後攻特化ホルスでマスター1達成

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:17:39

    それまでメメントで遊んでたんだけど、マスター4(1勝時点)からこのデッキ使い始めたらアホみたいに強くて最後怒涛の10連勝でマスター1登頂できました
    ホルス…お前が壊獣カグヤを継げ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:18:46

    おつかれさん。棺出されたらすぐ破壊とかされない?ケアとかしてたん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:19:35

    ちょっと見づらいんですけど対戦データをば
    総試合数は30戦で、全て後攻、勝率は73.3%でした

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:20:57

    >>2

    先に捲り札を吐いてからトドメとして出す感じだったので、あんまり破壊はされませんでしたね

    ただイムセティへの無効が重すぎるので、後手デッキなのに指名者系はガン積みしてました

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:21:08

    後攻デッキにホルス混ぜるか悩んでたから気になるなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:21:30

    これが使用した構築です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:21:31

    おつん
    興味あるからレシピを見せて♡

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:22:57

    >>6

    最初はもっと8軸に寄せて、妨げられた壊獣の眠りとか獣王アルファとか入れてたんですけど、データ取ったら全然活躍してるタイミングなかったんで全部抜けていきました

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:23:32

    どんな動きをするのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:24:50

    >>8

    個人的最強カードはやっぱりカグヤで、同名サーチしつつ、相手と自信をバウンスすることで、1妨害踏みながらホルス

    用の弾を2枚補充できるのが滅茶苦茶強かったです

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:25:25

    最初聞いたら壊獣カグヤのイメージだが思ったほど後攻って感じでもないのな
    ホルス加わって正統派な(美しい)レベル8GSデッキと化した感じだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:25:52

    トレードインは無し?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:27:00

    >>9

    基本は誘発で相手の動きを妨害しつつ、回ってきたターンではカグヤや抱擁、超融合、ライストとかで妨害を踏んでいき、最後にホルスを投げる感じです

    ニビルを踏まないよう、メインでは4体までしか出さず、バトル中に叢雲を出してワンキルすることが多かったです

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:29:26

    >>12

    トレードインに妨害食らうと単純に2ハンデスなことと、ハンドに来てしまったホルスも意外とコストなどで吐く場面が多く、ほぼ腐らなかったことから採用はしませんでした

    もしドロソを採用するなら、強貪、強金、三戦あたりになるでしょうか

    EX使わずに戦えるので強金は結構アリだとは思っています

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:29:36

    後攻特化ならチェーン不可系除去は手札コストある超融合より壊獣やアルテミットスレイも良いなと思ってたがやはり超融合って感じなのか、参考になる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:31:53

    >>15

    現環境だと単体除去したところで後続が多すぎてジリ貧になりがちなんですよねぇ

    あと環境的にピュアリィくらいしかガチガチの耐性持ちがいなかったので壊獣系はそこまで必要には感じませんでした

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:34:22

    羽ライストで3枚なのね羽1ライスト1と迷ってたんだけどやっぱRACEとかには刺さり散らかすしライスト2かぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:38:03

    EXに関してはちょくちょくエクシーズ素材のホルスを墓地に戻したい場面があったので、リンクモンスターを増やしても良いかもしれないです
    というかヌメドラワンパンは結局1回も使わなかったので抜いて良さそうですね
    逆にサンダルフォンが滅茶苦茶強くて、ホルスで削り切れなかったあと、ホルスをサンダルフォンに変換して墓地を封殺し、そのままサンダルフォンをリトルナイトに変換して相手のキーカードを除外する動きがかなり強かったです
    昔壊獣カグヤで使ったときは真っ先に抜けていったのに強くなったなぁとしみじみとした気分になりました

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:40:39

    >>17

    ライストは意外とモンスター除去の方も使う機会があって結構強かったですね

    手札で腐ってもホルスのコストにできますし、3積みで使ってた時も結構感触は悪くなかったです

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:45:58

    叢雲くんめっちゃ久しぶりに見たわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:56:23

    >>20

    今回の構築の第二のMVPですね

    ワンキルラインがグッと下がるだけでなく、ワンキルに失敗しても★8エクシーズの素材やマスカレの弾として制圧の手助け+相手ターンに蘇生して壁になる等ひたすらに強力でした

    以前壊獣カグヤを使っていた際には、叢雲で相手ターンを凌いでも再展開できずに死亡って展開が多かったんですが、ホルスのおかげで後続確保が容易になったのも良いですね

    墓地から自己蘇生できる点でホルスや超融合と相性が良いんですけど、たまにデッキの棺全部飛ばしたりもしますね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 04:09:52

    リンクを入れるならどうします?
    ヌメドラ、ラビオンを抜いた場合

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:42:11

    新しい後攻デッキを探してたから参考になった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:57:38

    >>22

    意外と欲しい場面があったリトルナイト2枚目や、バグースカ突破のためのウィルスソードマン、あとは保険用のヌギアスとかでしょうか

    ディンギルス使ったあとではバックに触る手段が少ないのでフェニックスとかも良いかもしれないです

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:02:27

    採用不採用理由が全部理にかなってていいね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:09:04

    後攻デッキってもっと捲り札いっぱいのイメージあったけど普通に誘発主流だな
    まあ紙で話題の天盃龍も普通に誘発多いから特に不思議でもないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:11:22

    捲り札の性能が純粋に低いのがね…
    拮抗もライストも壊獣もべつにうららより強いかって言われたらそうでもないし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:37:30

    >>26

    最初は捲り札モリモリだったんですけど、ナチュルホルスとかいう捲り札じゃ逆立ちしても勝負にならないデッキがチラホラいたのと、

    誘発を引けた試合と引けなかった試合の勝率を計算したときに、誘発引けなかった時の勝率の方がぶっちぎりで低かったので、誘発が引けているかどうかの方が直接勝率に影響しやすいと考えて誘発多めに変更しましたね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:51:19

    ホルス使ってて壊獣カグヤも好きだから真似してみるわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:48:21

    後攻辛すぎと言われがちなホルスであえて後攻特化にするそのチャレンジ精神
    嫌いじゃないわ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:17:53

    わかるなー自分も後攻デッキから捲り札どんどん抜けて誘発入ってきた
    まぁ6枚スタートだから誘発たくさん積んでも事故りにくいのとガンマが強いのが強み…かな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:22:12

    壊獣抜き壊獣カグヤとかあったんだからカグヤ入ってるし壊獣カグヤ名乗れるよ多分

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:25:14

    かつては怪獣カグヤ抜き怪獣カグヤとかセフィラ抜きセフィラとかあったからな…
    カグヤが手札+2でホルスと噛み合ってるこの構築はカグヤ入り8軸GSとして理にかなったデッキタイプになってると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています