シンクロレベル13とか来ないかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:54:33

    リンク6とかランク13みたいな特別感が欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:56:37

    頂点っぽいカードは確かに欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:57:48

    どうせ奇数シンクロは根本的に出しにくいんだからシンクロの頂点として13シンクロ有っても良いなぁと思った事は確かにある
    12って数値の大きさの割にはそこそこ出し易いし……

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:59:05

    レベル13ならシューティング・セイヴァー・クェーサー・ドラゴンで一つ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:59:17

    個人的にレベル13シンクロはやっちまった感が強い気がする

    破滅の未来への時間軸に出てくる間違ったシンクロ召喚扱いで一回小説書いたけど、
    個人的にはしっくり来た

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:59:33

    (レベル1の何かのチューナーモンスター)+(レベル12の超大型モンスター)みたいな感じの実戦だとレベル12の方だけで勝ってる感じでひとつ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:59:58

    出すとしたらスタダクェーサー系…?と思ったけどあいつらもう頂点みたいなの山程出してるからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:00:27

    このカードはレベル13として扱うって感じか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:00:33

    出しやすいというか出しやすくなったが正解な気がするが
    昔の高レベルチューナー大体デメリット持ちだしホルスみたいにレベル8そこまでポンポン出せるようになったのは割と最近の話では

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:02:28

    ここにLv12のコズミックブレイザードラゴンとシューティングクェーサードラゴンそして救世龍セイヴァードラゴンを合体させて、世界の未来を切り開くシンクロモンスター‼︎ってことで
    シューティング・セイヴァー・ブレイザー・ドラゴンみたいな感じで…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:03:00

    そもそも正規召喚が不可能に近いR13より遥かに出し易いから過剰な性能持っててもアレだし
    カードゲーム的に匙加減も難しいんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:03:40

    >>5

    13がそもそも色々凶兆の数字だしそりゃね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:05:17

    逆にデッドラインを超えてしまった不吉な数字ってそれはそれで美味しいな……?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:08:01

    そしたら思っきしブレイザーに寄せて禍々しくするか…ブレイザーじゃ未来救えないし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:09:36

    >>11

    それこそ召喚条件で格の違いを見せつけてもいいのよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:12:01

    >>15

    レベル12のSモンスターとSモンスターチューナーを素材としたSモンスター1体+レベル1のSチューナ(専用カード)

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:13:50

    ZONEが時戒神に選ばれる前に辿り着いた存在として出て欲しい
    そんでクェーサーメタとかあって欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:14:55

    >>15

    Sモンスターのチューナー+チューナー以外の融合モンスター2体以上とか面倒くさそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:16:09

    魔妖「そうじゃそうじゃワシらもレベル13シンクロがほしい」
    けどレベル13シンクロが出るなら5D‘s組に最初にやらせて欲しいかな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:16:44

    ランク13は「ランクアップ自体が話の主軸で、12という常識を超える」意味があって
    現実的な面で見ても「素では存在しないレベル13を素材にする(ので別の手段で出せ)」特殊な条件で差別化できるけど

    シンクロは言っちゃえばLv6+Lv7で問題ないわけで…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:18:48

    じゃあいっそのこと突き抜けまくってレベル24をだそう!()

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:18:49

    ランクに比べて特別感はないよな
    リンク5程度というか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:18:50

    ベアルクティ方式のシンクロ(シンクロじゃない)もいいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:18:56

    そこら辺はあれだ ルルワリリス方式で条件書けば何とでもなる
    レベル1チューナー+...みたいな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:21:24

    レベル0は…XかLのチューナー出さないとダメか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:21:28

    ランク13は特別感+レベル13モンスターはおらんので実質的には正規召喚不可っていうのが味噌だけど
    シンクロの場合レベル13なだけだと普通にシンクロできちゃうのがな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:24:58

    ロマンカードではあってほしいけどRRぐらい出しやすくしてほしい贅沢

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:25:19

    リンク6に特別感って言ってるし1は普通にだせることを問題視してないと思うね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:28:47

    R13にあたるのが、Sチューナー複数使うアクセルシンクロだろうしな
    ルールそのものに過剰な干渉したり捻じ曲げたりすると、なんでも召喚条件を無視して~になるし
    今でもトークン生んでで無理矢理に楽にしてるし、素材そのものを特殊にした方がええんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:34:28

    割と出しやすいけど表記に特別感はあるって考えたら機皇がいいんじゃないか
    プレイヤーが欲に駆られて特殊召喚するたびに反応して最後にはフィールドも手札もデッキも吹っ飛ばす終末機皇モーメントとかどうよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:50:39

    リンク6って出し方って言うよりアニメ主人公とラスボステーマとしての特別感だよな
    遊星モチーフのアクセルシンクロっぽい何かで十分特別感出ると思う
    機皇は特別感より前にこいつらがシンクロ使うのかぁ…って困惑が先にきそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:53:07

    レベル13
    ランク13
    スケール0〜13
    リンク6
    こうしてみるとペンデュラムだけ結構早い段階で最高値出してたんだな
    性質上仕方ないとはいえ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:56:52

    赤き竜がおかしいだけでシンクロレベル12って基本的に出しづらい奴多くね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:05:58

    とりあえずランクやレベルが高いのがすごいっていうのはゼアルやアークファイブの概念だしシンクロに持ち込まなくてもいいんじゃないか?
    5D'sだと特殊な召喚方法で出すシンクロがすごいっていう格付けがされてたわけで、だからこそスパノヴァはチューナー3体にしたわけじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:10:42

    じゃあ突き抜けてレベル20とかの方が面白そうじゃない?
    これぐらい大きかったらそれこそ足し算のシンクロである意義が出てくるんじゃね?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:24:28

    では将軍様その数のレベルの星をカード枠に描いてくだされ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:26:38

    >>5

    見せろ その小説見せろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:32:59

    特別感のあるシンクロはレベル0シンクロがいるからなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:43:01

    シンクロだと逆にレベル1以下の方が特別感出るよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:44:32

    >>36

    まあ星の数とレベルは一致しなくていいってビシバールキン君も言ってるから多少はね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:46:17

    ぶっちゃけリンク6ってアニメ作中の扱いとしては特別感あるけどカードとしては別に限界突破してるわけではなくね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:48:41

    >>41

    8、もしくは限界突破したリンク9がそのポジションだろうね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:51:06

    別にこれ以上レベルを上げてもほーんな感じだしレベル0とかでいいんでないの

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:00:18

    素材で差別化してデルタアクセルシンクロとかやってたのに遊星がオーバーリミットアクセルシンクロとか言い始めたせいで4以上にしても特別感がない

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:02:48

    じゃあ素材はアクセルシンクロモンスター+アクセルシンクロチューナーくらいにはして貰うか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:05:23

    基本形が「チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上」ってだけでここを弄ればいくらでも難易度調整出来るからな
    チューナーレベル指定とチューナー以外のモンスター数の”以上”を削るだけで実質この組み合わせじゃないと無理じゃねぇか!とかできる

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:05:54

    というか記憶が正しければ原作内のビシバールキンが実質レベル13だったような
    OCGにする際に12として扱うようにされたけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:06:36

    シンクロの時代には出せるはずがなかったSチューナー1体+Sモンスター5体みたいな6体シンクロなら特別感出るんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:02:08

    >>32

    まぁスケール0と13はラスボスのカードだったから格はちゃんとあった

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:21:17

    星0再現してくれた未来皇とツィオルキンも特別感あっていいよね
    矢印がどこにも向いてないリンク0のリンクモンスターとかあっても面白いんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:29:26

    >>48

    そういや今なら6D'sシグナードラゴンでシンクロできるのか

    レベルさえ調整すれば

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:31:34

    やるんだったらスカノヴァを超えたスーパーノヴァとかでやってそうだからKONAMI側にやる気はないんじゃないかな?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 04:46:23

    時戒星龍...とかみたいな感じじゃダメなのか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 05:17:55

    >>43

    だってレベル0はもう二体もいるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:07:46
  • 56二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:11:01

    希望を未来すら超える更なる絆⭐︎パワーから出される限界をさらに超えたシンクロ召喚しろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:18:16

    「Sチューナー+Sモンスターx2」とか「チューナーx3+Sモンスター」みたいな素材で特別感出してるから十分だよ
    シンクロはあくまでチューナー+それ以外のモンスターの足し算であって、ランクやリンクみたいに一つずつ上がっていく感じとはなんか違うと思うの

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:36:47

    限界突破させる系の方向で自分も以前考えた事があって、その時出ないかなと妄想したのは
    本来のn倍のレベル合計のモンスターを素材にS召喚できてそのレベルになれるシンクロモンスター

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:58:49

    素材指定で特別感を出すのがシンクロの特殊カードの方向性な感じはある、セイヴァーしかり、アクセルシンクロしかり、ダブル(ドリプル)チューニングしかり

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:52:47

    レベル13シンクロが許されるなら14は?
    14が許されたら15は?
    …………

    それが際限なく増えていったら、最終的にレベルの上限は永遠に増えていくだろうから12の壁は絶対あった方が良いと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:59:41

    レベルが13に何か特別感があるかって言うとそうでも無いような
    レベル8と8シンクロしてレベル16
    フーンとしかならんな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:07:38

    >>47

    いや全然

    ベエルゼウス(Lv10)とドラゴキュートス(Lv10)を陰陽超和で片方マイナスチューナーにして出してるから普通にLv0シンクロよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:26:33

    やっぱ本編で出てるかどうかが大きいよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:38:59

    既存レベルの足し算でどうにでもなっちまうしなシンクロ星12.5とか出たらヤバいかもしれないがだから何よって話でもある

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:41:35

    ただ、遊星がアニメで「シンクロ召喚!レベル13!!スターダスト○○!」って言って切り札出してくれたらたぶん盛り上がった

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:50:05

    素材指定にレベル12のシンクロモンスターとか、「(レベル1のチューナーの名前)」+チューナー以外のモンスター1体とかなら特別感は出せる

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 23:28:32

    シンクロはレベル上限突破より凝った召喚条件が新境地感あるな
    ありそうなのはデルタアクセル+バーニングソウルなシンクロチューナー指定のダブルチューニングとか

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:02:38

    >>65

    遊星はシンクロ召喚でレベルを宣言しないんだ…

    それやってるのは実はアークファイブ以降だったりする

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:29:44

    やるにしてもテーマor種族指定Sチューナー+同条件指定Sモンスター位に縛りをキツくしないとシンクロだったらお手軽に出せちゃうと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:33:52

    5D'sってあんまりレベルは重視してなかったからな
    セフィロンはレベル10だったし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:42:19

    アニメで出さなかった以上、今後出ることはないだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:47:34

    ランク13の特別感に追従するなら
    チューナー+チューナー以外のモンスター6体
    このカードをS召喚するとき、全てSモンスターである場合は合計5体でS召喚することが出来る。
    辺りでどうでしょう

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:50:03

    デルタアクセルモンスターを2体場から除外してEXデッキからS扱いで特殊召喚しろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:53:25

    ファイブディーズは数値方面ではっちゃけることをあまりしなかった印象
    主要キャラの切札はだいたいレベル7~8でレベル12持ちはジャックだけ、遊星すらシューティングスターのレベル10が上限でクェーサーでようやく12
    攻撃力も3000越えたら驚かれて万越えは1回のみ
    鬼柳とか他の作品だったらレベル12シンクロをさらっと出してきてもおかしくなさそうなのにロットン戦で活躍したのは主にデスガンマンとクライマーとかいうメインのピンポメタカードという…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:55:12

    レベル11か12のシンクロを使った/バスターなら12超えの特別感あるモンスターが出せるのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:59:59

    >>75

    TGハルバード・キャノン/バスター……

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 10:00:55

    >>76

    あっごめん

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 11:45:18

    人の欲が暴走した結果モーメントから生み出された人類を滅ぼす為のレベル13機皇シンクロモンスター、みたいな感じならダメかな?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:20:43

    >>78

    二次小説だけど、一応>>55の小説で出したやつが似たような感じになってる

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:03:28

    >>26

    素材関係なくRUMなりで直接的にランク上げられるエクシーズだからこそのランク13みたいなところはあるよね

    シンクロは数字の大きさでなく召喚素材で差別化される路線だと思う。アニメクェーサーのシンクロ5体とか

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:27:45

    ジャンク・ウォリアーとスターダスト・ドラゴンが合計レベル13だから漫画版要素でチューナーのスタダと合体モンスター出せば、とここまで考えた所でこれはちょっと美しくないなと思ってボツ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:22:15

    いよいよ出すか・・・・・・
    究極のダークシンクロモンスター、レベル - 12
    インフェルニティ・クェーサー・デス・ドラゴンを・・・!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています