【クロスオーバー】エースコンバット×ウマ娘 妄想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:34:38

    エースコンバットの主人公がモチーフのウマ娘とかいいな~って思うんですけどどう思います?
    エースコンバットが好きなトレーナーはどんどん書いていってください

    世界観
    ウマ娘たちが起こす熱狂は世界的人気があった。これに目をつけた各国はWUA(世界ウマ娘競バ会)なるものを設立、
    既存のレースを元に世界三冠を設立した

    ①円卓杯 ベルカで行われる世界最高峰のレース。毎年頂点を志す数多のウマ娘たちが挑み、栄光と挫折を生んでいる。よく雪が降る季節に行うため、基本的に重馬場になりやすい。悪路を走り抜けるパワーが必要になる。たった数か月の間、ターフに存在し、「鬼神」と呼ばれたウマ娘がいた。円卓杯始まって以来の最高馬身差で優勝し、なんとワールドレコードも作り出した。その記録は今でも破られていない。彼女だけではなくその世代も強烈なウマ娘が多かったのでこの世代を黄金世代と呼ぶ人も多い。またこの世代に活躍したウマ娘にベルカ人が多かったため円卓世代とも呼ばれている。しかし「鬼神」のその後は誰にも分からない。

    ②ラーズグリーズ・カップ とある伝説を元に名付けられたこのレースはオーシアで行われる。長距離を走り抜けるスタミナが必須である。オーシア中から「裏切者」「悪魔」と嫌われたウマ娘がいたが、自らの手でそのレッテルを破壊し、このレースに勝利した。そんな彼女は、「英雄」と称えられ、まさに物語のような競走人生から映画にもなった。
    今では、現役時代支えてくれたトレーナーと過ごしているらしい

    ③ユージア・グリム賞 決まったレース場では行わず、毎年ユージア大陸限定で使用するレース場が変わる。そのため自分が得意なレース場を引き当てる運が大切になってくるが世界中からウマ娘が集まってくるのでそんなことは言えない。WRAが設立する前は、UCUA(ユージア大陸ウマ娘競バ会)が管理していたが、今はWRAの傘下に位置している。元々はユージア賞という名前だったがユージア中を渡り歩いた伝説的なウマ娘に魅せられたユージア大陸各国はその強さに敬意を払い、彼女の二つ名からグリム(死神)という言葉を入れた。

    こんな感じで設定でもキャラでもいいです

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:50:25

    チーム『アクィラ』
    エルジア出身のウマ娘達によって構成されるチームの一つ。
    死神と呼ばれた伝説的なウマ娘と度々レースで戦い、追い詰めたこともあったが、リーダーであったウマ娘の引退後は衰退する一方で往時の力はない。
    現在のチームリーダーは黄色の21。

    適当だけどこんな感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:16:03

    >>2

    そんな感じです!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:26:44

    エメリアには天使と呼ばれるウマ娘がいた
    リーダーシップがあり、とあるラジオ放送に出演してからというものエメリアでの人気が凄まじい。
    父がエメリア空軍所属でライバルたちから天使のダンスと称された走りをする

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:36:36

    ダークブルー・カップ
    軌道エレベーターが見える海岸沿いのレース場で行われる。最近新設された。

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:50:53

    あいつか? あぁ覚えてる
    知ってるか? グランプリウマ娘は三つにわけられる
    あいつは・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:53:35

    趣味はポロ。あの馬に乗って…馬…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています