初心者よく分からない

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:32:32

    なんでお前無効にできへんねん 発動しとるやろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:33:48

    ダメステだからじゃね知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:35:03

    効果を無効にする効果はダメステ使用不可なのだ
    ダメステ効果を無効にしたけりゃ発動無効を持ってきな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:35:50

    クレニアムバーストのQ&Aにダメステ無理って書いてあるわ

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=19371

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:36:20

    ダメステじゃなくダメージ計算時は「ダメージ計算時に発動する」効果じゃないと発動できないんじゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:37:34

    確かに攻守変更効果だから発動できるはずなのか
    不思議な裁定だ

  • 7124/05/13(月) 02:39:21

    そうだったんだ...マスカレ入りだったしクルヌギアス入れて無かったら詰んでたかもしれないのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:42:10

    効果無効と発動無効の違い調べたことあるのに全然頭に思い浮かばなかった
    やっぱ遊戯王のルール複雑だけど面白いわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:44:35

    何でメメントランは魔法罠だけじゃなくてモンスター効果まで封じてくれないんだという気持ちと
    いや流石にアクセスしやすくなった今はちょっと手軽すぎるか…? という気持ちがある
    まあ天盃龍は鬼動武者やトランセンドで全部封じてくるんだけど…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 02:46:19

    「ダメステに発動できるはずの効果→ダメステに発動できないはずの効果」の一連の効果の場合は発動可能な部分だけを処理するって裁定が出てるパターンもあるから
    打点下げる処理だけできるよって裁定になるかもしれないがそれぐらいなら発動できない方がマシではある

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:26:23

    ダメステ時問題とバーストの裁定の問題で話がややこしい
    いちおうバーストの裁定も一貫してるらしいね手元にパーフェクトルールブックないからわからんが

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:44:10

    攻守変更カードだとしても発動できるのはダメージ計算前までなのでアストラムには効かなかった気がするな
    たぶんここで使えるのは「ダメージ計算時」って明記されてるカードだけじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:46:00

    あとカウンター罠か

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:23:35

    攻守増減でも発動が任意で他のカードに誘発する効果はダメステ発動はできないらしい
    Wikiの『ダメージステップ中のカードの発動制限』によると

    『攻撃力・守備力の変動に関する効果でも下記に記された「発動できないカード」の「このカード以外が~した(された)」という発動条件を持つものに関してはダメージステップには発動できない裁定である。』

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています