こんなカードがあったら使う?オリカ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:33:10

    通常魔法
    手札を2枚捨てて発動する
    相手フィールドのモンスターと魔法罠を全て破壊する
    この効果の発動に対して相手はモンスター効果を発動することが出来ない

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:33:46

    あっ!
    うーん?
    コスト重…軽…うーん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:35:11

    逆に入らないデッキを教えて欲しい
    デメリットも近年のデッキでは普通にメリットに変換出来るし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:36:34

    このカードに対してチェーン出来ないから

    例えばアビスとかがいたら魔法罠挟めば無効にされる

    あと神罠とかて無効にされるし

    手札コスト重いから後で引くと本当に粗大ゴミだし

    先行だとなんも使えないよ

    >>3

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:37:47

    >>4

    そういえばそうだった

    確かにサンボルも心変わりも先行だとただのお荷物だった

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:38:01

    手札3枚消費は結構重めじゃないか?
    カウンター罠とか構えられてるとキツいし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:39:08

    微妙な線だな、罠も発動できなかったら腐ること考えても最強のまくり札だったんだが

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:40:30

    ツイツイとかがあるからさすがに1枚捨ては軽すぎると思ってな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:41:02

    多分サイドに入れる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:41:21

    今のご時世破壊がトリガーになる(ティアラ)とかもあるしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:41:44

    最終戦争舐めてんのかってカードじゃないこれ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:42:09

    >>11

    最終戦争は自分のカードも全部破壊できるから差別化してる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:01

    残りの3枚で展開出来るテーマとそうでないテーマとの差がデカくなりそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:28

    空間の支配者 星6 闇 アンデット族
    このモンスターは特殊召喚できない
    ①このモンスターがフィールドに存在する場合、カードをリリースする効果が含まれているカードをお互いに使用できない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:42

    自分じゃ先攻のこと考えすぎて使えないけど相手に使われてる顔真っ赤になる
    そんなカード

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:49

    一応1枚初動だけじゃなくて2枚初動のデッキも入れられるからそこはかなり幅広いと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:44:40

    >>11

    最終戦争に忖度する必要はねーだろ

    いつのカードだと思ってんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:44:49

    バランスとしては結構いいかもしれん
    1枚で捲る札である拮抗やサンボルライスト系と違ってコストと全破壊やモンスター効果によるチェーン不可で差別化してるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:44:54

    >>14

    ATK2000/DEF2000

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:46:03

    仮に手札でダブっても片方コストにすればいいのが好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:47:08

    >>15

    今どき先行で万能カウンター罠サーチ出来るテーマも少なくないしな使われても

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:48:18

    そのターンに殴れるまくり札としては最高峰といっていいレベルの高性能だけど、その分コストが激重で無効化された時のリスクが大きめなのがしんどそう
    手札を切るまくり札だとより小回りが効く一滴みたいな例もあるし環境を見て採用考える感じだろうなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:52:01

    一応破壊での処理だから破壊耐性持たせりゃ対抗も出来るな
    既存の同系統のカード群との兼ね合いは兎も角割とバランス良くないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています