古いカード見てると

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:10:27

    どうしてそういう設計になったんだ…?ってなるやついるよね
    こいつは何で盾交換なのに水文明なのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:12:16

    昔の水文明は盾系のカード多かったんだよ
    アクアパトロールとかアクアマスターとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:14:32

    カラーパイから逸脱した効果のカードは基本古いから、かなり後になってで湧水の光陣は結構異質だよね
    光文明の墓地蘇生呪文

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:15:51

    盾関係は水と自然と光がごちゃごちゃしてた時期があったからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:17:08

    というか割と勝舞編の後半くらいまではシールド操作は青の役目だったよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:17:51

    盾追加は光だけど交換は未だに水の効果よ
    むしろ光で交換効果持ってるエメラルーダが異色

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:25:26

    「罠を仕掛ける」のは水のイメージだったんだろ
    光はシールドを増やすのが本来の得手でエメラルーダとか単色で仕込みまでこなせると一気にコスト増えるイメージ
    ルプコン!ランデス!デックアウト!って本来マイノリティーよ?
    負かせるのに必要な打点が増えるのは普通に強いからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:27:07

    グローリースノーも割りと異色寄りじゃないかな
    全文明にチャージャーはあるけど自然以外の単色マナ加速って結構異端じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:27:43

    >>7

    自然も割り振られてたのは命を育む=ライフポイント=盾って感じだったのかな?と予想

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:28:30

    クリティカルブレードとかもだけどこの時期は色々と模索してるからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:32:06

    初期のカラーパイ無視してる呪文で話題になることがないやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:34:01

    >>8

    普通のcipドロークリーチャーもいたりしてなんか混沌としてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:43:10

    あくまであの時期は
    軽く攻める主役の火
    破壊せし複雑だがライバルの闇
    デカい自然
    ブロッカーで盾そのものを守る光
    豊富な手札で戦略的に立ち回る水
    って感じだったからかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:46:27

    >>8

    グローリースノーは単体だと異質だけど、こいつをきっかけに「相手がリードしてる状況でそれ以上の利益を得ようとする」ってカードは光文明のカラーパイに属するようになったと感じる

    ライオネルのジュエルとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:46:37

    >>8

    光はゲットレディとかキャバルトとかちょくちょく光っぽくない効果貰ってた印象

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:48:11

    友好色なら似た効果持っててええやろみたいなノリがあったんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:51:27

    デュエパデッキのために文明縛りすると結構こう言う逸脱気味なカードが光ったりする
    深緑の魔法陣とか地味に良さげ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:52:20

    >>11

    水でタップする効果調べると意外と出てくるよ

    コイツとか今出たら光だろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:53:32

    デュエプレはこういうの初めから実装しないよな
    ディオライオスとかパクリオとか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:55:44

    この手のカードの闇文明はあんまり知らないな
    ギガボルバぐらいか?(光のトリガー無効化)

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:59:00

    >>20

    闇は邪婚転生とか基本何かを犠牲に不得意な何かをやるみたいなのもあるから逸脱したもんがない感はある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:59:03

    ブ ロ ッ カ ー

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:59:19

    >>20

    直近のだとこれか?

    いや元ネタはあるけどさ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:04:15

    光はあくまでこの頃はシールド増やす事がメインだった気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:04:16

    >>11

    友好色の能力を借用するときはスペックが下がる


    の典型例だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:06:15

    >>22

    現状唯一の自然単色ブロッカーな上にデュエプレでは剥奪されてるからガチで何故ブロッカー付いたか謎なやつじゃん

    ワンチャン誤植だったまでありそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:08:18

    >>19

    バロンアルデは条件付きとはいえマナ加速できるDS期の光単色だぞ

    マナに触る効果も光水自然(ブースト、交換)と闇火自然(ランデス)で混沌としてると思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:10:56

    >>26

    進化元のうち2種族がブロッカー持ちの種族だから…?

    光自然の多色にすれば不自然じゃ無かったけど多色推しを直前に控えた単色弾だったから自然単のブロッカーが爆誕したんかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:11:04

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:11:31

    光は元から上のグローリーストーンやグローリースノー、メルセウスとかいるしもうそういうカラーな気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:12:25

    >>30

    なんならハンデスもやってくるからな光

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:13:35

    ランデス効果とかいうどこの文明にも明確に属してない効果
    自然でも火でも水でも闇でもいるよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:13:49

    >>22

    一応コロコロのカードリストブック的な付録で自然のブロッカーに触れる内容あったから後々作る気自体はあったと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:13:59

    ランデスは火のお仕事に

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:15:43

    ステルスという各文明に与えられたブロックされない
    なお実用性

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:16:38

    元のMTGの理念だけど、光文明もとい白は平等・秩序の色だから
    お互いのリソースを平等に近づけるグローリースノー系は奇をてらったように見えてかなり忠実なのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:16:50

    >>35

    多色混ぜ物が基本とはいえ

    火・自然ステルスは泣いていいよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:16:54

    水ランデスは手札に戻すでちょっと他所とは違いますよ感出してる

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:19:07

    >>38

    ハイドロ、ドラグメントソード、逆流…

    割とあったわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:20:26

    >>39

    最近スレで上がってたけどレアレジとかもだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:20:54

    本人のキャラクター性によってるんだろうけどオラマッハの呪文打ち消しとかあんま自然らしくないなと思う
    そもそも打ち消し自体がギガブリザードぐらいしかいなあんだけども

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:21:24

    カラーパイ理論の割には再録多いの謎

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:21:44

    >>33

    アークセラフィム推しが続いてればあったのかね自然のブロッカー

    ガーディアンの自然化も元々はその伏線だったりして

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:23:45

    黒単のランデスって言ったらコイツくらいか?
    まあ大体赤緑黒で使われるけど…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:25:35

    クロスギア専用とはいえやってることは結構異質

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:26:32

    なんでシールドから踏み倒すんです…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:28:05

    カラーパイの概念調べてると一見そぐわないように見えて実はうまく解釈できる能力があったりするから面白いよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:28:31

    カラーパイにも色々あるけど
    やっぱスピードアタッカーなんてクソ便利なの貰ってる火はズルいぜ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:30:33

    >>44

    それこそドルバロムってド派手なのがいるぞ

    他にも暗黒螺旋とか

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:32:14

    カラーパイの中にも〇〇は絶対できないと〇〇は他の色より苦手だけどできるみたいなのあるよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:34:01

    アタックできないは水ブロッカーのアイデンティティだったな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:40:19

    水ブロッカーで思ったが当時では異質なんかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:45:49

    >>52

    アクアガードとかいるからそうでも・・・

    一方の火文明は未だに0枚だった記憶あるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:57:15

    >>52

    攻撃できるブロッカーが大型しかいない上に大抵高レアって時代じゃなかったっけこれ

    能力だけ見るなら自分はブロックするけど相手はブロックできないっていう水の小狡さがよく出てる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:07:29

    >>8

    「資源は平等に(と見せかけて自分はちょっと得する)」は白のカラーパイの基本だからグローリー系のテキストは忠実だよ

    そもそも相手がズルしてなければアドバンテージ取れないんだから

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:19:10

    他の文明と同じことできてもその分コスト重かっ。その辺のこだわり凄かった

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:32:18

    闇は2枚異常に強い盾回収があるな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:39:56

    個人的にこの手ので一番驚くのはこれ
    手札をマナに置くのが自然だとしたら盾増やしてるのは闇の力なのか…?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:08:44

    >>58

    手札の捨てるが闇でシールドマナ追加が自然なんじゃ無い?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:10:10

    >>42

    オリジンは設定の時点で現在のクリーチャーと違う存在。古代、オリジンの時代ではクリーチャー達はまだ文明に別れて居なくて、カード化する時に文明に割り当てられたんだけど、


    光は防御や頭脳より力を重視していたから今の火文明に近い

    闇が気高さや高貴な精神を持ち赤や金の装飾を

    火が高度な知性で現在の光文明に近い科学力や工業力を

    自然が呪術や生贄とか現在の闇文明に近い文化を

    水が球体をデザインに持ち、少し不定形に近い形をしている


    具体的にどれがどの文明に近い効果とかは傾向はあれどあまり無くて、全体に既存のカラーパイから少し逸脱した奴が混じってるって感じ。

    今の文明はオリジンに敵対している五龍神が祖で、そいつらをオリジンが倒して力を奪って五つの大地に封じて、その大地に生まれた存在達が今の文明って訳だからソルハバキとかオリジンに関しては元からカラーパイを意図的に無視したデザインになってる

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:13:53

    >>59

    手札を減らすのが闇ってそんなの今まであったっけ?

    手札を減らして何か増やすのはどの文明もあるやろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:15:11

    >>61

    1番解釈いくのがセルフハンデス(擬き)ぐらいしか無いって話だろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:16:36

    >>62

    だとしても強引すぎんか

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:21:00

    >>61

    現代は手札減らすのは火文明と水文明の特徴になってる

    火文明は1枚捨てて2枚ドローとか捨てて効果発動とか軽減とかで、デメリットとして設定されてる事が多い


    水文明は2枚引いて1枚捨てるみたいな増やした後から捨てて、墓地に溜め込む事を想定した半メリット効果として設定されてるイメージ。これは水文明が墓地利用の闇と組む事が多い事から設定されてると思われる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:22:56

    >>64

    上の話は手札からマナに置くとか手札から盾に置くとかの話も含んでるからその説明じゃ不十分じゃねえかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:28:38

    >>62

    自分の能力で自分の手札を捨てることはディスカードと呼ばれることが多いよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:30:37

    >>58

    多色化したことで自然の盾追加がパワーアップしたと解釈するのが個人的にしっくりくるわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:33:19

    実はプレイスで修正されるくらいにはかなり闇から逸脱してるカードなのはあまり知られてない

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:03:03

    (´∀`∩)↑age↑

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:07:13

    たとえばシールドに触るでも「手札から」なら水のカラーパイでもあるし、「マナから」なら自然のカラーパイって解釈されてたこともあるって感じよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:13:00

    墓地からシールド追加します…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:14:04

    光って呪文なら山札、墓地、マナ問わず触れるって不思議よな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:17:31

    >>72

    これは確か序列が水>光(呪文)=自然(クリーチャー)=火(クロスギア)>闇でちゃんとあったはず

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:24:19

    カラーパイとは微妙に違うけど闇が山札回復し始めた時はちょっと驚いたな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:52:45

    >>43

    自然のブロッカーについては不死鳥編で検討した後ボツになってガードマンの形で回収することになったのかなと妄想した

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:00:17

    そう考えるとブロッカーっぽいガードマンにスピードアタッカーっぽいマッハファイターと自然友好色みたいな事してんなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:04:24

    カラーパイの守護者みたいな人デュエマにはいるのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています