「解」も実は拡張術式で「捌」が本来の使用法説

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:33:37

    虎杖の方の使い方見て思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:34:36

    要するにこれ捌だよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:35:54

    実際明らかに便利なの解の方だしな……

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:36:07

    触れたもの切断と斬撃飛ばしのどっちが初期技かと言われれば触れたもの切断の方だよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:37:05

    宿儺の解釈が包丁だとするなら包丁で不可視の斬撃飛ばしってどういうことだよってなるからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:37:36

    飛ばしてるんじゃなくて空気も含めて触れたもの判定することでメチャクチャ長い捌にしてる説あったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:38:21

    つまり本来の術式としては触れた敵やモノを斬ったり出来るだけの術式ってことか

    クッソハズレじゃねえか

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:39:17

    >>7

    しかも恐らく呪力量とか出力で負けてたら切れないんだよね

    宿儺の足に虎杖が使った描写見るに

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:39:58

    確かにこれ五条の言う通り術式の性能なら無下限の方が圧倒的に上だわな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:40:44

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:41:44

    元々は触った相手を切断出来るだけの術式だし
    呪力量と出力が足りなきゃ何も出来ないし相手に触れなきゃ何も出来ない可能性

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:41:50

    こんな術式にぶーたれずに不可視不可避即死の遠距離攻撃に仕上げてる宿儺マジで凄いな
    これは呪術師の王

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:42:34

    まあ双子がなんかいい感じに片割れを始末するとバカ強くなるのは真希でやったし腹の中で弟喰った宿儺も同じなんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:43:42

    「不可視の斬撃飛ばせるならそこまで悪くは無くない?」ってスレあったが
    「そもそも解が拡張術式です」の可能性は思い当たらなかったな……

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:45:11

    >>14

    メチャクチャ殺傷能力馬鹿高い術式だよなって話だったが

    メチャクチャ殺傷能力馬鹿高い術式に“した”んだな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:46:41

    最大威力が捌の方が高いだけで切れるモノが変わるとかじゃないんだよね御厨子

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:51:15

    >>16

    【解】

    飛ばせる不可視の斬撃、威力は変動する上に最大威力は捌に劣る。ノーモーションも可能。


    【捌】

    対象の呪力量・強度に応じて自動で最適な一太刀で相手を卸す斬撃、相手に触れないと発動出来ない。


    確かにやってる事は捌より解の方が高度よなこれ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:52:19

    摩虎羅からの拡張術式学習手慣れているなと思ったらそもそも解でさえ拡張だったからか
    そりゃ応用磨かれるわ
    元々宿儺の脅威って学習能力と柔軟さだったし

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:52:35

    一瞬で格子状に切るとかも多分練度の違いだよな
    虎杖は二本しか切り取り線出てないから

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:54:34

    >>18

    色んな術式持たせてどんな戦い方するのか見てみたいわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:55:58

    全くプレーンな使い方としては
    「触れた敵やモノをスパッと切れるだけの術式」か
    悪くは無いけどブサイクメテオ並にシンプルな運用になるしゴリラ前提だよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:58:08

    >>21

    土木工事とかそれこそ手元に包丁無い時の料理とかに使えそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:58:25

    ノリトシで使い勝手悪いやら地味やら言われていた赤血操術が脹相だと応用が磨かれてクッソ厄介になるようなものか

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:58:46

    もしそうなら宿儺ってめちゃくちゃ頑張ったんだな...
    マジ努力の人じゃん

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:59:08

    >>13

    違うぞ

    双子は同一人物判定されるから真希が強くなろうとしてもやる気のない真依が足を引っ張るから強くなれなかっただけ

    超パワーアップは真依が死んだことで半端にあった真希の呪力が無くなってフィジギフ完全体になれた

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:00:06

    >>24

    生まれ付き馬鹿高い呪力量と出力の成せる技ではあるね

    そしてそれは双子を喰った事が大きく、赤子の内から喰らう事の出来る精神が強さの根幹っていう

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:01:56

    解すら拡張術式なら世界斬習得はそら嬉しいやろな
    ク.ソゲーから始まった術師人生の遂にゴール辿り着いたわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:02:10

    宿儺の場合だとどうやっても殺戮に特化した方向に伸びるんだろうな感凄い
    虎杖の場合はどう伸びるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:02:55

    双子術師の片割れ死んだらパワーアップって禪院姉妹のフィジギフの設定じゃねーの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:05:20

    >>29

    呪力的に見て自分を殺して生まれて来てるからなー

    普通にとんでもない強化されそうではある

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:34:30

    >>17

    こうみると解は大気を対象にした捌とかか?

    捌のように調整ができないじゃなくてすでに調整済

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:42:43

    双子は同一人物として扱われるってことは双子の片割れ殺しは疑似的な命を捨てる縛りに誤認されそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:48:47

    >>31

    その可能性はあるよね

    縛りで捌より最大火力を下げてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:04:43

    ステゴロ戦法とも本来は相性良い術式なのかもね
    掌で触らないと駄目じゃなきゃ拳で触るだけでもアリなら
    虎杖のパンチに切断効果まで乗る

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:04:35

    接触の有無しか意識してないと忘れがちだけどそもそも「解」が普通の斬撃で「捌」が相手に応じて出力が変わる斬撃(ただし直接触れる必要あるよ)って仕様だからむしろ攻撃としてオーソドックスなのは解の方だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:35:42

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:38:54

    >>35反重力機構も反転の方が便利で普段使いしてたし

    便利な方が応用ってのもありだとは思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:41:36

    >>7

    まあ五条評からして格が圧倒的に低いだからな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:46:11

    >>23

    やっぱ相伝マニュアルって底上げにはなるが強者には足枷にしかならないのでは?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:58:26

    >>25

    双子の法則で真依の呪力が分けられるから真希の完全フィジギフが成立してなかったじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:05:03

    まさかワンピースのドフィ枠になるとは...

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:09:04

    >>7

    初期状態ならよく斬れる武器使えば事足りるしなぁ

    ドフラミンゴくらい能力研磨し尽くしたんだろうなすっくん

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:49:16

    これどっちが順天か反転かな

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:59:25

    使用者が強ければ比例して強くなるから最強である宿儺からしたら当たりなんじゃね?
    本来なら乙骨すら解で瞬殺らしいし、伏魔御厨子を耐久してた五条にしても凡夫煽りされたときの絶望顔的に無茶してなければ耐久ムリっぽいしな
    十種とか宿儺が使ってパワーアップしても宿儺本体よりもめっちゃ弱い式神しかおらんし

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:04:01

    宿儺レベルになると硬度無視の釈魂刀とすらチャンバラできるし…

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:08:57

    解も捌も拡張術式なのでは?
    元々ニュートラルの御厨子は斬撃というだけで、解は飛ばす方向に拡張し、捌は精度の方面に拡張した。

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:51:54

    火力的には十分だからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:11:03
  • 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:14:19

    >>48

    そうそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:14:46

    宿儺、釘崎の術式とかでも凄い効果になりそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:37:02

    それこそ宿儺がナナミンの術式持ってても世界斬習得してそう
    術式の対象を世界まで拡大させるなら十劃呪法でも似たような事できる気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:50:27

    >>8

    切れてはいるくない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:58:41

    >>52

    柱と比べたら切り傷程度だからさ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:07:30

    虎杖も乙骨も捌しか使ってないし解って慣れとか技量がないとできないのかもな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:20:49

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:23:29

    乙骨も飛ぶ斬撃じゃなくて初手で捌だしな。飛ぶ斬撃を通常技にまで昇華させたのかも

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:53:26

    御厨子って結局なんの術式なんだろうな
    料理ならまずは包丁ってのはまあわからなくはないんだが
    歴史的には包丁より火のほうが古い気がしないでもない

    宿儺的に煮るとか蒸すとか洗いとかはやってそうな気もするんだがコストの問題かな
    虎杖がこれから成長すれば電子レンジやフリーズドライ、真空パックとかもあったんだろうか

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:50:29

    >>56

    触ったものを切るを拡張して空気を切るにしたならそこから世界切るまで進化するのも納得

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:22:19

    発想としては「空気に触れてるな?空気ごと斬るわ」が先なのか「領域に触れてるな?全身切り刻むわ」が先なのか
    どっちせよ 領域・空間・世界って順当に解釈広げていってるな

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:45:20

    冷静に見ると凄く捻りのない能力なんだな

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:28:42

    切断するだけの能力を磨き抜いてついには世界すら切れるようにする
    って考えるとすごい成長型主人公っぽい

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:10:13

    まず触れた所に切り取り線が出てないスレ画の推定捌にちょっと違和感がある 宿儺の捌は触れた所から斬撃が発生してる感じだし術式の仕様が違うって可能性

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:17:55

    上でも言われてたけどハチ自体も拡張術式なんやない

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:28:23

    呪力量で宿儺を上回った場合捌でも切れないのかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:38:43

    >>64

    じゃない?

    捌が最適な出力で出るっても宿儺自身の限界出力はあるだろうから

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:48:24

    個人的には宿儺は努力の人というよりは研究者のイメージだな
    威力は宿儺の出力ありきだろうけど、術式自体はシンプルで使いやすそうだし、クソ弱いってほどではない気がする
    でもそれをさらに研究して応用してって出来るのが宿儺の強みだと感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています