ロボアニメの設定重い率異常説

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:40:37

    ガンダムはビルド系以外皆設定重いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:43:42

    ホビー系のロボアニメまで広げれば中和されるかもしれん
    なお親父関連

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:45:12

    ガンダムブレイカーは重い設定がマスターの過去ぐらいと逆に異端
    その重いも他の作品に比べたら吹けば飛ぶぐらいの重さ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:46:43

    ところでこのビルドシリーズのリライズなんですが…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:47:08

    宇宙の環境は厳しいから自然とそうなるのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:48:41

    設定が重いからこそ劇中の描写に希望が感じ取れるようにしてるかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:48:47

    ロボが必要になる環境が基本的に戦い主軸だから、そりゃ重くなるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:49:57

    ガンダムシリーズで初手親吹き飛ばされた主人公で特定できないの怖くね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:51:47

    ロボットが活躍する環境=バトルモノ
    バトルモノという時点で重い設定になる確率はグンと上がる
    これに加えて所謂リアル系だと戦争とか人間同士の殺し合いとかそんな話になりやすいしスーパー系でもロボットが戦う以上規模がデカくなって敵の侵略者とかの働く悪事の規模も大きくなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:56:55

    フルメタはギャグで勘違いされがちだけど結構設定重いし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:57:59

    ナデシコもTV版の時点でふざけ倒して誤魔化してるけど相当重くてシビアな世界観だからな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:08:01

    SDガンダムは軽いぞ

    SD Gundam MkII - Episode 2 [raw]


  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:12:08

    パトレイバーは泉の両親は健在で幸せなまんまか
    遊馬は親父との対立が母親の死だったけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています