しかし朕はなんで麦にしたんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:47:40

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:48:30

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:48:38

    その気になれば丸ごと食えるからとか?粉にはする必要があるけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:49:19

    バイオ燃料としては麦が良かったんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:50:09

    米作るのって水田作って種にして…みたいにやるから下手に知識を付けさせるきっかけを作りたくなかったと狩る

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:51:07

    秦の中心地がある中原はあんま稲作に向いてないからかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:51:35

    土地柄?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:52:02

    >>6

    そうなのか。水がないとか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:52:07

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:52:54

    中国は小麦生産量一位だし乾燥してる良い感じの土地なんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:53:06

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:53:15

    朕ボディのメカが米作りに向いている温暖湿潤気候=湿気の多さに耐えきれないとか?
    耐えきれないってことはないだろうけどあの巨体にいちいち除湿機能つけるの面倒だろうし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:54:21

    >>4

    一応麦より米のほうがバイオエタノールへの変換量は高いな…

    土地柄麦穂のほうが育てやすいのかもね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:54:43

    秦は元々中国北西部の国だし麦文化だったんじゃないの

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:55:09

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:56:01

    >>11

    中国は土地が広いので大雑把に言うと北部側が麦、南部側が米と分類される

    (汎人類史の)朕の生まれが北西部の甘粛省らしいので麦の方が肌に合った可能性もある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:57:13

    逆にヨーロッパは麦の収穫率低い関係で畜産が発達した面あるからな
    後米に依存している分飢饉で地獄を見る

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:57:51

    >>8

    米の栽培には最低でも降水量1000mmを変える必要があるんだけど中国は黄河と長江の中間にある淮河あたりでそこがきっぱり別れてる

    秦の首都がある咸陽は内陸な上に黄河流域なので米はあんま適してない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:57:59

    同じライターのPSYCHO-PASSも麦だったか
    アレはマタイ福音書とかも掛かってるんだろうけども

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:59:16

    >>18

    学生のころ習ったよね懐かしい

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:59:24

    コメコメ言うが麦と比べて段違いに収量が高いのは「水稲」だからな
    畑で育てた陸稲では大した差は出ないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:59:24

    米は炊くのに水をいっぱい使うのが大変そう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:12:56

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:15:02

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:14:14

    そのままの麦食べてたのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:19:00

    >>25

    異聞帯だとそのまま食うしかなさそうね

    粉にする道具も鍋も無さそうだし味付けも塩があるかも怪しいし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:21:16

    >>16

    南宋くらいまでは国の中心と人口密集地はずっと北側だし主流は麦よね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:23:39

    >>25

    麦粥じゃないかな?

    剣豪イベでいくつの粥が作られた?って言ってたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:01:08

    お米と麦の知識が増えてゆく

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:06:56

    >>23

    粥にしないのなら水分はすごい少なくていい。

    パン、というよりチャパティみたいなのを想定するといいと思う。

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:07:24

    >>26

    え?異聞帯の秦って原始人の国だっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:12:10

    >>18

    水平を取った(※傾いてると一部にだけ水が溜まって意味がないから)、水の漏れない(※水はけのいい地質だと、くぼみを作っただけでは溜まらずただただしみ込んでしまう)加工をした、人工的な湿地を作る技術も必要だしな。

    水を配分する灌漑設備を作る必要もあるから、土木技術と同時に政治も必要になる。

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:15:02

    >>31

    いや異聞帯シンの麦は仙術製スーパーフードだから加工しなくても完璧な栄養摂取ができるという話。

    まあさすがにもみ殻は脱穀するんじゃねぇかなとは思うよ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:37:43

    米が取れる地域と酒に弱い人がいる地域って似てるってnhk番組かどっかで聞いた。だから欧州人はあまり酔っ払わないとか
    異聞帯シンで米が取れたら始皇帝に酒弱属性付いた可能性が微粒子レベルで存在する?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:43:16

    なるほど米が取れるとアルコール弱くなるは確かにそうだね
    日本とかインドとか遺伝子(酒に強い要素=アルコール分解効率)あまり酒が強くないらしい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:01:29

    寒い国(ロ、ウク、ベラ、ポー、チェ、スロ、ハンガリー)の酒は自ずと度数がたかいからねえ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:04:06

    こういう方向の考察面白いな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:06:40

    酒が強いエピソード持ちの中華鯖は寒い地方出身で固まっている傾向がある?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:07:25
  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:09:10

    面白いな
    日本という国内でも酒豪やお酒が強い傾向があるのはまあ確かに寒い気候の県に集まっている
    または芋系の酒が生産できる県ぽいような

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:13:23

    米の収穫率の話は大前提として環境が整っているのを忘れがち

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:15:47

    水が大変だったのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:21:14

    米って結構手間だし温度管理も少し繊細なんだよな
    水がないとダメだけど水多すぎてもダメだし
    広い土地だと水田全部に水が行き渡らないといけないんだが水路をよく考えないと入口の水田だけ水温上がらなくて育ち悪くなったりするし…
    種蒔いて踏んでおけばいい麦の方が楽だし頭使わないで済む

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:35:43

    >>41

    田んぼは、使い続けると養分がなくなるので、適宜肥料や緑肥を投入しないといけない一方、といって放ったらかしてしまうと土の性質が劣化して水が溜まらなくなったりもするという、栽培に手間をかけ続けることが要求される作物なんだよね。

    まぁ圧倒的な収量が得られて手間をかける甲斐があるから、そんな面倒があっても普及したんだろうけども。

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:41:13

    酒弱い人は体内にアセトアルデヒドが残りやすいから、寄生虫対策になるんだっけ?

    昔の水田にはハマダラカがいて、マラリアの感染リスクが高かったとか(現代は駆逐済み)

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:43:04

    >>34

    水を必要とする稲の生態ゆえに、栽培地域が高温多湿地域に集中しているのだが、そのような地域は食中毒のリスクが高く、体内にエタノールの代謝産物であるアセトアルデヒドがあると食中毒原因菌を抑えることができる可能性があるとか(※二日酔い症状は出る)。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:45:02

    現代の米は品種改良されまくって元がわからない上、手間のかかりかたはもはやお蚕様状態だから現代日本からやってきた転生者系文明勃興作品だと最終地点は米作りになりそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:54:44

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています