もしかして野球はスポーツビジネスにおいてとても効率の良い競技なんじゃないんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:19:39

    ・試合時間が長く購買が多い、またCMを挟みやすいため客単価が高い
    ・負担が少なくシーズン中はほぼ毎日試合できる
    ・競技の性質上チームあたりのロースターが多く出場機会も豊富

    国際化をサボってきた分まだまだ伸び代があるし競技人口はともかく市場規模でのサッカー喰いも夢じゃないと思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:21:02

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:21:13

    お前ビジネスとしての野球をなんやと思うとるんや
    MLBの売り上げはプレミア+ラリーガくらいやぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:21:40

    >>3

    えっそうなんですか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:22:03

    やっぱり回の間にCMとかニュースねじ込めるのはテレビ局としてもありがたいよねパパ
    しかも安定した視聴率も取れる…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:23:23

    とにかく道具に金がかかることさえなんとかすれば世界人気サッカー超えも全然あり得ると思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:24:29

    >>6

    手軽さは圧倒的にサッカーに軍配が上がるから仕方ない 本当に仕方ない

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:26:39

    既に他のスポーツ観戦に慣れてるといろいろじれったいんじゃねえかと思うんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:27:34

    ハッキリ言ってヨーロッパの覇権をサッカーから奪うのは無理でもプロリーグを軌道に乗せれば御の字だから
    割と野球はそれがやりやすい競技だよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:28:30

    ただでさえ長いのにCMラッシュで更に長すぎるーよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:30:09

    >>10

    だから儲かるんだろっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:30:47

    >>8

    え、むしろ野球は取り敢えずこの回の攻撃が終わるまでとか見る区切りつけやすくて観戦しやすくないスか?

    確かにサッカーとかみたいにワンプレーからの1発逆転みたいな片時も目を離せない展開もいいけどね!!

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:30:52

    Baseball Unitedが上手くいってオイルマネーを巻き込めれば爆発するかもしれないね
    油だけにな(ヌッ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:31:18

    >>13

    今なんか言ったか龍星

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:35:26

    >>6

    おもチン

    陸上競技とフィールド併用できるサッカーにグラウンドの形状が特殊で専用必須の野球がそんな伸びるわえねぇだろゴッ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:37:41

    >>15

    多目的スタジアム…どの競技でも糞

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:38:43

    昔に比べたら欧州もわりと野球に力を入れるのは頑張ってはいるんだァ
    ま、サッカーとは比べるまでもないけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:39:21

    すいません需要がないんです

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:40:16

    冷静に考えると何種類かのグローブが計9個必要ってのがハードル高いと思う
    それがボクです

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:41:18

    うむ賭博も出来るんだぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:43:09

    >>16

    それは札幌ドームのことを

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:45:57

    Jカスの移民に夢のないこと言うの嫌なんだけど
    バットとグローブと設備が必須な野球が
    玉一つでやれるサッカーに勝つのは流石に無理なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:48:19

    >>22

    ククク…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:48:36

    サッカーとバスケは無理です

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:52:06

    >>22

    まあ道具のことは気にしないで

    スポーツをプレイする行為自体富裕層のものになりつつありますから

    貧民でも成り上がれたサッカーですらガキッの頃から英才教育施すんだよねすごくない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:53:11

    >>1リス大丈夫?

    国際化をサボってきたってことは現代ではもう付け入る隙があまり無いとも捉えられるけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:54:37

    >>25

    アメスポだと貧民でアホほど治安悪いところ出身でもスポーツの才能があればギャングに手を出されないどころか守って貰えるらしいスね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:43:55

    野球は真面目にソフトボールと無理やりくっつけて同じ競技にすべきだったと思うのん
    野球はさっぱりでもソフトボールは結構盛んという国はそれなりにあるしな(ヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:59:25

    >>28

    >野球はさっぱりでもソフトボールは結構盛ん

    なぜ…?いや本当になぜ…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:00:50

    逆に国内とアマサッカーがいまいちパットしない理由を教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:03:34

    野球は最後の最後まで結果がわからないのもデカいと思うんだよね
    ある程度の点差くらいなら最後まで観ようって気になるでしょう?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:11:27

    >>29

    さあね…ただ野球よりルールは複雑じゃないし狭いグラウンドでできるのは事実だ


    こう見えても私は海外の野球普及に興味があってね 一時期他にも理由がないかを調べて考えてみたよ

    その結果野球にはマウンドという他の競技では絶対に使わない存在が必要になるのも普及において障壁ということがわかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています