工藤新一(小1時代)vs円谷光彦

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:32:37

    どっちの方が賢いと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:35:18

    光彦にしよう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:37:40

    流石に新一じゃないか?
    未熟な部分はあれど結構推理とかできてたし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:38:39

    知識量とかは光彦な気もする

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:38:53

    知識の光彦と推理の新一に分けよう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:39:18

    推理力とはまた別だし賢さだけなら光彦かな
    ステータスのバランスがいいイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:39:49

    思考速度は流石に子新一に軍配が上がりそう
    ただ無鉄砲なことをしないとかお行儀よく過ごせるとかそう言った意味では光彦のが賢いというか大人

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:40:00

    赤ん坊の頃から暗号解いてる男だからな(夜空に飛び立つ10の惑星)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:41:16

    >>5

    自分もこれかな

    着眼点や思考能力とかは新一の方が上だけど

    光彦は得れる情報量が多そう


    同年代だったらいいコンビになりそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:41:49

    INTは新一、EDUは光彦

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:43:25

    光彦かなあ
    推理力は若干幼新一のが上な気もするけど光彦の知識量がすごすぎる
    例えば大人が解く暗号100問を解かせたら光彦のが成績良さそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:45:10

    新一(小一)が親父がハワイで鍛えてる頃と合致するなら光彦の方が知識量ありそうだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:49:15

    光彦は多分、おこりをちんめよと読まない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:51:44

    >>13

    それは別に知るきっかけがあるか無いかの差でしかないかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:53:28

    ファンブックでその手の「同年代なら光彦のが賢い?」って質問に先生が「かもね笑」とか返してた気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:55:29

    元太にバカにされるレベルやぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:55:30

    将棋や囲碁勝負ならなんとなく光彦が勝ちそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:58:55

    >>16

    元太は自分を棚に上げて馬鹿にする機会を逃さんやつだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:59:41

    >>17

    先を読む力なんかは新一の得意分野な気がするけどどうだろう

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:02:16

    単純な知識量なら光彦だから学校のテストとかは光彦の方が上になりそう
    知能は新一の方が上
    恐らく新一は知るきっかけさえあれば得た知識を忘れずに実践で活かせるだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:03:04

    >>17

    単純な知識じゃどうしようもないし新一の方が強いんじゃないか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:03:40

    ゲームなら間違いなく光彦が上なんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:05:56

    話反れるが光彦って京極さんと同じ枠な気がする。バックボーン不明だけど野良ですごい人枠。

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:06:42

    光彦がインプット特化、新一がアウトプット特化のイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:07:57

    大人になって2人が組めば推理割と無敵なのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:08:11

    >>23

    京極さんと違って家庭環境の影響でかくない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:42:59

    知識量だけじゃなくて要約して説明する能力も異常なんだよ光彦
    十字路とか分かりやすい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:14:38

    つくづくコナンと灰原と同級生なの可哀想だなって思うのと同時に才能を限界まで引き出すパワーレベリングだなってなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:19:11

    少年探偵団改めて思うとハイスペックやな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:43:22

    光彦は洞窟回にあった通り謎解きもできるし
    お城回でも罠にかからずにコナンたちを救出ってのもあるからなあ…
    下手すると光彦の方が上かもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:51:46

    光彦は真面目に神童レベルだと思う
    知識の幅がやべえよ将棋に歴史に西洋画って小1でどれかに特化してるならともかくなんで全部知識あるんだ

    あと計算速度は並の大人を軽く超えてる
    「1メートルに3人並ぶとして約150メートルはあるから450人。スーパースネイクに乗れるのは1回22人だから、1回にかかる時間は乗り降りを含めて約10分だから200分。だいたい3時間半くらいですね!」 
    こんな風にその場ですらすら説明しながら計算できる大人いるか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:52:11

    光彦はコナン以前以後で結構違わない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:49:03

    >>32

    探偵団としてコナンとつるんでなかったらただ頭良いだけだっただろうな

    コナンといることで知識の使い方を覚えたしコナンの誘導があればそれなりの推理もできる

    でもそれも元太や歩美と力を合わせてだし自分だけで0から推理ってのは難しいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています