ぶっちゃけベクターって弱くね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:33:11

    キャラ人気で持ってるけど
    プレイングもドンサウザンドのアシストが無いと普通に負けてたり
    舐めプ煽りしまくってて逆転されること多かったり
    インチキしまくったりでカードゲームの悪役としては割とアレだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:34:06

    ドンサウザンドいなかったらメラグに普通に負けてるという

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:34:09

    まぁ弱いよ
    弱くてコスい手使ってハメてくるからこそ逆転にカタルシスが生まれてるのがある

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:35:14

    キャラ人気で持ってるけどのキャラ人気が強すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:35:50

    ベクターは盤外戦術重視な奴でプレイングが割と甘いのは周知の時日だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:35:54

    2クールかけた友情ごっこまでしておいてメタ張ったうえで負けてるから実力はお察しレベル
    ただその立ち回りの小ズルさと顔芸、目芸に退場直前のアレコレと刺さるポイントが多いのも事実

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:36:14

    >>5

    時日じゃねえ事実

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:39:26

    相手を嵌めるのは上手いけど、劣勢からの巻き返しが致命的に苦手なイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:39:57

    闇マリクと同じタイプ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:40:07

    煽るのがライフワークなせいで弱くて盤外戦術で補強する凄まじいセコさとクズさがベクターのポイントだからな
    口八丁だから責任逃れも得意技

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:40:50

    ベクターめちゃくちゃ好きだけど言われてみれば強いってイメージはあんまり無いな
    策謀家タイプというかメインは精神攻撃みたいなところあるし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:42:15

    近年の原作再現+新規強化路線と相性悪いキャラではある

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:42:52

    ナッシュ>ミザエル>その他五皇って感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:43:00

    リコントラクトユニバース想定しろってのは無茶な話だけど
    0にすりゃいいのに遊馬を嬲りたいからってデッキ枚数少し残したのが裏目になったしな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:43:52

    >>12

    ドン・サウザンドの玉座をリメイクして毎ターン8000まで回復させてくれればいけるな!

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:44:21

    Vサラマンダー以外のVカードの実装はまだかベクター

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:44:32

    >>14

    ただ本来なら戻したリミテッドバリアンズフォースに対するカウンターも用意できてたからアレはなんかもうどうしようもないよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:46:14

    アストラルと合体されてゼアルになられるとどうしようもないので合体妨害します、まではよかった
    勝確の状況からあんな崩し方されるとはまぁ思わんよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:46:44

    >>13

    ドンサウザンドがいなければ負けてた一件も、アレ二人かがりだからな

    第三勢力をやるに割には弱いってだけで特別力不足とかではない

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:47:29

    遊馬戦に関しては山1枚にした上にそのカードは公開情報だから本来どうあがいても勝ち確なんだよ
    合体によるドロー書き換えも妨害したし

    なんかカードを別のカードに変えてきたけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:48:37

    ナッシュやミザエルは強いから相手したくない

    ベクターは盤外戦術や煽りが厄介すぎて相手したくない

    みたいな違いがある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:49:04

    あれはベクター側が友情ごっこしたりあらかじめフィールド魔法張ったりしてたからまあ⋯ってなってただけで遊馬側も明確にデッキに存在しないどころか元からあったカードを書き換えてるからな
    やってる事はドローすり替えみたいなもんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:49:18

    遊馬戦はアストラルが闇堕ちしなかったらあれほど有利な状況にならなかったのもね…
    闇堕ちさせる戦略だったとはいえ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:49:59

    >>22

    一応あれサルガッソ無ければバリアンボムの1000ダメージ食らっても平気で、そのうえでリミテッドでもヴィクトリーは出せたから先にサルガッソ出したベクターが悪いに落ち着くんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:50:34

    勝つために煽るんじゃなくて、煽りたくて決闘は手段にすぎないって感じがする

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:50:35

    >>22

    シャイニングドローが元々そういうもんだし…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:51:10

    なんかベクターは相手ターン中だと机バンバン叩いてネチネチ文句言いまくってそうなイメージがある

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:51:55

    まあ煽るために構築した戦法もあるだろうから普通に勝てと言われたらやりようを変えるとは思うが
    それはそれとしてドンサウザントラルが警告してくれないとメラグにハメ殺されるとこだったので
    デュエルスフィンクスは本気でも一段下かなという辺り

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:53:48

    あの時のメラグがブチギレ本気モードで実力バフがかかってたのもあるとは思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:53:54

    色々やらかしてる小物だけど最期遊馬に絆されてるところとか、最終回のあとは絶対に遊馬の味方なんだろうなって容易に想像つくあたりでかなり好きだよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:54:45

    そもそもベクターは渡されたカオスナンバーズも遺跡のナンバーズも弱いからな
    見ろよマリスボラスなんてアドの概念すら存在しない連中

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:55:10

    >>31

    マリスボラスはNo,96定期

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:56:04

    闇マリクの本気決闘なかった版的なイメージがある
    相手をいたぶるために遊びで決闘してて、そのまま最後まで駆け抜けちゃった的な

    なので最初から煽り抜きで真面目に戦うと結構いいところまで行ってたんじゃないかなと思わなくもない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:01:08

    最近のマリスボラスをベクターのカード扱いするやつ流行ってるの?なんかの動画の影響とか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:03:13

    煽り抜きの実力はナッシュ戦の時に見せてる気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:04:53

    >>35

    わざわざメラグとドルベのナンバーズ使ったり、わざと渡して自分を倒せ!とか言いながら罠仕掛けてたり、大分煽りにリソース使ってる気もするが

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:06:12

    >>34

    ブラックミストが微妙に影薄いのと組んで結託してたせいでアンブラルとマリスボラスがこんがらかってるんじゃねーかな

    どっちもテーマデッキ組むには不十分だし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:10:05

    マリスボラスはベクターのものにされるのにゴルゴニックは無視される不思議

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:11:20

    >>37

    しかし毎回訂正が入ってるのを見るのににまだ間違えるか普通?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:12:46

    構築から変なカード入ってる奴の実力計りづらいんよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:15:36

    ZEXAL見返してるとナッシュとミザエルはともかく他の七皇の面々って予想よりも弱いというか「確かに強いけど頑張れば勝てそうな印象」を感じる。正直カイトやⅢ・Ⅳ・Ⅴのような格の違いや絶望感を感じないんだよなあ
    最終決戦で決闘庵コンビが2vs1とはいえギラグ相手に善戦できてて(ミザエルと対決したロビンとアンナはともかく)他の面々も1vs1でそれなりに渡り合えていたのを見るに普通にナッシュとミザエル以外の七皇より闇デュエル界の四天王の方が強そう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:18:01

    メラグとドルベが二人がかりって言ってもドルベの敗因全ダメージ自爆だからな
    メラグのサポート自体はしてはいるんだが

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:20:20

    >>41

    実際バリアンズ・カオス・ドロー習得までは押されてたからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:21:57

    >>42

    効果ダメージを無効にする!→おお!

    お別れだ→?

    無効にしたダメージを自分が受ける→???

    我が身を盾にってのは分かるが無効にした後結局受けるのかよ!ってなる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:22:00

    >>39

    俺は間違えた事ないけど毎度毎度同じ人が間違えてるなんて事ないと思うし、

    何よりずっとあにまんのスレに張り付いてる訳でもないだろう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:28:45

    >>26

    まあその辺の力がアンフェアなものだってのは本人たちも分かってるから日常の野良決闘とかじゃゼアルやナンバーズは使わないようにしているっぽいし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:30:11

    >>9

    あいつは普通に強いだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:32:02

    まあ現実では(作中でも本来は)マナー違反というだけで煽って戦法誘導するのもそうしてハメる前提のデッキを作るのもそいつの戦術なんで

    煽りをやめる事で更に強い本気があるのか/煽り=舐めてる・手を抜いてるのか はまたちょっと別問題な気はするんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:33:37

    強さはさておき闇マリクは「古代エジプトの儀式」をやっているのでその筋で行けば強いがちゃんと決闘してくる相手には城之内にも足元を救われる感じだから、決闘に勝つ手段としての決闘をしていない、という点ではベクターとは似ていると思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:39:17

    >>41

    4悪人は2vs1ばかりなのに互角の戦いだったからな

    最終強化前とはいえⅣ+🦈のコンビに互角に戦えるのが何人いるよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:40:09

    >>50

    ただパイセンはフカヒレに毒盛ってたのとライフ8000vs2000/2000だからなんとも言えねえ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:43:38

    別に使用カードに関しては特別弱いってわけでもないんだよね
    むしろエースモンスター映えとかを重視するゼアルのデュエルにおいて大型であるアンブラルやらマリオネッターやら普通に強い部類だと思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:56:26

    ギラグvs真月遊馬でデュエルした時もそこで足引っ張り続けて駄目でした、で遊馬負かすことできるのにしなかったからなあ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:58:40

    >>41

    トロン一家と渡り合えそうな7皇いなくね?(ナッシュ未帰還ミザエル温存ベクター拘束強化中)

    →新しいつよつよバリアン急増だ


    これで正規幹部以上の強さと一発キャラ特有のイロモノ感が合わさったバグみたいな存在だからな四悪人

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:07:17

    七皇より四悪人の方が総合的に強そうに見えるのは七皇が元々デュエルが存在しない時代(一応石板を使ったデュエルに近い種目自体はナッシュ・ベクター・メラグ・ドルベの時代にはあったっぽい)の古代人で四悪人が現代のデュエル界で恐れられたプロデュエリストに近い存在だからかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:12:13

    闇マリクって本気出せば強いんだろうけどバトロワで城之内に出し抜かれたのに再戦時に慢心して負けかけたり孔雀舞に普通に負けかけたり印象が良くない

    ベクターは趣味に走りすぎて本気出したら強いのかすらもよくわからん

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:15:57

    今のベクターだとレベル4アンブラルにするよかレベル2に特化してジャッジキル(違)する方が強いと言うね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:32:19

    なまじ実力は高い(比較対照他七皇)おかげで嫌がらせどころか最チートのバリアンズカオスドローを使わないナメプまでできてしまい最終的に足元掬われる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:58:51

    >>4

    公式からもメインキャラ人気キャラ七番手として扱われてるおかげで求められる強さの水準もはね上がってるとこある

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:10:09

    七皇は限界集落ばりあん村を支えるために集まった有志の若者たちだし、まああんまり強くないのはしゃあない

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:12:17

    >>49

    むしろ闇マリクに関しては城之内が過小評価されすぎな気もするだよね

    バトルシティ決勝トーナメント時点での城之内ってかなり強豪レベルのデュエリストだと思うの

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:19:19

    そもそもバリアン七皇って別にカードゲームの強さで選ばれたわけじゃないし
    ペガサス乗れたり前世が巫女だからってカードゲーム強くなるわけないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:21:07

    デュエル回数の少なさのせいでそこまで強く見られてないけど
    ベクターに対してタクティクスでだまし討ちできそうだったメラグ凄いよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:31:13

    ギラグに至っては人選ミスだからなそもそも
    ポン太じゃない方を戦闘要員に連れてきてどうすんねん

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:39:29

    >>61

    原作だとバトルシティ完結後はほとんどのキャラがデュエルの機会ないから城之内に関してはあれが完成形ってレベルまでたどり着いた感じよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:45:48

    凄い弱い訳じゃないんだけど
    遊馬、アストラル、ナッシュ、カイト、ミザエルとかの最終局面組と比べたら数段落ちる印象ある
    ドン千で底上げしてる上で負けてるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:10:48

    ベクターがキモイルカの子供妊娠する薄い本あったよね確か

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:14:04

    >>67

    平日の夕方に突然変な爆弾置いて行くんじゃねぇ!!!!!

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:18:57

    ちなみに生まれたのはキモチュッチュの子じゃなくてちゃんとキモイルカの子供だったらしいよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:22:03

    >>69

    とんでもねぇ詳細を語るな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:26:13

    >>62

    お前はデュエルモンスターズを解っていない

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:27:06

    >>69

    アクアドルフィンがなんかいいこと言ってる風だけどこれエアハミングバード共々普通にヤバいことしてないか…?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:32:16

    >>72

    お気づきになりましたか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:34:43
  • 75二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:36:11

    ベクターがどんな悪いことしても
    でもこいつキモイルカの子供妊娠して出産したんだよな···
    って思えばなんか許せるよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:54:03

    >>9

    どちらかと言うとバクラじゃね

    事前の仕込みや工作活動が得意な割にデュエルの勝率はパッとしないとことか

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:45:20

    デュエルスフィンクス自体は高いんだよ
    Vカードに信頼感持たせるために窮地へ追い込みつつVサラマンダーのお膳立てしたり
    邪魔なアストラルを退場させつつ自分も遊馬もやられないギリギリの範囲で足引っ張ってギラグ排除するし
    想定外なDZWにも瞬時に対応して迎撃したり(そこからループ自爆し始めたのはベクターからしても笑いものだが)
    アビスの効果を1回しか使わないと見切った途端逆転のカウンターしかけたり
    明確なミスはドン千いなけりゃやられてたあの一件くらいで
    あれは復数のカード経由して巧妙に本命のバーンを隠してたメラグを褒めるべき案件

    それはそれとして相手をギリギリのとこで痛ぶる趣向が強すぎて
    純粋にそのまま倒す、って手段をとらないせいで結果的に逆転貰うツメの甘さが目立ってしまう

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:01:02

    >>41

    七皇の強さ議論スレだと毎度四悪人持ち上げられるけど、あいつらはあいつらで過大評価だと思うんだよな…

    2対1で追い詰めたって言うけど味方勢はRUMもCNo.もネオフォトンも使ってないし…

    そもそも大抵のデュエルで鉄壁になってトップ解決で勝つアニメ遊戯王で追い詰めただけは評価対象にならないと思う…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:08:06

    そもそもライフはがっつり有利貰ってるし
    クラゲと蚊は事前の毒デバフ付きだし
    蝿も偽No経由のリアルダメージなければカイトがそのままデュエル続行できるし
    (直接攻撃の際に使った罠はカイトが伏せてた奴)
    強敵ではあるけど七皇程ではないよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:28:39

    ネットでも言葉強いやつも別に強くないどころかデュエルろくにわかってないのまでいるし
    ベクターは一応イケメンだからデュエルは弱くて可愛い萌え要素としても消費される

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:36:44

    まぁベクター勝ったところで世界滅ぼされましたー残念ですねーな未来しかないし変に強くて粘られてもウザいだけだし同じウザいなら顔芸とか言動で楽しませてくれる方が良いしベクターが決闘強くていい事なんて一つもないという

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:16:01

    こいつは弱いことに作劇上の意味がある
    嗜虐的でしっちゃかめっちゃかでその実自我が薄くて心がからっぽなキャラなんだから
    ちゃんと強くて纏まったデッキを使わせちゃダメまであるので仕方ない

    それはそれとして架空のZEXAL3期路線の魔改造ほしい

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:05:19

    古代ナッシュ戦で
    デッキピーピングでゲイザーシャーク見てるのに墓地からエクシーズに驚いているのも
    自分のやりたいギミック優先で周りが見えていないプレイングの甘さが出てると思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:35:33

    >>67

    この本のベクターはチンチンがイルカで肛門が鳥の総排泄腔になってるから肛門で妊娠できるんだっけ?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:25:56

    唯一のまともな勝ち星であるドルベメラグ戦が
    ・勝ち筋が毎ターンライフ全回復というインチキカードありき
    ・しかも↑のカードがどう見てもドン千経由だからベクターの力に見えない
    ・挙句ドン千がフォローしなかったらメラグに倒されてた

    とかなりケチがつく勝ち星だったから全く凄く見えないのがね…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:31:52

    あくまで個人の印象だけど
    面白トンデモコンボやるのに集中しすぎて脇が甘いみたいな感じの印象がある

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:18:38

    >>54

    >>78

    三勇士トロン兄弟には仮に一対一でも敵わない設定だろうな

    四悪に限らずバリアン編は2対1タッグ回が多い分、変に悪役過大評価にならないようライフ吸収にバリアンズカオスドローや毒と姑息な悪役有利描写も念入りだった印象

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:15:20

    >>84

    追い物騒な情報やめろ!?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:13:27

    そこまで過大評価とは思わないけど強キャラ扱いされてる蚊忍者とかミザエルの方がベクターよりもド直球に強力なインチキ振るってくるんだよな
    悪趣味度は高いけどインチキ度は一人カオスドロー使わない縛りプレイを始めたりと割と低い変なヤツ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:18:35

    >>20

    なんなら別のカードに書き換えたところでどの道RUMならサルガッソで終わりだったんだ


    なんか書き換えたカードにフィールドで発生してる効果全部無効にするとかいうインチキなおまけが付いてたけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:24:35

    実力+卑怯な手の総合力で四悪人ミザエルに引けを取らない存在だとは思う

    しかし回りくどいベクターの策じゃバリアンズカオスドロー夢蚊幻蚊の理不尽っぷりに見劣りするし
    キャラがキャラなだけにバリアンズカオスドロー使わない縛プレイを今更やっても実力方面での評価はされにくい

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:50:19

    ミザエル筆頭にエースモンスターを中心にデッキを組むことが多いZEXALの中で
    マスターキービートル・アンブラル・ゴルゴニック・ソウルマリオネッター・カオスキマイラドラゴン……と
    毎回デッキ構成や軸を変えてなお使いこなしてるから決してデュエルの腕が低いとは思わないんだよね

    ただだからこそ一つのデッキを極めたトップ層にも届かない印象だけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:41:06

    >>79

    カオスドローバフがある七皇との評価は微妙な所だけど、少なくとも流石に3勇士トロン兄弟に匹敵する実力というには小狡さが無視できないね

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:54:39

    >>91

    理解してるようなていでめちゃくちゃ貶すじゃん

    バリアンズカオスドローがそこまで卑怯だとは思わないぞ

    少なくとも敵と味方を誤解させて勝負の体裁すら無くす蚊忍者の毒を同等扱いはおかしいだろ腹立つわ

    というかその前からゼアルやらランクアップやら使わないと勝ててないんだし普通に強いわ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:56:53

    >>9

    闇マリクとベクター同列に扱うやつは流石に原作読めとしか

    こんなんがいるから過小評価されてるって話が定期的に出てくるんだよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:05:34

    ベクターは盤外要素に寄り過ぎててそこが魅力のキャラでもあるから弱さとかってどうでもいい感じではある
    初戦からして何重に盤外戦術重ねてるんだよって話だし

    重ねた悪行に対してどれだけ因果応報が起こるかが大事なキャラだからこそリ・コントラクト・ユニバースの一見して理不尽極まりない負け方が映える

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:12:04

    弱いっていうかドルベメラグギラグアリトより若干強い程度なので弱くもなくてそこまで強いわけでもなくて強さを話題にしづらい

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:14:30

    Mr.ハートランドは文句なしに強い印象がある
    バリアン化した時の姿がかっこいいからか

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:24:21

    勝っても負けてもいい強さは本来扱いやすくて助かるポジのはずだけど場外戦術大好きなせいでそれも難しいという

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:35:54

    >>98

    ZEXALの敵の多くがエース級のエクシーズ突破されて敗北するのに対してあいつはバアルゼブル倒された後も即トークン戦術に切り替えて粘り強く反撃に出た辺りしたたか

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:29:19

    >>94

    落ち着け・・・ベクターは「使ってない」から貶められてないんだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:30:41

    周りより卑怯さで劣る分実力は高いとかいう方向で誉めるのは策略家キャラへの侮辱であるぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:32:13

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:34:51

    >>101

    ベクター以外の七皇をめっちゃ貶められたからキレてんのよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:45:48

    ベクターも新規7,8枠貰ってコンセプト纏めてほしいが…

    まぁ1枠は七皇カードなんだろうけどベクターだし絶対にベクターしか使えないカードにしてそう

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:40:43

    キレてやることがベクターへの反論じゃなく一緒に貶められたキャラを貶めて溜飲を下すしょうもなさ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:54:00

    バリアン王の生み出したカオスドロー以上の性能のバリアン能力と評されるのはむしろ光栄

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:08:08

    >>106

    貶めるもクソも>>89>>91>>107おかしいと思わない?

    デュエルの強さ比べで毒ぶっ指しを評価基準にしてるんだぞ?

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:17:34

    どっちも評価基準にならんってだけだろ
    デュエル内容への影響度合いを引いたのが実力よ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:20:29

    拮抗してたゴーシュが瞬殺された時点で相当の補正力と描写されてるしな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:22:44

    >>109 >>110

    いや本当に何言ってるの?

    >>110とかなんで急にゴーシュ出たの?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:24:04

    なんだこのよからぬやつは

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:37:16

    >>108

    実力プラス卑怯な手としっかり分けてるように見えるが…

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:38:32

    >>5

    ドン千に止められて無かったら負けてたしね…

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:41:43

    >>111

    バリアンズ・カオスドローの強力さを最初に描写したゴーシュ達対アリト達をご存じでない!?

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:43:35

    十年前のアニメの省略パートなんてそりゃあ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:00:31

    >>109

    蚊忍者の毒抜いた実力なんてほぼ描写無いでしょ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:08:52

    >>113

    >>89も「強キャラ扱いされてるけどベクターよりもド直球に強力なインチキ振るってくるよな」(=デュエルの強さの評価基準にならない)

    という意味合いよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:01:47

    >>118

    Vカード渡してのVainでデッキ破壊は割と直球に強力なインチキだと思うけどなぁ…

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:19:27

    >>119

    長期間の友情ごっこの下準備の末のデッキ破壊と

    蚊でプスっと予め刺しておくだけの毒だから

    盤面への影響力はどっこいどっこいとしてもお手軽さが余りにも桁違いでベクターのよりも強力すぎるって評価にもなる

    明らかに異常な攻撃って分かるクラゲ先輩の毒触手よりも遥かに蚊は隠匿性高いし

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:14

    >>120

    まあそりゃもうインチキとかじゃなくてただの攻撃だからね

    カードゲームアニメで議論するようなことじゃないな

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:00:31

    >>107

    実際複数人戦という限定条件下でしか使えない分、決まればバリアンズカオスドローよりも有利になれる設定でもおかしくない

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:51:56

    上の2人は明確に特殊能力でデュエルを有利にしてるのに対して、『遊馬が自分の意志でⅤカードをデッキに入れる』よう仕向けるという心理戦の延長と言えなくもないのがある意味最高に悪質(褒め言葉)

    まあ同時にサルガッソ先貼りの物理いんちきもしてるけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:04:47

    >>91

    ついでに能力の無法っぷりだけならカオスドロー蚊学忍法ですら見劣りするヤバいのを持ってる敵もいるんだよね

    ・相手のプレイングに影響及ぼす系ならボディチェンジの化け狸君

    ・ドロー操作なら毎ターンシャイニングドロー連打のエリファス


    何だかんだ能力よりも策謀を巡らす方向でオンリーワンになったのは正解だよベクター

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:32:42

    ベクターは実力あるだろうけど、コンボ(妨害>勝利のやりたい事をやって勝ちたいタイプだよね

    ガチなら妨害マシマシのデッキ組んできそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:35:45

    >>124

    能力自体は上位互換でも>>91ほどのピンチ感強敵感は感じないからやっぱ七皇の最強各や四悪人の一角が行使してくるからこそですわね

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:53:15

    ポン太、もしドン千が「ギラグじゃなくこっちの影武者タヌキが本当の七皇候補だ!」と気付いてたらボディチェンとバリアンズカオスドローを操る未曾有の敵になってた…?

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:56:41

    もしかしてドン千ってばスカウトする相手間違ってない?と思わせる狸来たな…
    実際ギラグだけオバハンの使用に命削ってたり
    七皇の中で唯一人間勢に劣勢に立たされてたりとバリアン適性低そうなんだよなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:39:12

    >>110

    省略じゃないデュエルだと味方の実力=敵の実力+能力補正の上で互角の戦いが描かれるからいまいち能力の強力さが分かりにくいってのはある

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:45:00

    >>108

    >>89はまさにこういうのはデュエルの強さ比べの基準ににならないからベクターの方が強いんじゃね?って主張では

    自分的には実力とはキッチリ線引きした上で総合力として評する>>91の考え方が近いかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています