遊戯王GXの鬱展開って三期が主に語られてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:14:02

    こいつも相当やらかしてない?オブライエン回とか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:15:13

    まあ何かコイツが面白すぎるみたいな所あるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:15:40

    あれだけ十代に連敗したのに格落ちした印象あんまないよなこいつ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:16:10

    翔、明日香、万丈目に見せてた未来は鬱になる
    剣山に見せたやつは文句あるわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:16:54

    こいつの時だけ特に雑に締めたよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:17:31

    こいつの場合人外がそういう幻影を見せて精神攻撃してきたって分かってるからあんまり気にならんかったな
    デュエルも上手かったし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:17:33

    未来融合→竜の鏡でFGD2体並べてグランモール出てきたらスキドレ貼るガチすぎてキモいデュエルのせいで脅威度が高い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:19:29

    >>7

    デュエルする毎にギア上げていくよねこいつ

    メテオ・ブラック・ドラゴン出してきたときはびっくりしたわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:19:54

    こいつやユベルと連戦は文句なかったのに、何度も出てくるボーマンはまたかよ…って毎回なってたな。何でやろ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:21:08

    スキドレモグラのとき実況がざまあで埋まったのってマジ?
    ネット知らない頃にリアタイして爆笑した記憶はあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:21:10

    >>4

    剣山に見せたあのビジョンってぶっちゃけ言いがかりだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:22:14

    >>9

    こいつの時はガキだったからだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:23:01

    >>9

    ・負けたのに発狂して主人公側の要求が通らないから

    ・デッキが特に変わらないから

    この2つが挙げられると思う。キャラそのものの薄さはミスターTも大差ないんだけど、こっちは舞台装置に徹してるからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:24:01

    >>4

    >>11

    剣山に見せたのどんなだっけ?もう覚えてない…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:24:13

    オブライエン戦は屈指の鬱デュエルだと思う
    最後にディスク踏み潰すシーンはホラーにしか見えん

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:24:48

    >>15

    オブライエンに関しては最後の両親出てくる所もすげぇ怖かった…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:27:19

    >>14

    ミスターT「お前の前世は肉食恐竜!前世のお前は他の恐竜を食って生きてきた!お前に移植された恐竜の化石は前世のお前が食べた恐竜の物だ!」

    翔・明日香・万丈目の時とは違って屁理屈そのものなんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:27:31

    「お前の前世は恐竜で他の生き物を散々食い散らかして来たんだぜ!!!」みたいな感じ……だった気がする
    剣山本人の闇がなさすぎて前世をでっち上げるしかなかった感

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:28:47

    「だが許せなかったんだな。選べるはずもない選択をしてしまったお前自身を。泣き叫べばよかった。父と母と共に死を選べばよかった。感情に正直になればよかったと」

    これカードゲームアニメの台詞じゃない…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:29:40

    オブが親を助けられなかった
    剣山がお前の前世肉食恐竜
    他の3人どんなだっけか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:32:42

    あのヴィジョンなかったら吹雪戦にヨハンと並んでたかもしれない
    ストレングスの象徴だからいてもおかしくはないんだよね剣山

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:33:16

    明日香が教師、他二人はプロでどうやっても上手くいかずに転落する未来を見せられるんじゃないっけか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:33:31

    >>20

    万丈目がプレッシャーに負けてイカサマする未来

    翔が介護疲れする未来

    明日香も確か未来への不安関係

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:40:44

    >>23

    明日香は教師として上手くやっていけるか?って不安だったはず

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:45:10

    万丈目:プロで思うように勝てず転落していきついに野良デュエルですら負けかける。負けたくない一心でイカサマをしたら野良デュエルの場がプロの試合に変わって反則負け
    翔:兄と共に新しく立ち上げるプロリーグの発足がうまく行かず兄も車椅子生活のまま。兄にすがろうとしたら兄は砂のように崩壊した

    おお…うん…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:47:36

    >>25

    翔はそれで鏡を見るけど気づいたら随分と歳をとってて「よかった、これでもう頑張らなくていいんだね」って独白するけどあの怖さは今になって分かってきたなあ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:51:15

    >>13

    前者は1戦目と2戦目がごっちゃになってる

    負けたのに発狂した時(1戦目)は対策されたたけど、流石の遊作側も力づくでも取り返しに入ったのとこの時のボーマンは不安定

    主人公側の要求が通らない(2戦目)はそもそもこの時点でデータ持っていない(データ渡してる描写あり)

    まだ遊作視点で観るならまだしも…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:54:22

    万丈目明日香翔はまだ最終戦で克己するシーンが描かれるからいいけどオブライエンとかパッと見あの心の闇に落ちた後特に解決とかしてないからな
    もちろんダークネスから帰ってはきてるから大丈夫ではあるんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:05:55

    >>23

    明日香は教師になった未来で教え子と上手くいかず授業をボイコットされるみたいな感じだったかな…あんまり細かいところは覚えてないが

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:10:02

    >>28

    まあそもそも両親は死んでないから片方を選んでしまったって後悔は時間をかけて乗り越えるのが1番だな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:11:09

    三期は仲間の消滅だったり主人公の闇堕ちだったり悪役が暴れる感じの露悪的な鬱だけど、
    四期は未来への不安や過去の後悔というキャラのみならず視聴者も共感できるような点をフォーカスしてるから鬱展開でもタイプが全く別なんよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:13:24

    >>9

    そもそもミスターTは見た目同じなだけの群体キャラだから連戦って感じがしない、ユベルは決闘シーンの会話がやけに面白くて多い、ボーマンは…ソウルバーナー戦とか好きだよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:14:05

    卒業を控えた4期で将来への漠然とした不安、みたいなのが敵なのは学園モノとしてめちゃくちゃ上手いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:14:11

    オブライエンってオカンも生きてるけどオトンの命を優先したってのは事実なんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:15:37

    >>34

    オトンを助けた後助けられたオトンがすぐさまオカンを助けたって話だからオトンを選んでしまったのは事実

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:17:53

    オブライエンのは両親を天秤にかけてしまったこと自体が負い目だったけど、結局その場では運良く誰も死ななかったから後悔する機会がなかったのが心の闇だったって感じ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:21:48

    なんだかんだオブライエンもトラウマを抱えてるってのが好き たぶん母親はなんも思ってないだろうけど合理的に判断したとはいえ一度は母親を見捨てたってのがね…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:25:12

    オブライエンだけ現実にあったことでガチのトラウマなの酷くない?他のメンバーはただのこうなったら嫌だな〜って内容なのに

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:33:09

    斎王→妹を人質に取られ仕方なくデュエル 力が消えて普通の人間になれてよかったと思っていたのに実は力を求めているという心の闇を持っていた

    藤原→両親の死がトラウマになり人から忘れられていくのが怖くなりダークネスを求めた


    ここら辺も辛い

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:04:14

    >>3

    十代以外には勝ってるし

    それでも藤原の前座だけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:14:36

    >>38

    オブライエンの場合は見捨ててしまったから徐々に母親を殺してしまったに記憶を変えられてるのがやべぇよ

    最初見た時オブライエンはこの事で自分が母親を殺してしまったんだな…と思ってたら最後にいきなり母親が生存してることが分かってこいつらやべぇわって思った

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:16:23

    >>31

    学園物の最後のテーマで卒業や進路、将来の不安や後悔という等身大のものをぶつけてきたの結構好きなんだよな4期。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:16:56

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:30:59

    >>37

    両親は的確な判断だったし、立派な息子くらいには思ってるだろうからなあ…

    お母さんいい人そうだったからトラウマのこと話しても気にしなくていいっていいそうだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:36:40

    >>41

    オブライエン戦のインパクトが凄まじいのはそこだよな

    致命的なミスをした過去があるのか……って思ったら母親生きてるんだもの

    当時はむしろ最良の選択がトラウマになってるっておかしいだろと何度も思った

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:38:51

    言っちゃ悪いけど翔明日香万丈目は3期の印象があって「また心の弱さ付かれたのか」とか思って楽観視してたけどオブライエンでヤバさが浮き彫りになって剣山でもう何でもありじゃんと段々ステップアップしていくのが脅威として記憶に残りすぎるんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:44:22

    ・神出鬼没なうえ残機は実質無限
    ・デッキ、戦略も毎回変えてくる
    ・記憶改竄を交えた心理フェイズ

    こんなの相手にしろとか無理ゲー

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:57:03

    ダークネスいつ見ても出る作品間違えてる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:59:35

    >>25

    万丈目はストリートデュエルで負けるのがいわゆる終盤での引き勝負で負けるってのが延々とループするって内容だったな。


    おジャマイエロー引いて守備で出す→貫通持ち出されて敗北

    リロードで引きなおす→事故る


    とどんなプレイしても負けるっていうのを繰り返された結果、反則してしまったと

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:13:00

    明日香は本人が自覚してるか記憶してるかは別として実際に佐藤先生の授業を「あの先生の講義、正直退屈なのよね」って苦笑しながら仲間内で語ってる場面が以前にあったから
    余計にダークネスの精神攻撃でのシチュが刺さるという隠れた芸術点がある

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:16:37

    オブライエン戦はお前は最良の選択をしたけど見捨てたことには違いないってトラウマを刺激してることだから…記憶改変しなくても結構効きそう

    というかオブライエンだけ重くない?傭兵家系だからかもしれんが

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:32:31

    しかもその父親と母親の二者択一をデビルとクイーンで再現した上で最良の選択を破滅に導かせるんだからマジでクソだよこいつ…しかもダディの姿でこれをやるんだぜ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:34:54

    >>27

    作中の設定どうこうではなくアンティルール追加しといて負け逃げ繰り返したら視聴者の不満が溜まるのも当然と言う話でしょ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:35:23

    >>47

    更に一部影響を受けたカードにダークネスが混ざると親しい友人すらミスターTに見えるというやばいやつ

    それで十代はヨハンがミスターTに見えてしまったという

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:36:07

    万丈目と剣山の場合は耐性あったっぽいか?精霊と恐竜パワーで。

    だから万丈目は敗北リピートで精神すり減らして、剣山は虚偽を交える形で砕いたと

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:37:38

    >>55

    心の砕き方がテクニカル過ぎるんだよなこいつ等

    盤外戦術もやばい上にデュエルも強い

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:47:24

    >>54

    あそこの爽やかなミスターT腹筋に悪い

    幻覚見えてる十代が宝玉獣!?ヨハンから奪ったのかみたいにキレてるせいで余計に

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:01:30

    万丈目は這い上がってきた側の人間だからね剣山は…元々不思議パワー持ち出し

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:24:21

    >>9

    敵組織のモブみたいなもんだからじゃね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:12:52

    >>49

    よりにもよって「引けなくて勝てない」を重ねさせるのタチ悪い

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:06:34

    >>60

    そしてセカンドディールの反則をやった瞬間に場面をストリートデュエルからプロ公式戦に切り替えるという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています