもなれるし、ハンネと結婚もある
- 60二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:11:56ヴィルはジルと違って欲しいものがないってのもある 
 こっちはデバフではなくバフがかかってないと言うべきだが
 ジルにとってのフロレンツィアみたいな人がヴィルにも見つかればよかったんだが
- 61二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:52:12ガブリエーレからつづく負の遺産を、ヴィルやシャル世代でようやく清算したって話よね 
 まだ派閥や底辺領地思考の教育や交渉とか色々残ってるけど、ちょっとずつ改善していけるだろう
- 62二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:11:47ハンネ5読むと人材の豊富さもだけどアウブ夫妻の優秀さというか、自分の子供達を容赦なく試してる貴族らしさが凄いと思った 
 本来なら貴族院に入る前にラオフェを上級落ちさせる予定だったし、子供達に愛情がないわけじゃないけど、いざとなれば冷徹な判断できるのはさすがユルゲン設立当初からつづく大領地よ
- 63二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:34:39
- 64二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:35:30ただ、馬鹿にしてる発言と真っ当な苦言・批判の区別が付いて無さそうなのがね ランプ兄が今の時期ライゼガングに近づかない方が良いと忠告したのに突っ込んで失敗したし これについてはバルトルトとか他の旧ヴェロ派側近が悪い面もあるけど 
- 65二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:03:31アレクサンドリアからの… 
- 66二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:27:57ドレヴァンやダンケルの領主候補生の層の厚さは羨ましい 
 アレキやエーレンも見習っていくんだろうなぁ
- 67二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:31:56更新頻度が早え! 
 本編書籍が終わったからか気がついたら数話更新されてた
- 68二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:40:09ボコボコに言われて凹んだ時期にロゼマのフォローが無かったってのも結構ダメージはあったかもな 
- 69二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:06:43ロゼマからヴィルへの婚約者ムーブに関しては擁護できんだろ 
 距離感の詰め方が下手くそ。フェルへのパーフェクト対応どこいった?
- 70二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:09:50
- 71二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:11:02
- 72二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:02:47
- 73二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:11:52ヴィルは「○○する代わりに○○してくれ」って交渉はしないからなぁ 
 欲しいものを口に出せるようになったら変わりそうだが、珍しく口に出した要求「次期アウブになりたくない、ロゼマと婚約解消したい」のタイミングが最悪すぎた
 ヴィルの願いは他にも「おばあ様に会いたい」「周囲に認められたい」あたりが読み取れるけど、ヴェロに会うのは致命的だしロゼマが隣りにいたら厳しい評価になりがち&両親に報告する役目の側近があれだし
 他にヴィルが自発的に望んだことってなにがあったっけ?
- 74二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:15:12いちおうロゼマもヴィルの教育不足を指摘して(あのままだったら廃嫡もあり得た)教育計画たてて(本来ならロゼマがやることじゃない)カルタをプレゼントしたり、白の塔事件でなんとか罰を軽くしたり、授業中に助言したりとフォローしてた 
 だから周囲の貴族からはヴィルがロゼマに助けてもらってるように見えた
 婚約者らしいムーヴじゃない?それはまあそう
- 75二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:57:05この意味は? 
- 76二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:16:22
- 77二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:33:14>>47が言っていたようにフェルの好感度↑ヴィルの好感度↓のプロットで執筆した結果ロゼマのコミュニケーション能力にブレがあるような感触になったのかな 時報のようなオルドナンツは流石にどうかと思うが 
- 78二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:43:43
- 79二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:44:28そういえば何だかんだイグナーツはずっとヴィルについてるのか? 
 ヴィルとイグナーツのコンビ、へっぽこ主従っぽくて好き
- 80二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:07:23気軽に本本言ってるけどあの世界本は高価で芸術品扱いなの忘れちゃいかんよ 
 現代だと「ジュエリー大好き!なので国庫にある国宝級のジュエリーへアクセスさせて!(将来的には自家ブランドでデザインパクりたい)」って言われたら100人中100人がヤバ女認定するだろう
- 81二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:19:11優秀者になってる上級貴族だし本人が望んでも実家が許さないような気もする 
- 82二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:27:50婚約周りのことは育ってきた環境や教育に常識の違いをあれだけ何度も何度も言われていたのになるようになると放置したジル達が悪いのよな 
 ロゼマもヴィルも良くわからんが形だけってなってたのをそろそろそういう時期だろって丸投げもひでーし
 ブリュンヒルデが第二夫人になる際の諍いもお祖母様はそう言っていたじゃなくてちゃんと教育したれよと
- 83二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:33:31そろそろ更新くるかなー? 
- 84二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:11:07ロゼマは環境が価値観という基盤から違う世界に突入してきた、ていう部分で余裕がなかったのかもしれんけど、それとは別に精神のほうは幼稚極まるからなぁ 
 目の前の子供が自分と同い年に見えてる描写が多すぎる
- 85二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 10:58:50まあ実際、幼女に記憶を夢でぶち込んだだけで精神そのものは幼稚のままだからそこはその通りだし・・・ 
 本好きを1巻から最終巻まで一気読みして自分も最終巻ロゼマと同じ年齢まで成長したと思い込んだ小学生みたいなもんだし
- 86二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:57:43
- 87二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:10:54
- 88二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:16:12ヴィルとロゼマは最初から破局するのが見えてる婚約なのが読者目線から明らかで面白かった 
 側近たちもあんまりそりが合う様子でもなかったしね
 リーゼレータだっけ?ヴィル側近と婚約してたの
 お母様がロゼマに「連れてけ」って言ったってことはあんまり婚約に乗り気じゃなかったのかな
- 89二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:03:36
- 90二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:21:17
- 91二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:38:51魔術具以前に平民時代のマインの薬代も高いから 
 ギュンターは士長なのにカツカツの生活だったよね
- 92二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:19:33やっぱり身食いは神殿に預けないと… 
- 93二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:19:46
- 94二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:18:12
- 95二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 03:00:17
- 96二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:22:32ヴィルフリートがブリュンヒルデを婚約者にしたらライゼンガングと関係修復図れただろうか 
- 97二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:11:55本人達はともかくとしてライゼガング系貴族は歩み寄る気があるんだなって判断するだろうね 
- 98二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:06:21
- 99二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:10:11
- 100二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:38:32しかしヴィルは結婚どうするのかね 
 魔力と身分の釣り合いが取れそうなのがおそらく上位領地の子になるだろうけど身辺が厄いからしっかり考えるとこからは嫌煙されそうだしエーレンからも同じく...だし難航しそう。タイムリミットが無い分女性よりマシだけどね
 赴任予定の南部領地の遺族辺りに歳が合う子いるなら政治バリバリだけど便利ね
- 101二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:22:11だからこそジルもギーベの娘とって考えてるんだろうな ハンネ側近が「ヴィルはやめとけ」って言ってたけど、「エーレンとダンケルの領主候補生は釣り合わない」って意味なのか「エーレン内情やばいぞ」って意味なのか、どこまで貴族院で知られてるんだろう 
- 102二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:29:34内情ではなくてダンケルがヴィルを嫌ってるのは神聖なディッターの結果を覆す誠意のない男だからだよ 
 魔力的には大領地の領主候補生なら釣り合うって位の歪さになってるからロゼマ式知ってるエーレンの上級娶るのが一番丸いと思われる
 後は中小領地の領主候補生ならなんとかかな?エーレンの躍進の秘密ってか神事周りを知りたいだろうからエーレンは嫁入り先としては現状悪くないどころか結構優先度高いと思われる
- 103二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:32:17政略結婚当たり前の貴族とはいえ、結婚するからには幸せになりたい、と思うのは誰だってそうだからねぇ ブリュンはヴェローニカから嫌われてたギーベグレッシェルの娘だから、ヴィルと結婚しても自分のこと大事にしてくれなさそう、だから結婚したくない、愛が無い結婚でも自分のことを尊重してくれる人が良い、と思うのは普通だと思うよ 
- 104二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:44:18ダンケル脳じゃなければ、ディッター中に部外者が乱入してきたら中止になると思うじゃん普通‥‥ ツェントからの説明会で、ディッターを貴族院でやるのは普通じゃね?ディッターって死人でるのが普通なの?求婚者も参加するのが普通なの?と他領地とダンケルのディッターにたいする考えて方が違いすぎてて笑った 
- 105二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:40:55邪推でしかないぞ 
 ブリュンヒルデが結婚決めたタイミング的にヴィルは選択肢に無い
 何でジル様と結婚を決めたのかって話を読み返せばちゃんと書いてある
- 106二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:49:43婚姻申込み自体は多いっぽいんだっけ、エーレン 
 メルヒはなんか強力な予定者いるけどヴィルシャルは...ただ下手に他領の領主候補生もらうと降格の邪魔だからヴィルの相手はエーレン内で納めたいよな...産み控えデバフくらってらー。シャルの方が深刻だけど
 シャルは他領行くなら今ならかなり好条件付けれそうだけどね
- 107二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:15:36ブリュンがジルと結婚するって決めたのロゼマとヴィルの婚約中じゃなかった? 
 そりゃ主の婚約者に結婚提案できんわな
- 108二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:19:37そうやって考えると領主候補生の結婚って大変なんだな 
 下手に優良人員を婿入り嫁入りされると領地乗っ取りの可能性がある
- 109二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:51:58
- 110二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:39:49婚約の証として髪飾りを贈るって流行になってるし神事の重要性が全領地にグルトリスハイト授与の件で伝わってるから現状においてはかなり人気の嫁ぎ先だと思うよ 今回の事変においてダンケルアレキエーレンの3領地が王族にかなり貢献してるのは確かだし、アレキはマイナス点もクソデカいけど 
- 111二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:51:07アレキサンドリアは未成年アウブが未知数だし元アーレンだからな… 
 一番安定なのが元々大領地のダンケルだろう
 エーレンは聖女抜けたからな
- 112二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:10:29元負け組領地の人がエグランティーヌの後ろ盾領地に輿入れするならエーレンが一番手を出しやすいってのはあると思う 
 ダンケルは一位でハードル高いのとアレキはしっかり調査しないと反逆者の血縁かもしれないガチャ引かされる地雷あるし
- 113二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:42:34情報収集を怠ったらクラッセンブルクや金粉領地も有望では!?となりそうなのが難しいところ 
- 114二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 06:07:11コリンツは方針はさておき、ハンネ視点できちんと学生達を統制できていて領主の意向に沿った行動できているあたり元中央貴族揃っているだけあるわな 
- 115二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:15:16クラッセンは今でも有望領地でしょう 大領地としての地力はあって政治力も高いし、ローゼマインに目をつける先見性も有る 対ランツェナーヴェで加点は出来なかったけど失点は無いしい数年で2位までは上がるんじゃない? 
- 116二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:02:43クラッセンブルクとドレヴァンはまた上がるだろうなぁ 
- 117二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 11:53:49金粉とトラ王の領地は元王族が治める新領地だから今のところは上位領地なだけで、いずれは順位下がるだろうしな 
- 118二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:37:35相対的に中央への税収が領地順位に影響出やすくなっただろうし廃領地吸収してさらに大きくなったダンケルクラッセンはよっぽどのことがない限り順位下がらんだろうな 
- 119二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 19:30:24ローゼマインの名捧げ側近組は他領から見たら優良物件だよね 
 アウブの側近だし親族とは縁切ったから口うるさい舅姑いないのは何気にポイント高いんじゃない?
 あとはアウブとアウブ配がもとめる基準の仕事量についていけるかと柔軟性かな
- 120二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 19:41:18残ってる独身面子は言うほど優良物件でもないんじゃないか 
 アウブや領主候補クラスの側近ってのにはそれなりの階級や力量が求められるってのが貴族社会の常識だし、立場が変われば入れ替えられるってのも当然な訳で、ロゼマ感覚だと現側近は死ぬまで固定のつもりだろうが、他領視点だと若すぎる側近や階級の低い側近ってのはいつ降ろされるかわかったもんじゃない
 実家がなくてロゼマの後ろ盾しかないってのも万一があったら路頭に迷う訳でリスクは割とあるし
- 121二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:08:45子ども用魔術具の存在からして、1代貴族の名捧げ組の嫁入りは相当ハードル高いんじゃなかろうか 
 未婚のままでいるか、アレキ内の派閥統制のために婿入りする位しか選択肢がなさそう
- 122二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:13:22ロゼマの側近は魔力量が優れてるわけでも後ろ盾(◯◯系の親族)がしっかりしてるわけでもないからそこは疑問符 
 ワンチャン繋がり作れれば良いなあ位の打診する程度じゃない?それすら基本自領で回すでしょ、今後のためにも
- 123二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:46:29マティアスやラウレンツみたいな名捧げ組は親が親アーレンだから、元アーレン貴族に知り合いいるかも 
 ただギーベ・ゲルラッハとかと親交のあった連中と仲良くできるか?って話はある
 グラオザム死亡→息子のマティアスらに「アレキサンドリアでも仲良くしてね」とすり寄り→フェルやユストクスがにっこにこ、はありそう
- 124二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:48:52
- 125二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:56:08
- 126二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:03:27エーレンフェスト防衛戦のユーディット視点で、彼女がマティアスを心配してる描写があったから ギーベ・キルンベルガの息子アレクシス×ユーディットもいいが、マティアスとの組み合わせもありかも…ってなった 
- 127二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:27:54元アーレン派閥で名捧げ組のシュボルト先生がダンケル活躍話の脇で聖女側近超有能話を書いてくれるから、時間が経てば大丈夫だろう 
- 128二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 00:20:12名捧げ組でいえばフェルんとこのラザファムも結婚とかどうすんだろ 
 主と同じように婚期を逃してるよね
- 129二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 04:53:11領主一族で名捧げさせていたやつが反逆を企てていたのがつい最近あったんだしアレキ内では名捧げそのものに対する感情がマイナス寄りな気もする 
 内情はどうあれ名捧げした結果側近として召し上げられ重用される場面があるって箇条書きマジックでゲオと似たような結果になってるだろうし
- 130二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 06:26:30
- 131二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 08:43:42あー・・・確かにそう表現されると凄い地雷物件に見えるな 
- 132二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 09:07:46逆に言うと領主への忠誠を示したいなら絶好の物件になるのか? 
- 133二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 09:15:09家族より主を優先する旦那か… 
 まぁでもユストクスも似たようなものか?
- 134二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 10:21:39アーレンスバッハでは領主一族の側近達が名捧げするのは珍しくない、みたいなことヴェローニカが言ってたらしいけど本当だろうか? 
- 135二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 10:45:02名捧げ組はハルトムートとクラリッサ夫婦が洗脳した元アーレン貴族の子息子女から 
 フェル達の厳正な審査をクリアすればワンチャンいけるかも
- 136二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:28:22親や親族を考慮しなくても良いという意味では孤児院入りした子たちを伴侶に貰うのが一番楽ではある 
 貴族社会に戻れるかどうか思想チェックされてるだろうし
- 137二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:31:37少なくともアーレンスバッハでの名捧げがどういうものかってのはまだわからないね 
 あくまでガブリエーレが輿入れしてきてその側近が地盤を築くために絶対に信用できる身内としての名捧げを行ったってエーレンの親アーレンスバッハの地域での話ではある
- 138二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 21:05:48流石に年齢差がと思ったがフェルマイよりは少ないか? 
- 139二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:01:22リーゼレータの結婚相手はいつ明らかになるんだろ 
- 140二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 03:52:46ロゼマ側近の名捧げ組はロゼマに奨学金的な借金あっても領地防衛戦とかの戦功は確かだしアーレン反逆者の没収財産貰っててもおかしくないメンツでもある 
 あと、おk!ウチが生活に必要なの全部出すし借金も返すね!だからうちの子第一夫人でよろしく^^とか言って来るのが居たらすごく怖い、のでロゼマとフェルには名捧げ組の縁談含めて調える必要があるかも
- 141二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:41:55
- 142二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:48:42
- 143二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:31:11リーゼレータもロゼマ式で上級じゃないと釣り合わない魔力量になっちゃってるからなあ 
 旧アーレンスバッハならもうちょい融通効きそうではあるけど
- 144二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:14:01どの階級と貴族と婚約したかは明言されてないね ただ、書籍版のエルヴィーラとリーゼレータが話し合いした時にローゼマインの筆頭側仕えになることとと 上級貴族と結婚することを指示されてるから上級貴族の可能性が高い 
- 145二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:45:59リュールラディとかも婚約が示唆されて投げっぱなしだしリーゼレータの婚約者も不明のまま終わってもおかしくないな 
- 146二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:45:55リュールラディについては完全にローゼマインの視野外の話だから仕方ない リーゼレータの婚約はハン五で新たに出てきた情報だから、ハン五が完結するかローゼマイン視点の外伝が出る頃にははっきりするんじゃないかね 
- 147二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:44:30リーゼレータの婚約者が誰か知りたいし、ヴィルとシャルが誰と結婚するかも知りたい~ 
- 148二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:15:46フェルマイ成立は丁寧だったけど他のカップリングは結構雑(結果だけ出して数年後に書き下ろしで補足)な印象がある 
 語り手がロゼマだと特に絶対深掘りしてくれないよなって思う所存
- 149二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:57:23
- 150二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:38:54ロゼマというかキャラ視点で話が進むから、視点になってるキャラから見えないことは描写できないって感じ 
- 151二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:11:20投げっぱなしも何もそんなんいちいち書いてたらキリがないだろうに 
- 152二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 06:53:21キリがないのは事実だけど出番多めなコル兄ですらロゼマ視点で限って言えばランプ兄&アウレーリアより描写が薄い(興味を持たれてない?)のでコル兄より公私きっちり分けているリーゼレータの婚約話がロゼマの視界に入るのか? 
 …という負の信用と、いや流石に婚約破棄させてまで口説き落とした側近の婚約の面倒は主人として責任持つでしょ…という気持ちが8:2で存在する
- 153二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 08:10:37婚約破棄させてまで口説き落とした側近…そう言われると強烈だけど、ロゼマが面倒見るイメージ全然ないな… 
- 154二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:44:36
- 155二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:29:59そこは五年生と別件の続編やら書籍、ふぁんぶっくのおまけに期待だな 
 作者の頭の中には色々あるらしいし書きたいのは書きたいけど枠がねえってどっかでぼやいてたはず
- 156二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:39:53
- 157二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:36:25なろうの短編置き場にも短編集未収録の話あるけど、書籍には収録しないのかな? 
- 158二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 08:04:48保守 
- 159二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:12:23流石に書籍の〆切や漫画のあれこれ各グッズ周りの打ち合わせがあるのに書きてえもん書くんじゃあ!ってSS置き場充実させたら各方面からメッてされると思うの・・・3月末は久々に時間取れたからってハン五ゴリゴリ更新してたでしょ 
- 160二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:18:07書籍版で神なら人を人ならざる存在へ変えることが出来ると明言されたけど、実は神って元人だったりするのか? 
- 161二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:52:13
- 162二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:23:45
- 163二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:35:59
- 164二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:45:55
- 165二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:11:00下手するとハルトムートとクラリッサのほうが早く子供作りそうな気もする 
- 166二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:24:48普通にハルクラ夫婦が先でしょ 
 いくらアンゲリカが魔力多めの中級でロゼマ式のブーストがあったとしてもハルクラ夫婦以上に魔力差があるから試行回数が必須な上あんまりヤる気無さそうだし
- 167二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:15:57ハルクラとコルレオが同時期に子供つくったら 
 オティーリエとエルヴィーラに続いて親子三代で親友側近の家系になるな
- 168二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:12:58今日は活動報告あるかな 
 もちろん、無理はして欲しくはないが
- 169二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:30:58
- 170二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:03:12保守 
- 171二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:07:11残念だけどハン五の更新はしばらく無いかな? 
- 172二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:13:42ヴィルはこの後どうなるんだろうな 
 ディッターにエーレンフェストは参戦しないだろうし、単独参戦は絶対に止められるだろうし
- 173二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 18:17:17先月は3部漫画の更新もなかったけど、作者と同じく漫画家さんもアニメ化との作業で忙しいのだろうか 
- 174二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:32:39
- 175二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:40:52この二人の結婚を決意するまでに至った経緯はどっかで書かれるのかな 
- 176二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:49:16ランツェナーヴェ以外の国境門を開く予定だけど他の国にも銀の武器が流れてたら結構危険だよね 
- 177二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:26:14ランツェナーヴェの道具はエアヴェルミーンにとって危険と神々に伝わってるからその辺は大丈夫なはず… 
 道具の流通をどこまで神々が把握してるかっていうとあやしいけど救いを求める魔力持ちのいる地域にランダムで繋ぐとはいえなるべく遠くにするんじゃなかろうか
- 178二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:37:32ダームエルが決意したのはフィリーネが勢いでなく真剣に申し込んだ又はお母さまが動いた後なんだろうけどいつ頃なのかねえ 
 貴族院もあるから4年生時が終わって領地に帰った頃かしら
- 179二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:41:18そういえば作中で本は高級品ってアピールされてるけどあの世界って工業化されてないから何気に布も貴重品扱いだよな? 
- 180二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:00:25祈念式でフィリーネの護衛をしてるダームエルにフィリーネから申し込んだってなってたわ 
 これ何処がソースなんだろ
- 181二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:18:13
- 182二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:41:43
- 183二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:02:26フィリーネは短編集で家では1人でも着られる前ボタンの服を着ていた描写があった 
- 184二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:04:32ルネッサンスの時もまず染色する布の取り合いなんか発生してたもんな 
- 185二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:52:01布が貴重品ってのを考えるとマインが技術売りつける前から服のお直し技術は存在したのではと思わなくもない 
 糸を解けば布に戻って新しいデザインのドレスを仕立て直せる縫製ってのは現実にもあったらしいので
- 186二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:03:42まあそこは布の染め方みたいに他領地や前の時代からの伝達が途切れたりもするから物語の舞台の土地と時代ではありませんでしたよってことで 
- 187二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:47:05服と言えば継ぎ接ぎだらけだったマインの家族の服が、漫画4部1話だと結構良い服に変わってたのが印象に残ってる 
- 188二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 09:40:14金回りが良くなったのとエーファとトゥーリが上流の職場に就職したから身だしなみを整える必要があったからなあ 
- 189二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:20:39
- 190二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 16:07:41政治的駆け引きは十分有ると思うし、本好き本編でざまあ展開ってそんなに有ったかなあ? 
- 191二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 16:12:35ぶっちゃけた話ヘイトコントロールが下手なんだと思うよ 
 キャラの書き分けも魅力的なエピソードもロゼマの視界からは見えねぇもん
- 192二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 16:50:30でもジャンルはハイファンタジーで恋愛タグ無しなんよ… 
- 193二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 17:17:42ヴィルと金粉が出て来るだけで盛り上がる 
- 194二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:38:39
- 195二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 07:32:21文字書きにとってキャラの書き分けは口調や口癖で地の文なくても誰が喋っているか差別化する人が多いけど本好きは貴族の舞台設定の時点で口調口癖による判別法は投げ捨ててるよ 
 もう少し言うなら初登場時このキャラはどういうキャラなのか?で読者に向けて自己紹介を兼ねる場面ではテンプレ悪役令嬢やってるディートリンデが一番コスパ良くキャラがわかりやすいまであったと思う
- 196二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:15:40WEBだとシキコーザは貴族で一人だけ「俺」って言ってたな 
- 197二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:31:53エンタメにおいてキャラ立ちは早ければ早いほど良いと思うけどロゼマ1年次の側近達で最初にキャラが立ったのってハルトムートの次に側近辞めて物語からフェードアウトするトラウゴットな時点でちょっとおかしいと思うわ 
- 198二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:41:40シキコーザは神殿上がりの騎士で礼儀作法や素行が悪く「俺」って言ってるのかと思ったわ 
- 199二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 16:02:10生粋の貴族の御姫様だって文官達がやる貴族言葉は苦手って言ってる位だしな 
- 200二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:35:26埋め 
 神!