どう強化すれば悩むのテーマとかある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:24:51

    強化するごとにカードデザイナーが別のためかぐちゃぐちゃになっているスレ画

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:29:49

    WORLDばかり語られるが他の比較的まともな奴らに目を向けてもコイントス以外の方向性が全く分からないテーマ
    先行ワンキルしたいのか後攻ワンキルしたいのかそれなりの耐性の奴でリソース戦したいのか送りつけしたいのか全く分からん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:31:48

    コアキメイルは…何を貰えばいいのでしょうか…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:36:03

    真面目にヴァイロンってそこそこ戦える感じにするにはどうすればいいのかな?
    装備カードテーマだったはずなのにいろんな要素入れたせいで微妙な感じになっているし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:38:15

    可能性がありすぎった結果か…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:40:12

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:41:42

    デーモンの召喚と比べると真紅眼なんてまだまだ可愛いもんよ
    デーモンとかもうとりあえず召喚法で一通りだしただけでなんのシナジーもないんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:42:04

    >>3

    強くするだけならできそうだけど岩石族とドラゴ以外の霊圧が消えそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:42:37

    大人しく同テーマ別カテゴリで新規出すのが手っ取り早いかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:43:12

    ヴァイロンは2,3装備オメガを安定して立てられるようになるだけでもだいぶ変わりそう?
    フレムベルとかどうしたらいいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:43:37

    ダイナレスラーはどう強化すればいいのか見当もつかん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:44:53

    >>5

    可能性に殺されたってやつだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:45:22

    >>11

    パンクラを使い回せるのが1番の強みと言われてるからな

    エースがいるだけマシな方のテーマではあるけども

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:45:53

    >>11

    いや、そいつらはまだ相手の場にトークン出すとかリンク4で他のEXのダイナレスラーを出す奴とかやり方次第で強化できそうだと思うぞ

    悪くないカードもそこそこあるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:48:37

    よく言われるのがビークロイド
    テーマとしての動きがそもそも想定されてない

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:49:05

    レッドアイズブラックマジックドラゴンに改名し
    遊戯さんのカードと主張する

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:53:15

    ダイナレスラーはリンク1フィールド魔法サーチ+相手の場にトークン2体生成をとりあえず出せばいいかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:54:26

    >>15

    コネクションゾーンとかキューキューロイドとか面白い効果してるからその辺伸ばせば個性出そう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:54:53

    トリックスターもなかなかの教科が来ているし、ヴレインズテーマもなんとかなりそうな感

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:56:30

    言うて属性も種族もランクもバラバラだったシャークさんですら救済できたからまあなんとかなるでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:59:40

    真紅眼融合のデメリットがきつ過ぎる
    本当に9期のカードなのかと疑いたくなる
    それを超えて出しても禁止になったドラグーン以外は制圧能力ない脳筋モンスターばかり

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:05:47

    >>21

    だから声高らかに叫ぶんだ

    ドラグーンを解放しろ!!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:06:36

    サラマンも最初はぐちゃぐちゃだったけどストラク以降一気に環境まで行って世界獲ったぞ
    希望を捨てるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:12:17

    ラビュリンスって、これ以上強化するとメインに入るカードがギッチギチすぎて実は困る説ない?それにコンセプト上「姫様」の強化形態ぐらいしかテーマ内切り札級カード作れないだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:06:06

    >>14

    恐竜卵路線から離れて、相手フィールド上のモンスターが多い場合、って路線は作れるよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:09:15

    >>7

    デーモンの○○って名称でもない交通事故制覇は制覇と認めてねぇからな!

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:09:30

    テーマ共通効果が長すぎて強い効果盛り盛りが出来ないし
    テーマ共通効果は実質デメリット
    仮にサーキュラーとかマルファとかリンク1とか貰ったところで展開伸びませんわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:12:19

    >>1

    ラッシュの方が的確な強化してくるの泣けてくる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:15:44

    ガーディアンはどうすればいい…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:42:00

    >>29

    ガーディアン・キマイラ強いし対応サポートのプリンシバグが強いから・・・

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:43:51

    排他的って言われてるアモルファージはどこから手を付ければ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:04:00

    >>3

    見せるだけで維持できる鋼核とそれをサーチするようなリンク1と召喚権を使わない1枚初動

    ウルナイトと鋼核が初手で安定して揃えばあとはデッキの空き次第だし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:24:27

    機皇帝はどうすればいいんですか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:30:09

    >>4

    ヴァイロンの展開札のひとつのエレメントもエレメントで特殊召喚したヴァイロンがシンクロ素材としてはヴァイロンシンクロにしか使えないというのが他にも簡単に出せて強いシンクロが多い今の時代きついから、ヴァイロン専用の強力リンクモンスターとかがくれば結構良さそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:32:50

    >>21

    何が酷いって

    その1年前に出たのがシャドールフュージョンなんだよね

    真紅眼融合の方にももう少し気配りして欲しかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:34:24

    トラミッドは7枚くらいがっつり強化貰わないと戦えないよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:37:54

    >>35

    というよりシャドールフュージョンが大暴れした結果として自重したのが真紅眼融合なので……

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:55:16

    ラドンとオライオンは間違いなく強い
    けどテーマとしてどうテコ入れすれば強くなるのか分からない幻獣機

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:56:53

    時代が下った結果として相対的になんか適性パワーっぽくなっただけで当時は普通にぶっ壊れカードだからな影依融合

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:59:37

    ブンボーグ強化‥

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:14:07

    >>33

    大人しくシンクロキラー路線かねぇ

    シンクロ以外はバッサリ諦める代わりにシンクロが環境に出たら真っ先にメタとして候補が挙がるレベルで強化するとか

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:19:31

    >>15

    そもそもテーマ自体がバグまみれという

    SRが被るのはともかく機械族の縛りは付けとくべきだった

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:46:42

    >>21

    このデメリットのせいで仮にサーキュラーやマルファ貰おうが噛み合わないという

    まず新しいレッドアイズ名称の融合魔法貰うところから始めるべきなのでは。ついでに赤シャリみたいにデッキ、墓地で真紅眼融合扱いできるなら黒星竜の②効果に対応出来るし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:28:36

    イグナイトはどうするんだろうね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:41:21

    ロイドとかいう使い方がよくわからんデッキ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:45:28

    >>39

    長らくレッドアイズに攻撃的な融合体しかいなかったのもおそらくシャドール融合体の反動だよなぁ

    デッキ融合はこいつら以外しばらく出なかったし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:46:06

    >>45

    融合テーマしか分からない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:49:29

    >>2

    でもGXのテーマにそれ言っても仕方なくない?

    当時は制圧なんて概念ほぼ無かったしワンキルだって珍しい部類で基本的にはビートダウンくらいしかやることなかったんだから

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:51:36

    9期時点でもさ
    ブルーアイズ
    モンスターと魔法で青眼展開してシンクロorエクシーズ。モンスターは亜白竜、魔法罠は霊龍で処理する。
    ブラックマジシャン
    魔法やモンスターで手札整えて、罠で展開。魔導陣で毎ターン1枚処理してリソース勝ちする。
    レッドアイズ
    モンスターや罠でレッドアイズを展開する。バーン効果でライフを削りながら勝ちに行く。
    なお相手の場のカードは碌に除去出来ない。打点も低い。融合体は融合カードがアレで1体しか展開できないので打点処理できるのは1体まで

    って感じでレッドアイズだけ弱かったよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:53:18

    >>47

    融合テーマであるけど墓地除外だったりサルベージだったり使い方がいまいちはっきりしないのよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:56:49

    >>48

    その場その場でアニメに出たカードをカード化してるだけだから、少なくとも当時から碌に新規貰ってないアルカナフォースに性能的な一貫性があるわけないわな


    古代の機械→攻撃時の魔法罠封じ

    E・HERO→融合

    アルカナフォース→コイントス

    D-HERO→時間差


    みたいな個性はあるけども

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:57:23

    >>38

    使いにくいのが大半とはいえ地味に魔法罠が幻獣機名称無いのが辛い

    悪用されそうだけどとりあえずトークンを場に出しつつ「幻獣機トークン」と書かれたカードをサーチするカードがあれば大分助かる感はある

    あとは時代相応のエース

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:02:53

    ロイドもそうだけどデッキコンセプトなんてなかった時のデッキに何するデッキなの?って聞いたところでこれから決めていくとしか言えないし気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:05:22

    デーモンの召喚シリーズに比べると遙か昔のチェスデーモンのほうがよほどのコンセプトがはっきりしてるってレベルだからねぇ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:26:15

    >>51

    「運命を操る」とかいう滅茶苦茶ふわふわしたコンセプトのせいでアニメでの活躍とは裏腹にデッキパワーが全然足りなかったD-HEROは悲しかったな……

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:06:17

    正直真紅眼はとっ散らかりすぎてサーチ以外は1から作り直さないと無理なレベルだと思う
    サーチの黒鋼とインサイト以外なら素の真紅眼とレダメくらいしか残らないくらいの改革が必要じゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:22:48

    >>56

    可哀想なレッドアイズ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:42:00

    強いカード単体で使われるだけのD-HEROや種族デッキにするメリット無かった炎族が
    今ではそれなりにまとまってるし、コナミがやる気になりゃ方向性決めた強化なんて簡単に出来る
    もっとも旧カードで採用されるの2,3枚それ以外全部新規みたいな実質新テーマになりかねないけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています