イギリス料理…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:18:06

    欧州では下から数えた方が早いと

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:27:42

    それはポテトとビールとウィンナーしか語られないドイツのことを…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:27:48

    お前E国をどんな国やと思っとんねん
    インテリ気取りの皮肉屋がドヤ顔で紳士を自称して「うぁぁぁEUがワシの事を練り虐めてくる」とか言ってる国やんけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:28:56

    フランスイタリア料理=神
    今でも通用する美味い料理なんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:29:58

    日本人が美味しそうに食ってるカレーを生み出したのは誰か教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:30:14

    Xで見たウンスタかなんかでイギリスの料理で鬱になってる韓国の留学生の動画で笑ったのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:30:17

    どうして舌が何枚もあるのにそれが料理に活かされないの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:30:48

    >>5

    インド…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:30:51

    >>5

    韓国…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:31:34

    >>7

    それぞれが違う舌で味覚が合わないからやん……

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:31:34

    調理法以前に水と油という素材からしてまずくなる要素が多いと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:32:09

    >>7

    産業革命の時に贅沢な味は醜い!質素な味は尊い!って価値観が流行したから…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:32:22

    >>8

    >>9

    どう見てもイギリス式だろうがよえーっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:32:46

    >>9

    ま…また、万能壁画なのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:33:43

    >>13

    じゃあけどイギリス海軍は本国にはこんな旨いもんはないって言ってるわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:35:30

    >>5

                 ・・・ 

    実質カレー発祥の国なのに「日本のカレーは世界一旨い」と言われてる当たり、ふうんそういうことかっス

    忌憚ない意見って奴っス

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:36:16

    >>15

    100%お世辞ですね🍞

    イギリス人の上の口がそんな正直なわけねーだろっ(ゴッ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:38:01

    もしかしてイギリスも都市部より田舎のほう行ったら料理も美味いんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:41:03

    >>18

    実際そうっスよ ロンドンと湖水地方行ったけどロンドンは一部除いてイマイチを超えたイマイチだったのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:43:00

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:43:30
  • 22二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:44:30

    最近の騒動を見るとたらボーは安定してましたね…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:46:15

    しかし…100度打ちするジャガイモ料理をまずく作るほうが難しいのです
    もしかしてアミノ酸不足に問題があるんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:49:53

    カレー粉を開発しただけでカレーをイギリス料理と言い張る姿勢には好感が持てる
    …インドが産み出して日本が育てた料理ですね🫓

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 02:40:30

    >>4

    待てよスペイン料理も日本人の舌に合うんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 02:50:05

    >>5

    ニ…ホン…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 02:58:05

    他国の政治家がイギリスに外遊に言った時に「どの店もクソ不味い」と口すべらせたのがマスコミのマイクに入ってボコボコに叩かれた話があるんだよね
    しかも「不味いのは本当だろうがえーっ」って逆ギレしたんだよね
    これは差別ではない差異だ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:00:31

    >>5

    お言葉ですがイギリス人がシチューにカレー粉を入れるようになった理由はシチューが不味くて誤魔化すためですよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:00:57

    イギリス料理も日本に持ち込めばマシになるんじゃないスか
    マフィンと紅茶はそのままで良いよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:01:48

    >>5

    おそらくA国だ

    しばし遅れを取りましたが今や巻き返しの時です

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:03:00

    ラーメンクラスの飯でさえ日本のって枕が付くくらい改造されてるんだ日本がよそからパクって土着ナイズした飯が本家と同じと思わない方がいい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:03:10

    しかし…日本料理も海外だと結構ゲテモノ扱いされるのです
    sushiすらも生魚というだけでかなり好みが分かれるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:04:27

    トライフルとかキドニーパイとかあるのん

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:07:37

    スレ画は調味料なタイプ?
    なんか見たことはあるけどどんなもんか知らないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:07:42

    少なくともマーマイトに関しては日本人はあんまり言えないんだよね
    こっちにも同じゲテモノ発酵食品として納豆があるでしょう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:08:25

    >>32

    生魚・生卵・生イナゴが海外と日本の食文化の隔たりを産む…

    ある意味悲劇だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:09:11

    納豆はジャッ.プでも好き嫌い分かれるブツなのに外人に食わせてんのはハナから嫌がらせか嫌がる外人見たいだけなんじゃねぇかと思ってんだ
    ふりかけ飯でもくれてやるべきだと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:09:28

    >>29

    あれっお前知らないのか

    イギリスの紅茶は他の欧州諸国からは品質低いのをガブガブ飲むから「小便の素」呼ばわりされてるんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:10:37

    >>38

    ふぅん所詮貿易戦争で負けたから始めただけのしょっぱい文化ということか(梓澤おじさん書き文字)

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:11:45

    >>29

    フィッシュ・アンド・チップスやウナギのゼリー寄せなんかはイギリス以外の国でならまともな味や見た目らしいんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:12:22

    日本料理はですねぇ…なんでもかんでも砂糖入れまくってるせいでガイ ジンの口に合わないことはよくあるんですよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:12:27

    >>29

    嘘か真かイギリス人が日本でフィッシュ&チップスを食べると感動するという学者もいる

    ま、さすがに最近は油取り替えたりするようになったらしいスからね

    昔話になると思うス

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:12:47

    >>39

    さあね

    ただ本当に良質な茶葉は輸出に回してイギリス国内では一部の富裕層の贅沢品になっているのは確かだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:12:50

    >>40

    前者はともかく後者はまともに出来る余地があるのか教えてくれよ

    忌み子だと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:14:19

    >>40

    ウナギのゼリー寄せは実際にイギリス行った時に初見なにかの拷問かと思ったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:16:08
  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:16:44

    >>46

    ◇この差は…?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:17:54

    >>46

    お見事ですフランスボー

    やはり貴方たちは料理の地だ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:18:29

    ムフッ 食材を煮込んでやねぇ… 旨みを水に溶かし出してやねぇ… 湯を捨てて残りを食べるのも美味いでってなるわけがないんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:19:07

    >>46

    ふ、ふんっ…相変わらず貧相な食事だ…

    き、キャビアじゃなくてもいいから他の食べ物はないのか…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:19:46

    スターゲイザーパイを越える冒涜的調理はないと思ってたのにいい勝負のゲテモノが出てくるなんて私は聞いてないよっ
    マジで何考えてんスか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:20:40

    ちなみに星を見るパイは普通においしいんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:21:22

    イギリスのベイクドビーンズがゲロにしか見えない…
    それが僕です

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:22:41

    >>52

    やっぱ食えるんですかあれ

    見た目が鬼龍すぎるけどパイと焼いた魚とかまぁ不味くなるわけないですよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:39:02

    >>37

    ウム… これはイタリア人の娘さんのコメントだが「ま、なるわな」としか言いようが無いのだなァ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:41:07

    イギリスの料理がマズイってネタじゃなかったんすか

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:49:27

    もしかしてイギリスの料理がマズイんじゃなくて イギリス人の作る料理がマズイんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:53:59

    最近ではロンドンでも美味しい料理は食える… そう聞いています
    中国人が営む中華料理店やイタリア人が営むイタリア料理店は普通に美味いらしいのん

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:55:47

    >>58

    あれっ 本場イギリス料理は?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 03:59:28

            おまえ
    すべての元凶は産業革命だッ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 04:25:15

    ウェルシュケーキは今度探してみようと思ってるのが俺なんだよね
    フライパン(鉄板)で焼くケーキ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 04:37:45

    さっきBS1でイギリスのウナギ料理やってたけど
    ウナギパイはちょっと美味そうだなって思ったっス

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 04:48:04

    >>46

    ウナギのゼリー寄せは

    そもそも労働者階級の食い物だから見た目は気にしないってネタじゃなかったんですか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 05:01:37

    >>63

    伝統的なレシピがぶつ切りにしたウナギ、塩水、レモン汁、そして香辛料だ

    これを全部鍋にぶち込んでやねぇ・・・グツグツに煮た後に冷やしてやねぇ・・・


    あの・・・これゼリー寄せじゃなくて煮凝りなんじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 05:13:16

    実際今でも微妙なんスか?
    今のご時世ネットに色んな料理の作り方とか転がってるんだし
    それ参考にして味を改良すればいいんじゃないかと思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 05:21:29

    >>64

    ご名答よくわかったね

    wikipediaだろにはウナギのゼリー寄せまたはウナギの煮こごりって書いてあるのん

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 05:30:35

    もしかしてイギリスはまだローマ帝国の占領下にあった方がマシじゃないっスか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 07:05:51

    栄養豊富なウナギがテムズ川で沢山とれたんだよね

    >>64の作り方の良いところは火を通してレモンを入れてるんで殺菌効果と食欲増進効果もあるんや

    しかも、煮たらそのまま放っておけば冷めて固まるんで作り置きも出来る


    うなぎのゼリー寄せは味と見た目さえ我慢すれば当時の需要に合わせた最適解だったのかもしれないね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 07:33:50

    待てよ イギリスには有名なハギスがあるんだぜ
    味? ククク…

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:10:55

    >>50

    ムフッマクドナルを食べようね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:41:14

    ハギス…聞いたことあります。不味すぎて外交問題になりかけたと

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:40:27

    ジャ.ップはスターゲイジーパイを愚弄できないんじゃねぇかと思ってんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:12:42

    (産業革命期以降のイギリス労働者階級のコメント)

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:13:50

    >>72

    糠床…?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:45:35
  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:49:12

    イギリスップには3枚も舌があるのに味の分かる舌は無いんだ くやしか

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:49:40

    >>35

    マーマイトもベジマイトも割と好きなのが俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:51:56

    >>55

    怒らないでくださいね それ食わせてる奴他でもないそのイタリア人じゃないですか しかも本人は毎日の様に食っている...!

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:55:57

    待てよ E国でマズいと言われてるのは家庭の昼食と夜食まで
    家庭でも朝食は旨いと言われてるし
    外食は世界中の植民地から盗ってきた料理店が栄える美食の国に変身するの

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:56:06

    >>68

    因みに産業革命時のテムズ川は今のガンジス河と良い勝負だったらしいよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:56:52

    >>69

    おーっ中々投げやすいお手玉やん えっこれ食べるんですか

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 04:01:05

    エアプで批判するのは醜い! だから実際見てみようね

    1週間イギリスの食事だけで生活してみたら人生で1番キツかったww


  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 04:04:23

    まぁ気にしないで成城石井で売ってるイギリスのティー・パックは美味しくてずっとオカンが買ってますから

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:02:06

    >>82 サムネの表情からネタ抜きの苦悶を感じるんスけど……良いんスかこれ?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:03:23

    >>79

    昼食と夕食がまずい


    致命的では?

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:04:50

    >>65 産業革命による家庭料理文化の喪失 海外企業や修行を済ませた料理人による外食産業、貧相な土壌が英国の食文化を支える…… ある意味最弱だ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:09:06

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:15:24

    嘘か誠か知らないが北欧諸国の料理はイギリス以下だと言う旅行者もいる

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:23:57

    >>88

    イギリス…

    北欧…

    ドイツ…

    聞いています

    全て氷河の浸食により土壌が貧相を越えた貧相だと

    アジアの国からすると『畑』ではなく『砂浜』レベルの栄養しか持たない土地で野菜や小麦を育てているため、肥料を大量に投入しないと悲惨な収穫量にしかならないと

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:24:10

    >>79

    朝昼夕ずっと朝食を食えばハッピーハッピーヤンケ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:12:16

    >>79

    イングリッシュブレックファーストが素晴らしいなんて言っても実際には"20世紀初頭にしては"ってレベルなだけだし それを毎朝のように食えていたのは富裕層だけなんだよね

    メニューも名古屋系喫茶店のモーニングやビジホの朝食バイキングみたいなもんだしな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:16:54

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:17:14

    サンデーローストうまそうなんだけどたぶんレストランで食うようなもんじゃないよなと思うそれが僕です

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:19:15

    マーマイト…聞いたことがあります
    マズイマズイと言われますがそもそも肝油みたいなもので子供の栄養補助食品だと

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:22:24

    >>65

    (イギリス人のコメント)

    今でもマズイと思っていないからこれ以上改良しようとも思っていない


    料理がまずいのではなく、イギリス人の舌がおかしいのかもしれないね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:25:45

    >>91

    実際向こうに行ってみたら普通にマズくて困惑したのが俺なんだよね

    このギトギトのトーストは・・・?

    この味のしない卵焼きは・・・?

    このシナシナのウインナーは・・・?

    この腐ったにおいのする煮込み豆は・・・?

    不思議やな、まずくなるはずのない素材で全部まずいのはなんでや

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:18:50

    ビーフシチュー、ローストビーフ、サンドイッチがイギリス料理を支える…
    ある意味最強だ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:27:08

    ビーフウェリントンは旨そうだと思ったのは俺なんだよね
    はーっ 去年やってたロイホの英国フェア行きたかったのォ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:32:28

    イギリスの貴族たちはフランス料理食ってたしフランスのコース料理食えることこと貴族の象徴みたいになっちまった時点で終わりなんだよな
    庶民料理はそもそも料理しないことでぶっ壊れたし
    でもカレー粉発明したりサンドイッチ作ったり、軽食のアイデアはあると思うよ
    あとスイーツは普通に美味い

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:37:44

    >>95

    こう言われています

    フランスでの食事とは会話を楽しむ間に摂るもの

    イギリスでの食事とは栄養補給作業RTAだと


    何よりも"スピード"が大事なんだ

    ぶっちゃけ味なんてどうでもいいんだ

    "15分未満"で済ませられればなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:40:38

    >>94

    怒らないでくださいね なら尚の事肝油みたいに美味しくしないと駄目じゃないですか

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:49:14

    >>85

    一日の三分の二が不味いんだよね

    まずくない?

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:50:41

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:51:14

    >>101

    その独特な味のせいで意外と悪くないと考えてる人と嫌いな人が半々くらいらしいよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:57:56

    >>72

    待てよ炊き込みご飯みたいなものに頭ごと魚を入れるのは普通のことなんだぜ

    出汁も出るしな ヌッ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:01:19

    最初からティータイムの事しか考えてないからなんとかしようとも思っていない

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:03:06

    昔何かのスレでみたイギリスで食べた付け合わせのスパゲッティが新品の冷蔵庫を開けた時の匂いみたいな味という字面だけで絶望感の伝わる不味さで腹筋がバーストしたんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています