現代でニートだったのに異世界に行った瞬間活躍する作品あるじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:43:36

    現代と異世界の何がそんなに違うの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:46:32

    チート貰えるかどうか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:47:14

    異世界は重力違って体軽い説も推したい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:47:24

    神様からの謎の高待遇

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:47:28

    重力が小さい
    ドラえもんであった気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:49:24

    無職転生はガチ反省した上で頑張ってたな
    他のニート系は何か元からコミュ力とかはあるみたいな設定に見えるけど何であんな活躍できているのか知らん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:51:09

    >>3

    >>5

    普段から重りつけて生活して外した時みたいな?

    現代でも普段から重りつけて生活するかダイエットで重量減らせば活躍できる可能性…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:53:23

    異世界と言うより周りに居る人達の違いが大きいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:55:10

    知能

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:56:10

    >>5

    宇宙開拓史だろ?

    ギラーミンとの決闘が有名だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:56:31

    前世と記憶が連続しているだけで肉体のスペックが違うんじゃないの

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:56:42

    >>9

    俺バカだからわかんねえけどよ、鍛造仕立ての刃物を素手で持つ奴に知能なんてないんじゃねえの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:57:13

    自信と運
    あとは元々魔物狩ったりするのに適性あったとか
    現代だとその適性絶対活かせないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:58:59

    >>13

    まあ1000人飛ばされてたまたま活躍した1人がそいつだったの方がシビアではある

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:00:52

    >>13

    魔物狩るのって体力入りそうだから筋トレしか出来ないに筋肉バカの引きこもりニートが異世界適正高かったとかなら

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:02:42

    >>12

    ツラと手の皮の厚さは転生者のデフォ機能じゃぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:02:48

    「そんだけ異世界で活躍できるならなんで現代でニートやってたの?」って疑問が出てくる
    大概元々手に職付けてたとか超人的なスペックあったとかもうニートじゃなくてええやんってなるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:04:02

    >>17

    だからかなろうも意外とニートスタートは少ない

    社会人や学生よ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:07:09

    最近はハイスペックエリートが転生して専門知識で活躍する作品が多い印象だな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:09:21

    精神的な要素は転生直後なら自分は主人公みたいに調子に乗っても不思議じゃない
    そこからチートやらなんやらで失敗なしにとんとん拍子でうまくいったなら正のスパイラルでまあいけるんじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:10:48

    >>1

    ちがう、現代と異世界の違いじゃない

    それは現実とエンタメフィクションの違いだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:13:05

    突然活躍するためにその展開があるんであって
    その展開をすれば突然活躍できるんじゃないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:14:12

    チート以外の能力値もその世界の人間の初期標準値になってるのでは
    それだけでニート時代より格段に強い

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:14:22

    >>18

    あってもブラック企業勤めで病んでひきこもったとか

    元のスペックは高いけどイジメでひきこもったとか

    そういうエクスキューズが用意されてるパターンが多いな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:33:34

    >>18

    エアプ疑われるくらいの社会人(笑)だったり考えがアレだったりもザラだけどな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:40:02

    >>25

    社会人にも色々人が居るからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:43:52

    社会の常識は結構違うからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:44:39

    転生前は本気出してなかっただけだよ
    やりたいと思う仕事がなかったのが悪い

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:08:06

    >>5

    元ネタは古典SFの火星のプリンセスだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:14:55

    >>6

    あんなのは努力とはいわんよ

    貴族で美形の両親から生まれ自分も美形

    赤子から自我あって魔力量増強とスタートダッシュでズル

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:32:18

    >>30

    スタートダッシュは努力だろ

    下駄ははいてるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:33:09

    ガチのニートが森に転移したやつだと
    町に行くまでに作中で5年くらいかかってたな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:36:24

    転生先がマジのアホみたいな奴しかいない世界だったってのは面白かった気がする
    ただアホすぎて、これじゃ城とか服作れないだろって思った

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:38:22

    確かに人気作に限るとガチでニートってなるとそこまでいないな
    陰キャみたいなキャラ付けはあるけども

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:40:57

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:41:13

    >>32

    プリミティブテクノロジーみたいに一人で黙々と開拓しててほしい

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:41:59

    >>33

    あれは何でも作る万能3Dプリンターがあったから

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:44:44

    まあぶっちゃけ異世界でも上手くいくのは
    クラスカースト上位、頭いいエリート、体育会系、陽キャだよ
    底辺、陰、ニートは異世界に行こうが突然上手くいくのは無理よ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:45:12

    正直異世界のほうが過酷そうなだけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:45:42

    >>34

    多分ニートだの引きこもりだの友達いない陰キャだのを主人公にしとけば読者の支持と共感を得られると思ってるんだろうけど冷静に考えればニートって言うほど自分を重ねて共感したり応援したくなるかっていうと微妙である、落ちこぼれとかなら大抵の人間は人生のどこかの段階で何かで落ちこぼれた経験ぐらいあるからいいけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:46:30

    >>39

    過酷そうっていうか過酷だろ

    長距離移動手段馬車とか乗馬ってだけでもう無理や

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:46:59

    現代社会に不適合なだけだから、江戸時代とか発展途上国とか今の日本とは違う環境なら社会貢献できる奴はいると思う
    東のエデンという作品ではニートたちがドバイかどっかに送られてたけど、そこで仕事見つけて家庭を持ったやつもいた

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:47:32

    生まれ変わって幼少期から英才教育受けて(あるいは自分で自分を訓練して)その後活躍するってのもテンプレなのでやはり結局長期間努力しないといけないぐらいの事はわかってんだなってなる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:48:10

    >>32

    俺が思ってるやつと同じならその主人公最終的に貴族怖い…

    で引きこもりに戻るしなニートではないし活躍もしてるけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:50:04

    でも俺生活リズム崩壊していて4時に寝て13時に起きるようなニートが就職が決まって務めだす日から朝7時にきっちり起きて会社に勤めだすみたいなのをそこそこ見たことがあるぞ。
    やっぱり人ってどんなに今ダメに見えても必要とされるとやる気が出ると言うかそこそこやれるような気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:52:22

    まぁ人間関係とか全部リセットされて「心機一転がんばるぞ」がしやすい環境ではあるんじゃない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:52:30

    中国の古典を読むとうだつの上がらない受験生(科挙目指してるので当然オッサン)がある日困ってる老人を助ける事で特殊な能力を貰って突然勉強できるようになって合格するみたいなの沢山ある

    儒教の老人を敬うべき孝を尽くすと報われるという思想と老荘系の長生きした老人には仙人のような不思議な力があるという思想の合わせ技

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:55:11

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:55:21

    チート貰ってないのに突然活躍しだす作品は流石に無いだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:57:27

    いろんなケースが考えられるけどなあ
    成功するのは才能ある人ではなくただ運のいい人であることの数学的説明みたいなのもあるんだし
    幸運イベントに恵まれるだけでも相応に活躍はできるんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:51:08

    人間「自分が成功するイメージ」が具体的に浮かんだ瞬間に頑張れて、それが全くイメージ出来ないと何も出来ないみたいな面があるからそうおかしい事では無いと思うのが自分です

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:56:09

    逆に異世界生まれだとしてもその世界に全く適正無くて腐ってる人が現代に飛ばされて適正ある仕事見つけて成功ってなるパターンもあり得るしな
    適正の有無はモチベーションや努力に繋がるから本当に重要

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:14:07

    >>31

    途中だったか最終的にだったか幼児期の訓練で魔力量あがるの、自分の家の秘伝でも良かったのに一般公開して社会貢献も果たしてるしね

    前世の知識、魔法使いとしての強さも確かに役に立ってはいたけど、それが大して役に立たない方面の苦労しまくりで、前世のやらかしが全部返ってきたよ!異世界わからせツアー状態

    読んでる時は「大変だなあ…」が、読み終わった時は「お疲れさん」が最初に出た素直な感想

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:22:24

    >>42

    社会の発展スピードに、発展した社会で上手く生きるのに必須なスキル獲得に付いて来れない個体は必ずでてくるしね

    未発展の社会の方が持ってない奴と周りと比べられなくて気楽ってのはあると思う

    とはいえ、未発展の社会ならではの別のスキルが必要になるんだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:29:28

    ぶっちゃけ元がニートだろうがなんだろうがやれる奴はやれるしそうじゃない奴はそうじゃないってだけだろう
    現代で上手くやれなくても環境が激変して動かざるを得なくなれば案外上手くやれたってのもそうおかしくないと思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:44:48

    主人公の活躍の裏で何も出来ずに死んでいる転生者が1万人、なんとかしがみつく様に生きている転生者が100人ぐらい居るのかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:48:46

    活発に活動してほしいからやる気にあふれて知能が落ちて恐怖を感じにくくなるように脳の機能の一部をいじって転生させてるんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:53:44

    まあお話的なこと考えたら何もできなかったり怠惰なままの奴を主役にしても何も面白くないからね
    転生したけど生前と同じ生き方して社会不適合のニートになりましたなんて需要どこにあるんだよって

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:30:47

    このすばの場合は
    金が無いからという極めて単純かつ切実な理由だったな
    金があったらまた即ニートになる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:37:06

    環境やら才能やらがリセットされるんだからぶっちゃけ前世がどうとかは誤差な気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:34:35

    作者が異世界をただの観光地だと勘違いしてる馬鹿だから
    実際の異世界はこのレベル

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:15:26

    韓信タイプでしょう

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:32:19

    本来ならニートなんぞが能力得てもこうなるのがオチ

    x.comx.com
  • 64二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:55:44

    そんなあなたにリゼロ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:58:08

    自発的にやらないと死ぬ環境にぶち込まれたらニートでも何割かは覚醒しそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:17:48

    ハロワにもろくに通えないニートや無職で異世界で生きてけるわけねーだろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:02:46

    転移はともかく転生だったら大人の頭脳でしっかり者!天才だ!と褒められまくるから自己肯定感爆上がりで活躍できる人はいるだろうな
    褒められたら色々学ぶのが楽しくなって努力するかも知れんし
    他人に認められやすい環境は大事だよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:04:13

    成功体験がまず先にあるかどうかは重要だから子供時代前世の能力でちょっと知能高いだけでも結構変わると思うわ
    それこそ一年のどのタイミングで生まれたかで成功体験度が変わって能力に差が出るわけだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:08:38

    >>68

    そんな単純ならニートになんかならんよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:25:01

    まぁ新環境で人間関係もリセット出来てる状態なら心機一転するニートもいるやろ
    ニートの原因が自分のやらかしを地域じゅうに知られてるからとかなら原因そのものが無くなるわけだし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:34:15

    >>69

    人間なんて単純なもんだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています