モルガンって支配的ではあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:10:44

    監禁するタイプのヤンデレみたいな徹底管理してやるって感じの支配って感じしないよね
    いや妖精にかなり重い契約課してはいるけどの割に結構自由にさせてるし
    ナカムラもどうかと思うが割と気に入って使ってるし
    あと夏イベとかも拉致とかウミヌンノス出現ボタンとか横暴なとこは見えたけどぐだがレースのコース変更提案したら認めたりするし
    トリ子が心配だけど干渉は避けてたりしたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:11:47

    どっちかっていうと放任気味なような

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:13:38

    最終的に私のとなりに居ればよい


    …………居て、くれますよね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:14:16

    >>2

    ミコケル宛のセリフ見るに心配してはいる

    ただ自分が干渉するのはダメだなって思ってるのでぐだに様子見てきてって頼むけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:16:10

    擦り切れ気味ではあるからな。ただトリ子相手みたく溺愛する+心配している(守る必要があると認識している)相手にはダダ甘になる。ウッドワスが拗らせたのも成長するにつれてその辺りの距離感が変わったからなのかも

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:17:45

    そこらへん雑なのが妖精国がなんだかんだ長くつづいてしまった所以でもあり、逆に内情が伴わなかった所以でもあるのだとは思う。

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:18:00

    一般妖精相手に関しては最早分かり合えないってなってほぼ放棄気味になってたから、自由にさせてるってのはちょっとズレてる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:18:10

    モルガンは割と放任主義
    ガチガチに拘束とかは余程の事が無いとしない。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:18:59

    >>7

    国作る時に〇〇するのを許しますって結構言ってるし・・・・・・

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:20:48

    >>9

    文脈的に笑うことやなんかを許すってのトリちゃんのためだからな

    それが無ければ本当にガチガチの恐怖政治だったんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:21:33

    妖精國の統治が2000年続いたの、こういうところがあったから絶妙にバランス取れてた説ある

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:22:43

    大事な人のためなら柔軟に対応もするって感じだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:23:01

    カルデアの妻がちょっと様子おかしいだけで本来は愛情深くとも言葉少なで誤解されるタイプだしね
    むしろ愛情表現が足らなさすぎて相手に離れられてしまうタイプ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:25:40

    むしろ尽くすタイプよねトネリコ時代から一貫して

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:30:19

    良くも悪くも国作りとか調停役には向いてないのは間違い無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています