藤丸含むカルデア一行ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:57:57

    普段から神代の魔術師とか神霊を見てるからか感覚おかしくなってない?今回の件普通の魔術師だと泡吹いて倒れるような事いくつも起きてたと思うんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:58:43
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:59:27

    身も蓋もないこと言いますね
    プレイヤーのアバターがいちいちぶっ倒れてたら話にならねえだろうが

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:00:08

    そもそも魔法使いなんてふわーっとしか知らんだろうから
    多分魔術より上のなんか凄いやつ位の認識しかないと思うぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:01:28

    普通の魔術師のサンプルケースに乏しいが言うほど泡吹いて倒れそうなやついるか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:01:44

    今回の件と言われてもぐだとマシュしか関わってないし
    カルデアと通信繋がってたらゴッフ達がリアクションしてたろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:02:17

    まず自分はこれしかできないみたいな顔して使ってる英霊召喚が普通の魔術師からしたらドン引き物の奇跡だからな…
    カルデアのバックアップ有りきとはいえあんなのホイホイ使ってたら価値観バグるって

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:02:29

    ぐだが一般人すぎてな〜〜〜〜んもわかってない説

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:03:07

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:03:08

    ぶっちゃけ冒険見てると現代でも割と神霊と神代の魔術とか残ってるし出てくるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:03:16

    >>8

    実際そんなもんやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:03:45

    >>7

    実際ぐだはなんもしてないからしゃーない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:03:54

    >>10

    冒険に出てくるの普通に上澄みも上澄みなんだけどな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:04:54

    言っちゃなんだが魔法使いというか青子はぱっと見で特別に凄いと理解するの難しくないか?
    なんかすごく強い…とか単独でレイシフトみたいなのしてる…とか普通の凄さしかわかることなくない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:04:59

    ぐだに魔術と魔法の区別がついてないし
    魔術師の感性なんぞ教えてもらってないし
    「魔術師やめないの?」

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:05:15

    ゴッフやムニエルはワーギャー言いそうだな
    まあカルデアと通信繋がってたら有珠の時に余計なことを言って面倒になりそうだから切れてて良かった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:06:56

    >>14

    魔法はすごいけど青子本人も実はよくわかってないですは魔術師からしたら「ええ…」って感じだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:08:18

    >>16

    ゴッフからすれば古巣のトップが敬意を払う伝説の一族の末裔が現れたわけだしいいリアクションするんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:10:08

    根本的な疑問だが普通の魔術師は魔法使い(青子)を情報なしに魔法使いと見分けられるのか?
    起こってる事象はヤバめだけど他人の魔術とか深くは知らないのが普通だし気軽に魔法使い名乗りやがってなんだァ?テメェ…ってなりそうな気もする

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:13:33

    というかそれこそソロモン(ゲーティア)とか見てるしな
    一般人のぐだには、人理焼却の方がよほどヤバい事に感じてそうだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:13:55

    たとえるなら目の前に王さんとかメッシが居てもファンならホゲーってなるけど知らない人からしたら爺さんとおじさんみたいなもんや、部門外なんてそんなんやで

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:15:01

    >>5

    普通かはともかくグレートビッグベン⭐️ロンドンスター

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:17:11

    レイシフトに慣れすぎて青子がタイムスリップしてもあんまり驚いてないのはまあね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:19:46

    >>12

    せやな。

    まあ、どうしてもパスが短いから人間ポータブルWi-Fiとして前線にいる必要あるんだが…


    だから魔術的な勉強よりも身体を鍛え/nightする必要があるってワケ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:22:14

    今回の件だけの話ですか、それ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:22:41

    魔術のことふわっとしか知らない一般人を要石として現地に置いてなんかいい感じにタブー潜り抜けたり奇跡的に地雷回避したりイイ感じの一般コミュニケーションを決行して攻略するお祈りチャートを採用してるからなカルデアは……情報の手落ちは免れない、今回は特に報告書が分厚くなるんだろうなって
    こういうときワイプでカドックやゴッフがいると解説とリアクションが挟まるんだけど、今回不在だったので報告書とマシュの証言だけが要です

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:38:30

    なぜか知らん間にマインスターの魔女と魔法使いミスブルーとよくわからん日本の一般人が霊基グラフに登録されたらゴッフとかムニエルとか時計塔に馴染みがあるメンツは二度見して幻覚じゃないか確認すると思う
    藤丸だけはなーんもわかってなくて頼りになる人が仲間になってくれました!って報告書に書いてる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:43:39

    切嗣が士郎に僕は魔法使いなんだよと名乗ったように一般人には関係無い区別だからねぇ
    青子がカルデアにいるようになったら誰かしらが説明するかもだが作外での話になりそうだし
    詳しくないプレイヤーは大丈夫なんだろか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:43:39

    >>19

    蒼崎の家が魔法持ってんのは魔術世界では常識では

    橙子さんが後継者だった時色んなとこからこの子が魔法使いの後継かぁって魔術師が見に来てるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:28:11

    空を飛ぶってだけでも魔術師にとっては大事だったりするし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:32:12

    ぐだの反応は想定内だったけどカルデアとの通信で、魔法使いがいると聞いて瞳孔かっ開いて驚くカドックや魔女がいると聞いて泡吹いて倒れるゴッフが見たくなかったかと言われればメチャクチャ見たかった

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:34:19

    >>30

    外伝作品になっちゃうけど、魔術のことを一応知ってたから飛ぶことが出来ず「足場を作って跳躍」になった美遊と特に何も知らない+結果がポン出しできるトンデモ生まれだから「魔法少女は飛べる」で飛んだイリヤの例もあるものね

    知らないってのはそれだけで案外武器になるし、一般人には魔術の世知辛い要素が見えない分ピンとこないっていう部分でもある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:34:45

    まあゴッフなり1部の頃ならロマニなりが見たら泡吹いて倒れるなりめちゃくちゃいいリアクションしてくれたとは思うよ
    ロマニの場合お前どの面で……ってなるけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:38:00

    まあカルデアが割とインチキだしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:39:22

    魔法と魔術は違う位はわかってると思うんだけど
    魔術師より凄いんだ…現代の英雄みたいなものかな…位なんじゃなかろうか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:39:58

    全部すごいになるからなむしろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:35:21

    時間旅行→レイシフト慣れ
    魔法使いすぐ死ぬ→パイセンすぐ死ぬ
    ビーム出す→宝具で出す鯖ちょくちょくいる
    地球崩壊危機→割とよくある

    ぐだの問題ってよりカルデアが特殊環境過ぎるせいでは?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:41:36

    >>37

    それは、まあ、はい。

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:42:28

    多種多様な特異点に慣れすぎて地右衛門が何に違和感があるのかに理解が遅れたってこともありましたね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています