「今の時代だったら絶対こんな効果こうだったな・・・」って奴ら

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:38:24

    スレ画は今出てたら絶対「エンドフェイズにセットする」だった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:39:52

    それだとエンドフェイズにサーチ即打ちマルチロールでセットが出来ないから良し悪しだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:40:22

    今なら……とゆうか当時から両方同じターンに使わせてくれてもええやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:40:27

    >>2

    烙印アルビオンがセットとサーチ選べるんだからシズクだってやれるはずなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:41:56

    今ならタイミングを逃さなくなる代わりに名称ターン1になってた

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:42:53

    召喚・特殊召喚成功時になるのとトンデモな重さの縛りが軽くなる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:45:32

    フィールド魔法引けなかった時のぼく「どうして魔法罠ゾーンだけなんです?」

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:45:50

    特殊召喚条件が「自分の間にモンスターがいないか、ヴェルズモンスターが存在するか」になる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:48:30

    メインフェイズに使える効果になってたのだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:50:05

    手札の奴装備して出せるか自分で墓地行けるようにはなってそう
    今の時代だったらって言うほど古くないけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:50:43

    >>9

    メインに発動するし手札コストも入らんだろうなこれ見ると

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:53:45

    デュアルは手札、デッキでも通常モンスター扱いだっただろうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:54:33

    逆に半端に新しくなったせいでターン1あるのどうにかして欲しい
    方界業の墓地効果にはターン1付いてないんだから墓地回収ぐらいターン1外して良くない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:56:30

    >>11

    手札誘発の武神と墓地除外の武神があるから手札コストは据え置きな気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:31:01

    紅蓮魔竜の壺定期

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:34:02

    当時ですら両方使わせろって思ってたし今なら余裕だろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:51:14

    >>3

    >>16

    昔のいずれか1つしか~系は結構そういうの多そう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:52:04

    イワトオシ……
    今なら名称1がついて死ぬことはなかったろうに……

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:58:33

    今ならリリースが破壊だった…かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています