「ジョイボーイはこの海で初めて海賊と呼ばれた男」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:31:26

    空白の100年より前の時代の海って海賊いなくてクッソ平和だったんですねー

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:32:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:33:43

    誰が海賊って呼び始めたんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:34:22

    昔は陸のが多かったから陸路で流通させるからそれを襲う山賊のがメジャーだった説

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:34:32

    海賊以外のならずものはいるだろ多分
    航海技術が発達してなかったか何かで海賊がいなかっただけで

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:35:06

    海賊いなくても人間同士の戦争あっただろうから平和かどうかは…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:36:06

    現実世界でも海賊より山賊の方が先に現れてるんだよな
    海賊は航海技術とか船を作るコストがあるからハードルが高い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:37:33

    海がなかった説

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:38:14

    >>8

    これだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:38:17

    >>5

    一応技術だけなら未来文明のそれだったからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:38:37

    空白の100年に海が生まれた?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:39:14

    >>8

    >>9

    でも謝罪文魚人島に送られてたしなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:39:19

    海が無かったんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:39:37

    突然海が広がって戸惑う人々の中で真っ先に海に出たファーストペンギン的な存在だった可能性

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:40:24

    >>12

    元は別の場所にあったのを後からそこに運び込んだ可能性もあるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:41:47

    >>12

    生息域の小さかった魚人族のために広い湖を作るつもりがやりすぎて海になって、それがきっかけでジョイボーイと魚人族が罪人として差別されるようになったからごめんね🙇的な?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:42:07

    あらためて海の森みるとまんま森が沈んだだけじゃね?ってくらい陸の背景だな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:45:47

    元々は海の森のところも水がなくて陸地だったのかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:46:35

    「おれのせいでお前の故郷海中に沈んじゃいましたメンゴ!」かもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:48:19

    そうだとしたらジョイボーイが1万メートル海面を上昇させたトンデモ野郎になるんだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:48:55

    協力してくれたのに勝てなくて海に追いやる結果になってすまんな、は割とありそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:48:59

    世界で初めて海賊旗を掲げた人間だと予想
    リリィの手紙然り、ルフィ曰く海賊旗は信念の象徴であるという発言然りジャスマック聖が海賊旗を掲げたら子供でさえ海賊であるという発言然り
    ワンピース世界の人間は海賊旗に現実の世界以上の意味合いを感じてるみたいだし

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:49:26

    >>20

    大罪を犯した一族と言われてるバッカニアはつまり…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:50:43

    バッカニアとズニーシャが必要な罪?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:51:28

    海全くないのはちょっと極端すぎてなさそう
    海王類とか人魚は確実に昔からいたっぽいし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:52:44

    ズニーシャ元バッカニアの何か説…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:53:26

    元は太陽の光入ってくる程度には魚人島も海面に近かったのにそれが深海になるくらい海が上昇したとか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:53:47

    今度はきっと上手くいく?

    >>25

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:54:01

    高度な文明があったらしいからそもそも船で航海するという選択をする必要がなかったとか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:54:56

    >>22

    単なるお尋ね者や賊達の1人じゃなく、旗を掲げて今の人々が考える“海賊”という存在を確立させたってことなら確かに「初めて海賊と呼ばれた男」になるか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:55:14

    >>24

    謎ロボも関わってんのかねぇ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:58:19

    そういやジョイボーイについて知ってたルナーリア族もデカいな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:58:32

    ジョイボーイ側の人たち謝罪しすぎだな
    勝てなかったよ…って話なんだろうから仕方ないんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:14:02

    >>23

    ロジャーの血を継ぐエースみたいにジョイボーイの血縁狩りしたからあんなにバッカニア減っちゃったのか?

    第2第3のジョイボーイが出てこないようにするために

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:22:20

    改めて見るとここのロビンの反応ちょっと変だよね
    結構な長文っぽいし内容も読めてる筈なのに誰に何を謝ってるのか分からないって
    書いてあることは分かるけど人名とか当時の固有名詞が多すぎて意味が分からないとかなのかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:24:49

    >>35

    いうて日本語だとごめんの3文字でも英語だとsorryの5文字になるし文字たくさんあるから長文とは限らん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:27:24

    >>35

    日本語でも誰宛てかはっきり名前書かなくても抽象的でも謝罪文は書けるだろう

    そんな感じなだけだと思う

    これまでの文とは違うって言ってるしね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:29:06

    >>34

    今もバッカニアの一族があんな扱い受けてるの見るにあの当時のバッカニア族も同じだろうし大規模な迫害や血縁狩りはありそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:29:17

    >>36

    絶対無いとは思うけど仮に古代文字一文字につきアルファベット一文字分の情報量しかなかったらめちゃくちゃ短い文章だよね

    手紙ってことは最後にジョイボーイって書かれてたのかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:32:26

    抽象的な謝罪
    記者会見とかでよく見る

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 05:20:44

    宇宙の連中と会ってじゃあ海賊って名乗るかってなった可能性

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:04:12

    >>31

    やっぱり

    スマナイ

    ジョイ

    ボーイ

    で韻踏んでるのジワる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:19:03

    >>40

    いやだなあ遺憾の意を表明するジョイボーイ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:29:07

    100年前って結構最近な気が
    くれはが40歳の頃だし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:37:46

    >>44

    空白の100年って100年前という意味ではなくて100年分の歴史がごろっと抜けてるという話だよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:46:07

    海賊と呼ばれただから海賊とか山賊を定義する誰かが居ないと現れた事にならないからな
    単なる荒くれ者の船乗り扱いだったのかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:51:14

    ジョイボーイの関係者がことごとく大後悔時代なのは本当に何故なんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:53:34

    まあ後悔ないほどやりきってたら今の世界はこうなってないんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:54:04

    >>47

    敗戦側だから何かしら後悔あるんだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:55:23

    >>47

    ジョイボーイも謝罪文を人魚姫にポーネグリフとして送ってるし大後悔だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:57:46

    パンゲアで他所の土地に行くのに海を介してなかったんだろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:01:19

    100年間通して活躍していて「ボーイ」と呼ばれるような外見だったのなら人間じゃなく長命な種族っぽいな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:06:21

    100年まるまる生きてたとは限らないがもし生きてたならやっぱり長命な巨人族かもしれないな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:19:33

    ズニーシャはジョイボーイの仲間なのは確定的だけど歩き始めたのは空白の100年より更に前からなんだよな
    どういう経緯での仲間扱いなんだろうか
    1000年前にも関わりがあったならジョイボーイは巨人族説も全然あり得る

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:22:44

    >>37

    はっきり明言すると狙われるから名指しを控えたとか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:33:47

    家名とか称号として何かしら続いてるんかね光月関係とか

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:58:49

    >>12

    確か魚人島って深海深くって設定だから、最初に海に沈んだ場所説

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:03:52

    ポーネグリフを守って滅びたかつての黄金郷シャンドラに暮らしてたシャンディア
    ポーネグリフばら蒔いたアラバスタの女王リリィ
    ジョイボーイの知り合いであるズニーシャ
    ジョイボーイの伝説があるルナーリアとバッカニア
    謝罪文と予言が残された魚人族
    ポーネグリフを彫った光月家
    ポーネグリフ読める三つ目族もジョイボーイ側で良いのか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:10:50

    海がなくても生命の誕生云々とかどうにかなるんか
    雨があるなら湖でどうにかしたとか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:33:06

    ビンクスの酒の歌詞だと確かに途中から海賊になってるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:35:59

    ジョイボーイ以前にゴムゴムの実(もしくは悪魔の実そのもの)があったのかなかったのか気になる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:14:56

    >>4

    やはり山賊にしては妙なヒグマは関係してくるのだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:20:01

    >>14

    まじかよめちゃくちゃ勇気あるな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:29:35

    >>60

    しかも歌の中の海賊像はあくまでも海を割ってく愉快な冒険者的なイメージなんだよな

    ジョイボーイたちが最初に歌い始めたのかもしれない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:43:47

    >>4

    過去編でワグマとかいう名前の山賊でてきそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:57:01

    >>16

    「ごめんね🙇」で済まないやらかしで草

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:07:46

    >>57

    海面を0として

    深海1万mにあるのが魚人島

    標高1万mにあるのがマリージョア

    上空1万mにあるのが空島(白々海)

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:13:28

    >>65

    800年続く山賊とか下手な王族より由緒正しいな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:45:21

    海底の遺跡を考えるとグランドラインが元は大陸だった説はありそうだし
    レッドラインとグランドラインで大陸が広がって今は東西南北で呼ばれてる海は内海というか大きな湖みたいな世界だったのかも

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:47:03

    空白の100年まではは海賊ではなく空賊が流行っていたとか

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:51:14

    船開発してから普及するまでって大変でしょたぶん

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:36:07

    こうして散らばってる要素まとめてみると凄いワクワクすっぞ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:10:44

    空白の100年よりも前のことは歴史に残ってるんだから900年前と800年前を比較して新しくできたものかなくなったものが何かを調べたらいい
    世界政府ができたのって空白の100年の間でいいんだっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:24:45

    ロジャーが海賊の時代を作ったのも一般層に航海技術を普及するためもあったんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:40:37

    >>51

    海運使わないなら確かに賊も陸のしか居なくなるな

    奪う物流そのものが海になかったってことか

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 07:43:39

    >>74

    航海技術そのものは既に800年間あったから、無かったのは人々がラフテルに向かうモチベーションじゃない?

    ロジャーは「この世全て」のお宝で釣って誰でもいいから数打ちゃ当たるかもでラフテルに到達させようとしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています