お手本みたいな感覚でやってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:17:42

    ヤマトの土遁の規模凄くない?
    下手したら木遁使うより強そう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:27:38

    木遁だって本気出せば里一つ作り替えれるし…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:31:43

    柱間細胞は伊達じゃない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:50:58

    柱間細胞補正あるとは言え、木遁自体が土+水+陽の事実上の血継淘汰だし
    それぞれを高いレベルで使いこなせないとならんしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:16:14

    部分的に移植のキャラ達とは根本的に違うんだろな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:21:43

    ヤマト隊長はなんというか全ての平均点が高い優良忍者ってイメージある

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:21:46

    >>6

    言われてみればそうかも

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:22:25

    >>6

    普通にエリート暗部だしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:41:49

    >>6

    器用貧乏ともいう

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:01:59

    カブトにあっさり捕まるのが印象悪すぎるけど扱える術の規模は大きいし質も悪くないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:04:00

    カブトとの相性が悪いだけなんだよね
    カブトに対して優位取り続けられる忍びの方が珍しいからヤマト隊長が多少後手に回っても仕方無いのに

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:54:41

    真数千手出せない雑魚とか言われがちだけどヤマト隊長も普通に強いよね
    柱間がやばすぎるだけだった…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:55:31

    >>9

    そこなんだよな

    全てが75点って感じのイメージある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:56:16

    >>10

    >>11

    カブトも強いしな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:44:08

    三代目雷影戦で岩隠れの忍達がデカい壁作ってたけどヤマトは一人であの規模の壁を出せる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:57:45

    ヤマトは木遁一つに拘るより土遁水遁と三属性を使い分けた方が強そう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:25:46

    >>8

    確かあの時点では暗部で1番の使い手みたいなこと言われてたよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:18:40

    >>11

    カブトはヤマトが尊敬してるカカシと同じぐらいの強さって一部時点で言われてるからな

    二部ではパワーアップしてカカシなんかより強くなってるからそりゃカブトに勝てない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:02:14

    木遁の拘束技を何度もカブトにぬるっと脱出されるせいで印象悪いんだろうなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:13:22

    音隠れの里を離れるときにサスケがカブトに対して何の武力も行使せずスッとそばを通り過ぎていったけど
    あの時点のカブトは大蛇丸死亡のショックで棒立ちになっていなければ(戦争編の動機で行動して)サスケを捕らえることはできたんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:30:37

    >>19

    オビトのワープも見逃したしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:48:59

    >>20

    あの時点のカブトはまだ初期カカシよりほんのり上かも程度だろうから厳しそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:02:09

    戦争編カブトが超強いのは大蛇丸細胞ブーストや仙人モードや穢土転生が大きいからなあ
    蛇結成時のサスケ相手はまあまあキツそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています