- 1二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:14:28
- 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:15:50
まあなんか…すげえ辛い
あと原田の極北はこれ腕を知ってればこそだけど知らないとハードル高えな - 3二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:19:13
- 4二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:29:55
芹沢さんは「作品としてのラーメンではもう汐見や米倉には敵わない」と認めているけど、
不完全燃焼に終わった原田は「自分はまだ天才ラーメン職人のはずだ」って信じたいんだろうな
信じたいんだけど現実としては若く情熱を持っていた頃のようなラーメンをもう作ることが出来なくなっている
早すぎた天才とはよく言うけど、時代が追いつく頃には天才そのものが失われていたという皮肉 - 5二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:36:06
才遊記の方で言ってたけとやっぱ勝つことで地盤固めてから先にやるのって大事なんだなぁ…って思う
- 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:43:18
なんつーか芹沢さんの言う通り積み重ねてきたものの差が出たよね
凄い残酷な話だけど原田には昔取った杵柄こそあってもそれを超えるような才能が多分もう残ってない - 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:45:53
- 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:47:47
麺窟王最後の客が芹沢さんだったというのは驚いたわ。濃口らあめんで仲違いしてそれっきりかと思ってた
- 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:06:26
ちょくちょく感想スレで言われてた作りたいラーメン出来てから開店しろよって作中でも言われてて笑った
- 10二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:13:42
自分ならいつでも復活できる、時代が自分に追いついていなかっただけだと思いこんできたけど
結局、研鑽を続けていた芹沢さんに対して自堕落な生活を送っていた原田ではな - 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:42:35
ラーメンとしての定義を~と言われるものではあったがこれを食べたいかって言われたらうーん…ってなる…
- 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:45:52
天才と当時の奴ら(芹沢さん)は評してたが正直「俺は悪くない。政治や環境が悪いだけなんだ!」みたいな奴だなぁ…とか正直思ってたが…
- 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:29:02
- 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:29:14
- 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:34:29
麺屋なでしこでやる気を出すとかなんという皮肉か
- 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:19:16
- 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:28:33
芹沢さんより上の世代で再起できた宇崎さんって凄いんだなぁって思った
- 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:30:55
- 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:32:29
典型的な落ちぶれ元ミュージシャンのヒモがやってるヤツじゃん
- 20二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:36:33
結局原田のエピソードも今までの再生産感はある
- 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:47:52
多分だけど前回の「アイデアの100や200は思い付いてる」ってのも嘘ではないんだと思う
でも、そのどれもこれもが>>3を超えるものにはならない
原田にとって麺窟王最後のラーメンは「最高傑作」でも「自分のゴール地点」でもなかったんじゃないだろうか
自分にはまだ続きがあって、その気になればもっと凄いラーメンの可能性を追求できると信じていたのに、
それがまあ、サッパリ思い浮かんでこないんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:07:54
- 23二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 02:08:14
本編まだ見れてないがこの餃子の皮みたいな麺?を食べたいかと言われたらNOだな
- 24二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:27:12
日本人が求める麺の形をしてないからなあ
分かる人にはその斬新さがウケるかもしれんけど
ただラーメンを食べたいだけの人にこれを出してもまあ売れんだろうな
パスタだってスパゲッティがメインで他はマカロニくらいしか一般家庭に浸透しなかったし
日本人にとって細長い麵というのはやっぱり特別だと思う - 25二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:07:46
- 26二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:33:33
宇崎さんの時はいい話だったのに
最近過去の負の要素ばっかり迫ってきてるなこのハゲ - 27二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:45:30
- 28二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:59:08
- 29二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:00:44
そうでもないでしょ。ゆとりや麺神はまだ20代の若者ってのを考えると、たとえば今の芹沢さんや原田ぐらいの年齢まで
その天才性を保っていられるかって話だと思うわ。原田は少なくとも若い頃はゆとりちゃん並だった
- 30二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 14:04:25
- 31二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:31:07
ラーメンの定義と言っても中国に回帰しただけだから微妙
鉄鍋のジャンRでやってたけど、客が求めるラーメンから離れすぎじゃない? - 32二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:43:10
原田からすれば悪気はないのだろうけど周りから見ればやってきたことはやるやる詐欺やって相手に迷惑かけているのと変わらない
芹沢が「俺にしてやれるのは...介錯してやることぐらいか...」って言うのも頷ける
- 33二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:46:26
ラーメンをセミリタイアした似た者同士な背景なのに
芹沢さんと互角の勝負して情熱を取り戻した宇崎さんと対極すぎる展開になったな - 34二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:31:17
ゆとりちゃんと並んで、原田をしてあそこまで絶賛されるなんて
米倉ってすごいんだな
チョイ役だし、初登場時スランプ期芹沢の当て馬みたいな扱いだったから
「本物」感はあまりないかなという印象だったんだけど - 35二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:38:54
才能枯れたおっさんが過去の栄光にすがりついてるだけってオチじゃん
いつまでひっぱるのやら - 36二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:40:37
引き際を見極められた千葉さんの株も上がる
いや千葉さんも芹沢さん同様に再燃できるキッカケがあればまた違ったかもしれないが
芹沢さんが衰えたって自覚があるのもあって、今回の登場人物はそういうのが多いなあ…老害と化したあの人とか - 37二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:44:56
このシリーズが売れなくなるまでやろ
- 38二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:05:28
- 39二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:12:45
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:13:14
- 41二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:15:44
別に敵わないと思ってる訳ではないだろう
ゆとりにしても明らかに美味くなさそうな精々マニア受けしかしない斬新さ以外見受けられない微妙ラーメンをぼんぼこ出してるが、それでも数売って次に生かそうとする積極性があるから成り立っている
その見切り発車とも言える行動力こそが創作者には欠かせない
なまじ拘りが強過ぎると至高を目指し過ぎて、ある程度のところで妥協して出して次に活かす、というサイクルを構築できないから、自縄自縛のドツボに嵌って自滅する
これは漫画家小説家問わずありがちなコース - 42二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:17:59
ゆとりの場合は数撃ちゃ当たるの精神で行動できる積極性も武器
そして何より、それ以上に自分の手足となってくれる上に、それぞれが独立しても名店を担える精鋭揃い
そのコネと人材に恵まれまくってるのも大きい
個人の才能でなく、その二点が原田との違い
- 43二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:21:06
永友さんの話にしても、原田の話にしても
モヤる展開が多いよね、今シリーズ
その辺の悲哀たっぷりな余韻が賛否両論わかれるのはなんとなくわかるぜ - 44二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:22:37
- 45二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:25:47
- 46二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:25:53
なんだかんだ時間というか宇崎さんも宇崎さんで一度失敗してから自販機ラーメンとかをやってたりしたのもある
言ってしまえば無意識だが着実に積み重ねていた
「一度失敗した後に無意識ながら再度積み重ねを行っていた宇崎さん」だからこそ再起できた
どれだけ才能があってもすぐ復帰できるなんてことはないんだよな…
- 47二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:28:59
でもいずれゆとりや米倉ですら、自分以上に斬新な天才が現れて
衰えた自分では敵わないってことと折り合い付けないといけないんだよね - 48二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:29:10
- 49二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:31:49
原田は不完全燃焼で現役引退を余儀なくされてるから「自分の才能と実力ならいつでも復活できるはずだ」っていう気持ちが強いんだろうな
でも、芹沢さんや千葉さんがそうであるように加齢から来る衰えには抗えない
只、有栖さんも「まさかあの原田さんが……」と相当びっくりしてたから予想外ではあったんだろう
それだけ昔の原田は圧倒的だったし、要は清流企画の面々が「社長に衰えとかないと思ってた」という1話のセリフと同じ状況 - 50二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:35:57
才気や独創性だけなら全盛期のハゲでも叶わなかったんだろうなあ
淡口らあめん然り、ハゲは基本を洗練させる方向目指してたから、同じ天才でも得意分野は違ったのかもしれんけど - 51二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:36:51
- 52二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:41:15
- 53二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:47:07
ハゲはなんだかんだで見知った仲には情を見せるとこあるからな
ゆとりにぐうの音も出ない程けちょんけちょんにしてもらうのが一番じゃねえかな - 54二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:50:28
- 55二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:52:18
- 56二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:55:00
独創的なラーメンもそうだけど
ぶっちゃけハゲが泥を被っても磨き続けてきた淡口や
なんだかんだ付き合い続けてきた濃口の到達点の解にも勝てんのではと思える - 57二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:56:26
- 58二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:58:27
- 59二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:59:09
いや、酔客向けのラーメンなんだから当たり前だろ。下戸が食うことなんて想定してないんだから
- 60二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:02:50
どんぶり一杯丸ごとホットワインという狂気の産物だから、昼には当然出せない
夜に「腹減ったー一杯食うぞー」なんてノリで空き腹でかきこめば泥酔ゲロ塗れ不可避
泥酔して胃がバカになった状態で「〆のラーメン食うぞー」なんて状態で詰め込んだら言わずもがな
ぶっちゃけ商品化狙うなら出来損ないだからな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:05:34
オレンジワインラーメンはそもそも「店で出すことを想定していない」からあれで良いんだよ
しかも、それを芹沢さんが評価して白旗を上げてるんだから一介の読者がが出来損ないだなんて言うのはおこがましいにも程がある - 62二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:06:46
- 63二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:09:14
- 64二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:10:03
ワインラーメンはハゲが積み重ねた老いと経験で無意識に創作性に蓋をしていて、それはもう無意識にこびりついててどうにもならず
一方で若く勢いで生きてるゆとりにはそれが無いっていう象徴みたいなもんだからな - 65二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:12:27
- 66二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:12:35
- 67二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:14:56
自分の衰えを認めて今の自分に出来る店をやるしかないんじゃないかねぇ
おそらく実力でいえば昔の自分自身やゆとり・米倉には及ばないにしてもそこらのラーメン屋……
それこそ引退した千葉さんよりかは優れたラーメンは作れるはず
問題は本人がそれで妥協できないことなんだが
- 68二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:15:47
- 69二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:16:48
なんか、やたらワインラーメン否定するマンが暴れてるけど酒に親でも殺されたんか?
- 70二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:17:45
というか創作ラーメンが好きじゃないのでは。原田はもちろん、麺屋なでしこもゆとりちゃんも評価してないっぽいし
- 71二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:17:48
- 72二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:18:07
- 73二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:20:07
- 74二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:20:43
- 75二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:22:09
言うて麺屋なでしこはびっくりするほど成功してる店ってのは作中でも言及されてるからねぇ
- 76二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:23:22
つーか、発見伝の頃から今に至るまで創作ラーメンがメインの漫画なのに創作ラーメンを否定したらなにが残るんだよ
中華そば原理主義者が荒らしに来たんか? - 77二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:23:38
- 78二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:25:15
- 79二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:26:01
- 80二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:27:23
- 81二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:28:12
水ラーメンとかにしても
商品化はキツいが斬新さは凄いから次への期待は出来る
っていう評価であって、言ってしまえばその期待に応えられる日替わりという神業抜きだと
斬新さ勝負の創作ラーメンで生き残るのはキツいっす
っていう話でもあるわな
だから芹沢は万人に向けた新たなスタンダードなんてものを探してる - 82二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:30:56
まあぶっちゃけ今回の展開割と見え見えだったからなぁ
- 83二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:31:20
- 84二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:31:20
何かズレてるな
- 85二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:32:36
- 86二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:33:57
まあ、まさにそれがハゲと原田の決定的な差というか違いだからな
- 87二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:34:50
お前はラーメンを作りたいのかい!?天才とチヤホヤされたいのかい!?どっちなんだい!?って感じの現状
- 88二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:35:36
それは多分クズではないよ、バカではあるけど
- 89二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:36:21
- 90二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:37:28
どうだろうな? 原田は、本人がどう考えているかは分からんが「かつての栄光」があったわけじゃないし
そこが宇崎さんとの違いでもあって、宇崎さんは嫉妬に狂う前は「成功者」だったわけじゃん
でも、原田は身内からチヤホヤされはしてたけど商売として成功していたわけでもないし、地位や名誉を得たわけでもない
そう考えると、俺はラーメンを作りたいほうだと思うけど
- 91二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:38:28
- 92二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:38:32
- 93二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:39:23
原田はなー…読者はやたら知ってるから劣化版に見えるけど間違いなく才能はある方なんだよな…
宇崎さんか永友さんで言えばまだ宇崎さんみたいにやり直せるチャンスはある、芹沢さんみたいに介錯するのも一つの手ではあるが - 94二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:39:43
- 95二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:41:22
- 96二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:42:01
爆笑したわ
- 97二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:42:41
- 98二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:42:45
- 99二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:43:02
原田の欠点は上で指摘があるように、商売人としての妥協が出来るかどうか
現代アート路線でなくラーメン屋として骨を埋める気があるのかの一点だわな - 100二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:43:36
今のゆとりは表に出ないキャラだから具体的なことを描かなくてもとりあえず上手くいってるで済んでる
- 101二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:43:40
- 102二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:43:55
- 103二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:44:21
- 104二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:45:13
早すぎた天才と中途半端に周りが神格化してるしね
復帰する以上、最低でも過去の自分は軽く超える位でないと本人としては許せないんだろうなあ
しかし年齢的に衰えが来ているので、今の一線級はおろかピーク時の自分にも遠く及ばないと
それを本人も少なからず自覚している部分もあるんだろうね、お労しすぎるわ - 105二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:45:19
- 106二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:46:09
- 107二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:46:54
器に麺をかぶせてから蒸す必要があるから大型の蒸し器を使っても一度に出せる数が限られるからなぁ
- 108二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:47:02
- 109二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:47:06
過去の原田とか見てると最新話でもだけどちゃんといろんなものを取り込んでアウトプットしたりはしてるから能力に関しちゃ間違いなくあるんだよ
そういう意味では藤本くんみたいに本当に作りたいラーメンがないって感じがするわ
最新話見てるとベースがあってそこからインスパイアを受けて作りたいものを作ってる感じだし - 110二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:47:54
- 111二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:47:55
- 112二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:49:02
ワナビというかマジで典型的な復帰する詐欺
- 113二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:49:22
- 114二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:50:05
- 115二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:50:15
- 116二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:50:21
飛び抜けた才能ってある意味呪縛みたいなもんだよね
人格や精神的な部分が伴っていない天才は特に - 117二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:50:53
- 118二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:51:46
店舗のコンサルタント頼んどいて直前逃亡は騙してるのとほぼイコールじゃね?
- 119二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:52:22
昔はこういう先走りでも才能がついてきたからどうにかなったんだろうけどね
- 120二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:52:52
- 121二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:55:14
- 122二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:55:39
周りがアドバイスして、一時的に商業路線に転向したとしても
原田は結局どこかしらで躓いていた気がする - 123二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:55:41
- 124二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:56:59
- 125二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:57:23
- 126二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:57:24
でも才能に関しては小宮山含め、誰もが認めるから周りも振り回されるんだよね
もしかして才能のないボンクラに生まれた方が本人も周りも幸せだったとすら思える - 127二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:57:49
よくあるやらないパターンでもあるけど、天才パターンでもあるんだろう。才能がない他人がどうこういう話じゃない
- 128二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:58:32
- 129二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:59:11
流れちゃんと見てるか?
「動画見るとアルコール飛ばさない方が美味いらしいぞ。だからアルコールがある方が美味いんだ」
「いや、動画内のアルコール飛ばしたラーメンって……
それ意図的にアルコール飛ばしてかつてワインだった何かになり果てた液体ベースにしてるんだから
そんなもんが美味い訳ないから、それと比較して美味いラーメンか否か論じても意味ないやろ」
っつー話だから
ゆとりの酒ラーメンがアルコールを飛ばさないように低温調理してるとか一切関係ないぞ
- 130二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 02:59:54
何というか「天才」とか「創作者」に対する信仰って怖いねってなる
- 131二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:01:00
- 132二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:02:26
それはとはなんのために酒を飲むのか?って話だし優先順位で味が2番ってのと味がおざなりは🟰じゃないんだけど
- 133二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:02:55
だから絶品じゃないラーメンに大仏顔は来ないんだわ
- 134二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:03:24
有栖さんからも才能に関しちゃ太鼓判押されてるからな、生姜焼きとかも見るに腕もいい方なんだろうけど変な気合いの入れ方で失敗してるのもあると思う
- 135二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:04:21
- 136二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:04:35
味はたいしたことない美味しくないはずが前にきすぎで有栖さんやら侮辱し始めてんの笑うんだよな
- 137二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:04:39
酒ラーメンは再現動画見ても「普通に食おうとすると強烈なアルコールで咽る」っつってるから
まあ万人向けじゃなく商品化しても売れないのは間違いない
そもそも商品化する想定してない料理だし - 138二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:10:21
- 139二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:11:00
あにまんのらーめん再遊記スレって売れないもの(経営面で評価されないもの)は総じてクソみたいな論調のやついるよね
原田への評価もその辺りの否定的意見をよく見かけたし。読者同士の価値基準、評価基準が異なっている
たとえば、ゆとりちゃんの作った「濃厚トンコツ激辛つけ麺」や「水煮魚風ラーメン」は見事な創作ラーメンではあったけど、
作中では失敗した(メニューにならなかった)ラーメンという扱い
じゃあ、この2つのラーメンが「不味いのか?」って言ったらそうではないでしょ。そりゃ、個々の好みはあるにせよだ
店で出せないことと美味い不味いはまったく異なる問題なんだよ。それは原田のラーメンにしたってそう
麺窟王が店として成功しなかったからと言って原田の作るラーメンが「不味い」わけではない
少なくとも食ったやつは全員「美味い」と評価している
- 140二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:12:16
いやもう原田の話はそういう次元じゃないんだけど
- 141二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:12:16
夭折したミュージシャンや作家と同じ空気があるよね、原田
破滅型の天才というか、ハマる人は沼のようにハマってしまう魔力があるのがよくわかる - 142二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:14:50
いやそもそも味がうまいか最悪金は取れるレベルかは最低ラインであって、店で出すラーメン等を模索してる時に店で出せないラーメンは間違いなく失敗なんよ、旨くてもそれは関係ない
単に一杯しか作らない店で出すわけじゃないという商業ライン関係ないなら味で評価すればいいが、店で出すならそれだけではないというだけ
- 143二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:16:13
- 144二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:17:28
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:17:30
店名がモンテ・クリスト伯になってますよ
- 146二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:17:55
今回の麺窟王はそれに近い形なんじゃね? ビルのオーナーが「もっと早くうちに誘えばよかったよ!」と言ってるぐらいだし、スポンサーみたいなもんでしょ
- 147二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:18:22
- 148二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:18:53
「原田は才能ある!」「原田のラーメンは不味くなんてない!」って未だに言ってるの話を全然理解してねえ
- 149二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:19:35
- 150二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:19:56
- 151二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:20:21
- 152二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:21:03
- 153二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:21:49
- 154二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:22:36
原田の現実ってのは実際に芹沢さんが味わった「自分自身の限界」そのものだから
今回の話が「天才ラーメン職人原田復活!」なんてオチにならないことだけは確かだと思う
原田は何かのきっかけから脱出できるスランプに陥っているのではなく年齢からの衰えでしかないということを
芹沢さんが突き付ける……のだと思うが果たして - 155二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:23:11
でも作中でも色々な天才や腕利きが出てきたけど
その中でも原田は頂点に成り得るポテンシャルはあるんだろうな
明確に(ラーメンの腕だけなら)ゆとり>ハゲが公言されたけど、原田はゆとりにも匹敵する才能持ってると思う
- 156二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:26:17
てか、ゆとりのように超サイクルで回し続ける離れ業をやれる発想力とコネを引っ提げてくるか
商売人として妥協しながら模索する一般的成功者の道を開拓するか
結局この二択しかないのだから
妥協出来ずに芸術路線を貫くんならラーメンマニア道を趣味として、ラーメン作って糊口を凌ぐ選択肢を捨てるしかない
そんだけの話よ
ラーメンとは何か。なんて至上命題は、結局客がラーメンと認めるか否かで決まる以上は、客も居ないのに一人で答えを探しても意味が無いんだから
- 157二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:26:39
- 158二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:27:18
- 159二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:27:53
- 160二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:28:42
上でその辺に固執してるヤツおるじゃん
- 161二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:30:16
何か「変なことを言ってるヤツいるなぁ」ってボヤいてるのを自分が侮辱されたと勘違いして突っかかってるのがおるな
- 162二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:30:48
若い子なら「次なるステップに進むための殻を破る」期間なんだろうけど
もう原田の年齢で破る殻はないってことだわな
原田はそれに気付けないでいるのか、それとも気付いているけど見て見ぬふりをしているのか
つまるところ自分と向き合えってことなんだが - 163二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:31:18
久しぶりにラーメン伝スレが伸びてると思ったらレスバしてて草
もう3時やぞ一回寝て落ち着こうや - 164二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:31:41
話がとっ散らかってきてるな。スレに居るのは2~3人だと思うけど
- 165二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:32:28
周りを騒がせて、現実に折り合いをつけられずに
逃げ帰るだけでも大概情けないと思うけど、このオッサンそれを何回も繰り返してるんだよね
でも周りが「原田さんらしい」でワガママを納得してしまうあたり、本当に才能"だけは"あるんだなと - 166二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:33:32
まあ、それがカリスマってやつだわな
- 167二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:33:43
あにまんには才能のない原田みたいのがいっぱいいるからな
- 168二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:35:18
原田気に食わない人の気持は分からんでもないけど作中の登場人物はこの期に及んでも悪感情を抱いてないんだから
ぐちぐち言われてもなぁって感じではある。小宮山なんてぶちキレてもいいレベルだよ - 169二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:40:18
有栖さんなんかも結局、「利口な生き方じゃないけどそれが原田さんなんだ」で認めてる感じだしな
というか芹沢さんも本当は原田みたいな生き方をしたかったはずなんだ - 170二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:42:54
自〇したロックミュージシャンに対して
評論家が「ボンクラでいるにはあまりにも才能がありすぎた」って評してたけど
原田も似たものがあるよね - 171二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:47:36
芹沢さんもだろうけど全盛期の7~80%の力なら原田も残ってるとは思うんだよね
それなりの創作ラーメン作って小宮山のサポート受けてそれなりに売ってそれなりに繁盛してそれなりの店にはなる
多分その程度の力はあるとは思うんだけど原田は自分の全盛期が100%だったとは思ってなくて
7~80%の力しか残ってないのに全盛期の120%を目指してる
妥協すりゃ解決する話なんだがそれが多分性格的に無理って話だろうから落とし所はどうなるのやら - 172二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 03:57:44
今の自分を受け入れて自分にできること・作れるラーメンで頑張れよって感じかな
店も作っちゃったんだからご破産になるのは小宮山が可哀想だし - 173二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 05:07:18
多分、ゆとりちゃんに>>3より凄いラーメン作ってと頼んだら時間は掛かるだろうけど多分できるんだろうなって
残酷だが原田はラーメンの可能性の前に自分の可能性が既に閉ざされてる
- 174二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 06:15:46
芹沢さんが介錯って言うように原田は失敗しきれてないのが問題なのかもね
宇崎さんは暴走の挙句に店を焼失して カンナちゃんに打ちのめされて0から再スタートできたけど
原田はなまじラーメンの才能があったばっかりに
自分はラーメン屋として才能がある 失敗したのは時代のせいってところで引っかかってて
そこから動けてないみたいな - 175二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 06:21:43
ラーメン屋の楽しい部分しか味わわなかったのがなぁ
続ける苦しみはハゲは勿論千葉とか才遊記の中原も思い知ってその上で去就を決めたりしてる
厳しく言えば原田はラーメンのプロとアマチュアの境で遊んでただけ、ある意味藤本のif - 176二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 06:42:23
ラーメン屋の「我」の話もありそう
ハゲは最初にもう創作のパンチでは若い才能には及ばないから
大衆向けのラーメンの形って方向転換したけど
原田は年取って才能が衰えたのにまだ自分のラーメンに
固執してるみたいな - 177二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 06:46:13
- 178二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 06:59:49
現状見れない時点で才能ないやんもう…
- 179二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 07:08:52
最後のラーメンからはバージョンアップする度に一般の顧客が求めてる方向性とはズレていってるんだけど一部が全肯定するせいでどんどん迷走していくようなアレ感がある
- 180二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 07:19:10
芹沢サンは引導渡すつもりだったし、最後のラーメンも今の芹沢サンなら越えてる程度のものなんかね
- 181二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 07:27:02
なんか上の方で何故かワインラーメンがまずいみたいな話してるから気になって読み返してみたけど
ワインの旨味を生かすようにスープや薬味を使ってて
アルコールのお陰で引っ込みがちのそれらが際立つみたいに言われてるな - 182二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 07:38:30
原田が刺激受けた2店ってミシュランにせよテレビにせよメディアのプロモーションをフル活用してるんだけど、なでしこの経緯を知らないあたり原田は未だにその辺勘定に入れてないんだよね経職人として云々以前に経営者として致命的
自覚があるからコンサルに頼んだのかも知れんが小宮山がメディアに広告してもらうこと提案したら結局文句言いそう - 183二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 08:18:28
- 184二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 08:32:07
- 185二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 08:43:11
なんていうか、社会人として最高にダサイなあって振る舞いしてるのに、
それでも有栖も小宮山も「天才はそういうもの」と納得してるのがなあ
荒療治でも何かしなかったら、また何かの拍子に「俺はまだやれるんだ」って同じこと繰り返しそう
その辺の禊を含めての介錯になるんだろうな - 186二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:40:15
まあスレでも何回か似たようなの言われてるけど典型的な才能はあった元ロックミュージシャンなのよな
周囲も輝いてた頃を知ってるし、今も何か「それっぽさ」はあるから「〜さんだし」「『天才』だからね」ってなるアーティスト信仰に陥っちゃう
復活させるにしても、終わらせてやるにしても、一度は誰かが正面から完全にその辺を断ち切ってやらないと何時まで経っても中途半端な裸の王様だわ - 187二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:54:17
- 188二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:05:22
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:05:44
- 190二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:13:57
- 191二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:49:42
エラく伸びてるなと思ったら大半レスバでダメだった
原田周りで荒らされるのはいつものことだがアルコール絡みは初めて見たかも - 192二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:00:29
- 193二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:49
- 194二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:34:27
- 195二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:42:31
- 196二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:54:15
- 197二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:59:37
まあこれを見下してるとするのはバイアスかかってるわな
- 198二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:12:33
- 199二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:41:47
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:45:03
いや、普通に食べに行ってますけど……?
とりあえず次スレ
らーめん再遊記 第12杯 感想スレその2|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3207892/bbs.animanch.com