英霊化のバフってすごいんだな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:37:36

    現代でもそこまで強い方じゃない士郎程度の魔術使いでも守護者と契約すれば並程度の英霊になれるわけだし
    現代のトップ層が英霊になったらどのくらい強くなるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:40:40

    サーヴァント化によるバフもある程度はあると思うけどエミヤの場合生前からサーヴァント状態とそう変わらない強さだったと思うぞ
    投影ストック量に関してはわからんが

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:41:26

    士郎程度というか士郎だからこその超バフなんだよなぁ
    守護者側なら大幅なコスト減が出来る固有結界と死後なのに使えば使う程性能が上がる上に聖杯戦争に巻き込まれると更に強化される投影を持ってるとか大当たりすぎるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:41:55

    こいつより草の字の方がヤベェよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:42:45

    雇用形態と能力が一致しすぎてブラック勤務になったと考えるとなんとも言えない悲哀を感じる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:44:17

    >>4

    いや草の字もやばくはあるが流石に総合的な戦闘力の話ならエミヤの方がヤバかろう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:44:56

    守護者として派遣されれば派遣されるほどストック増えるのはズルだよ(抑止くんにとっては都合が良すぎるとも言う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:46:00

    将来的に全盛期の切嗣レベルに名が知れ渡るんで魔術使いとしてはかなり強くはなるハズ
    英霊レベルでは無論ないだろうが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:48:52

    アーチャーって結局サーヴァント化でどのくらいバフ掛かってるの?
    知名度補正無いのと固有結界ペナルティが無いらしい(守護者故?)のはよく聞くが

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:49:29

    生前→英霊→サーヴァントの順で二回段階踏んでる都合上
    英霊化して強化→サーヴァント化で弱体化してるんだよな
    サーヴァントの状態で生前より強いかは個人差が出るんで
    ケースバイケースとしか言えない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:49:39

    >>6

    違う違う英霊化によるバフが

    ステが平均より高そうなんだぜ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:49:41

    現代トップ層は生前の時点でサーヴァントクラスのスペックしてるから仮に英霊になってもそこまで能力の伸び幅がないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:52:54

    英霊エミヤ-霊体故の頑強さ&鯖という神秘の塊ゆえの魔術耐性&固有結界のペナルティ緩和&多大なコピーバリエーション=生前エミヤ みたいな感じ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:52:59

    >>9

    生前エミヤから英霊エミヤになるのに際して英霊化によるバフが入るけどそこから召喚されてサーヴァントエミヤとして召喚されたら基本知名度0で英霊エミヤからだいぶ能力下がるから結果的に生前エミヤに微バフがかかってるくらいがサーヴァントエミヤだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:53:41

    現代でもそこまで強い方じゃない魔術使いなら自分から世界と契約持ちかけても契約してもらえないだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:53:55

    >>12

    あえて強化されるなら逸話由来のスキルや宝具追加による強化があるかくらいなのかな?

    あとは霊核が無事なら魔力さえあれば回復可能みたいな細かい変化もあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:55:01

    現代でもそこまで強い方じゃない魔術使い(神代の魔術でも再現不可能な魔術使えます)

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:55:08

    サーヴァント化とか英霊化とかめちゃくちゃややこしいんだけど詳しく纏めてる作品とかあるんか?
    事件簿とかで語られてるんかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:55:39

    知名度バフってどのくらいあるんだろうな
    にわかだからフワッとしか知らん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:57:13

    >>15

    何ならエミヤって向こうから契約を持ちかけられてるという

    出てくるタイミングがクソ過ぎるけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:58:24

    >>18

    事件簿では語られてないね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:58:45

    >>19

    知名度バフは正確にはバフじゃなくてその英霊本来のスペックをどれだけ再現出来るかの指標

    だからどんだけ有名な偉人でも英霊としてのベースのスペックが弱いと知名度補正かかっても普通に弱い

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:59:04

    人理がピンチじゃないfate世界で抑止力に採用されるのはかなりの逸材だよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:00:00

    >>22

    逆に元のスペックが弱いから知名度補正なくても再現度が高いとかそういう設定もないよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:00:34

    >>8

    ZEROアニメは見てるがケリィってそんな評価高いのか(そこそこ有名人?みたいな描写だったのは覚えてる)

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:01:13

    あと聖杯戦争だと召喚する時に用意した器によって性能は上下するし
    契約したマスターによっても性能変わるし魔力供給によっても性能変わるんで
    どれだけサーヴァントのために下準備できたかで変わる
    最上級はグランドサーヴァントとして呼ばれた時だろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:01:41

    >>23

    数百人の命を救うだけで契約してくれるから採用難易度が簡単なのもあると思う

    しかも自分から危険に首突っ込むからそういう機会はたくさんあるだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:01:55

    本来のスペックを何割発揮できるかという話だから
    実際のところ、知名度バフというより、無名度デバフと言った方が正しい
    なので、有名だからって強化される訳じゃないから
    知名度無くて1割の力しか発揮できないヘラクレスと
    地元で聖杯戦争起きて知名度抜群で10割の力を発揮できる信勝が戦っても
    ヘラクレスが圧勝する
    そしてヘラクレスは全世界的に有名なのがヤバイ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:02:17

    >>25

    切嗣戦法対策で時計塔のカリキュラムを変えなきゃいけなかったレベルで魔術師界隈では有名

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:03:49

    >>25

    zeroの時も十分過ぎるくらいヤバいけど後の時代に残した影響がやば過ぎるんよな

    時計塔の護身術のカリキュラムを一新させたりマフィアの戦術に切嗣のノウハウが適用されていたり現代魔術使いのパイオニア的な存在だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:04:11

    >>25

    事件簿や冒険でかなり盛られてるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:04:39

    >>24

    クーフーリンが、地元で召喚されれば宝具増えるって設定だけど

    超絶凄腕魔術師ならば宝具を増やして召喚できるという設定は無いから

    知名度補正による変動と、魔術師の力量は完全に別物

    元々弱い英霊が、さらに知名度すらない場所で召喚されたら、ヒョロガリになるんだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:05:52

    ケリィにせよケイネスにせよZERO当時からは別物レベルで盛られまくってるからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:07:28

    成長士郎は多分アレよ…何か腕利きの執行者や魔術使いの名前をピックアップするシーン何かヤバそうな連中に混じって異名付きで紹介されるくらいの強さ(ふんわり)

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:11:16

    >>20

    だってあんまりにも抑止力に都合のいい駒だったから…

    巻き込まれた一般人100人助ける程度で契約できるならシュバって来るよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:14:42

    士郎は鍛えても全盛期のケリィと同評価が限度かぁ…まぁそんなもんか→凄い…凄くない?
    凛は時計塔で100番に入る才能……100番かぁ…これまた微妙なとこを→凄い…凄くない?
    後から設定が開示・追加される事で印象も意味合いもめっちゃ変わるのだな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:15:21

    セイバーの村正は英霊化と知名度補正が組み合わさった感じ?
    たたの鍛治師なのにエミヤよりステ高いのよく分からんし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:16:00

    >>36

    魔術師に対する脅威度が魔術師殺しと同レベルなら切嗣より大分ヤバいよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:17:13

    >>37

    ぶっちゃけ村正のステータスはクラス補正だと思うよ 魔力はEだからエミヤより強いかどうかは微妙だし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:35:33

    >>33

    切嗣はzero当時より盛られたというよりかは

    むしろzero切嗣が事前の情報よりもショボかったの方が正しい

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:36:23

    >>11

    なお草十郎自身の所感

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:36:30

    >>40

    9年のブランクがあったからしゃーない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:26:58

    >>41

    これって英霊化する前から素の身体能力は変わらないってことなんかね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:47:13

    単純な強さは生前とあまり変わらんと思うで
    エミヤオルタの生前もサーヴァントレベルの奴とやりあってたらしいし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:48:47

    >>44

    生きる伝説だからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:49:36

    鯖とやりあえる人間キャラは居るしそのレベルに近くなるのか士郎も
    まぁ鯖も色々で何もカルナさんとタイマンだのヘラクレスと弓勝負とかじゃないんだから変な話でもないか

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:52:39

    >>18

    一番詳しい情報乗ってるのはたぶんSN

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:55:03

    >>46

    士郎時代からセイバーと交戦中のバーサーカーの眼球を狙撃一発で命中させてるから弓の技量は既に変態だよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:56:08

    >>46

    アーチャークラスは百発百中の奴がほとんどだから弓勝負とかほぼ意味ないだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:01:03

    今の型月世界の設定みたら最低でもサーヴァントと戦闘出来なくては正義の味方にはなれないと思った

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:02:18

    >>49

    いうて流石にヘラクレスには威力や射程のみならず技量でも負けてそうじゃない?

    まぁそもそも撃ち合ったら確実に死ぬけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:04:54

    >>51

    いくらなんでも比べる相手が悪すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:05:16

    >>41

    これほんと謎

    まほよ時点じゃかなり鍛えられた感じではあったが鯖クラスの肉体性能じゃなかったのに

    まほよ2~3辺りで何かしらの肉体強化要素でもあったのかっていう

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:05:18

    アーチャー=士郎の理想進化先ではないのがちょっとややこしい
    多くを修めるのではなく(エミヤは魔術Cで色々使える)固有結界完全特化で成長するとどんな感じになるのか
    冒険だと投影で新しいフレーズ口にしてたっけか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:07:26

    >>51

    まあアーチャークラスの弓使う奴はデフォで百発百中だけど

    あえて比べるなら千里眼での射程距離やら射出速度やらで普通に差は出来るだろうね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:07:54

    >>54

    運命創案良いよね

    Fateを感じさせて好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:07:56

    >>54

    士郎は生前エミヤを超えることは出来そうだけど、英霊エミヤを超えるのは多分無理だよな エミヤも現在進行形で投影宝具のレパートリー増やしてるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:08:49

    今のところ生前士郎で一番強そうなのは生前のエミヤオルタかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:09:15

    >>57

    鯖って時点で生身の人間より絶対的に優位だからなぁ

    固有結界の扱いで完全に上回れたらまぁ…?それにしたってやっぱ不利だろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:10:15

    >>44

    エミヤオルタの世界は不治の病やキアラ教の影響でかなりヤバい事になってそうだから…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:12:48

    >>60

    ぶっちゃけエミヤオルタは世界と契約しなくても正規で英霊登録される可能性もあるよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:18:56

    そもそもエミヤって未来の英霊だから知名度補正が全くかからない特大デバフあるので流石にこれでサーヴァントの方が地力強いってことはなさそう
    ストック含めたら確実にサーヴァントの方が強いだろうが

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:19:02

    現代は世界を救った程度じゃ英雄にはなれないらしいしエミヤオルタでも厳しいんじゃないか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:31:29

    >>59

    神秘以外の攻撃無効は大きいだろうけど

    絶対的て程でもないでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:36:12

    >>61

    知名度が全く足りないから無理や

    鯖級の実力や実績があってもそれがないと

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:40:25

    >>65

    そうはいっても座に登録されるだけなら暗殺教団の無名の暗殺者とかトラオムモブサーヴァントとかもいるしな

    実際に召喚される可能性が低いだけで登録だけならかなりガバいと思うぞ

    それに大規模宗教組織を単独で壊滅させたテロリストってあの世界だとだいぶ有名になっちゃってると思うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:47:59

    >>65

    エミヤオルタは知名度あるんじゃないか?処刑されずに政府が力を欲するほどの実績だし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:05:15

    >>64

    でも生身と違って霊核さえ無事なら普通は死ぬダメージでも死なないしやっぱ便利だよ霊体

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:12:25

    どうにかして腕士郎経由でループさせて収斂できないかな……

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:13:05

    実際テロリスト的な知名度ってどうなんだろうね
    名前が公表されるかどうかでも違うと思うし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:14:06

    全時空の士郎を束ねて最強主人公SIROUを作るんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:16:26

    >>25

    魔術世界で裏稼業やってて知らない奴はいないってくらい有名


    そもそもZERO本編で切嗣が仕留めてたケイネスが、魔術協会総本山の頂点の一角だから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています