基本情報の試験を受けてきたんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:53:18
  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:53:40
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:53:47

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:53:57

    まぁ受かったところでやしまぁええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:54:02
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:54:27

    >>4

    なにが受かったところでなのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:55:29

    >>6

    逆に34歳でITパスポートなど必要か?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:56:39

    そこまで取ってるなら苦手問題復習して点数底上げしたら受かるヤンケ
    (試験問題を)シバクヤンケ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:56:58

    >>7

    本当は応用~高度情報資格が欲しいんや

    しゃあけどいきなり挑戦して受かるわけもないわっ

    でITパスポートを受けたのが俺…!でもITパスポートなんて意味ないとかなんとか

    さんざん言われて基本情報を受けたのが俺…!

    とはいえ基本情報も取れなかったので次どうしようか悩んでいるのが俺…!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:58:15

    >>9

    職場で取れって言われたタイプ?

    まさかニートが資格とって人生逆転目指してるってわけじゃないでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:58:18

    >>8

    えっそうなんですか

    科目Bが全体的に難しすぎて(特にオブジェクト指向関係と二分木関係と二次元配列の穴埋め問題)心折れそうなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:58:37

    >>10

    転職したい…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:00:09

    なめてんじゃねえぞ!コラ!
    Iパスに落ちるような知能のお前が基情なんて取れるわけねえだろうが!
    ってさんざん言われたのに受けてるの猿過ぎませんか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:02:21

    >>13

    しかし…もうあの時点で申し込みを済ませてあったのです

    次はITパスポートをとればいいスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:04:31

    >>1 その知能でIT行くのやめろ

    基本情報取って適当なses行ってもろくにキャリアアップできる未來が見えないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:06:02

    >>1!金を溝に捨てるのはやめろ!

    今のお前は傍から見れば現実逃避の為に惰性で受けているようにしか見えない…マジで金を溝に捨てるのはやめろ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:06:17

    ITは資格そのものより調べて動かせることが大事なんだ
    実際にアプリやHPなんかの制作物があった方がいいことも多いんだ、実技が尊ばれるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:09:05

    >>15

    し、しかし簿記は経理が死んだ魚の目で末締めをしているのを見ると

    恐怖におびえてしまうのです

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:09:42

    >>17

    作ったことはないけどそれってリクルートエージェントに提出すればいいんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:09:44

    >>18

    お言葉ですがITも死んだ魚の目ですよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:10:34

    待てよ次で応用取ればマイペンライなんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:11:16

    >>21

    "基礎"ができていないのに"応用"!?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:11:33
  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:11:34

    >>21

    基本まではいつでも受けられるけど応用は半年に1回だからさすがに基本受かってからにしたいのは俺なんだよね

    2,3週間くらい勉強して受ければ何とかなると思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:12:05

    >>18

    その年でエンジニアとか最初は死んだ目確定ェしてるようなもんですよね

    そもそもSAPエンジニアとかみたいにIT知識とは別にパッケージ知識や簿記2級必要ッな職種もあるやんけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:12:35

    >>24

    な…なんやこの謎の自信は…(ギュンギュン

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:13:02

    >>25

    SAPエンジニアは基本と簿記2級でなれますか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:13:50
  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:14:26

    ちなみに基本情報は1回落ちたら次受けられるのは1か月後らしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:14:27

    1み 情報係に興味なさそうなのに情報系に転職しようとするのやめろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:15:02

    もしかして>>1はただマネモブに構ってほしいだけなんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:15:02

    >>30

    し…しかし給料がよさそうなのです

    それにまるっきり興味がないわけじゃないんだよね

    ワシめっちゃPC触るの好きやし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:15:39

    >>31

    いいや 真面目に資格の1つも欲しいということになっている

    情報系はITパスポートか基本情報からって言われたからやん

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:15:42

    IT系は好きや興味があるならオススメできなくもないんやけどな
    ただ金額や待遇だけ見ると逆にしんどくなることが多い危険な業界なんや

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:17:20

    >>26

    見てみぃ>>1の前スレを

    落ち続けてるのに謎の自信を持ち続けとるわっ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:18:23

    学歴を教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:19:23

    >>36

    学歴と資格のなにが関係あるのか教えてくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:22:57

    >>37

    簡単に言うと過去に頑張ってどれだけの勉強が出来たかのバロメーターになるんや

    大学名と偏差値からどの程度の資格なら取得可能か大雑把に考える材料にするやんけ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:23:44

    >>38

    ふうんそういうことか

    大学は出ていない…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:24:34

    >>38

    今調べたけど高校時代の偏差値は37っスね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:24:50

    >>40

    あほ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:26:10

    はっきり言って資格試験を舐めすぎだから
    普通に肉体労働した方がいいよお前

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:26:15

    >>41

    どの資格なら取れるかわかるって言ったヤンケシバクヤンケ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:28:34

    偏差値40代はちょっと厳しそうやな
    基礎というか本当に最初のわかりきった部分から整理し直さないと厳しいやんけ
    こんなのわかってるよって部分で70~80点じゃなく100点取れるように積み重ねが必要やんけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:30:06

    >>44

    じゃあ1からもう一回やりなおせってことですか?

    も…もうおかしくなってしまう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:30:08

                  ・・
    そもそもITエンジニアが"大工さん"並に包括した概念だから何目指してるのかわかんねーよ
    スレ主よう わざわざ未経験で入るなら今すぐindeedみたい求人サイトで数撃ちするか既存の領域×データエンジニアリングみたいなかけ合わせでなればいいのに

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:32:04

    ITパスすら受かってないから現状何もやってないだけの奴と同じなんだよね
    モチベと自尊心を保つためだけでもITパスくらい取るべきだと考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:33:10

    >>46よう 数打ちしたのに1個もひっかからなくて

    資格取ればすこしはマシになるかなって思ったから受けたのに

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:33:29

    >>45

    そんなに復習でモチベが荼毘に伏すならIパス8・基礎情報2くらいの比率で毎日勉強すればいいのに…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:33:34

    まあ2,3週間勉強すれば応用も取れると本気で思ってるなら受ければいいんじゃないスかね?
    他人事の意見って奴っス

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:33:37

    >>47

    こういうのほんと心にズシッとくるから辛いんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:34:18

    >>50

    2,3週間で取れそうなのはITパスポートか基本なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:35:32

    >>48

    エージェントとかハローワークも利用したんスか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:35:54

    >>52

    ふうんそういうことか

    で、最初のスレから4ヶ月経ってるんスけど…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:36:00

    ちなみに未経験者の勉強時間は500億時間らしいよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:36:23

    >>55

    あがががががががががががががががががが

    もうどうしたらいいんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:38:18

    ITパスポートは難しいわけやない
    ただ範囲が広いから業界未経験だと知らない単語・分野が多すぎて崩壊する!ってなるんや
    逆に言うとこれを乗り切れんと転職が辛いで

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:38:46

    基本情報をとるそうやん...
    まっ25卒で金融系sierに内定決めたワシもこれから年内取得を目標に勉強するから一緒に頑張っていきましょうよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:39:17

    >>58

    内定出てるなんて羨ましすぎて死にそうなのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:39:18

    未経験歓迎で研修でスキルや資格取得までお世話してくれる所を探すべきなのかもしれないね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:40:03

    >>58

    あれ?FPは?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:40:03

    >>54

    おーっワシに追い越されとるやん

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:40:54

    >>62

    何を取ったのか教えてくれよ

    まさか応用取ったわけじゃないでしょ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:42:35

    経験なし興味もなし調べる気もなしってめちゃくちゃ厳しいんじゃないスか? 仮に受かっても長続きしないと思うんだよね 忌憚のない意見ってやつッス

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:42:39
  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:44:14

    >>64

    まあ気にしないで

    働いてる人みんなそんなもんだと思いますから

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:45:01

    なにっ マネモブ・エンジニアリング
    テストのコードがすべて語録ということか
    ……あかんわ、最近はテストの名前もある程度整えんとリテラシー不足やわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:45:40

    正直ワシはITマネモブだけど基本stackoverflowの解答コピペしてるだけだから入っちゃえばなんとでもなると思われる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:46:39

    ネットワークエンジニアについて教えてくれよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:47:02

    >>68

    入りたいんだよね どうすれば入れるのか教えてくれよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:48:10

    >>68

    俺と同じだな…

    情報系学科に進んで新卒切符で潜り込んだ当時のワシに勲章を与えたいよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:48:39

    >>71

    どのくらいの会社に入ったのか教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えてくれよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:49:32

    LPIC・CCNA「新しいマネモブ……待ってるよ……」
    AZ・AWS「覚えることは多いけどこっちの方が先があるよ……待ってるよ……」

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:50:14

    >>69

    サーバーやデータベースも含めてインフラ周り一通り知識つけた後にクラウドエンジニアになるのが手っ取り早く収入あげられるんじゃないスか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:51:44

    未経験でアピールできるのがIT限定だと競争相手は専門の新卒だからお前負けるよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:54:49

    >>75

    あがががががっ

    しゃあけど社会人歴はこっちのが上やわっ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:55:27

    >>76

    職歴を教えてくれよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:57:25

    >>77

    20で入ってから14年工場の生産管理…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:58:07

    >>78

    おおっ…うん…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:58:55

    >>78

    14年も工場続けられるのすごいっスね

    足腰チンチンたたなくなったりしないのん?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:59:32

    そこまで来たら転職は望み薄なんだ その業界に骨を埋めるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:59:50

    >>80

    待てよ 工場の「生産管理」だぜ

    つまり工場に「ワシが予定組むからお前らはワシの指示通りに作ってくれや」ってお仕事です

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:00:01

    釣りスレヤンケ かまってる方がバカ見るヤンケ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:00:09

    >>82

    ふうんそういうことか

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:00:23

    >>83

    俺が必死に転職のために勉強してるのに釣りだと

    そのエビデンスは?

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:00:45

    >>24 >>85

    教えてくれ 基本情報のBごときが解けない人間が

    禁断の基本B重ね打ち文章問題の応用午後を解けると思っているのか?

    令和5年秋期試験午後問題 問3(プログラミング)www.ap-siken.com
  • 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:01:31

    もうフォークリフト取れって思ったね
    ITパス取って何に就くつもりなんスか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:02:47

    >>85

    せっかくスレ立ててアドバイスもらってるのに、基本情報落ちてるヤンケ シバくヤンケ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:03:19

    なんかズレてない...?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:03:36

    >>88

    アドバイスなんてもう出尽くしてるから、少なくともあにまんで聞けることはなにもないのん

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:03:50

    >>88

    しかしワシも焦ってるのです

    この気持ちわかってください

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:03:56

    わざわざ資格とるよりpaizaみたいなITの勉強と採用プラットフォームが一緒になってるところで勉強した方がいいと思うんだよね
    どういうエンジニアになりたいかはよくわからんけど基本情報あってもプログラム読めないやつは零細の情シス部すらいけないと思うのん

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:04:00

    >>89

    えっ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:04:51

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:04:55

    Iパスはノー勉、基本情報は業務の知識で受かるのは5chだけ
    ワシらはしっかり勉強しなきゃ受からないの
    まっここでリサーチしてるような奴は受からなそうやけどな
    黙って問題解いてろって思ったね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:05:24

    >>92

    ここで勉強して就活で何が生きるのか教えてくれよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:06:00

    落ちたとしても、せめて自分なりに改善して何回か受けてからスレ立てて欲しかったよね パパ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:06:07

    他力本願、他人に責任負わせようとする奴が受かる訳ねえだろゴッゴッゴッ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:06:18

    スレ主くんやってる感はあるよねやってる感だけはね

    大学生とかだったら頑張っとるのぉなんだけど34歳って聞かされてると中々キツいものがありますね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:06:35

    むしろ基本情報とかよりもマイナーな資格取った方が転職には役立つんじゃないスか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:07:03

    >>97

    どうすれば改善するか考えてみます

    ありがとうございます(語録無視)

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:07:18

    >>100

    ちょっと聞かせてくれよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:07:58

    >>95

    Iパスくんノー勉で取れるよね情報学科出身ならね

    でも0からとなると幅広い知識が必要なんだ 大学での講義分を濃縮して学習する必要があるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:09:07

    >>96

    スキルチェックっていうテストみたいのがあって合格するとランクが上がるんだよね

    採用側はこのランクでどれくらいコードが読めるか、わかるかの参考になるから条件があえばそのままスカウトとか来るのん

    一応就職エージェントもいるらしいしな(ヌッ

    https://paiza.jp/en_try/

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:09:18

    Iパスはテクノロジ以外は社会人の常識だから分かりやすいのん

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:09:26

    自分の何がだめで何を改善すればいいか考えるのも勉強のん あにまん民とかの力借りず、自分なりに対策してもう一回試験受けてみたらいいんじゃないっスか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:10:34

    >>106

    はうっ わかりました

    もう一回勉強します

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:16:26

    >>104

    これスキル証明にはいいそうっスね

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:17:38

    俺も今日基本情報受けてきたんだァ
    前の応用の結果が出るまでの暇つぶしで、応用で勉強してたしノー勉でいけるやろって思ったら、結構分からないのあって焦ったのん

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:23:23

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:25:51

    >>110

    需要がないってことやん…

    COBOLですら金融機関のメインフレームぐらいしか使いませんよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:28:26

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:41:31

    >>111

    しかも意外と何処もオープン化へと進んでいる…!

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:45:35

    コーディングの腕あげたいならpaizaとかより、素直にAtCoderの方が問題数も多いしメジャーだからそっちやった方がいいと思うのが俺なんだ

    大手の技術系なら趣味で嗜んでる人多いし、色言うだけで通じるんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:52:16

    >>112

    最低レベルのIT知識ある一般人ですよって証明なんだよね

    エンジニア名乗るのは無理ですレベルが違いますから

    しゃあけど日本だと持ってるのと持ってないとじゃレベルが違うわ

    全員に持たせようとしてる企業はいい取り組みだと思うんだITの最低限が分かるようになるんだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:52:43

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:53:24

    世の中は>>1並のITリテラシーで溢れてるってネタじゃなかったんですか?

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:00:36

    >>117

    ガチだよ

    そこらへんのスタバを見てみい何してるか丸見えのまま仕事しとるわっ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:42:29

    ワシは一カ月でうかったのん

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:44:52

    >>86

    お言葉ですが応用のプログラミング分野なんて取るのは競プロやってるような変人ぐらいですよ


    まっ >>1がプログラミング以外の選択分野とれるかはお察しなんだけどね

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:47:37

    >>118

    あれ明らかにセキュリティインシデント案件だよねパパ

    仮にワシがやったら弊社と受注先でそれぞれ始末書500億枚と500億時間のお説教で済めば奇跡なんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:30:47

    取り敢えず試験申込は初見過去問正答率が7割8割超えてからとかにしたらいいんじゃないスかね

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:16:09

    ChatGPTも触って何か作るのもいいのかもしれないね

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:58:19

    まぁそう気落ちしないで
    IT業界に席を置きながらIパスに一回落ちたワシみたいな蛆虫もいますから
    それはそれとしてその歳でITに転職するのに資格取れば良いやと思ってるとヤバいからお前地獄見るよ
    せめて趣味用のHP作ったりnoteとかに作ったもの纏めたりしないとクソみたいな会社だなっしか取ってくれませんよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:59:30

    >>124

    HP作るだけってそんな効力あるんスか?

    ワシひたすら転職用になんかアプリケーション個人開発しようとしてる真っ最中やし

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:24:07

    >>125

    いやっ聞いてほしいんだ

    ここで言うHPはフロントからバッグエンドまで割としっかりやるタイプのものでね…

    wixとかでただ作っただけじゃ流石に厳しいと思うのん

    まっその場合でもスクリプトとかテンプレートは自作してればフロントはワンチャンありそうだけどねグビッグビッ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:29:36

    ワシ社内SEだけど34歳で転職なんて1お前死ぬよ
    会社は同じ未経験なら若いのが欲しいんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:29:49

    >>126

    ハードル高すぎないスか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:30:00

    >>126

    ムフフ……認識間違ってなくてよかった

    Rubyでバックエンドやるつもりでいたけど、最近はフロントからバックまで全部JavaScriptでやることも多いと聞いて困惑してるのは俺なんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:31:22

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:35:04

    資格をとるよりAtCoderをやったほうがいいと思われるが…
    水色以上まで到達したならワンチャンgoogleも狙えるのん

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:36:12

    どうして一度落ちたITパスポートを受けずに基本情報を受けたの?

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:39:12

    >>132

    待てよスレ立ての時点でもう申し込んでたんだぜ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:43:49

    基本とかの資格の内容はさわり部分なんでここでやめても意外と無駄にはならないし
    就職目的ならさっさとプログラミングを覚えたほうに切り替えたほうがいいっスよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:44:18

    役立つがどうか以前にまず勝ち癖をつける段階だと思うんだよね ITパスポートが取れなきゃ基本も無理だからまずITパスポートから始めて"合格するッ"という感覚を身につけるべきだと思われる

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:35:05

    真面目に基本情報はプログラミング経験があるだけで楽勝になるから、プログラミングから入るのはありだと思われる
    しゃあけど、ITパスポートも受からないようじゃA問が突破できんわ!

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:39:15

    ITパスポートはIT関係ない業種が取るべきものっぽいからバランスは取れてないんだけどね

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:39:53

    ひゃはは落ちてんのめっちゃオモロイでえ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:40:57

    >>135

    Iパス取るだけで基本情報の問題に対しても

    なんというか「嗅覚」は身につくよねパパ

    この内容ならこの字面の言葉は続かないだろうとか

    この話はもっとあとの工程の概念だったようなとか

    勘が磨かれるんだ

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:23:22

    もう過去問全部暗記してから行けって思ったね
    あとiパスの方が覚える単語は多い気がするっス

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:25:21

    まいったなあ
    これから勉強しようと思ってたのに
    本気で勉強しなきゃいけなくなっちゃった

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:28:08

    >>139

    なりませんよね

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 09:09:50

    >>142

    ううん?どういう事だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています