チート無双系って話多いみたいだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:31:46

    ネタ切れとかしないの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:34:20

    ネタ切れするし話広げるのも難しいからチート無双系って印象ほどそんなに無いよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:35:33

    スマホとか話めっちゃ長いみたいけどどうなん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:35:34

    ネタはとっくに切れてるけど人気ジャンルだから大量に生産されて質の良いものが読まれるってだけよ
    もっとはるか昔からある刑事モノとか余命モノが今でも作られ続けてるのと一緒や

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:35:51

    チート無双系のキャラが主人公である場合はその周りの人々にフォーカスが当たることも多い
    分かりやすいところで言えばワンパンマンとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:43:11

    タグとかタイトルでチートとついてても実際にはそこまで強くないタイプの話も結構あるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:45:24

    意外とブッチギリで最強なのはあんまりない
    ワンパンマンとかのがチート無双系としては大半の作品より純度が高い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:45:45

    どういうトンチ聞かせて最強に仕立て上げるのかが楽しみではある

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:47:19

    漫画と違って小説という媒体だと
    「意外に戦闘回数で見ると少ないな?」ってなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:50:22

    最終的に最強になるのは多いけど最初から最強のまま完走するのって滅多に無いよね
    話の幅が狭くなるからしょうがないんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:57:00

    >>10

    ガチで最初から最強なタイプの話はスローライフとか恋愛に寄りがち

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:58:49

    「最強」
    「無双」
    「チート」
    「ハーレム」
    「ざまぁ」
    「スローライフ」
    このへんがタイトルに入ってる話は読む気が失せるんで
    視界に入れないようにしてるんだが
    まだまだ多いんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:59:42

    9割コピペかパクリだよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:04:03

    >>11

    スローライフ系は最初から最強で色んな問題を力づくで解決してるの多いよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:10:43

    ネタ切れはとうの昔にしてるんじゃないか?
    俺らが思ってるより読者って入れ替わりが激しいんだろう
    こうした作品をいつまでも崇め奉ってるオタクは少数派で、ジャンクフードみたいにさっさと消費してしまうのが主流なんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:36:46

    スローライフものは強スキルで早々に立地改善して資源が最強の環境作り上げるからな
    周辺の有権者との交渉も済ませて
    強国をバックにつけたりする

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:39:21

    漁ってると(あれ?これあの作品と似てねぇ?)ってのは結構ある
    まあ話の進み方やスピード感やら細部が違うから丸パクリってのは見たことないけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:57:32

    スローライフものはその生活を安定させられるくらい能力高くないと普通に積むからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:35:54

    周りの助けが必要ないくらいの高スペックじゃないといわゆるスローライフは実現しない
    みんなと助け合っていくのはただのムラ社会

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:37:36

    異世界因習村
    村民の90%が2000歳以上のエルフ
    村おこし協力隊で異世界から呼ばれた若者を村中で無視して追い出すのが娯楽

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:40:21

    ちゃんとネタ切れするしどれも同じような展開だしワンパターン化するまでがセット
    だから序盤の方を読んで飽きたら切る

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:45:42

    主人公の強さ自慢は序盤で終わってしまうから
    後は敵の悪さとかヒロインの多さで勝負してる(悪く言えばタイトル詐欺ってる)のが大半なんだよね

    そんでそれをパクってテンプレにしてるから

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:50:05

    即死チート読んでみろ
    14巻かけて語れるネタがどれだけあるか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:50:10

    無双と言ったってだいたい後手に回って特に危機感を感じないけどなんか不利っぽい盤面作られてそこから逆転みたいなのが多くて途中の主人公のぐだりっぷりにイラっとする

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:54:09

    敵vs敵をうまく描けると主人公無双でも結構面白かったりする

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 16:08:15

    チート系のいち読者としては同じような話の繰り返しで一切問題ないからネタ切れの概念がない・薄いと思う
    実際自分が読んでるやつは「毎年恒例のダンジョン駆除の時期だ」みたいに本当に同じことをやって日常化までしてる
    作中のキャラ達がいつもの頼みますよってなってる
    けど普通に好き

    こういうタイプの作品ってなろうの中では溢れ返るほどあっても創作界隈全体で考えたら今なお微々たる量なんだよ
    だからやってくれてるだけで嬉しい、チートが見れるだけで嬉しいって感覚がある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:00:23

    探偵ものに近いかもな
    主人公側が勝つ(犯人を捕まえる)のは絶対にわかってるけど普通に面白く読める

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:04:10

    >>27

    言われてみれば「オリエント急行殺人事件」はポワロ無双だな

    トリックを全て見抜いて事件の真相にたどり着いた上で

    犠牲者以外は真犯人も居合わせた人も全員ハッピーエンドに導いてた

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:07:05

    主人公がぶっちぎり最強なのも少しあるけど完結するのは作者に文章というか展開づくりの才能が要る
    常に主人公最強でも同じくらいの強さの奴をポンと出していくドラゴンボール式は意外と書ける

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:13:57

    バンバン強いやつを出していく昔の少年漫画みたいなのが多いね
    転スラとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:16:28

    転スラは主人公のチートスキルの餌にするために強いやつを気軽に出してるイメージだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:23:17

    >>31

    食ってスキル獲得って序盤くらいなんだけどね

    魔王化する頃にはほとんど無くなってる要素ではある

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:23:40

    野球漫画って多いけどネタ切れしないの?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:30:04

    チート無双という展開そのものは細かく形を変えれば普遍的にあるストーリーだ
    問題はその細かい部分なわけで

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:30:36

    >>32

    なんならもう会議しかしてねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:31:42

    >>35

    むしろ終盤はバトルしかないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:32:26

    水戸黄門をご覧なさい
    ちょくちょく似たような話が転がってるがウン十年は続いた

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:33:55

    チート能力はその時点で完結してる設定のはずなんだが話が進むとさらにパワーアップするって言うかやりたい話に合わせて別のチートを手に入れてるイメージがある

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:35:32

    儲たちによる「全然チートじゃないよ! 苦戦してるよ!」って擁護もあるだろ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:40:16

    >>39

    大半の作品がチートでは有るけど言うほど最強ではないし苦戦してるからね

    割と俺tueee系を貫けてるのはマジで少ない

    ワンパンマンですら貫けてない

    だから貫けてるチート純度の高い作品は終えて欲しいくらいなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:41:48
  • 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:44:11

    フェンリルと飯食いながら旅する話とかめちゃくちゃあるイメージだわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:48:02

    「特別な力」って意味のチートはいっぱいあるが
    「誰にでも圧勝できる」っていう最強チートは案外少ない

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:50:35

    >>42

    save the catならぬsave the フェンリルやな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:09:42

    何か育成始めるよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:11:32

    完全に実力が上位者になるとワンパンマンだのむこうぶちだのゴルゴ13だの水戸黄門だのみたいに
    主人公たちよりむしろサブキャラに焦点が当たる物語になるから中々難易度高いのよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:24:27

    無双主人公て意外と楽できない主人公が多いからな
    人間関係て能力が高くても面倒て言うのが無双物を観ると分かる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:25:59

    >>47

    なまじ強いから面倒事押し付けられたりするしな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:40:37

    >>47

    「俺は俺のやりたいようにする、お前らの都合など知ったことか」と言って無双したらそれは魔王の侵略行為なんだよなあ

    勿論そういう路線の作品もあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:44:09

    >>49

    だからこそ立場的には国王とかじゃなくて無双はするけど責任を他に丸投げできる身分の主人公が多い気はする

    親が高位貴族とか継承順位が下の方の王族とか

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:45:28

    >>43

    特別というより「分不相応な力」を与えられた主人公が多い印象

    そんな主人公が精神的に成長して、力を持つに相応しい志と責任感を持った英雄の一人になってく話もあるにはあるんだけど、大抵は与えられた力で楽にこなせる事しかせずに、成長どころかどんどん傲慢になって無責任に力を振りかざす様になるのよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:53:29

    魔王学院は主人公が今のところずっと最強だけど、本気出したら世界が壊れるとか敵を消したら世界が終わるとかで枷をかけてる
    主人公は基本負けないのを前提として、作品のメインを敵の企みの解明や詰みな状況をどうひっくり返すかに重点置いてる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:57:37

    >>14

    異世界スローライフは圧倒的な暴力を以て成立させるものだぞ

    暴力無しではのんびり田舎暮らしなどできないのだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:13:39

    >>53

    基本的にコネも後ろ盾も無いのに自力でイチからどうにかしろ!その為のチートパワー!だからね

    そりゃ『何事も暴力で解決するのが一番だ』になるのは当然の帰結というか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:31:48

    チート無双するワンパターンの中で学園に入って舞台を変えたり、別の人物の視点から書いたりで微妙にやり方を変えてる

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:36:12

    チート要素なんて無いのにチートものみたいに宣伝されてるのを時々見かけるが、なんだかなぁと思う

    あれで逃してる読者も結構いるんじゃないか?調査のしようがないから実際のところはわからないけどさ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:50:31

    >>51

    うーん…?

    その基準だと英雄になるのはそれこそ不相応な力に溺れて・流されてしまってるように思えるけど

    「楽にこなせる事しかせず」の方が強大な力を手に入れてなお地に足ついてる感じでは

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:00:31

    この手のスレでは実際語れるほど読んでる奴の方が少ないし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:09:54

    チート無双系は何種類かのコースがあって、ネタ切れ尻切れトンボになるパターンもいくつか明確にあるよ

    「チート街道真っしぐら最強躍進コース」→一般モブがチートによって更なるチートを得ていき結果最強になるコースで、仲間とかの活躍は主人公のチートに背乗りする他なく、最終的にお前だけでええやんとなりがちなので実際にそれ以上強い奴いません終わり……となる

    「多種多様チートを蹴散らす単純明快チートコース」→いろんなチートが出てくるけど主人公のチートが最適チートだから苦難はだいたい仲間が各個撃破狙いで起こるコース、様々なチートが魅力要素と思いきや最適解が分かってるので戦闘規模の限界が知れててインディーズだと作者が飽き始めて終わり……となる

    「各種チート随伴チートで主人公は苦労人なんだよなぁコース」→主人公が凄いってより主人公のチートで仲間になってくチート持ちが主力となるコースで、それぞれのチート持ちが単体では持ち味を活かしきれないのを主人公が策士や主人として活かす魅力がある……と思いきや主人公アゲ要員なので基本的に主人公が対処できないような事態にはならず、危機を煽ろうとして環境をインフレさせると主人公へのツッコミが殺到するわ解決法は変わらないわで親の顔より見た展開で終わり……となる


    でもだいたいは作者の腕次第だから、それぞれのネタ切れコースも作者次第で面白さの天丼確変だったりする

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:13:32

    チート無双(無双するとは言ってない
    最強(のちに最強(最強とは言ってない
    とか
    それほどチートも無双も最強でもないんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:22:37

    >>60

    でもSNSでバズる=タグ付けしてもらう為には「チート」も「無双」も「最強」も必要なんです、わかってくれ…

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:23:36

    >>57

    なろうのスローライフみたいなのを「地に足ついた生き方」と読者が擁護するのがなろうクオリティ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:47:45

    長く続けるとなると強敵を出すかサブキャラを活躍させるとかしないとワンパターンになりやすいからなあ
    短編か振り切ったエロ作品ならチート無双でも問題ないけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:21:12

    >>60

    チートの中には敵が強く無いと意味が無いタイプもあるからな

    再生系の能力とかこっちがダメージが無いと意味が無いし

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:44:50

    >>62

    それは本当に地に足ついてると思うけど

    スローライフ詐欺系を嫌うならわからなくもないけど、英雄になっていく(戻っていく)流れが多いから51や62にとってはその方がむしろアリなのかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:09:21

    スローライフがしたいって言いながら厄介事に自分から首を突っ込んでヤレヤレしてるのが地に足がついてるとは言わん

    本当にスローライフやるなら奈良の建設工事みたいに建設中に見つかった土器を粉砕して隠滅するくらいやるべき
    (見つかったことが分かると工事の手を止めて調査して結果を待たないといけないけどそんな事したらまともに仕事が終わらない)

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:25:07

    >>66

    本来ならそんな覚悟要らないでスローライフできるぞ

    主人公になったらその性格に合わせたトラブルが来るから無理なだけで

    物語が始まる前はスローライフが出来てる主人公は多い

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:30:00

    美少女もペットも自給自足サバイバル系とか好きなのにスローライフ読むとイライラしてくるのなんでなんだろうな…
    試行錯誤して水車作ったりとか楽しそうなのにどうしてスローライフだと楽しくないんだ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:51:08

    スローライフ物に反発する人は現実のスローライフも当てはまらなくなるようなよく分からない定義を持ってる印象
    (田舎でリモートワークやったり、農業を始めるといってもIT化を積極的に取り入れたり)

    こっちはそういう定義持ってないから、いやスローライフとはいってもそれくらいはやるだろ…ってなることが多い

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:03:05

    >>52

    精神性と完全にはコントロールできない力と強大な敵でバランスとってるな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:27:16

    >>68

    物語は都合よく物資が揃うし

    科学理論適当でも魔術が解決するからな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:37:37

    あえて主人公最強なのをお約束で楽しむような作品もある
    第七王子とかぶっちぎりで主人公最強だけど面白いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています