個人的に嫌いな展開

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:58:50

    ゲームの世界に脇役転生の話で
    主人公とかのメインキャラが本来得るべきだったアイテムやパワーアップイベントとかを原作知識使って横取り
    好きな人いたらごめんね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:00:49

    それやるなら主人公勢のアフターケアして欲しいよね、成長やパワーアップイベント奪って「俺はモブだから主人公に任せよう」って展開は嫌い

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:00:54

    横取りするなら強烈な義務感や絶望感とも戦ってほしいよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:02:28

    奇跡みたいな出来事の繰り返しが全く同じように起こると思い込んでる…だけなら全然いいんだけど実際にその通りになっていくのは苦手だな
    修正力みたいに理由があるならともかく

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:02:33

    これで周りから持ち上げられたらもう見ないかな...

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:02:59

    1の展開は後で「自分があんなことしたせいで…」となるならアリ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:03:51

    なんだかんだ凡人が活躍するのは苦手
    異世界転生でも元が異常者であってほしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:04:01

    ゲーム世界に転生自体が大体の場合罰ゲームみたいなものだからそれくらいは別に

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:04:09

    >>3

    何も考えず横取りした結果本来の主人公勢や守られるはずだった人々に犠牲が出て「ちがっ、そんなつもりじゃ……」ってなるくらいは欲しいよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:04:30

    主人公のことなんて知ったことかみたいなスタンスなら良いけど、主人公に丸投げするつもりなのにこれやり出されるとはあ?ってなるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:04:47

    >>2

    アフターケア(自ら出撃して解決しそれを見た主人公とか攻略対象がモブの弟子入りしたり崇拝したりする)

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:04:53

    脇役転生があんまり好きじゃないや、中途半端に介入して肝心な時に俺はモブだから…で日和る主人公が好きじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:05:20

    意図的に奪わないもしくはエンドコンテンツ(クリアするうえで不要の意味)ならありかな、意図的にえばって個人的な話でメインはほなよろしくしておいて解決できないならなんで?となるの不愉快、やり込んだゲーマーなら把握しとけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:05:59

    裏ダンジョンみたいな原作的には本編後になってから行けるところのアイテムを先んじて取りに行くとかはどうなん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:06:00

    稚拙な振る舞いには理由があってほしい
    よくあるテンプレのように進んで喜んでいる裏で実際は何かに踊らされているとかさ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:06:31

    >>11

    それならそれでいいかな個人的には

    モヤモヤするのも分かるけどほったらかしよりはマシ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:07:10

    >>14

    序盤中盤とかに影響が出ないからいいかな

    ただ最初から裏ダンのアイテム持って力つけてイキリ出したりしなきゃ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:08:17

    モブに転生系自体正直好きじゃない
    原作の破壊者やん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:08:57

    >>16

    帳尻合わせする気ならいいよね、過去の悲劇を起こさないためには必要でそれが無いと主人公が困るけど主人公をそれを使わなくていいくらい強くするのは物語的に目を瞑る点だと思うし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:09:47

    主人公と高めあってほしいんだよなあ一方的に奪うんじゃなくて

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:11:06

    >>1奪っておきながら目立たずに慎ましく生きようとか宣ってたらもうブラバするわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:12:01

    >>21

    それで主人公は何やってるんだ!?とか言い出す奴〜ww

    お前の所為じゃい!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:12:52

    原作知識で好き勝手(ヒロインやアイテムゲット)するけど厄介事は原作主人公に丸投げします
    これってようは美味しいとこだけ貰って苦行は原作主人公に押し付けまーすってことだからな
    しかも原作主人公なんだからって理由で

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:13:24

    >>20

    本編クリア後の強い装備付けても主人公に負けて無力感に苛まれる展開見てみたい

    …面白いかは置いといて…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:13:40

    奪うなら奪うで性格をドクズにしてヴィランの物語として盛り上げてほしいわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:13:46

    自称モブのくせにやれやれこれだから主人公補正頼りの奴らは〜って介入してSEKKYOUする展開嫌い

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:13:54

    シナリオのその後とか考えて準備も禄にせず極端に遊ぶ、楽しむに振って生きるの正気か?
    VRゲームで遊んでるんじゃなくて、転生なり転移したそこは現実なんだろ?ってなる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:15:40

    最初に神様転生で神とやり取りがある作品
    大抵くそつまんねえ流れが多いんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:17:29

    これ系の小説作品中国でも爆増してて
    ゲームの主人公の機縁(パワーアップイベント)を奪ってどんどん落ちぶらせていくヴィラン系モブ転生主人公が流行ってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:17:46

    >>28

    神が有能とか優しいとか土下座開幕は大抵同じだから程よくクズにしておきたいよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:18:23

    神様転生はちゃんと物語に伏線として組み込んでるなら良いけどぽっと出はやっぱり苦手

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:19:37

    脇役というか中ボスに転生する作品って
    RPGだと終盤主役パーティの1人で中ボスくらいなら倒せるのあるあるなのに
    その主役達差し置いて才能では俺がぶっちぎりなんですけおとかよく吼えられるなとは思う
    悪役憑依系は好きなんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:21:40

    >>19

    本来の主人公がそれを手に入れた事で幼馴染が死んだり親友が闇堕ちしたり村が燃えたりしたなら「自分が手に入れて主人公のバッドイベントを回避しよう」とか考えてもおかしくはないか

    勿論アフターフォローはちゃんとやらないといけないわけだが

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:21:41

    安心しろ
    みんなそれは苦手だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:22:02

    好き勝手やったせいで自分が主人公の立ち位置になり
    自分は主人公みたいになれないと苦しみつつ必死で主人公を演じるって話ならまだしもねぇ

    自分勝手に物語を捻じ曲げてキャラを落ちぶれさせておいて
    『ご都合主義がなきゃ主人公なんてこんなものさ』と
    自業自得とみなしたりなんなら煽りにかかるって性格が悪いよなって思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:22:28

    現実世界で不遇な僕ちゃんが転移、転生してがチートでウハウハみたいなのが嫌い

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:24:03

    乙女ゲームの主人公と攻略対象の性格クズすぎ問題

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:24:59

    原作主人公の活躍が実は真なる悪の思う壺だから
    脇役転生主人公が頑張って抑制するって話もあるけどな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:28:52

    ゲームでも物語でも先の展開を知ってるパターンで
    原作主と同じ強さに至るだけで満足するのはある意味凄い
    今時次回作でもっと強い敵出現原作主死亡みたいなのもあるのにそんなこと全然考えないもん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:30:32

    >>21

    平凡に生きると面白くないというメタ的な理由は置いといて力を隠して生きる陰の実力者みたいなのが好きな脇役主人公多いよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:31:33

    >>28

    >>36

    言うてその手の展開は冒頭で分かるからね

    ある程度読み進めないと出てこない展開に比べれば上等だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:31:39

    >>37

    仮に小説において乙女ゲームの主人公と攻略キャラがいい人だった場合

    原作前に改心した悪役が『仲良くしましょう!』と言ったら『はい!』で終わってしまうからじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:33:57

    >>42

    ……良いんじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:34:12

    原作の展開を知ってるタイプで原作キャラへ影響でない程度に知識を活用しつつ将来の為に立場を確立する主人公いたな
    原作では書かれていなかった原作キャラ達の本性が決定的な形になるまで露見するまではフォローしてた奴
    身勝手な理由で主人公が邪魔になると判断されて原作のヒロインに命を狙われ続けてようやく「原作キャラ」ではなく「彼らもどこにでもいるような人間の一人」として自覚してしまうまでセット

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:35:55

    >>33

    最近見たやつだと死に幼馴染を助けた奴があったな

    その幼馴染の能力を原作主人公が受け継ぐてストーリーだったらしいけど個人的にそれは止めて良かった

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:36:58

    >>43

    よく!ねーよ!!

    魔王に侵略なんてせずに人間に歩み寄って共存すればよくね?とか言い出すようなもんだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:37:01

    やたらとマウント取るのやめろ
    悪役や脇役に転生して実は天才だったは大抵上手く扱えないからやめろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:40:50

    >>46

    魔王で上手く例えようとしても全然話別物だからピンとこないんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:41:14

    俺が面倒くさい読者なのか悪役転生って赤ん坊からやるなら別に悪役じゃなくね?とかやらかした後の悪役に憑依する作品で簡単に許されるとモヤモヤする…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:44:12

    幼い時期の推しキャラの亡くなる幼馴染を助けた事で心理的要素で起こる将来のフラグが消滅し推しキャラの覚醒イベントが先延ばしになりある場面で敗走
    結果的にヒロインはその時に因果を回収するかのように悲惨な目に合い被害を受けるはずのなかった場所や人へ被害が出る
    推しキャラはその際に覚醒イベントはするが本来起きなかった悲劇が量産された、なんてあったな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:46:02

    >>49

    言いたい事は分かるけど、許さない展開をやってどれくらいの読者が喜ぶと思う?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:47:36

    主人公がショタ/ロリ状態から成長しない
    成人が転生した設定なのにやたら幼い口調のまま
    精神が幼児退行する

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:48:42

    >>51

    『簡単に』の部分が問題なんじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:49:28

    今まで味方だった民衆とかが世論とかあれこれで流されて敵に回る弾圧する側になる展開
    リアル見てたらまぁ…って不自然ではないんだけどそれはそれとして今まで助けられて散々持ち上げてたくせに…ってモヤる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:49:31

    >>51

    分かってるんだけど…あんまり簡単に許されるとさ…徐々に周りから認められてくみたいな展開が良いんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:55:10

    モブや脇役を自称しながら都合の良い部分だけ横取りして無責任な振る舞いをする主人公はきついかな

    >>47

    架空のゲームの悪役転生とか原作では努力してなかっただけで

    設定上は主人公やラスボスをも超える天才ですとかの設定多いよな

    そんな萎える設定をわざわざ製作者が付けるわけないだろと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:59:28

    中ボスに転生しました→でも実はサボってただけで才能はトップクラスです+原作知識でアイテムやら魔法を手に入れてめっちゃ強くなるけど大変な事は主人公に任せます+力を見せてしまったらヒロインに好かれてしまった!こんなはずじゃ無いのに!まあ主人公がいるしそのうち主人公に靡くだろう
    大体こんな感じのイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:01:28

    元のゲームそれ面白いのか?って毎度思うしゲームのバトルもよくイメージつかない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:02:07

    悪役転生とかモブ転生もそうだが、結構な割合で未熟な頃の原作主人公をあげへつらう雰囲気があるのが嫌だ
    そのくせ大事な局面だと原作主人公に任せっきりみたいなのは嫌い、せめて分担して担当するとか色々あるやろ……

    逆に最近読んだのだとTSを諦めない奴が良かった
    原作主人公の成長イベントを取らず、それどころか周りのヒロインとかの成長イベントを作ったりする
    原作主人公も良い出番があるしゲーム転生で良作だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:04:40

    >>24

    原作主人公がちゃんと強くて魅力的なキャラなら面白く出来るんじゃないか?


    主人公がボコられたりイキってるわけじゃないけど『魔王と勇者の戦いの裏で』とか

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:05:22

    乙女ゲーモブはチート要素が原作で追加課金で解放されるオーバーテクノロジー戦艦ってのはよかったな
    主人公が手にすることはあるけどストーリー上は必須ではないし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:05:28

    ゲーム展開で目につくのだとRPGじゃなくて美少女ゲーも入るのかな
    原作開始前にヒロインに介入して自分に惚れさせるとか
    アイツに惚れさせるために俺が頑張らないとな!あれ?なんかみんな俺が好きになってる!?ってのも少し気にはする

    R指定方面だとおもむろに欲望をさらけ出して
    原作主人公に惚れるなんてかわいそうなヒロインを俺に惚れさせて救済するか!
    ヒロインのいない主人公様は情けねぇなぁ!ってのもあるにはあるが

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:10:35

    >>42

    いや…まぁ話にならないは分かるがそれはそれとして

    乙女ゲー転生系の原作主人公は本当は悪役、で原作攻略キャラの王族とかの騙されてる無能作品は本当多すぎだわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:11:54

    逆にみんなの脇役転生で好きな展開はある?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:12:23

    >>61

    序盤の攻略対象disはチートで暴れる典型的なクソ展開だけどな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:17:58

    >>64

    なんだかんだ主人公が関われない方向からの原作死亡キャラ救済とかは好き、主人公が関わる余地ない過去からとか

    後は原作だとちょい役で終わってる他キャラとの関わりとか

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:17:58

    >>65

    まあなぜ主人公はそいつらがムカつくのか?っていうのをちゃんと描写してたから俺は好きだよ

    ストーリー後半のゲームのあいつらは嫌いだが今のあいつらは嫌いじゃないってモノローグ好き

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:19:32

    趣旨からそれるかもしれんが
    作中カースト低いサブヒロインやサブヒロイン以下に惚れ込んじゃうと正ヒロインの優遇っぷりとかが鼻につくというか、下手すると嫌いになりかねない

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:22:08

    二次もので原作主人公への憑依とか
    何考えてんだよ
    俺はその主人公が好きなのであっておめーのオリキャラの物語を読みたいわけじゃねーよ
    ってなるわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:24:31

    原作知識を活かして悪役のアイテムやパワーアップイベントを強奪してくれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:26:23

    二次創作なら原作キャラを批判してオリ主を被害者ぶらせたりするやつ
    オリジナルなら転生転移で異世界の奴隷文化などを間違ってると批判して脅して奴隷解放したりするやつ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:27:49

    >>65

    ちゃんと主人公側もクソって描写されてるから俺はそんなに気にならんかったな

    あれで持ち上げられてたら無理だった

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:31:35

    >>70

    それやると主人公のレベリングが…転生者が主人公鍛えればええやん!

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:34:06

    >>70

    残念ながら

    悪役のパワーアップイベントとかアイテムの入手経路さ語られた無いゲームが多いからな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:35:38

    >>69

    じゃあ読まなきゃいいじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:36:19

    転生オリ主物を楽しんで読んでるやつの気がしれんわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:36:52

    主人公には苦労して欲しいからあまり先回りしてネガティブイベントを潰すのはつまらない、仮にそうしたらそのせいで派生した未知のイベントに苦しめられてもらいたい

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:37:20

    お?ただのアンチスレ化したな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:37:36

    モブせかは主人公がモブモブうるさいのが無理だった

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:37:48

    >>76

    よっぽど稚拙な感性なんだろうね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:41:54

    個人的に嫌いな展開を語るんであって、それを好きな人間を揶揄する様な書き込みはどうかと思うぞ
    誰かの嫌いは誰かの好きでもあるんだからほどほどにね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:44:22

    >>75

    ランキングに乗ってるのが目障りだろうが

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:44:41

    >>78

    アンチスレ扱いする為の自演おつかれさまです

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:45:58

    >>79

    モブせかに限らずモブ連呼する作品って結構多いよな

    モブモブうるさいのは疲れてくるんだよね

    その手の主人公がなぜそんなに自分を貶めたがるのか理解できない

    モブだからしょうがないと言い訳でもしてるつもりなのかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:46:05

    >>69

    はっきり言って読まなければいいだけなんだがな

    二次創作なんて趣味でしかないんだから

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:46:58

    >>82

    こういう自分のことしか考えてないやつはほんま……

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:48:04

    煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象な

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:48:30

    >>84

    モブだからしょうがないと言い訳

    少なくともモブせかに関してはそうだぞ

    言い訳して言い訳を重ねてえらい事になる

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:49:13

    >>82

    ランキングに乗ってるってことはそれだけ需要があるってことなんじゃないすかね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:52:24

    >>84

    ただの言い訳だぞノブリス・オブリージュの真逆

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:56:56

    自分がモブであることを殊更強調する主人公は本当にしょうもない

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:58:26

    権利は欲しいけど義務は要らないみたいな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:58:52

    >>69

    お前が読みたくなくても読みたい人は沢山いるってことも分からないのか?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:00:31

    >>75>>93

    俺も好きな方だけど

    別にスレ自体が個人的に嫌いな展開なんだからそんなツッコまんくて良くね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:02:20

    >>91

    責任ある立場になりたくないけど甘い汁は啜りたい感じがちょっとね…そこから覚悟決める展開ならいいんだが…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:06:35

    >>37

    乙女ゲームの主人公って大抵踏み台が憑依してるし本来のキャラの事のが少ないと思うが

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:07:06

    >>95

    モブが王様とか領主なら責任もあるけど普通のモブなら責任なんかないだろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:07:21

    >>92

    主人公の権利(ヒロイン、特別な力)は欲しいけど義務(物語の役割)は嫌だって感じかな

    ヒロインや力は貰っていくけど「原作主人公だから」といって

    原作に引き摺り込んだ主人公に対して「ほら主人公をしろよ!お前の役割だろ!」と遠巻きでやじることが多い印象がある

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:09:32

    >>94

    読みたいわけじゃねーよって言ったらそりゃ読まなきゃいいじゃんってツッコまれるやろ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:14:20

    >>99

    それ言ったら上の全部のレスがそもそも、じゃあ読まなきゃいいじゃんになるので

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:17:52

    >>97

    知識や力に対する責任だぞ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:18:53

    主人公が転生して元の人格を殺した~って気にする展開がなんか苦手だわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:21:02

    >>97

    そもそも完全一般人の普通のモブに転生自体あまり見ない気が…

    なんだかんだ他に主人公がいる系統だと貴族とかある程度地位ある立場に転生してって多くね?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:24:55

    >>42

    乙女ゲーをやらないから不思議なんだけど記憶にかなり残るレベルでやっていたゲームの主人公も周りもクソってプレイ中どんな感情だったのかが気になるんよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:29:05

    >>97

    大いなる力には、大いなる責任が伴うってやっぱり明言だなって

    ピーターも本来はなんの責任もない一般人だったんだがな

    >>103

    これはもう偏見やけど戦闘系?のモブ転生の場合って主人公が逆に一般人だったりしてモブ側ってちょっと性格の悪かった貴族とかそんな感じはある

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:31:37

    ルクシオン…

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:33:54

    >>1

    そうだな

    だが、世の中の創作物にいち個人の嫌いな展開があってはいけないなどという筋は通らないから仕方ないことだな


    で、それをふまえてどうしろというのだ

    ヨシヨシとか言えばいいのか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:40:10

    >>107

    普通に自分が個人的に嫌いな小説の展開語れよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:41:53

    >>107

    なんか傲慢なオリ主みたいな口調っすね、マジかっけーっす

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:49:19

    転生系は本当にキショくて無理

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:55:33

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:59:27

    >>111

    スレチ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:59:58

    >>111

    ティーダはティーダである限り祈り子の夢と共に消えるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:02:31

    >>37

    乙女ゲー転生もので初めて見たのがはめふらだから、そういうイメージはあまりないなあ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:03:44

    はめフラはどっちかというと>>1だからな

    主人公のフラグ横取りするタイプ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:05:19

    >>101

    そんなもんはない

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:06:00

    脇役になって脇役を満喫されるとクソつまらん
    ゲームである必要ないじゃん
    同じ意味で転生者どうしで馴れ合ってるのも

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:15:10

    >>112

    実在ゲームの世界に転生する話じゃないのね・・・すまぬ・・・

    すぐ消します

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:23:52

    >>37

    乙女ゲーの主人公はともかく攻略対象は割とクズとかダメ人間が多かったりするのも本当なんだわ……

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:28:59

    >>119

    どいつもこいつもビックリするほど無能ばかりなの何でだろう

    自称モブ主人公があいつらには任せておけないって奮起するわけでもないし

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:38:25

    TSして原作主人公とイチャイチャだと😡
    ……まずは見せてみろ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:38:25

    こういう嫌いな展開見てると八男の作者が書いたクロスゲームシンフォニー(多重奏)は上手いことやってたんだなってなる

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:43:44

    悪役はじつは悪くない展開は個人的にイマイチ
    悪役転生した意味ある?と思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:44:05

    この手の話だとまず原作主人公に対して転生者が悪感情を持っていたり
    本来のゲームとしても原作主人公が噛ませ犬や駄目なキャラにされてる気がする

    とはいえ原作主人公が好漢だった場合
    そんな本来ならヒロインと恋をしながら成長する原作主人公に対して
    気に入らねぇなぁって私情で横槍を入れて活躍を奪い『ザマァねぇな原作主人公さんよぉ!』
    となる主人公がやべぇことになるわけだが

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:44:06

    >>58

    転生憑依主人公に都合を合わせるあまり原作自体つまらんものになってるケースは少なくはないな

    その対策として原作の質自体が低いパターンが後から増えた辺り書く側も違和感があったんだろうね

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:47:21

    王妃教育や実務やってて婚約者と接する時間なかったら庶民や下級貴族に王子がなびきましたって類
    そりゃ勉強や仕事に精出すのは正しいけど正しい事やってさえいれば男が寄ってくるってのは違うような
    単に恋愛の事柄で自分から動いてはそれを否定されるの怖くて勉強に逃げてるだけじゃね

    断章のグリムってラノベの短編で
    気になる先輩がいる女子高生が自分磨きとして勉強に励んでる一方で
    同じく(上とは別に)気になる先輩がいる友達がその先輩に媚び売ったり一緒に遊んだりしてるのをアリとキリギリスに例えて将来後悔するよってマウント取ってたけど
    結局のところ恋愛面でちゃんと努力してたアリは友達ちゃんで、何の努力もせず勉強に呆けてたのキリギリスは女子高生ちゃんの方でした
    っていう話あったのふと思い出したわ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:54:36

    >>126

    そもそも貴族の婚約なんて仕事の延長だぞ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:20:01

    >>56

    設定上努力していないにも関わらず、中盤の主人公パーティと渡り合えるキャラとかは居るけど

    レベル1でそのステならともかく、大抵の場合ちゃんと高レベルに設定されてるからな

    そもそも、戦闘が成立していて主人公パーティを返り討ちにする可能性があるのも

    FGOで相手がアキレウスだろうが確実に撃ち落とす主人公のガンドと同じようなもんで

    設定に反映されてるか怪しいもんだし

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:21:37

    二次創作でブラウザバックするので言えば
    原作時空に転移してしまいました!って展開
    大抵の場合、主人公や主人公の薫陶を受けた原作キャラが大活躍して
    僕のオリ主ちゃんが居る世界は、原作世界よりとってもとっても優れているんだ!アピールにしかならんもん

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:24:41

    婚約破棄物で一番謎なのは
    私は貴方が苦しんでる時に、一切のフォローをせずに見ているだけで何もしなかったスーパーイケメン有能貴族です!結婚してください
    はい喜んで
    というオチがつく展開
    しかも貴族の婚約は本人の一存で決められないって、ついさっきお前が演説していたばっかなのに

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:34:37

    歩く死亡フラグみたいな主人公だから何かとフォローした結果全くしてないわけではないけど転生者が語る原作での主人公より明らかに成長遅れてますよねみたいなとかもあるな
    横取りではないけど結果として成長妨害になってしまった系

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:47:52

    転生者「頑張ってくださいね」
    主人公「頑張るぞ!恋愛にうつつを抜かしてる場合じゃねえ!」
    転生者「恋愛にうつつを抜かせぇ!詰むぞ!」
    って展開のやつ好き

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:49:48

    本来何者でもない奴が転生というイベントを通して特別になるのがモブ転生の醍醐味だろ
    二次創作ならまだしも一次創作で架空のゲーム主人公にボコボコにされる話ってどこが面白いと思うんだ?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:53:28

    モブの存在が運命を変えることもあるよね
    地球防衛軍6の先輩とか…

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:53:57

    >>133

    昔読んだ作品に主人公の踏み台となってそれで終わりってのがあって「こ、これは何を読ませたかったの……?」って困惑したの思い出したわ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:54:42

    >>133

    この手の作品は、原作と比較した結果、主人公が何を成せたか?と考えた時に

    他人の功績を横取りして、不必要に他人を不幸にしただけというパターンのやつがあるから

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:56:01

    モブとか脇役に転生だの憑依するんなら
    やっぱギャリソン時田(ダイターン3)やアルフレッド(バットマン)みたいなキャラをやってくれた方が読んでて気分が良いな
    つまるところ有能な裏方

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:56:15

    >>1

    「一点物」で「主人公が手に入れる」「誰にでも使える」強化要素って何?

    主人公専用の物って主人公の才能か血筋が無いと使えなくて転生者が主人公コピーの性能なことって無いだろ

    自分が読んだやつだと見たこと無いんだが

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:57:24

    大体ぼくたちのリメイクじゃねこのスレで出た奴

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:01:31

    日本から転生して貴族になったやつが身分をわきまえない庶民を痛烈に批判するのを見るとスタンフォード監獄実験か?となる

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:02:34

    >>138

    たとえば街で村長を助けた時に得た使い道のわからんアイテムがじつは後のクエストの前提になるとか

    そういうのあるぞ?

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:03:10

    >>136

    ええ……?

    負けイベが転生者の助力で勝てたみたいなのは見たことあるけど貴方が言ってるような例えば本来守れるはずの村が潰れたみたいなやつ見たこと無いんだけど…

    小説のレベルの底舐めてたわ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:04:40

    >>142

    有名どころというか書籍化するようなのは流石にそういうの少ない

    自力で発掘するスコッパーやってると割とこのスレで書かれてる駄目展開にぶち当たったりする…

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:04:42

    >>100

    嫌いな「展開」だから、最初は面白いと思ってても途中からそういう展開になるのが嫌ってことやろ

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:06:24

    >>116

    知識や力を使わなければそりゃ責任はないけど、それらを使って何かしら行動を起こしたらその時点で責任は生まれるもんなんだよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:08:05

    >>141

    それで手に入るのって中盤で便利なドラクエで言えば鋼の剣とか破邪の剣とかそのくらいのレベルじゃね

    持ってないと明確に弱体化する必須級のアイテムじゃないんじゃ?

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:09:49

    >>146

    それで難易度緩和出来たら勝てたはずなのに!ってことじゃない?

    まあサブクエスト無視するタイプの主人公だったら結局そのアイテムスルーしてんじゃねとは思うが

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:12:57

    転生者が現代の食事を異世界人に提供して絶賛されるっての
    ご都合主義過ぎだろ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:15:35

    >>145

    そんなんただの難癖やん。直接的に犯罪行動やら不正したってわけでもねーのに責任なんてもんはない

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:16:20

    >>146

    架空のゲームだから知らんが非売品でラスボスまで使える装備品だったりする展開は何度か見たよ

    凄いのだと死を回避する身代わりアイテムでストーリー上必須なのに自己保身のために原作知識を使って先に入手したやつもあった。その後で気づくけど主人公補正で何とかなるだろって開き直ってた

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:20:29

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:21:19

    >>149

    例えばさオリ主が主人公が替えがないアイテム(A)を使ってキャラ(B)を助ける展開があるって知ってるのに先にAを手に入れて結果Bが死んでもオリ主には一切非も責任もないって言えるか?

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:21:36

    脇役転生で原作知識使って横取りしてダンジョンに潜って俺tueeeee主人公に苦労丸投げは良いけど
    ヒロイン奪ったらアウトかなヒロイン奪うならそのまま主人公ポジまで奪って苦労もしてくれって感じ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:24:25

    ゲーム転生で現代のお菓子を開発してる奴

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:25:22

    >>149

    行動に責任が伴うのは程度に関わらず常識だぞ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:27:45

    >>138

    過去の偉人が使っていた伝説の武器が本来の主人公を認めて力を貸す、みたいな展開なのを先回りしてめちゃめちゃ修行していた転生主人公が先回りして「な、なんだこいつは…!」みたいに驚かれて物にされるって展開なら見た覚えはある

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:28:17

    >>138

    助けた貰ったお礼に精霊的なのが加護やスキルをくれる強化イベとかあるじゃん

    あの手の強化イベってその後じゃ会えないとか何もくれないってよくあるしそういう先着順的なイベントを先にやる展開が嫌って事やろ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:29:51

    原作主人公の頼もしい仲間になるはずのキャラを先回りして原作知識使って配下にするとかもたまによくあるな

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:31:16

    >>158

    原作主人公のヒロインたちを根こそぎ奪ってハーレム作って「じゃ、主人公くんは一人で頑張ってねwざまぁw」とかやってるやつもあった

    あらすじ時点で無理だったので見てないが

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:32:05

    >>149

    だったら弱体化した主人公を嘲ったり非難したりするなよ

    難癖してるのは転生憑依主人公側だぞ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:36:08

    >>142

    転生主人公の存在によって本来なら救えなかった人を救える展開ならまだいいんだよ


    問題はヒロイン、成長イベントも取られてしまい

    力不足のまま敵や難題に立ち向かわされてもちろん力不足だから勝てるわけもない

    その結果原作主人公がヒロインや周りから見限られて闇落ちするも

    自業自得だよバーカと転生主人公が闇落ち原作主人公を粛清するってのもある

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:42:14

    >>161

    それはなんか…別のジャンルじゃね?

    これまで読んできたやつで良くも悪くもそんなに架空原作の主人公に比重置いてる作品をまず見たことがねぇ…

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:43:25

    >>149

    例えば、ダイの大冒険で原作知識持ちが、原作以前にロモスで大活躍して覇者の冠を授かる

    →覇者の冠?生活費のために売ったよ、いま何処にあるか解らない

    →ダイがオリハルコンを手に入れられないので、ダイの剣が作れない

    →大魔王勝利エンド


    これ主人公は犯罪や不正をしていないけど、地上崩壊の責任が無いと言えるか?

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:45:24

    >>162

    まぁなろうっていうか、EMIYAやYOKOSHIMAが流行ってたにじふぁん時代に流行った流れだな

    今の流行りは、勇者や主人公は純粋悪の無能者だし

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:45:31

    >>162

    まあその手のはちゃんと原作がある二次ではよくあるやつで架空原作だとありふれてはいないな

    でも逆に架空の原作だからどんだけヘイトしてもいいってボロクソにする作品もあるにはあるんだ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:49:17

    >>162

    オリ主が介入するまでもなく主人公ポジがヘタレとか無能で取柄はあっても補正しかない方が主流やね。それなら乙女ゲー悪役令嬢とかでもよくあるやろ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:51:07

    >>163

    原作知識有り者と同時に冠を褒章にしたロモス側の責任やそれを買い取った者の責任や現在所有してるどこかの誰かにも責任発生する奴やね

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:51:29

    乙女ゲー悪役転生で攻略対象を根こそぎ奪った挙げ句本来の主人公は何らかの魅了魔術を使ってる!みたいな事やって排除してた作品には流石に寒気が出た

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:52:44

    >>152

    言えるだろ。どこに非があんだよ。そいつはオリ主が入手する時主人公のモノだったわけじゃないだろうが

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:53:56

    >>163

    言えるよ。人のせいにするとか最悪だな。主人公が可哀想だわ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:54:59

    >>168

    ていうか、「原作」が存在する世界の場合

    転生者が介入した訳でもないのに、原作主人公の家は不正をやってて、主人公は魅了魔法を使ったり、いじめや脅しをやっていて

    クソみたいなぶりっこ以外に一切の取り柄が無い底辺で

    最後に犯罪行為が全て暴露されて処刑されるとかあるの

    一体原作はどんなゲームなんだよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:55:10

    まぁ非はないかもしれんが意地汚くはあるな
    後々必要とされる場面があるから先回りしていただいちゃおうって
    キルバーン編集がやる事じゃん

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:56:18

    >>168

    主人公が攻略対象に渡す好感度アップのアイテムには薬が混入してあったんだ!って展開を見た時はそこまでしたら原作のゲームがヤバすぎでそれ好きだった転生主人公もヤバい奴だぞって寒気より笑いが来たわ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:56:35

    >>171

    いっそ糞ゲーの烙印を押された何もかもが狂ってる世界観ってーならまだわかるけどこれで大人気作品とかだった場合首傾げるよな

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:57:22

    >>171

    いかに悪役令嬢が正しく被害者で、相手が卑劣な悪党かっていうポジション争いなの見ると一周回って感心するわ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:59:06

    >>173

    大概そういう時は悪役令嬢キャラは好き、主人公ヒロインは嫌いっていうフォロー入るから

    なんでそんなゲーム暗記する程度にやり込めるんすかね

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:59:31

    悪役令嬢に転生する乙女ゲーはそれ本当に人気だったのか?ってなるキャラとか設定のものが多い印象

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:01:21

    >>176

    ヒロイン嫌い!攻略対象のヒーローも嫌い!お前よくそんなゲームやり込むぐらい好きになったなってなるやつ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:01:40

    あらゆる手段を駆使して権力の座を奪い取れ!というゲームなら
    逆にやりたい

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:03:57

    この手の話題で思ったことだけどさ
    ヒロインもアイテムも奪うといった原作を滅茶苦茶にしておいて
    『じゃあ原作主人公くん頑張ってね』と原作主人公には物語の役割を強制させるってどうなんだろうな

    ヒロインもアイテムも俺のものだけど
    原作主人公は世界を救ってくれるって信じてるよ!ってどんだけ原作主人公に盲信してんの?ってなる
    逆の場合はどんだけ原作主人公や作品に嫌がらせをしたいの?ってなる

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:04:28

    いわゆる悪役令嬢ポジのキャラを実は悪くないことにしたくて原作の設定が意味不明になってるんだよな
    原作主人公の方が悪役みたいになってて攻略対象は軒並み魅力皆無の無能で
    敵役の悪役令嬢は正しいのに周りから虐げられて不遇の死を遂げる被害者みたいな
    そんな乙女ゲーム見たことないよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:05:43

    乙女ゲーは知らんけどこれ主人公側の方がおかしいだろって批判されてるの自体はあるから無いとは言えんかもしれん

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:06:27

    >>177

    VRMMO物とかでも多くない?

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:07:11

    >>183

    それはない

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:08:02

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:09:45

    >>183

    MMO物は、サービス終了間際の末期だから残ってるプレイヤー全員がインフレ極まってるとかならともかく

    大人気ゲームって言う設定なのに、主人公周りだけゲームバランス崩壊級の強さで

    主人公チームvs他全プレイヤーが成立するとかいう糞ゲーな時あるよな

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:09:53

    原作主人公が言うはずのセリフをパクって原作キャラを攻略してたりするのってマジで人の事舐めすぎてて草生えるよね
    薄っぺらいというかなんというか

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:13:53

    終盤で転生者ヒロインが急に
    「えぇ!?どういう事!?何で隠しキャラの〇〇様がどうして悪役令嬢と一緒にいるの!」
    みたいな、王侯貴族に通じてきた猫かぶりを捨ててメタ発言連発し始めるのが
    主人公を勝たせるために急激に知能を低下させてるようで好きじゃない

    遊戯王で言えば、主人公が絶体絶命のピンチの時に、急に敵役が
    攻撃力0のモンスターで守備力3000のモンスターに攻撃!
    うわあああ!主人公の策略で俺はやられたー!
    とか言い出してるレベルの頭の悪さを感じる

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:21:02

    >>187

    結局は『ゲームキャラ』って認識してるからじゃない?

    ゲームの場合はあくまでその場面しか見ていないだけで時間としてはずっと続いてる


    でもそうじゃないプレイヤー視点だと好感度イベントを起こせばヒロインは惚れてくれるし

    イベントさえ起こせばその後に好感度が下がることはないって思ってそうだし

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:22:54

    転生者がそれなりにいる世界感なのに
    商業ギルドが異世界転生者のアイデアを商品にしちゃう展開

    いやお前らは権利とか守る団体やろ…異世界の本物の権利者の事を考えろや…
    目の前にいるのは人のアイデア盗んで稼ぐ奴だぞ…同じ商業ギルドの仲間にふさわしくないやろ…

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:23:54

    >>170

    タイムリープした主人公が名作漫画を連載前に盗作して連載中に続きが分からなくなったからオリ展開を書いたら人気が落ちたけど別に良いよね

    途中までは人気あったし

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:26:30

    >>190

    まず商業ギルド側がそのアイデア持ってきた人物が転生者なのかを把握してるかどうかによるな

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:26:34

    >>190

    いやギルド会員でもないどこのだれとも知らない人の権利をどう守れというんだ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:27:40

    >>193

    転生者がポピュラーな世界感の作品の話だから

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:28:09

    モブに徹するならそいついらないんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:28:27

    まぁ主人公がゲスな性格してるなら良いけど
    人のアイデアを使って稼いでるのに悪びれもしてない主人公が性格いいみたいな矛盾があるとあれだよね

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:29:12

    権利者を守るどうかはともかくパクリ野郎と同じ扱いされたくない人は多いだろうよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:29:25

    >>186

    主人公チームvs他全プレイヤーが成立する=糞ゲーって思う方がおかしいだけ

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:29:44

    なんというか本人の頭の中だけに存在してる作品を罵倒してるのがいっぱいいそうなスレだったな
    元があっても憎しみのあまり頭の中でねじ曲げて元の作品とは似ても似つかない作品になってそう

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:29:57

    >>196

    性格が良いことと人のアイデア使うのは両立すると思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています