- 1二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:29:49
- 2二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:31:38
- 3二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:39:19
- 4二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:41:10
- 5二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:48:14
出力は上がるけど呪力量は変わらんのよな?
自然回復以外で呪力量回復してんならチートなんだが - 6二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:51:26
trickを見ろ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:56:47
- 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:57:33
- 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:58:21
真希ラルゥお兄ちゃんが回復ポーション化してるの草なんだ
- 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:01:50
- 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:03:07
呪力操作のキレが上がって結果的に消費呪力を抑えられるのはありそう
- 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:03:21
- 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:03:36
- 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:05:22
行間に書いてあるよ()
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:07:20
- 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:09:00
真希が普通の斬撃の出力が上がってるって言ってるから黒閃も後になればなるほど威力上がってそう
- 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:09:43
黒閃くんはもう初期の設定じゃなくなっただけ
五条戦でもよえええ!ってなったし
どっちかっていうと回復技 - 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:36:08
てか虎杖も黒閃通じて覚醒したしバフ効果メインじゃねこれ
- 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:50:51
言うてラルゥと脹相は離脱しかねないダメージ受けてるしバカにはできんよ
- 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:56:20
- 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:57:25
結局ラルゥとか完全直撃してるやつすら殺せてない時点でもうバフとか回復メイン
- 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:57:58
お兄ちゃんへの黒閃見て思ったけど、ガードされても黒閃って出るんだなって
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 14:58:42
- 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:00:22
だからこそ虎杖の黒閃には痺れたなぁ
- 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:00:23
- 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:01:14
- 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:06:15
- 28二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:07:17
- 29二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:27:13
黒閃の威力は呪力量を2.5乗してるだけなんじゃないかってのはよく言われてるよな
- 30二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:42:17
宿儺って平安時代は黒閃出したことなかったのかね
- 31二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:45:21
なんで決めたらゾーンなんだろな
五条以外は打撃との誤差の条件を満たすほどの集中力がってことなのかもだけどそれなら別に決める前の時点で入っててもおかしくはないし
五条みたいな誤差率自由であとは気温や湿度による完全な運ゲーでしかない奴でも決めたらゾーン入るし - 32二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:46:17
- 33二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:46:49
だから別スレでメスイキとか言われてたわけね
- 34二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:50:27
2.5乗さんの事はいいんだよ忘れて
- 35二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:00:36
そもそも最初から自分の呪力の味を知るってことが本質だっただろ
威力のほうがオマケなんだよ - 36二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:03:50
攻撃としてはドドスのほうが殺傷力ある
- 37二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:10:23
体感で1.25倍くらいの威力
- 38二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:15:27
黒閃の威力がすごいと思ったことなんて最初から一度もない
- 39二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:26:23
東堂曰く黒閃は"今まで煮込んでた料理を食った感覚、呪力の味を理解した"と例えてる
- 40二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:28:38
- 41二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:29:46
ナナミンは全能感とかゾーンと言ってたね、呪力操作を息をするように自然と行えるとも
- 42二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:33:45
格ゲーの1F目押しが決まれば続けてポンポン決められるとか
太鼓の達人で長い連打譜面の良が綺麗に決まるとか
ゲーム脳の漫画的にこんな感じな気がする - 43二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:35:13
- 44二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:35:25
黒閃て威力がメインじゃなくて呪力の核心を掴む事こそが重要なんかな
となると黒閃で覚醒するのも頷けるかも - 45二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:36:23
今更だけど黒閃出すと最大出力も上がる感じ?
- 46二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:37:23
- 47二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:41:08
ゲームでも2.5乗再現したらクリが出るか出ないかで勝負が決まるクソ ゲーまっしぐらだな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:13:46
放置ゲーのクリ倍率何万でそれ前提のやつ
- 49二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:49:53
- 50二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:51:27
威力も含めて愛されてるのかな