- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:44:41
- 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:45:52
打ち間違えた。第92杯です
- 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:46:10
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:54
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:53:25
- 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:54:45
芹沢が原田の店の最後の客だったとのことだけど、最後の客として芹沢は屈折する前だったのか後だったのかが気になる
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:01:07
後でしょ。有栖さんがあのときにはもう決裂していた、と言ってたし
- 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:08:08
その上で原田がラーメン屋をやるのかどうかだなあ
原田自身、ラーメン屋をやりたいんじゃなくて業みたいなものって言ってるし
芹沢さんとの勝負で燻りが解消されたら、そのまま引退って線も考えられる
麵窟王時代の強烈な情熱は今は感じられないし
まあ、芹沢さんとの勝負で吹っ切れてラーメン馬鹿が復活する可能性も有るけど
- 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:19:51
- 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:26:38
- 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:32:15
ハゲの転機は濃口が受けた事じゃなくて、理解者だと思っていた人が
実はレッテルを食ってたと悟った事だからな
あれで理解してくれるって期待する事をやめた
一方で原田は今なら自分の理想も理解してもらえるかもしれないと期待しているから、そこが今の2人の最大の相違点かもな - 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:34:10
- 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:02:25
濃口が生まれなかったというより、芹沢が自身の目的のために濃口で資金稼ぎすることを拒んだifの姿だと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:51:51
最後の日にハゲが何を話したかが気になるな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:55:17
- 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:06:36
有栖が勤めてる大学の卒論指導する教授が「型にはまらないものを卒論で書きたいと思ってる時点で型にはまっている」って学生に言っていた話を芹沢にしてたけど
原田が最後に作ったラーメン(あの料理をラーメンと分類していいかはともかく)を超えるものを作れないのは自身が「型や枠にとらわれないものを作りたい」ということに囚われて袋小路に嵌っているからなんだろうか
- 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:31:24
- 18二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:35:05
最後のラーメンの全容が出てはっきりしたけど
未知と既知のバランス99:1ぐらいを目指してるのが原田なんだな
麺の形状を小麦を伸ばしたものにまで変えてしまった以上
それより突飛なもので「ラーメン」としてギリギリ受け入れてくれるものを考えるのはな - 19二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:50:11
この期に及んで、ようやっと時代が自分に思いついたってあくまで他責思考なのがな
失敗を失敗と認識してない
更に実際それが言えるだけの才能があるのが逆に不幸 - 20二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:58:20
実際時代に恵まれなかった天才であることは間違いないんだ
でもマニアたちには認められていたし最後のラーメンも今でも他にない究極のラーメンと言われてる
店は潰れたがラーメンとしては頂点で終わってしまったのが問題になってるんだと思う - 21二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:00:49
誰にも出来なかったことをたった一人でしていたのは事実だからな
芹沢さんは同じレベルの天才ではあったけど当時同じことが出来たか? と言われるとおそらく無理だったろうし
ゆとりちゃんの登場に刺激されて「俺の時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」って盛り上がるの分かるよ - 22二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:06:30
- 23二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:11:09
あれは原田の言う通りあくまでお遊びなんじゃない?
せいぜい賄い飯レベルで店に出せるようなものじゃないって認識
第三者から見たら十分に斬新で美味いんだけど、原田的にはかつて作ったラーメンを
部分的に改造しただけだから、何の意味も無いって思いこんでそう
かつて自分が言ったラーメンの可能性を追求するって言葉に悪い意味で縛られてるというか
- 24二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:14:31
自分越えを芹沢サンはコンサルとかやりながら模索して
時代が追いついた淡口ラーメン極と濃口ラーメン解を編み出した
これと目指してることは同じじゃないか? - 25二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:26:42
才遊記でも語られてた大衆に受け入れられやすい普遍性と目新しさのある創作性のバランスが大事で
原田は創作性に傾きすぎて、受け入れられやすさを考えてない感が凄いのよな - 26二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:28:01
今の時代になって店を出す場所を選べばそれでもやっていけるとこまでは来てるんだけどな
- 27二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:37:26
「ラーメンの定義すら揺さぶる強烈な品」「トンチキなだけではなく実際に食ってみたくなる」
でハードル上がってたのをちゃんと超えてくる説得力のあるブツだった - 28二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:48:36
- 29二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:56:33
- 30二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:09:03
説明見る限り生地で蓋した丼ごと蒸し器に入れてるぽくてよほどでかい蒸し器用意しない限り提供クッソ遅そう
- 31二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:09:15
- 32二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:10:11
- 33二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:14:15
- 34二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:16:10
いいものだから必ずしも売れるものではないというのが
作品の一貫したテーマだからな - 35二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:20:39
- 36二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:21:01
身も蓋もないこと言えば無愛想な店主と顔重点臭い女性バイトと常連のオタクがキャッキャしてる店って時点で入りづらいわ
場末の古着屋かよ - 37二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:24:39
- 38二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:25:34
草、そりゃそうだ
- 39二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:31:33
なでしこは奇抜ではあるけどコンセプトがめっちゃ優秀だからな
テレビのラーメン大会での優勝・準優勝した女性たちが結集して創作ラーメンを出す店ってだけで
話題性の塊みたいなもんだ
昔の番組だけど、料理の鉄人に出てた料理人達が新しく創作料理の店を出すみたいな感じだろ - 40二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:36:11
- 41二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:37:28
原田も大衆受けこそ狙ってないけど、自分が周りにどう見られるかは人一倍気にするタイプだよね
- 42二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:37:35
WEBとかで日替わり麺スケジュール出されたらこの日とこの日は行こう!ってなる店だよね
- 43二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:48:01
25年間最前線で色んな情報をインプットし続けたハゲさえ加齢で才能の限界を感じたのに
だらだらヒモしててなでしこがどういう店かもアンテナ広げてなかった原田はそりゃ過去を超えられんわなって感じ
宇崎さんみたいに一度破滅して謙虚になってないから客目線で商品作るってこともできなそうだし - 44二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:05:57
大量の情報が一瞬で手に入る時代だから、物事の進歩する速度がひと昔とは比べ物にならないんだろうな
- 45二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 03:22:20
創作側の極北に位置しながら伝統という下地が根付いてて奇抜ではあっても受け入れられる土壌が出来てるから,じゃないん?芹沢解説で考えるなら
- 46二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 03:27:34
若い頃はそもそも時代が追いついてない(老害な中華そば原理主義者…は極端として)で終わるんじゃね
一般人で淡口ラーメンを好む人間が増加したのも才遊記辺りだったし、アレですらダメならもっと尖ったラーメンかも疑わしいってレベルの原田じゃ世間ウケするもんできないだろう、そもそも世間ウケより自分の最高のラーメンを世間が理解できるかって方だし
- 47二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 07:52:07
店長のゆとりが
・汐見ゆう子の娘
・ラーメンハゲの直弟子
・ラーメンなでしこ準優勝者
・ラーメン大魔神の御墨付き
の肩書き持ちで店自体も
・ラーメン清流房グループの系列店
・従業員にラーメンなでしこ優勝者含む入賞者多数
だからたとえ奇抜なラーメンでも『よく分かんないけど美味しいものを出してくれそう』という期待と信頼がもてるんだろうね
- 48二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:51:20
- 49二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 09:26:12
多責思考かどうかって話だから他人に迷惑かけてるかどうかは関係ないぞ
- 50二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:25:07
原田は別に「小宮山やユーチューバーがヘボだから上手くいかないんだ!」とは言ってないからな
あくまで自分で自分を超えられないが故に悩んでいる
只、これが果たして突破できるハードルなのかどうかが焦点になってくるんだろうな - 51二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:34:55
悩みとしては濃口ラーメンで食いつないだ芹沢サンの頃と変わってないんよな
芹沢サンは妥協の産物でとりあえず店を繋ぐことを優先した
原田は妥協したラーメンなんて出来ない、昔の自分を越えないとと店をできないとしてる
答えを見つける前に動き出すのはどうかと思うけど、締め切りないと駄目なやつもいるからな - 52二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 13:24:20
店やるより創作ラーメン系のユーチューバーやってる方が性に合ってるのでは?
ただ、ひねくれ者の見栄っ張りな性格だから下手すると炎上するかもしれないけど - 53二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:19:56
突破出来ないと思ってるからハゲは引導を渡しに来たんだろうな
- 54二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:19:02
- 55二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:12:47
- 56二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:18:07
伝説の天才が復活するんだから「凄いラーメン」がないといけないって思うのは確かにその通りなんだよね
- 57二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:42:11
ただ腕が良いってだけじゃなくて、実験的で尖ったのが天才性の所以というのがね
感度の高いフリークだけは大絶賛したけど、大衆受けはせずになくなく閉店
そんな濃いファン連中が、原田を取り囲み「こんな凄いものを作っている人が認められないなんて」とひたすら誉めそやしてくれていた
原田みたいにひねくれた性格じゃなくてもプレッシャーは感じるよな - 58二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 23:44:23
そういや、ゆとりちゃんも初登場時は芹沢さんのラーメンを「もっと美味しくする」とかいって実際にしちゃったんだよな・・・
- 59二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 05:58:39
- 60二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:16:51
「お前には本当に作りたいラーメンがないんだよ」かな……
ハゲは自分の理想を続ける為に妥協が出来たけど、原田の理想には具体性がないんだ - 61二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:21:48
- 62二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:30:38
「本当に作りたいラーメン」ってなにも一つのラーメンの話じゃないからね
一つでいいなら芹沢さんだって麺屋せりざわなんてやらないし - 63二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:56:57
既に言われてるけど今は麺窟王で最後に作ったラーメンに囚われて自縄自縛に陥ってる感じなんだよね
あれを自分の頂点と捉えてしまって何とかして超えなきゃ…と逆に可能性を狭めてる
おかげで一つのラーメンを完成させる事すらできなくなってしまった(メンタル的な意味で)
- 64二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:47:40
- 65二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:50:30
意図的にそういうモヤモヤするような書き方にして
あえて読者に考えさせるような構成にしてるんだろうけど - 66二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:01:28
- 67二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:01:44
成功しなかった理由は何度も作中に出てて原田も判ってるよ
大衆に迎合するラーメンを作らなかったから
芹沢サンの淡口ラーメンですら発見伝ラストで「時代が俺に追いついてきた」と称してる
再遊記だとモブ若者が淡口ラーメンを褒めたりと時勢が味方してるのは描写されてる
- 68二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:04:01
ゆとりちゃんがママに勝てたのだって世の中が舌バカばかりじゃなくなってきたからだしな
- 69二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:06:23
- 70二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:07:23
>>10の画像にある通り、店を流行らせる方法なんて分かりきってた
でも、信念があった2人にとってそんなラーメンを作るなんて以ての外だった。しかし、芹沢さんは……
- 71二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:12:36
- 72二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:18:47
時代が追いついたって話になるとその時代作った芹沢さんとかの妥協しながら頑張った人達がすごいってことになるからなあ
- 73二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:19:27
芹沢さんがずっと原田に引け目を感じていたのは事実なんだろうけど、麺窟王最後の日になにがあったかだよな
中原さんにも言っていたけど「濃口らあめんでの成功」に芹沢さんはずっと、というか、一生蟠りを抱えているわけだし
共に理想を語り合った友人達を裏切って、成功はしたけどそれは妥協の産物で
時代が俺に追いついてきたと思って出した淡口らあめん極は客を信じ切れず、最後の最後で理想と異なるものを作って失敗した - 74二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:20:47
- 75二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:35:05
- 76二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:01:43
- 77二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:35:20
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:36:39
武田「辛気臭くてかなわねえよ、客は美味いもん食って幸せになりたくて店に来てんだぜ!
ウジウジ悩んでると、客にも辛気臭さが伝播しちまうだろ。
せっかく美味いラーメン作れる腕はあんのに勿体ねえよ旦那」 - 79二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:42:54
何か再遊記まわりってラーメンってより邦ロック界の話しみてえだよな、特に原田の話は
原作者がロキノンの編集だったからか - 80二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:14:36
- 81二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:19:16
- 82二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:42:55
ゆとりちゃんも話に絡んでたら、みんなが信奉する原田のラーメンの改善点を臆面もなく指摘しそう
そして実際にそれを上回るラーメン出してくるから余計に性質が悪い - 83二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:47:53
なんだかんだ本編に出てくるラーメン屋店主の中で一番客側の視点で物事考えられるよね武田のおっさん
どきゅん作ったのも若い奴に美味いラーメン腹一杯食わせてえ、から始まってるし - 84二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:53:06
らーめんハゲは「理想を追い求めるにも金がかかるんだからまずは金を稼げバカが」みたいに言いそう
- 85二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:53:15
そして復活したとしても経営戦略としても異端の天才復活がメインに据えられる予定なわけだし信念に殉じて迎合しない事を求められる
結局不可能を求めることになるからハゲは引導を渡しに行くつもりなんだろうね
- 86二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:14:23
- 87二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:29:34
結局のところ原田は
「美味いラーメンを作って世間をあっと言わせたい」って欲求こそあるけど
「ラーメン屋を経営したい」ってわけじゃないんだろうな - 88二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:47:49
- 89二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:49:10
- 90二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:08:59
千葉さん中原さんラーメンハゲ
影響を受けて才能を認めた人間がみんな大成功してる
少し信念を曲げれば、恐らく麺窟王も繁盛店になったんだろうけど、
原田の場合、客とトラブったり絶対何かしら失敗した気がプンプンするな - 91二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:44:30
千葉さんは一度失敗してるし、中原さんは没落寸前だったやん
- 92二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:47:01
- 93二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:51:25
武田の親父は最初からラーメンが客の方向いてるからね
部活帰りの学生とかは大盛を食べたいはずっていうニーズも自身の体験から基づいてかんがえられてるし
マジでこの親父だけ色々バグすぎる - 94二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:32:30
- 95二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:59:43
中原さんとか最初から自分の理想のラーメンでヒットしてるしな
- 96二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:15:48
後付け設定とはいえ、発見伝の頃の芹沢さんと有栖さんの壁のあるちょっとギスった関係性にも説明付いちゃうのがな
- 97二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:23:30
有栖さんが「芹沢さん日和ったな」とか思ってたらそりゃ泣く泣く理想を折ったハゲは
ちょっと口汚く「ラーメンオタクの膨れデブ」とか言うのもやや納得 - 98二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:28:51
理想に殉じて店を潰すまで駆け抜けた原田と、店を維持するために売れ線に魂売った芹沢さんじゃ、
そりゃあ、原田の方を「格好いい」と思うのは無理もない話ではある
ましてや、あれだけ馬鹿にしていた舌バカ向けラーメンで持ち直したという本末転倒な結果なんだし - 99二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:00:46
才能ありすぎるってのもこうしてみると悲劇よなあ
そこそこの才能なら全力尽くしてそれでヒットしてハッピーエンドになれたのに
なまじラーメンの極北作れちゃうようなセンスがあったために引き返すことができなかった
- 100二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:28:42
有栖川さんが「あの頃はよくも悪くも純粋で」って言ってた通り、理想に殉じて店潰すのがカッコいいって正直若者の頃の話では?って思う
何十年と店を維持し続ける方が困難で大変だし大人としてそっちの方が尊敬する
永友さんは……うん……難しいね……
- 101二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:39:49
- 102二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:12:14
- 103二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:23:09
- 104二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:28:12
発見伝、才遊記と「理想や才能があるだけじゃダメ」「ラーメンはビジネス」と提示されてきてその理論が好きで読んでると、原田さんカッコいいか……?ってなるんだわ
ここから店を盛り上げる√行ったらめちゃくちゃカッコいいなと思うよ
そろそろ芹沢さんの笑顔見たいしハピエンにならないかな
- 105二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:30:41
- 106二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:58:48
- 107二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:00:16
- 108二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:00:31
もう何回も何回も「原田が昔天才だった事は事実だけど〜」みたいな感じで話されてるんだが
- 109二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:04:32
商売下手には辛辣な芹沢さんですら本心では原田と麺窟王を認めているわけだしなぁ
- 110二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:09:06
もう大半の読者は原田の現状について話をしてるのに何時まで経っても過去の原田の栄光で原田はスゴイんだ!才能のない連中が嫉妬するな!みたいなので言ってんのは高度な厄介原田ファンエミュか何かなの?
- 111二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:11:59
そういや原田は衰えた……という前提で話しているけど衰えていない可能性も一応は残ってるんだよな
店をやめたことで進歩や成長も止まってしまったがゆえに突破口がないだけかも知れない - 112二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:31:34
上でも話されてるけど、麺の形状をギリギリまで変えたラーメンより可能性を追求したラーメン出さないとダメって自縄自縛してる感じ
- 113二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:35:28
- 114二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:38:13
- 115二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:52:06
原田への嫌悪感を全く隠さん人いるけど少し落ち着け。無能だのなんだの只のキャラアンチになってるぞ
- 116二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:52:20
周囲に口当たりの良い事だけ言って、結局何もしない奴が大嫌いな読者だよ
- 117二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:53:55
実際に>>113みたいなことを言って芹沢さんに同意求めたら物凄い不機嫌な態度取られるんだろうなってのは目に浮かぶ
同意はしてもらえなさそう
- 118二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:57:45
というか店のメニューとして出してる時点で世に発表してることになるのでは?
ただ結果が全然得られなかったというだけでさ
あと再現性も特に問題ないんでない? あの頃を超える出来のものが創れないってだけで
あの頃のメニューを再現しろってだけなら全然できそうな気がするけど - 119二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:02:27
- 120二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:10:38
ここまで原田憎し、原田全否定を全面に出されるのもちょっとな
キャラの好き嫌いはあっていいと思うけどひたすら嫌い嫌い大嫌い言われても困るっていうか - 121二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:14:20
- 122二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:17:31
まあ原田の態度が悪すぎるからな…なんというかちょっと何か言われたり思いどおりにならないと不貞腐れて「じゃあいいよ!」ってキレてどっかいく子供みたいだし…
- 123二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:21:21
別に原田は誰かに腹を立ててるわけじゃないやん。芹沢さんの挑発には載ったけど
- 124二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:23:40
- 125二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:24:05
挑発に乗って「お前なんかに負けるかよ!」とか言っておいて当日に逃げるのは流石に男らしくないな…
- 126二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:27:39
- 127二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:28:21
感想スレとはいえ、原田はどうなるのか・どうするのか、芹沢さんはどうするのか・かつて原田と何を話したのか?
って話題なら大歓迎だけど原田はクズクズクズと叩きたいだけの人が残念ながらいるっぽい - 128二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:32:26
- 129二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:36:21
- 130二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:40:30
食ってみたいかどうかは別として、原田のラーメンは果たして「食えば誰もが美味いと思う」ものだったのかはそうやい作中で言及されてないな
淡口らあめんは舌バカには「コクのないエサみたいなもん」とまで言われたけど - 131二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:41:29
- 132二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:44:38
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:44:56
- 134二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:46:45
- 135二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:50:35
- 136二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:56:46
- 137二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:59:48
- 138二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:01:54
芹沢さんが現実主義者になる前からの関係で「自分が裏切ってしまった」という後ろめたさもある
読者からすりゃ「こんな無能相手にどうしちゃったんだよ芹沢さん!」って思う奴もいるかもしれないけど、
いや、無理もないだろって感じ。理屈じゃないんだわ - 139二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:08:12
>>65にあるように、意図的に賛否両論起こる構成にしてるんだろ
誰よりも理想に真っ直ぐな天才でもあるし、
経営に失敗した挙句、プライドをこじらせて現実と向き合えていないノータリンでもある
1人の人間に二面性を持たせて、それが売れ線に走るのが悪かなど普遍性も含んでいるから
こうして論争が起きるのはある意味作者の掌で転がされてるような、想定の範囲内の事態である気がする
- 140二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:10:06
まぁヒモ云々は男女のことだから周りが口挟むべきじゃないんだけど、それでもずっと支えて来た女性に対する誠意は見せてほしい
宇崎さんの時も平田さんにちゃんと謝罪しててそこが好きだった - 141二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 06:34:53
- 142二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 08:57:15
- 143二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:41:45
しかし、これ最終章かな。丁度才遊記と巻数並ぶし
- 144二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:46:26
ブレーキがかかってしまうのは表向きああいう態度だけど実際の所根が臆病だからなのか
あるいは発見伝の頃の芹沢のような自身のフォロワーすら信じることができなくなっているというのが原因なのかもしれない
- 145二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:14:48
- 146二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:40:20
- 147二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:42:24
うーん、ああ言えばこう言うやつだなぁw
- 148二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:03:02
まあぶっちゃけ有栖さんが認めたなら再定義したってことでいいと思うわ
他人というか読者がどう感じようとも作中の世界観では「そういうこと」として話を進めるんだろうし、
そこを疑ってツッコむと話が進まなくなる類のものだと思う - 149二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:12:33
原田が気に食わないからって作中人物の見解まで否定しまくってたらどうしようもないしな
味の分かる作中のラーメン通たちが認めた男。それが天才原田ってだけの話 - 150二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:23:11
別に経営者としての原田なんて作中では誰も評価してないからなー
商売人としてはあれだったけど職人としては天才で芹沢さんを超えるスーパーカリスマだった、というのが全体的な原田評だし
商売人として無能だったことは原田の天才っぷりや偉業を否定するものではないはずなんだが分けて考えられない人が居るね - 151二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:30:12
理想を捨てた芹沢さんは人間変わるほど傷付いたけど理想に生きた原田も別に幸せそうじゃないのがね
果たしてどうすればよかったのか - 152二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:38:22
- 153二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:44:14
極北のアレはマジで自由だった、自由過ぎて有栖サンはジャンルの再定義がなされたとまで評価した
しかしそれを超える自由を求めた結果として原田の発想は自由を失った
そんな感じだな - 154二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:44:18
- 155二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:45:43
- 156二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:47:52
- 157二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:50:03
- 158二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 23:54:31
- 159二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 00:00:21
再遊記でも芹沢さんは幾つかの創作ラーメン作ってきたけど「全盛期と代わり映えしない傑作ラーメン」かと言われたら、
多分、米倉戦のビールラーメン以外はそうでもないんだろうな
米倉戦を経てやる気と勘を取り戻したらから本人も言うようにそれなりのラーメンは作れる
でも、原田はあの年齢で全盛期を超えるラーメンを作ろうと思っていて自分は作れるはずだと信じている……か、
作れないことを認められないだけかのどっちかな気がする - 160二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 07:20:46
言い方は無個性でも実際に出力されるものは確かに個性的だもんな原田
- 161二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 07:48:00
- 162二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:34:01
なんだかんだ普通のラーメンと週替わりラーメンの二本柱でさっさと働く原田がオチとして見たい
- 163二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:36:26
型にはまったものを作る方が難しいで何か思いついてたしね
- 164二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:46:51
- 165二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:57:40
このままでは小宮山が不憫だからなぁ……
- 166二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:57:48
- 167二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:25:14
- 168二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 13:37:20
話が進まないからあり得ない。以上
- 169二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:05:32
これ以上引き伸ばしてどうするんだよ。原田をとことんダメなヤツにしてほしいだけじゃん
- 170二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:55:42
- 171二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:00:42
- 172二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:11:12
言うだけのことはある男だからな。最後のラーメンを超えるという拘りを捨てて、
小宮山のサポートをもっと素直に受ければグルメビルの効果もあってそれなり以上の繁盛はすると思う - 173二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 15:15:34
ハゲの引導を渡すがどういう意味で言ってるかだな
自由なラーメンという理想に引導を渡してそこそこのラーメン屋をさせるのか
そもそもラーメンに関わる事自体に引導を渡すのか - 174二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 17:38:03
- 175二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 17:44:18
- 176二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 17:55:10
- 177二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:01:27
- 178二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:16:01
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:17:23
型に嵌ってそこから型破りしないと駄目だと言われる理由があると思う。
型破りな天才画家のピカソやダリだって学生時代は型通りの絵を描いててそこから個性を爆発させたわけだし - 180二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 18:33:26
ラーメンとしては画期的でも画像で有栖さんが言ってる通りパイ包みとかパスティーとか料理としては普通の枠組みだしな
ラーメンって武器を放り投げて型にはまった料理に落ちちゃってる気がしなくもない
食べてみたらそう感じさせない工夫があるのかもどけど見た感じでは
- 181二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:04:58
- 182二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:12:38
出された物を見た後でなら何とでも批評できるし否定もできるし派生形も考えられる
でもそれを誰に言われることも無くラーメンの枠組みに入ると考えて出したその発想自体が天才だ、
みたいな話かと思ってるわ
少なくとも俺はあれもラーメンであると心底信じて発表する発想は絶対に思い浮かばん
- 183二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:16:41
そもそも読者は何をどうしたって「初見で実際に食べる」ことは出来ないわけだからな
言いたかないがこのスレには原田への悪感情を募らせている人もいるから
「不味いに決まってる」「こんなの美味しくない」「大した事ない」的な色眼鏡掛けた意見が出やすいんだと思うわ - 184二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:20:56
原田に否定的じゃない人は仮に個人的に美味そうに見えなかったとしても「まあ、有栖さんや小宮山が大絶賛してるんだから美味いんだろう」ってそのまま受け取るわけだからなぁ……
- 185二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:26:36
そこは原田への評価関係なく疑う意味がないんよ
そこを疑い始めるとオレンジワインラーメンの件で前スレで暴れてた奴みたいに
作中の描写がどうだろうと俺がマズいと思うからマズいんだ、ってことになってレスバにしかならん
- 186二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:31:29
そもそも麺窟王に行く客は只のラーメン屋だと思って入るような一見さん以外は天才ラーメン職人原田の
独創的な創作ラーメンを目当てに行くんだからな。この前提を理解せずに批判してるやつがいる - 187二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:35:12
そもそも出店しようとしてるのもそういうマニアしか来ない立地の
知名度と資金を稼いでもっと良い場所に移転する前提の場所だしな - 188二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 19:38:31
原田を叩きまくってる奴は何をそんな必死になんだろうなって感じで眺めてる
そこまで嫌悪感を抱くようなキャラには思えないので粘着してる奴が只々不思議 - 189二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:24:51
- 190二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:38:47
自分は女性と付き合ったこともないのにずっと美人のヒモしてるのが妬ましいだけじゃない?
- 191二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:48:32
- 192二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:50:47
誹謗中傷合戦になってる時点で終わりだわ
せめて自演荒らしと信じたい - 193二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:52:24
せめて、どっちにも悪いみたいな方向に持っていきたいんだろうけど明らかに原田以上嫌悪者おるからね
- 194二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:54:01
- 195二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:54:54
- 196二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:55:40
やっぱ無理あるか
- 197二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 20:57:42
「現状」の認識違いか…
- 198二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:01:10
流石に次スレは要らないかな
- 199二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:05:09
何か異常に原田を上げるやつと下げるやつがいる
それに連動して原田そのものがなんか不快に感じてしまう - 200二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:07:11
原田上げって言うてもジャンルを再定義した天才であることやスーパーカリスマであることは作中の登場人物による評価だし
それを肯定することは別に原田上げでもなんでもないだろ