ぶっちゃけ蘭に正体隠す意味ってあるん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:42:57

    工藤新一が生きていると奴らにバレる糸口には現状でもなりかねないし、蘭が組織のこと何も知らんからって組織が見逃すとも思えんし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:46:37

    コナンの立場利用して一緒に風呂入ったりしちゃったから

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:49:56

    >>2

    仮にこれが理由だとしちゃうと、組織壊滅後も正体を明かせないことになっちまう

    まあそもそも組織関連に比べたら些細な理由で正体隠してるわけないが

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:50:27

    新一の女やぞ
    彼氏がそんな危ない目に合ってると分かったら自分から首を突っ込みかねん
    正体知ってる服部でさえなるべく巻き込みたくないのか組織関連の情報は黙ってるの多いし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:51:29

    >>4

    なるほど確かに

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:54:28

    なまじコナンとして接してたら期間が長いから正体バレする→コナンへの接し方が変わる→小学生への接し方じゃ無いな、もしや...
    みたいな方向でバレる可能性が0じゃ無いから警戒しておくに越したことはない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 01:54:44

    何回かこのカテで話題になってるけど一番納得したのは心配かけたくないからかな
    蘭に嘘をつき続けることで苦しめるならって一度は言おうとしたけど、結局のところ新一に命の危険があるってわかったら絶対蘭ちゃんはもっと苦しむから新一は言いたくない
    だから代わりに待っていて欲しいって言葉を渡した
    何も言えないからってだんまりしてたら意味ねえもんな
    何も言えないけど待っていて欲しいことはエゴでも良いから伝えたかった
    だから蘭も待ってる決意をした
    聞いてるか赤井

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:02:23

    蘭ってナイフや銃持ってる相手にも突っ込んでく猪突猛進の脳筋だからなぁ
    紺青の拳でもそれで背後取られてピンチになったところを酔っ払ってフラフラの小五郎に助けられてるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:04:13

    蘭は強いし並大抵の男なら相手にもならないけど当たり前のようにチャカもってる犯罪集団相手に無事でいられるわけはないからな
    強いぶん自分も戦うという選択肢が産まれるのが一番まずい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 02:53:37

    映画だけど黒鉄とかもマジで危なかったからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:01:52

    タイマンならまだしも相手は組織だし、黒鉄みたいにスナイパーライフル使われたら近くにコナンいなかったらまず無理だし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:11:12

    確か平次にも蘭には正体明かした方が良くね?ってアドバイスしたけど
    結局コナンは明かさず進んでるからな
    まぁ黒鉄でもあったけど組織は暗殺や遠距離射撃がメインだし
    狙われるリスク考えてたら明かせないかもな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:35:50

    好きな女を守りたい
    それ以上の理由なんか必要ないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:39:40

    万が一にもそこからのゴタゴタでジン辺りに関係バレたらすごく面倒なことになるしな。向こうを仕留めるまで延々狙われそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 04:45:23

    忘れがちだけどまだ1年たってないはずだしね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:00:21

    新一も蘭が自分より物理的に強いことなんて百も承知だけどそれでも新一は蘭を守るポジションでありたいってだけだと思っている

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:04:10

    二元ミステリー編見りゃわかるけど情報が渡ろうものなら首突っ込んで危ない目に遭うのは目に見えてる
    結果オーライだったけど相手がベルモットじゃなかったら死んでた

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:09:25

    蘭に安全でいてほしいなら何で工藤新一の姿で何度も堂々と出歩いたんですか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:11:31

    >>18

    正味これなんだよなあ

    蘭の前でだけ姿見せるならともかく文化祭や修学旅行なんか隠す気無いだろ

    まあ新一ってだいぶ楽観的なとこあるけどさ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:55:03

    新一もまだ高校生だからね……
    厄介な事件に関わっててたまに連絡してくるとはいえほぼ行方知れずってだけでもかなり心配掛けてるだろとは思うものの本当にヤバい組織に命狙われてるって知られるよりはマシか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:58:06

    >>13

    言うほどちゃんと守ることに繋がってる?って疑問に思ってしまったのでな


    「心配かけないため」って解釈すると一貫した理由づけになるかな?

    それならたまに新一として顔出す理由にもなるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:03:37

    ウルフェイスの中身を漏らしかけた女だし…
    あの時コナンは蘭には絶対に正体を明かすまいと改めて決心してそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:31:08

    黒鉄もコナンがいなかったらキャンティに射殺されてたしねぇ
    なまじ戦闘力があるだけに無鉄砲に突っ込んで殺されかねないからやっぱり秘密にしといた方がいいね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:33:05

    >>18

    堂々とはしてなくね?

    口止めもしながらなるべくこそこそとしてるし

    本人も出来るならコナンとしてでなく工藤新一としてイベントには参加したいだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:54:25

    >>4

    なまじっか並の人間には負けないくらい強いしその自覚もあるから武での解決が選択肢に入ってきちゃうのがまずいんだよな蘭

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 17:59:39

    >>25

    超序盤の話でも金属バット持った誘拐犯のところに駆けつけてボコボコにしてるからな

    普通はヒロインの役目じゃないんよこれ

    でも組織相手だと敵の強さが数ランク上がる(まず銃火器持ってるだけでもやばい)からその蘭を普通のヒロインとして危険から遠ざけないといけない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:02:28

    >>25

    しかも正義感が強いから余計に突っ込んで行きそうだもんな

    そら新一も迂闊に話せませんわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:11:40

    >>18

    そこは別に矛盾しないと思うけど

    蘭にバレたら心配してしまうだろうから黙ってる

    それはそうとして姿を見せて安心もさせたい


    生きてることがバレたら他の人に危険が及ぶって実は博士が言い出したことで、コナンはそんなに思ってなさそうなんだよね

    じゃなかったら一度でも蘭に招待告げようとしないと思うし

    生きてることを隠すのは一応行うけど、蘭に黙っているか問題はまた別って感じ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:13:01

    生きてることを黙っているのはどちらかというと殺されないためって感じあるよな
    組織側も新一が生きてるって分かったら新一のことを殺そうとはするだろうけど、わざわざ周囲にまで手をかけるとは思えない
    幼児化がバレたらまた別だろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:20:22

    まあ仮に新一が生きてるのがバレて組織が動こうとしてもベルネキがなんとかするからヘーキヘーキ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:32:33

    仮に黒の組織について話したら
    それっぽい人の後ろを勝手に尾行しだしそう
    それで本物にぶち当たって勝手にピンチになって読者から反感買いそう
    後、ベルモットの苦労が増える

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:49:57

    >>31

    あの作者はそんな描き方しないと思うけど

    エンジェル事件しかり、哀ちゃん守ったときしかり蘭が正義感から前に出る時はいつもちゃんと必要なときって徹底されてる

    その上でコナンが気が気じゃない、ベルモットが気苦労するってのは正しいだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:50:31

    灰原のためにベルモットに飛び出した自権を新一が知らないのがまた良い
    知ったらひっくり返るだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:52:36

    青山先生の価値観として男は女を守るものってのがありそうなんだけど、それとは別に性癖として強い女が好きってのもあるから(作者談)
    なかなか守らせてくれない女の子と見栄だろうがエゴだろうが惚れた女を守りたくて仕方ない男達って構図になるのが面白い
    基本的にコナンCPはどれもその構図があると思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:53:11

    風邪ひいた灰原をお粥の有名店に連れてった時はTV特集が来てて、もし灰原の姿が映ってそれを奴らが観てたら危険だから〜って早めに帰そうとしたあの危機感はどこ行ったんだよ…
    視聴率10%程度の番組なら大丈夫だろうと言った博士に対して視聴率10%なら10万人、その中に奴らが含まれてない保証はどこにもないと反論して説得したあの危機管理能力を元に戻る時は常に発揮してほしかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:02:32

    最初から親父とその仲間に頼っておけば良かったんじゃと思わなくはない
    コナン自身が黒の組織調べるのは失敗した時蘭も危ないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:02:55

    蘭が工藤の女って噂は園子が既に流してるしなあ(初対面の服部も認識してたくらいには広がってる)
    もしかしたらその蘭の行動で勘付かれるって可能性はありそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:43:14

    自分から言いふらさないにしてもそれこそコナンですら隙をつかれそうな位の探り(世良とか色々な)に対して蘭が対処できるかどうかは分からんし
    まぁコナンや服部もそれ言ったら割りとガバいのはそうなんだけどさ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:04:44

    黙ってれば一緒にお風呂入れるけど…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:08:28

    >>26

    強さを組織の工作員と互角以上に戦えるレベルと高めに見積もってもタイマンで有利程度じゃどうしようもないんだよな

    組織って例外がない限り基本2人以上で行動してるし、仮に蘭が単独行動の組織員と殴り合い発生したとして後ろからもう一人が銃構えて現れたらもうどうしようもない

    蘭はあくまで空手家(競技者)でしか無いから本来不要な搦手への対処と耐久面で赤井とか安室とかの他上位陣から落ちてる感じあるし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:45:58

    >>35

    あの時は新出先生が怪しいってコナン視点で確定してる時だったから、対灰原への警戒が強かったんだろう


    コナンが持つ情報って読者に明かされないことがある

    だから今のラム編でコナンがどこまで把握しているのか分からないし、行動の是非もジャッジしにくい

    個人的には修学旅行は軽率さもあるけど時代が進んでしまった弊害を感じた、主人公がやらかす展開が嫌いっていうのも分かるけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:52:57

    >>35

    それは灰原に対する危機感だから別でしょ

    灰原は黒の組織に強い恐怖心を抱いていてコナンはそこから守ろうという意思は強いから

    自分自身の危機感は弱い傾向にある

    例のロッカーの回なんか博士の道具軒並み無しでジンに挑みに行ってるからね

    博士が死ぬほど心配したのもよく理解してない風だったし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:54:35

    コナン/新一は己に対する危機や恋愛的な矢印に鈍感っていうのは一貫して描かれてるから矛盾と感こたことはないし
    それがキャラクターの特徴だからそこが合わないならコナンって作品自体合わないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:55:11

    作品的には会えない切なさ演出できた方がいいやん

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:33:07

    生存発覚したら蘭が危険かも言われてるんだからもっと危機感を持てとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:58:48

    >>45

    危険かもというか既にジンはおっちゃんに目をつけてるしそこに新一生存発覚と来たらまず危ないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:18:15

    >>46

    じゃあやっぱ修学旅行とか危機感なさすぎだろ!!!!イチャついとる場合か!!!

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:24:56

    >>47

    うるせえ!高校生だぞ!!!

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:26:21

    >>46

    いや、コナン=新一とバレるならともかく新一の生存だけでは小五郎に繋がらないだろ

    接点が蘭くらいしかないし、今まで組織は殺し損ねてたやつを始末するときに恋人とかまでは狙ってない(一緒にいるときを狙うのは別だけど)

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:31:59

    >>49

    んなもんちょっと身辺捜査したら一瞬だろ>>37

    そんな怪しいやつ接触もせず放っておいたら組織も間抜けすぎて全部茶番やん

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:34:55

    >>47

    学校内部で完結して外部の関わりがたかが知れてる文化祭とは危険度がダンチなのは確か

    大手を振って好きな子と泊りがけで観光出来るっていうのが魅力的なのも確か

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:44:34

    組織(ジン)が怪しんでるのは毛利小五郎で女子高生の蘭は眼中になかったし、蘭自体はジン目線で怪しい行動はやってないよ(映画でのムーブもジンは一切知らない)
    小五郎が怪しまれたのもキール関係での盗聴器がきっかけだし、一応そこについては話がついた(それはそうとして怪しんでおくって形になったけど)
    どっちかっていうと工藤新一が生きてたってなったらこれまで怪しかったのは工藤新一じゃんってなって終わりな気がする

    まあ疑念が残ってる以上ジンの勘を侮るなっていうのは正しい

    ただ、コナンはジンの小五郎への疑惑を誤魔化せたと思ってて未だ疑念が残ってることを知らないから、そこを配慮して考えるのは難しい

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:47:38

    そうなんだよな
    新一の中では小五郎のおっちゃんの疑惑はもう済んだ話しだから工藤新一の生存バレから繋がらないんだよな
    だからそこは組織側がコナンより一歩上を言ってる証拠

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:50:50

    漆黒の冒頭シーンから見てもコナン=新一とバレたら蘭が殺されるかもしれないって意識はあるみたいだけど、新一=生存は自分がピンチになるって認識っぽいんだよな
    自分以外の人間の危機には聡いくせに自分が関わると無謀になるのは悪い癖

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:08:41

    新一生存バレってそれだけでジン達のこと嗅ぎ回ってた奴が生きてるってことで消される対象まっしぐらじゃん
    調べれば遊園地以来連絡取り続けてたことが判明する幼馴染なんて余裕でターゲットよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:36:47

    >>52

    でも正直疑わしすぎるおっちゃんをどうこうしようと思ったら真っ先に狙うの娘か妻だし、どっち狙うかって言われたらその辺普通に歩いてる娘拉致るだろ

    さすがにジンニキが蘭に負けるのはないだろうし、コナンよろしく麻酔薬でも使われたらそこまでだし

    あと蘭は普通に新一のこと聞かれたら話しちゃいそうなのがヤバい、新一と話してるの他の構成員に聞かれたらアウトやぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:37:42

    >>2

    一応これみたいに今更戻れない理由が積みあがってるのも割とあるんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:20:17

    組織の詳しい事は伏せなきゃならないとすると蘭に新一=コナンの事実を教えた時にセットでやる必要がある組織への注意喚起が難しいんだよね
    読者の視点から見てコナンの危機管理もかなり脇が甘くて危うさを感じさせるのに蘭(日本の一般高校生)の想定する危険性と組織の危険性が違う可能性が高くて危ない
    現状だと積極的にも消極的にも蘭に情報を伝えるのは時期尚早かな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 03:40:47

    >>56

    バーボンなら察しても今んとこベルモットとの約束あるから黙ってるだろうけど、今は隣にラムいるからダメなんだよな

    「彼氏さんと仲良いんですかい?」とか普通に聞きそうだし、そこで新一が~って答えたらアウト

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 04:13:45

    >>59

    RUMはAPTXの犠牲者リスト覚えてそうなのが厄介なんだよなぁ

    そこからコナンを新一としておびき出すには蘭使えばいいって思われたらバーボンもベルモットも止められないだろ立場的に

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 05:05:30

    >>56

    本人狙撃は失敗してるから同じことはしなさそうだしなぁ

    そうなると普通に娘拉致っておっちゃんに出向かせると思う、ついでにコナンも釣れるから地味にやばい局面だが

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:13:23

    正体を下手に明かした結果、大惨事になった例がありますので…。
    (実際、この二人って新一と蘭のBADENDルートとして描かれてる節あるよね)

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:32:52

    >>43

    矛盾してるかどうかでなく、「工藤新一が生きていると奴らにバレたら周りの人間にも危害が及ぶ」って重大な秘密に対する能天気さが気になるって事でしょ

    このスレでもいくつか上がってたけど、修学旅行でのうかつな行動とか都合の良い味方キャラの増加とか組織への緊張感の無さが嫌になって離れた人は実際それなりにいると思うよ

    お前ら何巻でコナンの原作挫折した?|あにまん掲示板100巻以上も出てれば途中で挫折した奴も大勢いるだろう俺は60巻ぐらいまで買ってたけど延々と終わりそうにないんで「完結してからまとめて読もう」と単行本買うのやめてそのうち60冊も漫画を置いておけなくな…bbs.animanch.com
  • 64二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:41:01

    ちょいちょい電話とかならまあ別人が成りすましてたでも成立するけど、修学旅行はよりによって京都だから蘭どころじゃなくて誰が見てるかわからん状態だしねぇ
    案の定バレてるし、そっくりさんの沖田がいたから良かったものの、同級生は聞かれたらどんなに口止めしたって工藤生きてるって漏らさない保証がないし

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:52:01

    >>64

    ちょっと口止めされたらくらいで特に義理もないモブが一律黙ってるの意味不明だよな

    だって何度言っても全く人の言いつけ守らないやつがいるからそもそも口止めの必要性が毎回発生してるわけで

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:09:21

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:10:30

    >>59

    寿司屋「蘭さん、今日はずいぶんご機嫌斜めでやすねえ!何かいやなことがあったんで?」


    蘭ちゃん「分かります!?新一がコナン君にばかり電話して私にはしてくれないんですよ!あ、新一って言うのは私の、こ、恋人、なんですけど……」


    寿司屋「(工藤新一が恋人……?妙だな……)」


    こうなっちゃうよね今結構ヤバい

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:40:50

    >>65

    その辺は漫画的ご都合だし

    そこまで目くじら立てなくても…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:59:34

    >>68

    本来そこまで考えて動かなきゃいけないのに、急に行動がおかしくなったらそりゃ突っ込まれるでしょってことでは

    少なくとも修学旅行まではあんな大人数の中で姿を見せることもなかったわけだしね、文化祭も…だいぶダメだがSNSない時代の話だからまあしゃーない

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:13:11

    お前コナンをなんだと思ってるんだ
    ラブコメだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:14:07

    >>63

    離れて正解じゃない?

    その人達の求めてるものはコナンにないよ

    事件の緊迫感とラブコメならラブコメが優先される漫画だぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:20:05

    >>70

    ラブコメとの配分が難しいんだよな、想定以上に長丁場になった結果組織成分が強くなりすぎたから

    初期のドジっこ構成員相手ならまだしも

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:24:34

    >>70

    正確には殺人ラブコメだから殺人事件は起きてしまうんだ

    それはともかく、告白しちゃったからあの二人にこれ以上の進展がないのが問題なのでは

    進展させるためにはとっとと組織潰さないと行けない方向にシフトするし、そうすると蘭を巻き込む訳にはいかなくなるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:31:20

    >>73

    なので平和をラブコメ要員にして時間を稼ぎますっていうのが現状だと思う

    新蘭を割と早め(?)にくっつけたのは青山先生的に「もしものこと」がある前に自分の手で描いておきたかったんだろうなと

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:33:54

    コナンは死にたがりと違うけど自分の命を賭けに使うことにかなり無頓着なところがある

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:06:19

    修学旅行ぐらい行かせてやれよと思うけどな、本人も最後灰原が折れなかったら仕方ないって諦めようとしてたんだし事件に関わったのは相手から依頼されてで内容も始め暗号解読だけだった
    テレビが来てる時に隠れようとしなかったのは平次も含めて甘かったけど、まあ赤井さんも工藤家で素顔で過ごして外も出るしそんなもんかもよ有名人の自覚は無さそうだし
    多少ピンチな展開作る為か両親を日本に戻って来させる為に割りを食った行動させられたなって印象
    前からブラックインパクトとか緋色とかジョディ先生のポンコツ化とか展開のためにキャラを動かす描き方をする漫画家で整合性の取れた作風を求めるなら合わないね
    別に蘭に正体言ってもどうとでもなると思うけど、話が面白くならなさそうだから作者的にはやらないってだけだろう
    初期と感性や時代が変わるから長期連載はやっぱり良くないと思うわ、キャラの一貫性も長くなると分からなくなるんだろうと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:57:12

    >>76

    個人的には修学旅行いくために乱用しまくった薬の方がやばいと思うんだよね、あれコナンに危機感ないんだろうか

    あと事件が奇跡的に起きなかったとしても、写真とか動画とかで新一がいる証拠が残っちゃった上に、通行人の中に組織の下っ端がいたらそこでおしまいって話だぜこれまでの修学旅行関連でどうなのって言われてんの

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:07:47

    自分の正体バラしたら色々危ないからな…
    蘭が新一が子供になってるなんて知ったらどうなることか…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:10:40

    >>76

    有名人の自覚が無いは流石に無理がある

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:34:35

    新一がそうした方がいいと判断したから以上の理由いるか?
    事故や青春味わいたいせいで新一として姿現してるのあるけど
    それを責めるのは酷ってもんだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:21:50

    新一は1話で街中で噂されてテレビのニュースで流れてるのを尻目に馬鹿笑いしながら自分の一面記事読んでるし、ファンレターもこんなにもらったとニヤけ面で蘭に自慢してるので有名人の自覚無いはありえない
    それ差し引いても修学旅行行きたいってのがあれに見えるけど一生に1回だからどうしても行きたいって気持ちは理解できるわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:35:50

    根本的に新一は裏の事件の人間じゃないんだと思う

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:19:53

    新一が修学旅行に行きたいと思うのは当たり前なのは分かる
    でも組織の人間に生存がバレるリスクがあるのに参加するのは危機感ないだろとツッコまれるのもごく当たり前のことではと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:28:49

    生命を狙われるかもだから自重すべきだとは思うけどまだ高校生だし一度きりのイベントを我慢しろとは言えないよね、不自然にならない程度に変装とかしないのかとも思ったけど

    にしてもあんだけ薬飲んで身体大丈夫なんだろうか、心臓壊れるぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:35:13

    >>84

    毎回寿命が縮まってそうな苦しみ方よね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:37:06

    >>77

    短期間で何度も薬を服用してたせいでちゃんとした解毒薬に対して変な耐性ついて…なんてなったら目も当てられないし修学旅行参加そのものよりこっちの方が新一にとっては危険な行為だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:35:34

    コナンって蘭がいることバフ(蘭を守るため超人と化す)がかかる時が結構あるし実は蘭が側にいた方が組織と戦えるんじゃないかと思ってる
    それはそれとして蘭を巻き込みたくないというコナンの思いは尊重する

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:49:11

    >>84

    連日で飲んでいいものには見えない

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:41:56

    工藤一家でまとめサイト作られてるようなのが有名人の自覚ないは無理があるな
    当時でもテレビや週刊誌に出てるんだし、今なら普通に動画サイトとかSNSであげられちゃってるだろうし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:45:58

    APTXで幼児化すると成長止まるっぽいし、下手に正体バラして期待持たせてもお辛いよな今

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:59:39

    自分が有名人であることは認識していても有名であることで引き起こされるあれこれについて軽く見てる時ない?って思うことはある

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:06:21

    正直修学旅行も蘭とのお付き合いも組織解決してからにしてほしかった
    そうすれば上で言われてる様な能天気っぷりにツッコまれる事も心配事なくもっと微笑ましい気持ちで「おめでとう」と言ってもらえたろうに

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:13:12

    ナイトバロンの演劇の時辺りで「もうバレてるっぽいから正体明かそう」って考えたけど灰原にめちゃくちゃ釘を刺されたじゃん
    バレる=確実に仲間が死ぬぐらい警戒心を強く持たないと、取り返しのつかないことだし用心し過ぎってことはない

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:04:59

    阿笠博士相手みたいサクッとバラしてきっちり口止めするのが最適解だったけど
    嘘を塗り重ねたせいでもう手遅れ感
    逆に自分の気持ちなんてどうでもいい欄の命が一番大事と言うなら
    狂言でもいいからキッチリふって赤の他人になるべきだった

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:42:19

    なんだかんだジンウォッカ以外で接触したライ(元だけど)、ベルモット、キール、バーボンがコナン寄りなせいで危機感が薄くなってるのかもね
    隣にラムがいるけど気がついてないから、痛い目に合うとしたら不意に脇田にしてやられることくらいだろうけども
    安室に「君教えても教えなくてもどっちにしろ思いっきり怪しむだろう」って言われてるあたりバーボン探ってる時もものすごい挙動不審だったんだろうなぁ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:45:20

    瑛祐にバラしたあたりで理想的なスパイ思考するのはあっちで新一は俗なやつで行くと決めたのかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:00:40

    幼児化しちゃった状態で好きな子と同居生活!
    子供だと思ってるから同衾やお風呂イベントが発生!
    っていうドタバタラブコメから始まったからな
    気が付けば黒づくめの男達から大層な組織に育ってしまってちぐはぐしてしまった

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:28:25

    好きだから言いたくなる時もあるけど正体は隠し通して守りたい
    それはそれとして10年以上好きだった相手と結ばれたんだから本当の姿で会ってイチャつきたい

    別にどっちも両立するし高校生男子としては普通の感情だと思うけどなぁ
    好きな人のことで完璧に行動するなんて大人でも難しいのに高校生に多くを望みすぎでは?もちろん多少は長期連載のあおりを受けてはいると思うけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:35:53

    ラブコメで修学旅行スルーは許されないんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:40:13

    工藤新一が生きているとヤツらにバレたらまた命を狙われまわりの人間にも被害が及ぶ

    そんなことより好きなあの子の家に転がり込んで正体隠してドキドキ居候生活だ!

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:44:46

    >>98

    所詮読者は神の視点でしかないからな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:52:02

    新一が本当は修学旅行に行きたいけど万一組織にバレたら蘭だけでなく同級生全員が旅行中に危険な目にあう可能性があるし、周りの人間をどれだけ巻き込むか分からないから〜って辞退するのを両親や博士灰原が自分達がフォローしてやるから気にせず行ってこいと送り出す流れならここまで言われなかった

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:45:02

    >>101

    いやコナン視点だろうがどう考えてもやべーと思うが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています