- 1二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 02:47:36
- 2二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 03:10:56
神話や宗教はこっちの世界と同じ感じにあって実際存在してるのは呪霊とか術式なのかなと思ってる
こっちと同じく実際ないものを信じることはできるから術師にもキリスト教信.者やらはいそう - 3二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 03:11:45
神っぽい霊はいるけど神ではなさそう
- 4二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 03:42:00
灰原の件で土地神うんぬんはあったね
勝手に忘れられて信仰を失ったとか、土地開発とかで社を蔑ろにされた神が呪霊に落ちたのかなと思ってたけどそれだとそもそも人を守護するような呪霊じゃない超常的存在がいるってことになるよね
人の信仰が悪いイメージに傾いたってことなんだろうけどそれはそれで一体何があったんだよって気になっちゃうな - 5二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 03:52:33
- 6二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:02:33
精霊も居るんだろ?
- 7二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:04:09
- 8二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:05:08
なんかファンブックかインタビューで精霊の解説ちょっとしてた気がする
- 9二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:28:08
そもそも日本だけがこんな状態なのはなんでなん
古代からのアミニズムが仏教やらとちゃんぽんしつつそのまま現代まで続いてるのも一因だったりするの…?
日本以外の国はキリストだのイスラムだのが幅きかせて
「その土地に根付いていたもの」はアボリジニしかりインディアンしかり衰退したでしょ
精霊信仰なんかも全部
秘境探検番組なんかだとまだ残ってるとこもたまに放送してるけど規模が小さいし
ミゲルが持ってた縄なんかもアフリカのどっかの部族の呪術師が作ってくれたもんだよねたぶん - 10二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:48:14
- 11二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:51:16
畏れの感情(not恐れ)が呪霊になるのか否か気になってるんだけどどうだろう?
- 12二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 04:59:00
掌印は術式の起源かなんかとモチーフ元とに繋がりがあって〜と想像してたら
割と自由にできるらしいと分かってシュンってなった - 13二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 05:18:13
反転を垂れ流しまくれば陽の呪霊も生まれるんだろうか
- 14二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 05:37:22
神様とか伝説上の英雄は昔いた凄い呪術師だったのかもね
そういうのに敵対する存在は呪霊とか呪詛師で
呪術をよく知らない一般人達の解釈というか脚色が今ある伝説になってんのかなって - 15二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 05:43:01