ユーロピア共和国連合とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:55:25

    民主主義と衆愚政治の負の側面を強調しすぎてブリタニア最大の敵対国としてはどうにも型落ちな国

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:01:35

    洗脳ルルの采配でめちゃくちゃ攻め込まれてる状況で「今の無能なトップ引きずりおろすぞ!リーダーご決断を!」と義憤全開で反乱軍リーダーのヒロインの叔父さんを無理やり説得して反乱起こして国内がったガタにする反乱軍
    こいつらアホでは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:04:30

    民主主義なのにナナリー達と同年代の少女が国家代表とかゼロレクイエム後に何があったのか…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:08:10

    >>3

    現実のフランス革命とは逆に政府も軍も民衆もみんなやらかしまくってブリタニアに大敗した結果絶対民主制が地に落ちて王政復古したとか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:09:55

    ロスストでその辺のエピソードも判明するだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:15:12

    こんな国を捨てて旅の一団になった主人公一行は賢い

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:16:15

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:16:55

    ブリタニア最大の敵(相対評価)

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:19:35

    三勢力といいつつアニメの印象だとブリタニア一強だよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:23:10

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:24:18

    ジャンヌ・ダルクの再現に拘る必要あった…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:25:18

    >>9

    R2になってから一強になった感じがする

    一期はエル・アラメインの戦いでブリタニアが負けていたり、中華連邦を敵に回すのもって感じだったじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:27:03

    ブリタニアよりマシか?って問われたら黙るしかないところ
    皇族に超有能や人格者がいるブリタニアと比べたら将来性もないし、さっさと滅べとしか思わない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:29:05

    士気向上如きの為に使い捨てるには有能すぎるスレ画

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:37:06

    >>11

    ギアス外伝やります

    舞台は本編で唯一出番がなかったユーロピアです

    ユーロピアの首都はパリという設定です

    フランスのヒロインと言えばジャンヌ・ダルクなのでヒロインはジャンヌ・ダルクモチーフです


    こんな程度の理由やろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:54:05

    ユーロブリタニアもグダグダしてたお蔭で生き残れた感じがする

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:18:49

    政権がグダって王家を担ぎ出すの、どっかで見たなと思ったらガンダムのマリナ姫だな……

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:20:41

    >>16

    シンに唆されてユーロブリタニアがブリタニアに反乱起こしたから長期戦化したってのはあるよな。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:23:11

    ブリタニアも皇族がいくら優秀でもシャルルとV.V.消えたら結局は国を割らなきゃどうにもならなかっただろうから…

    >>13

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:37:18

    スマイラス将軍もかなりお粗末で、レイラの両親が人心を集めようとしているから邪魔になったんで、ギアス使い扱いにして暗殺
    今回は自分が実権を握るため、レイラの存在を利用して、シャイングと共倒れにさせようとした
    徹底的に自分では何もしようとせず、他人の手柄を自分のものにしようとするところが邪悪なんだけど、物語的には端っこにいる脚本の便利な接着剤でしかない

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:40:56

    光和になったらなったでwZERO遺族がユーロピアに賠償請求してそう
    武力で解決できる話じゃないから、某徴用工問題並に面倒臭い事態になってそう…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 22:48:12

    ギアジェネのゴルサルディアやスザク外伝に出てきたバルクライみたいな有能将校もいるんだけどね…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:10:03

    EUにも優れた指揮官はいたけどスザクとルキアーノが狩りまくって他は衆愚政治によって自滅したからな
    アキト本編の戦いもアレクサンダ使い捨て戦法のせいでwZERO部隊くらいしかちゃんと戦力になる部隊はなかったし、終盤も援軍なき籠城戦
    ラウンズ以上の実力者のシャイング卿が自分で戦いながら味方の損害一切気にせず物量でゴリ押ししてくるせいで1度は全員やられたからね
    レイラのギアスのおかげで助かったけどそれでも要塞は放棄されたし……

    まあ大体スマイラス将軍のアホがレイラを勝手に死んだ扱いにしたのが原因なんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:19:34

    >>21

    それ以前に日本人だけ敵性外国人扱いして資産没収+強制収容とかいうブリタニアと並ぶ所業してるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:20:37

    ユーロブリタニア残党「うおぉぉぉ民衆を巻き込むブリタニア本国を許すなぁぁぁ」

    こいつら

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:39:43

    イタリアやポーランドとかが見限って超合衆国に行って完全に死に体になってたような

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:50:26

    >>14

    性格が良過ぎる…マジで貴重なレベルで

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:55:11

    >>15

    声優も後にジャンヌダルクを演じるしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:07:20

    難航して話と設定が二転三転したみたいな話を見た記憶があるんだよね
    レイラが初期設定だとアラサー子持ちのバツイチだったとかそういうのもあったし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:09:04

    >>28

    どうでもいい豆知識だが実は型月よりもこっちよりも前にジャンヌダルクやってんのよね・・・

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:42:25

    sw銀河共和国もクソだけどまだユーロピア共和国連合寄りはマシだと思うのは俺なんだよね少なくとも敗戦した他国居住民を捨て駒兵にしたり自国民の難民を国軍が罵倒、嘲笑したり略奪したりする事は無かったし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:45:00

    >>30

    まーやさんの気が強いけど女の子な面もある声が日本にあるパブリックイメージとしてのジャンヌダルクに合致しすぎてるのが悪い

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:47:15

    >>25

    コイツら扇動してブリタニア本国と開戦に持ち込んだシンがすぐアキト達との戦いで戦死して実質死に逃げしてるの面白過ぎる。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:33:13

    もしロゼ以降もギアスシリーズが続くなら次の敵対勢力はE.U.から発生するんじゃないかなと思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:41:27

    >>31

    でもジェダイの帰還後の共和国復活後に勝利の立役者のレイアをアナキンの娘だと暴露して追い出してるんだぜ

    まぁその後星ごと吹き飛ばされたからザマァである

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:41:48

    今度はEUが北海道とアラスカ、南米を占領する話とかそして、ブリタニア人が絶滅対象にされる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:48:31

    >>35

    新共和国は所詮帝国軍残党すら倒しきれなかった敗北者じゃけえモン・モスマが新共和国軍90%削減は流石に馬鹿だと思ったねこのおばさん軍隊こそが争いを生む元と思ってそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:34:09

    >>21

    >>24

    というかゼロレクのドサクサに紛れてユーロピアのやらかしをなぁなぁにしてる感じがする

    いくら合衆国に統合されるからって無罪無賠償ってわけはないよね?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:58:19

    この世界、ブリタニアは糞なのは当然として
    中華は宦官がEUは政治家&軍&愚民(つまり国の全部)が糞なんでもう酷い

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:02:37

    ボヘミアの伍長に独裁してもらったらもうちょっとマシにやりあえそうでやれなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:15:27

    ユーロピア共和国連合は今だに政治組織や指導者が確り出て来てないから困るんだーUC地球連邦政府議会、sw銀河共和国パルパティーン議長&銀河共和国元老院の様な連中が3スレの画の戦後の少女大統領位やな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:21:37

    >>4

    ギアス世界は血筋による能力遺伝が素直な世界だから民主主義に絶望して王政復古して名家から新たな王を確立するのは割と納得感ある

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:24:06

    >>40

    寧ろパルパティーン議長がギアス本編のユーロピア共和国連合の大統領なら神聖ブリタニア帝国と良い勝負しそうシュナイゼルが久々に勝負しがいの有る強敵現れてワクワクしてそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:24:34

    というか現実のフランスでさえ王権復活望むデモとか今起きてるからな
    どの口だし仮に復活してもまたデモで堕ろされそうな気配しかしないが

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:25:56

    よくもまぁ民主主義であんな腐れるな。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:26:42

    フランスっていつもそうですね!
    勢いでやっちゃってから後悔するばかりで計画性とかを何だと思ってるんですか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:27:19

    >>45

    衆愚政治、あるいは暴民政治ってやつだろう。民主主義は民衆がある程度頭が良くて国の未来を真面目に考える前提で出来てるから国民がバカで短絡的だと腐るんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:27:45

    >>46

    ジャンヌ引き渡し、フランス革命、対隣国戦争、etcetc…

    ぐぅ、反論できねえ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:30:37

    フランス革命という民主主義の始まりかと思ったら処刑ラッシュでガッタガタになり結果王権の持ち主が変わっただけの酷い革命

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:46:47

    >>45

    ヒトラーも当時では屈指の民主的と言われたヴァイマル共和政から生まれたし

    現在だってある程度の不正はあれど、ロシア国民の大多数はプーチンを支持しているし

    民主制ってのは腐りやすいものだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:54:49

    アキトで近年まで裏でギアス使う暗殺組織が暗躍していた事が明かされ
    オズで倒されるまでギアス関係者が政財界の裏の支配者として何十年も君臨していた国

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:05:31

    >>51

    ブリタニアに内通してる奴等のほうが多そうだなこのザマだと

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:12:13

    この世界のナポレオンは現実世界よりすごいっぽいから、
    ヨーロッパ全土を統一した影響でフランス史の流れがヨーロッパ全体で起きたんじゃねぇかな?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:54:35

    もっとKMFのバリエーションを増やしてほしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:09:03

    >>49

    王政から共和制になったかと思ったら帝政になる奴!

    そしてまた王政やら共和制、帝政とコロコロ変わり過ぎというか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:11:32

    >>50

    ヒトラーはべつに民主主義で選ばれてないからなぁ…

    暴力暴力&暴力で敵対候補排除した結果(マトモな選挙では過半数取れていないし、なんならその選挙後に支持率落ち始めている)

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:14:12

    >>50

    この西側メディアでもニュースでネタにされまくった全力で不正全開のロシアは?

    その場の投票用紙にプー〇〇批判書いた瞬間に逮捕されたニュースは呆れ果てたよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:16:32

    >>56

    けどあの頃のドイツってナチス以外の選択肢が共産だし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:26:13

    >>55

    18末~19世紀フランスの体制の変化具合は異常

    間にはパリ・コミューンもあるよ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:45:08

    >>59

    そして20世紀はWW1後だと凄い政権変わりまくってて草生える

    21世紀はどういう体制になるかある意味楽しみではある!

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:15:14

    >>16

    なんだかんだユーロブリタニアも十分EUにとって代わって三極の一角になれるポテンシャルはあったんだけどね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:46:46

    >>50

    民主制といいつつ成立時点から欠片も民主じゃない失敗国家群のせいで民主制が風評被害受けてる件

    ぶっちゃけ現代に素面で皇帝とか王を名乗るのは流石にアレだから総統とか指導者名乗ってるだけのなんちゃってガワだけ民主国家も多いので……

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:57:11

    >>45

    今の日本にしても

    不法入国者や格差で大荒れになってるアメリカにしても

    民主主義は別に最良を目指すものじゃなくて

    せいぜい最悪を防ぐもの。決定スピードは遅くなりがちな特徴もある


    マスコミコントロールで簡単に世論誘導もできるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:58:46

    >>38

    そのへん全部チャラにして、話し合いに持ち込むためのゼロレクだから…

    さすがに完全にチャラにとまではいかないと思うが

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 02:01:45

    一応日本人の扱いも戦前は日本が経済力に物言わせてブイブイしてたからという事情もある

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 02:04:12

    >>45

    ルーズベルトは日本との戦争やりたくてウズウズしてた逸話があるし

    オバマブッシュクリントン3人なんて「23 年間で9か国を破壊し、1100 万人の民間人をころしたが、誰も彼らを「戦争犯罪者」とは呼ばない」なんてブラックジョークあるくらいだし

    民主主義の腐敗なんてそんなもんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています