ブルーアイズに強化来るけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:51:52

    どんな方向の強化なら嬉しい?
    自分はスレ画みたいな超大型をポンポン出せるようになってほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:52:32

    むしろこいつは変なやつが乗ってるからいらないわ
    出せるなら出せるでドラグマと差別化してくれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:53:07

    後輩の三つ首ドラゴンがポンポン3回攻撃してるのを見ると究極龍も小難しい条件なしに3回攻撃させて欲しいわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:53:39

    >>2

    全身タイツおじさんが邪魔だよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:53:42

    青き眼路線好きなので推して欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:53:47

    融合路線軸でサポート的なシンクロ追加かなぁ
    ランク8を狙っていくのは他のテーマに横に並べるスピードで勝てる気がしないし割に合わない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:53:48

    デッキ融合だと逆に出しにくいのよなコレ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:54:22

    後輩の3回攻撃ドラゴンも小難しくはないけど結構コスト重いけどね!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:54:32

    8枚も新規があれば大体どんな魔改造でもできるからどんな方向になるのか予想できない
    個人的には天盃龍みたいな完全耐性付与のフィールド魔法か永続魔法が来てくれると嬉しい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:54:34

    スレ画を青眼ストラクで出せるように強化するってなると究極竜とカオスMAXか素カオス青眼で融合することになるから相当荒療治になりそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:55:04

    12シンクロ出して亜白龍+4チューナーとかで出せたら良いなーとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:55:08

    珍しいレベル9シンクロ路線だからこのままシンクロ路線で行ってくれると個人的には面白い

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:56:42

    EXに1〜3枚、メインに5〜7枚だと思うけど
    個人には3:5のバランスが良いな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:56:50

    むしろ小型を充実してくれと

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:56:57

    デカいドラゴンがドンドンドン!!破壊除去撃ちまくり!!…みたいな方向性はラッシュデュエルで満足しているのだよな
    「このモンスター以下の攻撃力のモンスターは効果を発動できない。」というレクスターム路線が良い

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:57:07

    >>14

    小型なんていらんやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:57:30

    スレ画をぽんと出せるデッキ融合なんか来たらドラグーンとかデスフェニみたいに出張しそうだから発動後制限かけるんだろうけど、かけるんだろ。発動するターンテキストにブルーアイズとあるカードのみ使えるとか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:57:53

    方向性1
    精霊竜を現代版にしたやつを2〜3体、さらにジェットやジェット二世みたいな大型の護衛を2〜3はポンポン並べて制圧
    方向性2
    相手を無力化してカオスMax路線なやつでぶん殴る

    2だけだとギャラクシーと被るから1がほしいぜ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:58:52

    スレ画は融合素材の指定の仕方が「ブルーアイズ」モンスター×3ではなく「青眼の銀龍」×3なら究極融合で出せたのにな。勿論「青眼の究極竜」側を素材にする場合は問題無いから、簡単に墓地に落とせたらいいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:59:13

    さっきのスレは大荒れしてたからこのスレも管理頑張れよ〜

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 13:59:57

    >>16

    初動のモンスターいないとどうしようもないでしょ

    誘発ケアでリンクで妥協盤面に移行することもできない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:00:27

    展開力とか終着点とかいっても結局G撃たれて何もできませんじゃゴミだから
    少ないSSでバニラ青眼+カウンター罠いっぱいとかの布陣を作る方針もいいと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:00:49

    個人的にはでかいドラゴンがいっぱい出でてくるのがいいな
    レモンみたいな方向性が近い、というか好み

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:00:49

    初動も少ないし最終盤面も貧弱なのでどっちも頑張ってもらうしかない

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:00:59

    >>17

    「ブルーアイズ」モンスターを素材としていないエクストラデッキからの特殊召喚ができない、でいいんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:01:10

    既存の蒼き眼シリーズが珍妙な効果群なだけで普通に初動になる類の小型モンスターは貰えるなら欲しくね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:01:38

    >>21

    青き眼がいるだろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:03:37

    >>27

    今召喚する青き眼どれだけいるんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:03:58

    ぶっちゃけ青眼の展開補助できる小型ってこういう機会じゃないと追加されないからほしいっちゃほしいわ
    デカブツは何かのイベントとかでソロでも出せるのが青眼だけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:04:01

    白石に代わるエンジンとサーチ出来る万能無効罠とフリチェ破壊かフリチェ除外を搭載した大型が欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:04:07

    8種もくるなら過去は忘れてほしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:04:18

    青き目ってなんなんだろうな。勝手にブルーアイズ信奉してる人達なんかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:04:54

    シンクロメインで融合もやれば出来る方向で
    儀式やリンクでもまあいい

    エクシーズは銀河眼に任しとけ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:05:29

    そもそもストラクのような纏まった強化の機会で小型か大型かって議論は無意味だと思われる。強弱はともかくどっちも貰えるでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:06:13

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:08:28

    リンクスの闘いのクロニクル的なやつを盛った魔法がいいなあ
    あれG受け良さそうだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:10:20

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:11:50

    シンクロと融合が同じテーマにあるデッキってあんまないし後輩の銀河眼君はリンクトエクシーズだし9シンクロと融合両方する感じで行けませんか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:13:04

    >>35

    むしろ最近のコナミって漫画アニメの本格的な強化でしくじった例あるか…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:15:20

    >>39

    まず「最近」の基準から決める必要あるぐらいにはここしばらくのまとまった強化は強いよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:15:32

    場のブルーアイズ1体からある程度動ける様にするためのリンク1と
    究極融合で出せてタイラント並に軽い新規融合がほしい
    真面目に究極融合は強いのでこれ生かしてほしい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:15:52

    ブルーアイズの数倍重症だったユベルやギミパペが立派に環境クラスに強化されてるんだからそこまで心配はしてない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:16:07

    転生みたいに「いや良さげだけどどうなんだこれ…?」と思ったら直後のパックにマスターピースが入ってるパターンも多いよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:16:52

    >>38

    レベル9シンクロ

    ①エクストラデッキから「ブルーアイズ」モンスターを見せ、同名カードとして扱う。

    ②このカードと手札のモンスターでドラゴン族融合モンスターを融合召喚する。


    これでいこう

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:16:56

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:17:33

    >>41

    青眼をテキストに指定するサーチは欲しいよね

    あとついでに墓地に光星1ドラゴンを落とすのも追加で

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:19:07

    1枚で2枚デッキから動かせるのとか
    デッキに眠ってるとより強いカードが増えると究極融合も強く使えるよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:19:47

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:20:35

    >>45

    どうせならもっと欲張らないか ブルーアイズ系魔法罠版フレシアの蟲惑魔みたいな効果内蔵してる大型とかどうよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:21:58

    まさかのアンデット族路線
    本来シンクロのコイツが初めから行くべきだった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:21:59

    エンジンとサーチだろうな
    石とビンゴ頼りじゃあねぇ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:23:27

    >>50

    そろそろ克服して欲しいよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:23:38

    12期で強くなった過去のゴミ強化三銃士を連れてきたよ
    ライバルキャラなのにまともにデッキにならなかった【レッドデーモン】
    挨拶代わりの800バーン極東チャンピオンも愛用【ギミックパペット】
    そもそも登場以来強化あったっけ【ユベル】

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:24:31

    >>52

    シンクロじゃなくて融合じゃねーか!

    でもアンデッドで融合で回すのも有りか…?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:25:01

    いい加減KONAMIだからは擦られすぎだ
    ギミパペを見てみろよ
    なんだあのファンサービスとガチを両立させた理解度の塊を
    もう少し信じてやって素直に強化を待とうじゃないか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:25:15

    >>53

    1年前の自分にコイツらが強いって言ったら嘘だろ?ってなるな。まぁジャックはARC-Vとエタニティコードでそこそこ強化されてたけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:25:52

    死んでるどころか火葬終わって墓に叩き込まれてたギミパペを蘇生したんだぞ
    流石にちょっとは信用してやれって

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:25:56

    ジャックはまだ信じると思う
    ギミパペとユベルは言ったやつの正気を疑う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:26:27

    青眼詳しくないんだけど神官セトってまだ出てない?
    うまいこと青き眼の乙女とシナジー出せるカードになって出てきてほしい

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:26:49

    >>58

    ユベル自体が下手なバニラより大変だしな

    ワンキルとかで変な使われ方はできてはいたんだが

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:27:11

    >>55

    実際最近の既存強化はかなり強いからね

    ギミパペとかユベルが環境行くとは誰が予想しただろうか

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:27:14

    >>52

    正直俺は乗っただけよりコッチの方が好き

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:27:47

    ギミパペは使用者共々人気があって新規自体は貰えていたのに弱かったというのがブルーアイズと一緒だな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:28:51

    >>59

    セト本人モチーフのカードはまだ無かったはずだからストラクで出るかもな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:29:04

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:29:39

    >>52

    カオスモンスター「光と闇が半端…へー。」

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:30:25

    原作再現やたら忌避する奴いるけど強かったら良いでしょ。最近のアニメ強化は寧ろ原作再現しかやることないし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:30:40

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:30:45

    ブラマジ側に守護神官マハードがいるからそれと対比で守護神官セトか
    割とありそうだな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:31:17

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:31:48

    >>69

    そう言われると普通に新規として来そうな気がしてきた

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:31:57

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:32:06

    >>70

    キサラはセト様欲しいです

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:32:13

    >>67

    自レス。千年・ミレニアムは大分無から生えてきた寄りだった

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:33:12

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:33:35

    強けりゃ既存カード強化だろうが無から産まれた実質新テーマだろうが青き眼軸だろうが海馬軸だろうがなんでもいいわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:33:42

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:35:17

    >>52

    あれ!?そう思うと何で

    >>1で溶けないんだ?おかしくね?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:35:32

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:35:59

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:37:02

    >>80

    スタッフ「が、ガールがティマイオス乗ってたし…」

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:37:10

    というか属性反発ってこのシーンでしか出てこないし…
    まだTRPG要素が強かった王国編ならではよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:37:40

    原作は割とパッションで処理するから……

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:37:53

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:38:01

    王国編の俺ルールにマジレスはNG

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:38:02

    >>78

    そういや今までこのツッコミ見た事ないな…

    もしかして消されてた?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:38:38

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:39:21

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:39:43

    そもそもカオスモンスターの存在があるから光と闇は寧ろ相性がいいイメージある。遊戯王という物語自体光と闇の物語だし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:39:53

    翼竜の回避とか月破壊とか懐かしいなぁ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:40:28

    >>89

    つまり、マンモス融合青眼も出せるって事!?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:40:55

    このモンスターを融合召喚する場合相手フィールドの光属性モンスター一体を融合素材に出来る。
    このモンスターの融合素材となったモンスターは裏側除外される。 とか書いてあったんやろ(ハナホジ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:41:16

    >>91

    攻撃は下がっていくけど、相手に送り付けるとかで有効そう

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:43:02

    弱いけど方向性が一つだったからそこを強化したギミパペは多くに受け入れられたけど
    方向性も思い入れも色々ある青眼はどっちの方向に行っても望んだ方向に行かなかった人から色々言われそうだな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:44:52

    ブラック・カオスは光と闇を併せ持つ混沌の魔術師だから
    100%闇属性じゃないからセーフ理論

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:45:32

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:46:24

    相手のターンを強制終了させて青眼召喚するカードください

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:47:57

    >>78

    気付いたか…

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:48:28

    専用スキドレと打点強化あと3体並べる方向でお願いします

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:52:25

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:53:26

    青眼龍轟臨をベースにしてるのであれば、青眼の白龍を出して殴るコンセプトになるのかな
    今日日青眼だけじゃ打点としても心許ないからもうちょっと何か欲しいけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:54:12

    >>94

    ユベルやギミパペと違って方向性がバラバラ、そもそもブルーアイズが目指してること自体が弱いから足回りだけ強化してもね…


    場に出したブルーアイズに耐性や追加効果を与えるカードとかこないかなぁ…

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:55:02

    ・相手が何をどうしようと「青眼の白龍」3体を絶対的確率で展開・再展開できる
    ・「青眼の白龍」をなんらかの形で打点+耐性付与して壁による制圧&ビートダウンできる
    ・「滅びの爆裂疾風弾」の強化かリメイクが相手ターン中の全体破壊で妨害札として活躍できる

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:55:44

    >>100

    >環境入りしなくていい

    …うん

    >ファンデッキとしても弱い方がいい

    …うん!?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:58:45

    >>100>>104

    好きだったバンドが売れたら嫌がるタイプの厄介オタクだ......

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:58:45

    ブルーアイズで殴る方向性なら完全耐性やブルーアイズを出すカードが無効化されないくらいのパワーは欲しいな

    逆に普通に下級使って色々展開出来るようになったりする方向性だと色々読めない部分が多いなあ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:01:05

    メメントくらいが丁度良いんだけどね
    過去テーマはみんなメメント目指すべき

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:02:41

    >>78

    カオスで光と闇が合わさってるから大丈夫なんでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:02:56

    >>94

    ・素の青眼活用

    ・儀式

    ・乙女と9シンクロ

    ・融合

    ・他の海馬テーマと絡めてほしい

    ざっと見た感じでこれ

    しかもこの中でも望みが細分化されてるイメージ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:03:32

    モンスターと魔法で強い一枚初動がそれぞれ来ればそれだけでもう一定以上強くはなるから楽しみである

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:03:39

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:03:40

    >>108

    カオスマンモスを早急に作らねば…

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:04:58

    >>112

    ドラレギRでカオスマンモスドラゴンが出るの?(ストラクRの亡霊)

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:05:41

    ocgではマンモスの墓場は地属性だからセーフ。いやなんでだよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:05:49

    割とトンデモカードはあるんだよね

     

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:06:07

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:07:08

    >>113

    アルティメットブルーアイズマンモスだぞ、震えろ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:07:39

    >>112

    笑った

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:08:37

    マンモス「(体組織に)挟まっただけだから…」

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:08:53

    原作で闇アンデットって明かされたのとマンモスの墓場の発売が近かったから修正できなかったとは言われている

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:10:16

    同じ属性でもカオソルやオブカオスみたいなイケメンはOKだけど
    マンモスみたいな人はちょっとNGってことだよ

    現実と同じだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:11:13

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:12:54

    >>121

    カズキングは、マンモスかなぴーはギリ言いそう

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:14:15

    素白龍の完全上位互換は難色を示されがちだが亜白龍みたいな素白龍を前提とする代替は受け入れられると思うんだ
    素白龍・亜白龍に続く第三の白龍が欲しい
    両者の間を取り持つ展開の潤滑油になるようなのがいい

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:17:11

    >>121

    ブルーアイズ、女の子(が召喚した精霊)だしな......

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:17:36

    >>124

    素青眼絶対入れるべき原理主義者と

    事故要因でしかないんだから赤シャリ方式で強化して素青眼入れなくて済むようにしてくれ革新派の対立は根深い

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:19:49

    >>125

    セト

    カオスソルジャー

    マジシャンオブブラックカオス



    キサラさん面食い説

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:20:47

    >>127

    わかりやすく細面の美丈夫大好きだな……

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:22:44

    どういう強化が欲しいかって言われると
    どこぞの動画投稿者じゃないけど結局のところ「全部欲しい」ってなる

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:24:24

    逆に全部足りないから人によってどれを望むか分かれるんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:24:43

    >>126

    赤しゃりは寧ろ素しゃりも入れるけどな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:25:41

    既に完走したスレの方で言われてたブルーアイズ版の赤しゃりってそれ銀シャリだろが頭から離れない

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:26:55

    >>126

    事故要因を抱えてるからこそ多少ははっちゃけてもいい理論を適応できるから新規開発の出力を上げる意味でも素青眼は必須にすべきだと自分は思うんだよね

    テーマの中核になるカードはあった方がデザインしやすい

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:27:16

    >>130

    つまり全部出せば全員満足させられるってことだな!

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:28:40

    >>131

    赤しゃりはどちらかといえば亜白龍ポジション

    ただ亜白龍よりも名前が変わる場所が多いからより魅力的に捉えられる

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:28:48

    手札のこのカードと手札またはデッキのブルーアイズモンスターを特殊召喚できる青き眼のマルファ(レベル1チューナー)

    赤しゃりよりこっちだと思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:29:07

    昔どっかのスレで見かけた意見だけど手札の青眼をリンク素材に出来るリンク1のサーチャー欲しいわ
    通常モンスターのブルーアイズを素材にしたら「さらに○○できる。」とか足せばオリジナルも活かせるだろうし

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:29:12

    実際青き目サポートは当時かなり衝撃的だったからその方向にもう一度衝撃を欲しい
    ワンダーワンドに青目を手札・墓地から青き目モンスター特殊召喚する効果つけてくれ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:30:45

    青眼のマルファ!
    青眼のサーキュラー!
    青眼のセラ!
    青眼のポプルス!
    我ら弱テーマ救済四天王!

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:30:49

    コレ何度も言うけど人気なのは【ブルーアイズ】じゃなくて青眼の白龍というカードなんだから本家抜けたらそらブーイングの嵐よ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:30:55

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:31:23
    『青眼の白龍』はどんな風に強化されて欲しい?|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    類似過去スレ

    もっとあるはずなんだが検索で見つからんかった

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:31:29

    赤しゃりはあれしゃりをエクシーズ素材に持ったままになってしまうという欠点があるから生まれたようなもんだからな…

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:32:20

    ブルーアイズギアγ

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:33:32

    マンモスは出すなら黄金櫃ブラックマジシャンみたいにこっちのデッキに入れられますが相手の使ったカードですよ感を出して欲しい

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:34:18

    青き眼は最初はキサラモチーフでテンション上がったけど、以降の知らない人はちょっとね

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:35:13

    >>146

    巫女もキサラっぽかったからテンション上がったけどこっちは効果が…

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:36:32

    自分は最終的に青き眼はシンクロ軸でのみ採用されるようになって基本はドラゴン族ブルーアイズのみで構成されてほしいんだが乙女は例外的にどのタイプでも採用が検討されるようになってほしかったり
    キサラとの関連性含めてとても美しいカード

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:37:48

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:38:49

    >>146

    完全に知らないおじさんたちだからねぇ…

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:39:37

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:41:00

    事故要因でも青眼3枚は必須にしたい…と言うか青眼最大の特徴であるとすら思う
    あと欲を言えばディープアイズもカオスMAXも使いたいいいい!

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:42:32

    >>146

    まぁでもM&Wのカード達にも世界設定とフレーバーはあるはずだから、そこにペガサスが設定を付けている

    ってのもまぁ自然な所だと自分は思うんだよね


    ブラックマジシャンとかもガールと設定はあるし、一応OCGは1弾からフレーバーテキストは色々とあるから

    青眼のフレーバーがカードのレアさにしか触れてないのは知らん

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:43:39

    よく比較対象や目標として銀河眼が挙げられるが自分の理想とは違うんよな
    圧倒的クソデカ攻撃力でワンショットキルを狙うよりも堅牢な耐性を持った攻撃力3000超えの大型を並べてハイビートしていきたいというか

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:43:49

    とりあえずデュオスは出るだろ
    この時のために取っておいたまである

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:44:42

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:44:55

    マハードみたいにセトが直球で出そう
    海馬とセトだと結構キャラ違うしセーフでしょ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:45:37

    >>152

    カオスMAXはまだなんとか運用できなくもないがディープアイズは名前からしてシナジーがなさすぎてなぁ…デッキの枠も厳しくて正直なところ光龍と同じく置いていかれるタイプにしか思えない

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:46:37

    仮にセトが出るとして何の効果持たせたいか悩むな…

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:47:50

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:49:04

    カイバーマンのリメイクか…そういえばその方向もあったな

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:56:41

    フィールド魔法 海馬ランドとかでも良いぞ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:58:50

    >>146

    最初受けた要素をシリーズ化してポンポン増やすけどソイツらはあんまり……ってのはよくある気がする

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 15:58:55

    ディープアイズもサーチ出来ればプレッシャーになるカードパワーはある
    ただ破壊しない除去が主流になってるのが向い風過ぎる

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:03:32

    いっそ後攻特化にならねぇかな…
    相手フィールドを青眼で蹂躙したいぜ!!

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:08:52

    >>154

    せめて迷宮城の白銀姫のスペックは超えて欲しいよ俺

    自己SS出来る3000/2900

    (緩い条件付きの)対象破壊耐性

    これにさらに強力なサーチ効果まである

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:11:03

    手札の素ブルにメリットを与えるためにもデッキ、手札から素ブル落として
    どっちから落としたかで効果が変わるやつとかほしい

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:12:00

    先攻はマギア、後攻はカオス・MAXと簡単に出せたら強い大型は揃ってるんだけどな。簡単に出せたらな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:14:06

    >>167

    来るか...

    青眼龍ホワイトドラゴン

    効果モンスター

    星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500

    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。

    (2):このカードが手札・墓地に存在する場合、

    「青眼の白龍」1体または「青き眼」魔法・罠カード1枚を手札・デッキから墓地へ送って発動できる。

    そのカードをどこから墓地へ送ったかによって以下の効果を適用する。

    ●手札:このカードを特殊召喚する。

    ●デッキ:このカードをデッキの一番下に戻す。

    手札から戻した場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。


    魔法罠に!テーマ名称を!!つけろ!!!

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:15:41

    >>167

    黒衣竜アルビオンみたいなのは欲しいよね

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:19:35

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:28:33

    >>169

    「青き眼」魔法って今のとこ「威光」以外は「青眼の白龍」のカード名入ってるし

    わざわざ名称でサーチするよりビンゴマシーンや真の光同様に「青眼の白龍のカード名が記された」で引っ張ってきた方が良さそう

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:31:41

    >>172

    それだ

    というかやっぱアルビオン君優秀だな...

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:36:45

    シンクロ軸はどっちでも良いけど、改めてキサラ本人のカードとセトは来てほしい。

    スネークアイ並に盛った感じで
    ①自己SS
    ②召喚・特殊召喚時にサーチ効果
    ③墓地に送られた場合、デッキから「ブルーアイズ」モンスターを特殊召喚

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:56:11

    強い融合先が欲しいなぁ
    究極竜のつよつよリメイクか、融合の補助をしつつ究極竜をバチくそに強化するカードがいいかなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:58:16

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:59:53

    青き眼の光臨って言うぐらいだから青眼の光龍をサポートしてくれ
    サロス=エレス式対象取らない耐性でも付けばカチカチになれると思うんだけどな

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:05:11

    >>177

    というか光龍のリメイクが欲しい

    究極竜を素材にするなら原作通り完全耐性と耐性無視の除去効果あってもいいでしょ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:09:14

    >>178

    でも今だと融合強兵一枚で究極竜出せちゃうからなぁ…

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:12:56

    シャイニングリメイクは来るとして
    合体竜クリティウスは来るかな?

    あとぶーぶー言われそうだけどオベリスクとの融合体とかXYZとの融合体とか…

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:16:48

    原作版青眼の光龍の性能:
    ・3000/2500
    ・究極竜をリリースすることで手札からSS
    ・墓地のドラゴン族の数×300攻撃力アップ
    ・完全耐性
    ・フリチェで自分をリリースすることで相手モンスター1体を耐性無視で破壊

    現代基準だともっと盛ってもいいくらいじゃない?

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:17:49

    ティマイオスの場合は元々ブラマジのサポートカードだったけど
    クリティウスはブルーアイズと関係性薄いからどうだろう・・・拾ってくれたら面白いけど

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:26:28

    双六のターンだったはずなのにブルーアイズを召喚していきなり海馬のターンになったシーンを再現してほしいな

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:28:23
  • 185二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:33:02

    >>183

    あれはじーさんがドローした「青眼の白龍」を見せて「ワシの勝ちじゃ(召喚する前に勝利宣言)」したから

    海馬が「ほーん、俺の手札にはもう「青眼の白龍」が3枚揃ってるけどこうなったらお前勝てるん?(召喚前に勝利宣言返し)」って煽ったら戦意喪失したって場面だと解釈してた


    なんか文庫版で魔法カードの効果って事になった

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:35:40

    光竜は完全耐性、リリースしてフリチェ耐性無視破壊してターン終了時に戻ってくるくらいやって良いよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:36:01

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:36:29

    3体連結が来たら泣いて喜ぶわ

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:37:14

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:19:21

    まーじで望む強化の方向性が多すぎる
    頑張れKONAMI

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:38:35

    >>181

    『墓地に「青眼の白龍」がある場合、手札のこのカードを見せることでEXデッキから「青眼の究極竜」を特殊召喚できる』とか?

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:03:24

    融合にしろ儀式にしろ、青眼の白龍を活かすにしろ
    とにかくどれでもいいから安定した動きと現代に通用する勝ち筋が欲しい

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:06:20

    レベル8ドラゴンでEXに入るカードが増えると嬉しいな
    タイラントぐらいか(ライダーのコストにしたい)

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:44:37

    「青き眼の光臨」という題からして青き眼≒シンクロ軸なのは予想できる
    あとは光龍のリメイクが出るくらいかな
    逆にダーティな側面も多い原作要素はあまり取り入れられなさそう

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:59:43

    言うてブルーアイズ関連のシンクロって
    チューナーの青き眼モンスターでブルーアイズ出すのがメインでシンクロ態はオマケって感じなのが現状で
    軸って言えるほどのものでも無いんよね…

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:09:31

    ああ、どうしても欲しいカード1枚ある
    究極亜竜のイラスト違い……

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:19:21

    アジアチャンピオンシップ優勝賞品の究極竜のイラスト好きなんだよなぁ
    25周年記念ってことでばら撒いてくれないかなぁフォーマット違いでいいから

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:30:37

    >>196

    純粋にいつも書いてる人の絵が見たいって気持ちもあるしMD実装や再録のきっかけになって欲しいって気持ちもある

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:32:04

    レッドアイズデッキもコレくらい賑わって欲しいなぁ…

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:32:41

    200ならマンモスの墓場の融合体が出る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています