- 1二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:18:36
- 2二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:29:24
まあ星漿体は天元に肉体的に適合するってだけだから在野から現れてもおかしくはない
- 3二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:59:19
- 4スレ主24/05/07(火) 02:08:47
- 5二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:10:21
- 6二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:11:38
星漿体は家系じゃないっけ?
まあ五条家の六眼見るにその家系でしか生まれないとかそういうのでもなさそう感あるけど - 7二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:14:35
というか星漿体って天元と同化できるって以外情報ないんだよ
術師じゃないといけないのかも不明 - 8二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:15:49
- 9二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:21:22
天元が術師だからそれに適合する人も術師、もしくは術師の方がマッチしやすいってのはあるのかもね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:21:34
五条誕生で世界が変わる前なのも加味するとほんとに在野の天才かもしれない
- 11二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:27:36
- 12二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:31:59
どっかのコマで映ってた歴代星漿体の後ろ姿が1人は男でもう1人が女だった気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:42:23
- 14二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:55:33
前回同化した人以降全員「元星漿体」説
- 15二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:01:02
- 16二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:18:56
天元との適合が出来る人の中でその時代一番適合率が高い人が実際に同化する星漿体として選ばれる
九十九は2006年に同化する予定でずっと育てられてたけどもっと適性がある理子ちゃんがたまたま生まれたから急にその役を降ろされた、と解釈してた
星漿体が生まれる時期って明確には決まってないだろうし
九十九はいつ頃から例の研究始めたんだろうな - 17二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 05:05:03
- 18二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 05:37:47
理子ちゃん見えてる側だし
もし術式も持っていて生き延びられていたら将来ゴリラになる可能性があった…? - 19二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:10:34
理子ちゃん術式持ちだけど戦いに出て万が一があったらまずいから訓練してなかった可能性も割とあると思う
黒井さんが動いたのか星漿体は元々そういう扱いなのかは分からないけど - 20二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:16:48
黒井さんは代々星漿体をお世話する家系らしいから同化しないときも星漿体はいるんだろうね
- 21二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:52:58
黒井さんちが星漿体がうまれる家系の天内さんちに仕える家系ってふうに見てた
候補複数いるの知らなかったっぽいし親戚とかではなくそういう星漿体の家系が複数あるのかと - 22二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:17:42
家系に依るものだとすると天元の子孫とかなのかな星漿体
- 23二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:24:35
星漿体関連とは関係ないけど何となく高専時代は夜蛾と同期っぽそうだけど
そんな情報も特になかったなー
マジンガーとかネタに出来て既存キャラと話合いそうな同世代じゃないかと伺えるのが夜蛾くらいしか居ないんだよな - 24二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:35:26
- 25二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:01:52
九十九が元って言ってるのは天元が進化したり誰かと同化した時点でまた新たな天元になるからだと思ってた。
初期天元と相性の良いA子さんやB子を星漿体として同化すると肉体はA子が混ざった天元。次はA子合体天元と相性の良いC子さんD子さんたちを星漿体呼ぶ。この時点でB子はもう相性が良くないから星漿体とは呼ばず元星漿体と呼ばれる。みたいな? - 26二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:28:52
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:15:31
- 28二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:30:44
- 29二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:44:04
このレスは削除されています