新日本協力機構の展開さ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:50:59

    中露云々はどうでも良かったけどせめて本気でアモウ達と大人のキリュウで意見をぶつけ合ってほしかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:54:03

    良く親日中露万歳!言われているけどアジア軍は1クール目で徹底的に悪人として描かれ5話以降は噛ませ犬として扱われていたね
    ユーラシアも北海道の最大規模のレジスタンス組織【アラハバキ】をゲーム感覚で壊滅に追い込んだり外伝に至っては日本人を拉致していたりとかなりの悪人として描かれていたりとイマイチ扱いが良くない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:54:34

    アジア軍は特にコミカライズ版だとコードギアスのブリタニア並に虐げているから尚更仲間入りは無理だよ〜

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:03:56

    >>3

    アモウはリサが酷い目に合わされ、自分を匿ってくれた人が殺されそうになった


    ガシンは唯一の肉親の兄が闇堕ちした原因


    シオンに至っては部活を失い学校も失い恩師も殺され自身の工房も壊され祖父も大怪我負わされた


    これで仲間になるのは無理

    露骨にアモウ達と禄に関わらないし何だかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:11:57

    そもそも「北米が強いから手を組もうぜー!」という棚ボタで、主人公達自身で何かを成し遂げたわけじゃないのがな・・・

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:21:31

    しかもこんなのに嬉々としてるのを描写されてもな…
    しかも大人も子供も喜んでるから…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:53:18

    >>5

    当て馬、盾役ってのが正しいんよな

    代理戦争ポジとも言うか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:03:15

    結局のところ、「シナリオの都合でキャラが動かされた」ということなのかね。日本を舞台に延々紛争が続く話をやりたい、でも番組としては何かしら盛り上がるような一区切りをいれたい、だからそういう展開をやらせました、みたいな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:06:31

    各陣営ネームドと好意的な繋がりがあってソイツ等が説得したから〜みたいなのすら無いんだよな
    ポンッと投げられただけ

    さらに言うと他からの流入制限関連のルール的に長期的に見るならレジスタンスの分断工作っていう…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:07:01

    >>4

    何ていうかコミカライズの担当の人がかなりお労しいのがよく分かるよな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:21:22

    国土的に日本でやるのは無理だ、せめて中国かオーストラリアでやれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:23:46

    >>5

    その北米が一応組んでるのが正規政府ってのがまたね…

    最後の方で協力機構からの合流要請を断ったのが情けないとか台詞にあったけど、多数の外国勢力によるテロリスト傀儡政権なんて合流してもらえるほうがおかしいんだよなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:36:13

    >>12

    現地民を逃がすために自ら盾になって奮戦してるアジア軍に「お前らは弱者だから助けてやる」とか言っちゃったりと、あんまり軍記物とかミリタリー系の知識が無い人が書いてるのかなあと思うところがちょくちょくある。

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:39:55

    >>12

    主人公勢力様だから絶対正義みたいな整合性ぶん投げたご都合展開ばっかなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:16:33

    >>1

    あそこで対立されてもキリュウ自身は新日本協力機構は絶対やりますと断言してるから無理ゾ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:49:07

    >>13

    つかどうもやりたかったことって現実の親米日本に対する逆張りお気持ち表明でロボアニメにしたのはあくまで商業作品としてリリースするための言い訳だったっぽいし…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:56:27

    >>6

    「日本人が日本人として暮らせる」や「日本人として誇りを持ってくれ」とあやふやな発言しかしないから各国から取り戻してどういう日本を作りたいのかマジでわからん

    少なくとも自分からすれば彼が目指す日本は8話のDASH村の時代錯誤の古き良き日本を目指しているようで恐ろしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:32:11

    >>16

    何ていうか種の竹Pを上っ面だけコピーしたようなもんだよな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:55:18

    これの一番嫌いなところはよりによって一番レジスタンスの期間が長くアジア軍のせいで兄弟の関係も滅茶苦茶にされたガシンが真っ先に了承しているのが不愉快。
    話を進めるためだけに強引に言わされている感があるから、ここからガシンに全く共感出来なくなった。

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:08:16

    主人公と戦う相手がネームド以外は
    だいたいはダークエルフかチャイニーズマフィアという感じ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:37:54

    >>18

    種と種死の時期ってアメリカがアメリカに来た外国人を裁判なしに強制収容所に拘留拷問したり難癖付けて戦争しまくったりテロ相手に他国への核攻撃検討したりとガチでやらかしまくって世界中から大顰蹙買ってた時期だろ

    それを今の時代にやっても「あの時とは政府も状況も違います!」だよまさしく

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:25:14

    >>21

    ましてや今はロシアが戦争やっててあれな時期だってのに「中露の力借りて米国に反旗を翻します!」だもんなあ

    作ってる人っていうか企画作って通した人の頭の中が平成一桁で止まってる感じが酷い

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:26:27

    >>16

    ぶっちゃけこの内容やるならロボットアニメでやる必要なかったんだよな

    ただ「サンライズの中でアニメ企画通すためならロボットアニメにしたほうが便利だから」っていうのでロボットアニメ企画として生み出されたというか

    ロボットアニメがやりたいから設定生み出したんじゃなく設定の発表会したいからその手段としてロボットアニメってジャンルを利用された感があるというか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:48:55

    >>19

    なんというか「断片的なやりたいシーンとか仕込みたい主張を無理やりつぎはぎして作品にした」みたいな中途半端さがあった全体的に

    一か所ずつのシーン単体で見るとまだ御大層な主張するのとしてはまあよくある奴だな…で終わっても

    作品として一連の流れとしてつなぎ合わせるとそれぞれの主張や演出がかみ合ってないからどのシーンの主張に関しても信用ならなくなるっていうまあありがちな失敗創作のパターン

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:02:33

    >>23

    それとガンダム以外のIPを模索してる親分のバンダイと利害が一致してアニメ制作にGoサインが付いたと…

    だけどあの思想面の部分もガンダムは以前から思想的な描写が少なからずあったのと日本が占領状態の世界観で大ヒットしたコードギアスがあるから大丈夫だと楽観視してたが結果が…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:05:12

    >>25

    たぶん都合いいように「体制側の支配に抵抗するレジスタンスが主人公です!!」とか箇条書きマジックして企画通した段階で企画した奴にとってはもうすでに作品完成と同義だったんだと思う

    んで企画通して放送すれば俺の思想は発表したからもうあとは爆死しても視聴者が悪いだけだからしーらね!ってなってるレベルの投げやりさ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:09:35

    >>26

    怪獣たちのあとしまつとかドラクエユアストみたいな「さくしゃのかんがえるさいこうのオチ」を視聴者の需要考えず押し付けてくる系爆死作品の流れ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:12:54

    >>25

    つーかたぶん思想面の都合悪い部分はできるだけアピールせずに

    「ガンダムG40のデザイナー起用した新機軸のロボット!」とかそういうおもちゃ売るとこばっか強調して企画ゴリ押したんだろうなと…

    てかプラモ展開の規模があきらかにおかしかったし「オモチャいっぱい売るための企画です!」ってのを隠れ蓑にアニメ側の設定好き勝手やらかしたんじゃ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:13:34

    >>26

    もう正直なところプレゼンの資料やその議事録を見てみたくなったわ…

    あと制作用の資料で当初の想定や構想がどうだったのかも確かめてみたいわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:15:41

    というか二期で中露味方にしたのは一期での中国勢力がやらかす展開やりすぎてリアルの中国市場に配信できなくなったから慌てて配信再開してもらえるように路線変更したようにしか見えない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:16:45

    >>28

    小売りのプラモ店がキレてたという噂もあったくらいだからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:22:20

    >>28

    プラモ自体は出来は悪くなかったがアニメ放送当時はかなり余ってて大規模な安売りセールするトコまで出る始末だったしな…

    ようやく売れたのもビャクチを全面に押し出してゴウヨウを売り出して

    武器セットもホビージャパン付録だったのまで商品化してまでシリーズ化させたからってのもあったしなぁ…

    明らかに1期の頃からあったアニメの思想面や描写の稚拙さが足を引っ張ってたのがね…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:29:19

    >>32

    ビャクチ用武器セットに関してはあれ実はホビージャパンに付録としてついてた奴二倍盛りして一般で売ったりとか

    各機体の武器だけ詰め合わせて売れるように金型設計してる=ロボ本体の評価が悪くても武器だけ別プラモに流用しやすくしてるとか

    プラモ作ってる側は明らかに爆死見越して一部パーツだけでも売れて採算取れるように最初から行動してる感がな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:34:44

    >>23

    美プラブームに便乗して「美プラブームに乗っかって美プラも含まれるけど本命はカスタマイズできるSFガンでやるデスゲームドラマやりたかった」っていうのでコケたガールガンレディとかでもそうなんだけど

    「企画立てた奴のやりたいこと通すために世間で人気になってるものを雑に利用する」ってだいたい実際発売された後「俺らが欲しかったのはそういうもんじゃねえよ」ってなって失敗するんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:38:25

    >>33

    極鋼も制作側はアニメが売上に寄与してないってのをぶっちゃけてたしな…

    元からロボプラ買ってた層が買ってたとか…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:40:54

    >>35

    オリジナルロボプラモ買う層なんてぶっちゃけそこまで多くないからな

    しかも極鋼出た当時にはすでに無印アニメの影響で話題に出したらそれだけで荒れるレベルで失敗コンテンツと周知されてたし

    プラモ買ってる層も「あくまでロボプラモとしては評価できるとこあるけどアニメとか世界観設定はしらんというかむしろなかったことにしてほしい」レベルのをちょいちょい見かけるし

    口さがない言い方だと「いらん世界観設定とかつけず30MMシリーズの大型プラモブランドとして関節互換性もたせて出してりゃまだ売れてただろうに」とか言われてた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:42:36

    >>35

    元からロボプラ買ってた層でもビャクチはそこそこ買ったけどケンブ・ジョウガン・レイキは買わなかったのもかなりある

    というかアニメに出てきたメイレス組三機の顔つきなんかのデザインや装甲形状に起因する可動範囲の制限が最初も最初に出た外伝機体のビャクチに比べて軒並み微妙なのが酷かったよホント

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:43:08

    なんというか思想が全力で足を引っ張ってるなこのアニメ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:46:17

    >>38

    それはほんとうにそう

    ぶっちゃけ毒にも薬にもならないようなウェブアニメ版の極鋼(ゴウヨウとかが出た奴)レベルの内容のうっすいアニメならまだ「俺はまあ好きだから…」って語る程度にもできたが

    ロボットアニメとして面白くあるべき部分は微妙なのにそれ商業創作でやっちゃだめだろ…ってポイントだけは丹念に地雷踏んでるから個人的には好きだから…とすら語りにくいコンテンツと化してしまってるのが本当に惜しい…

    個人的にビャクチとかバンイップ・ブーメランとかジョーハウンドとかかなり好きだからそういうことすら言いづらくなるレベルでアニメがやらかしたのほんと辛い

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:02:24

    ぶっちゃけプロデューサーなにしたかったん感

    ギアスの二番煎じやろうとしてギアスと違うことやろうとして盛大にずっこけた感

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:07:54

    >>40

    他国による干渉を否定して日本人は自立するべきだ!っていう極右的思想以外一貫してるもんがないんだもんなあマジで

    なんならその極右的思想も「日本人独立万歳!」って言わせるだけでそのためなら外患誘致だってしてやらぁ!っていううすっぺらさというか勘違い感というか…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:26:08

    >>39

    あと最近は記憶が薄れてきてるのを見計らってか

    なんで反感や批判出てたのをガン無視ってか歪曲して叩きをする奴等がーやガンプラ欲しがってた奴らがーって感じのを見かけたな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:28:35

    >>40

    聞いた話だと「ジャンルが同じギアスとは被らないように意識した」そうだけどねえ…四次元殺法コンビのコピペじゃないけど「王道が王道であるのは然るべき理由があり、無闇にそれの逆をやるだけでウケるわけがない」という話よね。


    >>18

    ギアスの逆張りで種の劣化コピーとか地獄かね?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:36:34

    >>29

    第一話からして「未来の日本は失敗国家になったから外国に占領してもらいました」「身寄りの無い主人公が学校に通いながら趣味にのめり込める環境です」とかいう売れないようにわざとやってるとしか思えない導入だからな。オセアニア軍も手柄目当てに冤罪吹っ掛けたりはしたけどそもそも軍用機の残骸漁ってる時点で睨まれても仕方ない行為だし。

    メカの方も「主人公が一般人でもちゃんと動かせるように高性能AI搭載」したはいいけど、高性能過ぎて「ロボに乗せるよりサイバー攻撃に使えよ」な代物だし。

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:38:19

    >>42

    ぶっちゃけそういうの最近に限らずリアタイのときから居た逆張りよ

    最近はその逆張り相手にツッコむことすらされなくなってるからそいつらが勢いを増してるように見えるだけで

    実際はもはや逆張りする連中くらいしか境界についてロクに話題に出さなくなってるだけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:39:37

    >>42

    別のサイトだけど「まあ世間的に失敗コンテンツだけどプラモはわりと遊べるよね」ってひっそり楽しんでたスレで

    「これで境界再評価間違いなしやな!叩いてた連中涙目!顔真っ赤!」とかされてスレ潰しされたことがあって本当に迷惑だった…

    ああいうの作品そのものはどうでもよくて単に逆張りでスレ荒らしたいだけだよ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:41:54

    まあ自分も二期の途中でギブアップしてその後ビャクチEXとゴウヨウ×2とライノは買ってたりはする。アニメの方は…なにがしたかったんですかねって内容だけど。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:45:59

    反米思想云々が本当だとしても、だったら北米同盟をもっと極悪非道にすればいいのに、という…ぶっちゃけ汚職はあれど北米が一番マトモに占領してるから「本編前に日本丸ごと北米の属国になるのが最適解」としか思えんのよな。というか外国勢力も無駄に増やしすぎてる印象が…

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:51:29

    >>43

    コードギアスからサクラダイト(占領される理由)を抜いて

    復讐物語(主人公が戦う理由)を抜いてギアス(ウケる要素)を抜いて

    絵柄と展開をやたらと子供向けにして

    そうはならんやろレベルの作者の思想を盛って

    手書き作画ゆえに時々ガッツリ減るロボ要素でできてるのが境界戦機

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:52:52

    >>46

    ここでもその手のはよく見かけるよな。多分わざとだけど余計な一言をスレタイとかに加えて全方位に喧嘩売るようなの。逆張りで持ち上げたいのかわざと叩かせて憂さ晴らししてるのか知らんけど。

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:54:43

    >>50

    ああいう荒らしの行動原理なんてだいたい荒らすことそのものが目的ってのが多いから

    荒らすというのは単なる手段でその荒らしたことによって何かをしたいのだ…!って考えだすと馬鹿を見るぞ

    あの手の荒らし行為やる奴は理由や口実はなんでもよくて単純に逆張りに対する総ツッコミでもいいから反応が欲しいだけだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:57:41

    >>47

    俺はもう一期の序盤でドロップアウトしてプラモだけ買ってるよ…

    ただ最近出た新型トレーラーのドレッドノータスは近い時期に出た旧式設定の30MMとの組み合わせが絶妙だったのでいい買い物したと思ってる

    とくに付属の箱型ミサイルポッドが背中ちょっと弄っただけでマジでジャストフィットしてな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:10:54

    >>52

    この組み合わせを見てメイレスのサイズ設定もミスってるのが良く分かるな…

    トラックがクソでかすぎてコイツを通せる道路が周りがガバッてるし…

    この画像はKMFやATと同等のサイズとしてみるとかなりベストな感じはあるな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:13:35

    >>53

    ていうか実際メカデザした段階ではナイトメアフレームとかそんくらいのサイズ想定してたらしいからな

    それがなんか企画勧めてるうちにロボのほうのサイズが肥大化してそれに引きずられてトレーラーも巨大化してこんなことになったとか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:16:23

    ぶっちゃけミリタリー色強めのリアルやりたいのかスーパーロボットやりたいのか分からん

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:17:54

    工業デザイナーを起用したリアル調ロボといいつつ技名叫んでブン殴らせたりとかロボットアニメとしての何もかもがチグハグなんだよな
    そのくせ無駄な政治的思想とかはやたらめったら語りたがるからロボアニメより政治語りしたいんだろ?としか見えなくなるという

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:19:48

    >>55

    ていうか政治的思想抜いてロボットアニメとして見てもロボのデザイン活かせてないとかアニメとしての質が酷い

    プラモのCADデータ流用したCMアニメが一番マトモにデザイン活かして動けてたまである

    【境界戦機】プラモデルシリーズ「HG 1/72 メイレスケンブ」 徹底解剖PV


  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:19:54

    >>55

    個人的にロボ物として致命的なのはロボのアメイン周りが何故生まれてここまで兵器として成功したかや

    何で出来て何を使って動くかといった設定や背景がロクにないってのがね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:22:54

    >>57

    あの特徴的な中腰姿勢を活かした動きがなかったしな…

    人手も質も確保できてないのに無理やり手書きをやるようにゴリ推したのも悪く出たよな…

    特に普通の人型から離れたデザインはアニメーターにかなり負担をかけちゃうし

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:25:40

    >>58

    ドローン兵器が主体の戦場、というのはそれだけでも色々と調理しがいがあるだけに勿体無いよね。例えば有人機の主人公は死にものぐるいだけど相手はゲーム感覚でやってる温度差とか。

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:27:06

    >>58

    傾斜のある地形が多い日本では戦車よりも人型ロボの方が有利とかの理由はあったんだ

    傾斜が多いならロボより人間が歩兵戦やった方がいいし

    地形を無視して動けるヘリやら爆撃機やらが存在抹消されてたりするがね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:27:55

    >>59

    あれは手書きをゴリ押したってよりあのアニメ作ってたサンライズビヨンドには3D作画できる技術がなかったっていう背景があってな…

    「サンライズ」の看板が最後まで残ってたので凄い会社に見えるが実際はバンダイがサンライズブランドと本命のスタッフ吸収した後看板だけ後生大事に抱え込んだ出がらしの会社だったし

    実際ビルドダイバーズ・ビルドメタバース系の製作(しかもこれも製作の中心がバンナム側)とコレとなんかのなろう小説だっけ?のアニメ版作って結局バンナムに吸収されたし

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:30:05

    >>62

    あれだなスタジオカラーとかトリガーに有能なスタッフ勢がどんどん抜けてって

    ロクでなしがガイナックスって名前と作品に関する権利持ってることだけ利用して詐欺とか無断での資料横流しとかやらかした旧ガイナックスみたいな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:32:14

    >>60

    無人兵器隆盛の時代で遠隔操作される無人機とは一線を画す強さの無人AI機・アメインゴーストとかが出てきたときは異形っぷりとかでまたよかったんだが

    こいつも作中で撃破された後いらんことしいの米国軍人に回収された挙句無人機としての強み全部殺す有人機の補助AIにされたうえ搭載されてる機体も他の機体のカラバリ程度までおちぶれたからな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:33:11

    >>49

    中途半端にロードムービー要素を入れてるせいで中途半端なのよね。同じくらいの対象年齢だろうゾイドジェネシスなんかは業界基準に配慮しながらも「侵略戦争の悲惨さ」をしっかり表現できていたし。

    とんこつラーメンにショートケーキをトッピングしたみたいになっちゃってる。

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:33:14

    >>49

    >>58

    色んな意味で超劣化コードギアスなんよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:33:26

    >>60

    何ていうか制作主導してた小川Pの悪い癖ってかロクに知りもしないのに話題になってたワードを放り込んでるよな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:35:55

    >>62

    あと吸収周りも社長の小川Pの経歴に傷ってか瑕疵を付けないために破産する前にバンダイの学閥絡みでやった臭いんだよな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:38:58

    最終的に対立軸絞った結果使い回されるブレイディ系列よ

    バンイップとニュウレン除いたら北米系列とメイレスばっかだもん
    あとトレーラー

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:46:24

    >>68

    そこに関してはむしろサンライズの看板残して独立させたのがそもそもお情けで

    本来はバンダイナムコフィルムワークスとしてサンライズブランドをサンライズビヨンドから分離させた時点でサンライズまるごと吸収合併するとこをお情けで社長に「してやった」だけだと思う

    なんなら数年前のバンナムグループ再編以降出るガンプラの出し方がユーザー目線からいい感じになってたりするの見ると自浄が進んでるっぽくて

    小川派閥が昔から好き勝手やれてたところに「でもこいつ境界であんだけ大爆死したからいい加減庇いきれんよ」って負の実績作るためにわざと自由にさせた感すらある

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:49:15

    >>67

    水星で「ドローンによる戦争が過去にあって~」みたいな設定にしてるあたりバンダイ側もなんか思うところありそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:56:34

    >>70

    その視点もあったか…

    妙にやたらと商品ラインナップや再販から優遇されまくってたから偉い人のお気にだったからと思っていたが

    成功したらそれはそれで良しで失敗したらパージする口実になるって事か…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:01:36

    >>72

    「下手なガンダム以上に充実したラインナップでプラモ出してやるくらいの模型側からのバックアップとサンライズの名前を利用して自由に作らせた結果がこれか」

    って言われたらもう何も言い返せないからなあそこまでやったら

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:14:49

    >>73

    実際に極鋼以後のキットは割と売れてるが境界戦機の看板で売れてるんじゃなく

    上でもぶっちゃけてたり画像を出した人がそうだが遊べるロボプラモとして30MMの延長で売れてるって感じだしな…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:16:56

    >>72

    鉄血→境界の流れで「ガンダムシリーズってブランドのゲタ履かせなかったらこの程度」って扱いにもなったしなあサンライズビヨンドのブランド力

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:23:26

    >>73

    ガンプラに限らず新作のロボットプラモは軒並み転売やらにやられて棚がカラッポになる異常事態なタイミングですら小売店の店頭にプラモがダダ余りになったの見てたら決してプラモが売れてるから成功です!なんて言えたもんじゃないからなあ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:24:35

    そういうの見てると極鋼とビルドメタバースがどっちもYouTube形式だったのも邪推してしまうな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:26:07

    >>74

    それこそゴウヨウカスタムなんか良い例だな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:26:45

    まぁ考察は考察なのでね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:27:51

    >>78

    あれに関しては境界が最初期に売りにしてた「工業デザイナーによる実際の工業製品のデザイン傾向を取り入れたデザイン!」って売りすっとばして

    いつものガンダムとかのデザイナー・海老川さんがビャクチの関節ランナーとか胴体部分とか流用してリデザインしたら無印アニメ組より売れてますーって感じになってるからな

    ますます最初期の境界のコンセプトがどんだけ無駄だったかって証明になってる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:38:17

    >>61

    他のロボ作品だと「ロボのほうが現実の兵器より優れてる」って持ち上げることでロボを主力にしてるのに

    境界は「ロボより優れてる現実の兵器を抹消する」って下げることでようやくロボアニメとして成立してる感じあるよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:35:55

    なんというかこれといい鉄血といい王道嫌いを拗らせたのか反王道でウケ狙おうとしたのか、まあ盛大にずっこけたわけだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:52:57

    あそこでアモウが啖呵切ってもキリュウは聞く耳持たない
    最悪マサキみたいに玉砕で殺される可能性もある

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 10:03:08

    >>83

    マサキが新日本協力機構の実態をポロッと言っちゃったから始末された説まで出る始末だしね…

    クマイがロッカーの遺品整理したのは証拠隠滅の為とか言われてるのも状況証拠が揃っちゃったのもあるし…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:20:51

    >>82

    何ていうか楽して先駆者や創造者気取りをしたいって欲も感じ取れるしね…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:32:35

    >>40

    逆張りして「頭のいい私」アピールをしたかったんでしょ

    カガリをディスってたユウナと一緒でしょ

    そういえばユウナも「ウズミと同じ対応」をやってたね

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:45:48

    >>31

    キレたを通り越して潰れたりプラモの取り扱いをやめたって報告もあった

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:54:18

    >>87

    在庫不良が大きすぎて近場の家電量販店でプラモを取り扱わなくなったって報告も結構聞いたもんなあ…

    自分の近所でも1店舗は取り扱わなくなったし、3店舗は売り場が目に見えて小さくなってたわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:23:48

    >>54

    結果的に「こんなデカいトレーラーを運用できるのは計画倒れで終わった鉄道用巨大トンネルが存在するから」という日本財政破綻設定に説得力持たせられたからセーフ()

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:49:51

    >>89

    だけどじゃあ何で占領してる連中が把握してないんだよ…ってなるんだよな

    特に北米の連中なんか日本政府から引っ張り出せるだろうに…

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:51:44

    境界の制作陣は何を伝えたくて何がしたかったんだ…?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:09:21

    >>91

    ❌製作陣に伝えたいものがあった

    ⭕Pが私は賢いと伝えたくて自己顕示したかった

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:27:23

    >>92

    NEWガンブレとかビルドファイターズトライとか関わった作品のインタビューを見てるとマジでそんな感じだからなあ…

    あと自分の所で金を独り占めしたいって事も

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:09:25

    >>93

    ビルドファイターズの時は現場にフリーハンド与えてたけど

    ヒットしてトライの時はかなり介入しまくってたよな…

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:10:01

    >>93

    ビルドファイターズトライで変な色したガンプラ版クロスボーンフルクロスを一般販売で出して

    本家クロスボーン版フルクロス(武装もより充実)はプレバン送りだったりとかね

    無印ビルドファイターズのときに「ビルドファイターズのおかげでギャンがめちゃくちゃ売れたのにアニメ側には利益なくって~」みたいなこと言ってたから

    その流れ知ってると一般販売=たくさんの人が買うのはアニメ名義でプラモ出して人気機体の利権をアニメ側で抱え込もうとしたようにしか見えんのよ

    しかもまともな色ならともかく変なメタリックパールカラーなせいでパチ組だと違和感が凄い…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:49:21

    >>92

    こう、なんか真面目に働く現場を馬鹿にしてるんだよな

    偉い奴がやる事の方が大事で現場なんて本当はどうでも良い的な

    傲慢さを感じる

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:58:48

    今白川Pって何してんだ?境界戦機以降名前見ることなくなったけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:25:51

    個人的にメイレス周りの出自に思う物を感じるんだよな…
    コードギアス1期の紅蓮に乗ったカレンのセリフに近しいがあのセリフと紅蓮の出自や開発主任と併せて何と言うか黒い何かを感じたな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:01:04

    >>82

    まともに努力せず運で出世したからでは?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:31:29

    >>92

    自己顕示欲がクッソ高いのに評判悪くて刺さりにくい作品作るとか酷いな…

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:35:55

    >>95

    まあこのフルクロス戦は色々不評だったトライの中じゃかなり高評価で、ガンプラフルクロス自体も結構人気はあるから一般販売は一応わからんでもない

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:09:11

    >>101

    後に武装追加した完全版なうえに色も原作準拠の本当に需要ある奴をプレバン限定でださなけりゃそうも言えたんだけどね…

    あの当時はオリジン版MSV機体みたいなMSDシリーズもザクキャノンのいつものタイプがプレバンで中途半端なハーフキャノンが一般とか

    頭一つ知名度高いジムスナイパーカスタムがプレバンでガーカスやインターセプトが一般とか

    「売れる奴ほどプレバン送りにして足元見てやがる…」って本当に酷い時期があった

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:10:10

    >>101

    まぁ一般販売でフルクロスが手に入る唯一の方法だったしね…

    ただやるんだったらゴリゴリにビルドファイターズのプラモとして作れよな…ってなるからなぁ

    それにあからさまにプレバンに誘導させるのが見え見えすぎてね…

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:12:27

    >>102

    ジムガードカスタム一般で出します!からの

    専用ビームガン装備タイプはプレバンで出します!とか

    ジムインターセプトカスタム一般で発売します!からの

    MSVでも使われた追加ブースター付きの完全版インターセプトカスタムはプレバンで出します!とか本当に酷かった

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:12:40

    >>102

    アクトザクもぽっと出のバリエが一般で通常のがね…

    あとインターセプトカスタムもブースターはプレバンだったしね…

    あそこらへんを主導してたのって誰なんだろうな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:15:10

    >>105

    オリジン版ってかドアンの島版ジムもスレッガー機・オレンジ色のが先発で出てだいぶ遅れていつものジム色のがようやく一般で出たよな

    あれに関しては遅れたぶん付属武器マシマシになったとか口元剃り落とすだけでいつものジムっぽくできるとか

    ビルドファイターズトライ頃とそこから数年くらいに比べるとだいぶ良識取り戻してきたなバンダイって感じられたが

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:17:37

    >>104

    フルクロスとかMSDのあれ系統一般→プレバンの出した順番やタイミングもエグいんだよな

    一般版の武装とか少ないの先に一般で出しといて機体が好きな人がそっちに飛びついたころに

    「ほーらプレバンで完全版も出るよぉ~一般版で物足りないって言ってたガチファンならこっちも確保するよねぇ~?」

    って感じのタイミング狙って何度も出されたから余計にムカついた

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:20:23

    スレチになってきたからちょっと話題を戻すとして
    最終回のコレはニコ動での配信でボロクソだったけどまぁその通りとしか言いようがなかったしな…

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:20:49

    >>97

    バンダイナムコフィルムワークス(旧サンライズ)に出戻りしたんじゃね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:35:01

    >>106

    まあそういうのでガンプラが正常化されてきてガンプラ界隈の利権じゃ好き放題できなくなった奴が一発逆転狙ってオリジナルコンテンツぶちあげたのが境界なんだろうなって

    ハナっからプレバン商品まで3種類も決定してたし思えばその中でもゴースト→ゴーストMkⅡ後だしのパターンとかすっごい見覚えある出し方だったわ…

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:49:38

    >>97

    小川じゃなくて?

    小川なら境界のウェブアニメ版の後にビルドメタバースのエグゼクティブPやったのが今んとこ最新の経歴だが

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:50:49
  • 113二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:57:01

    >>112

    ぶっちゃけビルドメタバースもアニメにはわりと不満点はあるがガンダムってブランド力のパワーと新規で出た過去作バリエガンプラがちゃんとユーザーの欲しいものわかってるラインナップかついいものが一般で出たから許されてるとこあるしな

    言い方はあれだがHGプラモ全体の評価自体はそこそこいいが過去作キャラの新規派生ガンプラ以外の新キャラとか

    その新キャラが使ってるガンプラの評価はあんまりパッとしない感がある

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:02:13

    >>112

    正直あれも同じ時期同じプロデューサーでの境界とビルドの落差を実証するためだった気がしてならない

    「同じウェブアニメって媒体でもガンダムブランド抜きじゃこんなもんだよ」ってみせしめ的な

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:06:37

    メタバースの制作ビヨンドとサンライズどっちの制作だっけと調べたらまだかろうじてビヨンド残ってた時期か、つまりサンビヨの遺作と調べたら最果てのパラディンってアニメに関わったのが最後か

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:09:03

    >>115

    最期の手向けにお情けでビルド系ショートアニメ作らせてもらった感じだったなサンライズビヨンド

    最果てのパラディンはあくまで外部作品のアニメ製作外注的なノリなんで

    アレな言い方すりゃ別にサンライズビヨンドじゃなくても作れた作品だし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:12:40

    ビヨンドになってからやったアニメ仕事こんだけだしな
    しかもサンライズの名をこっちが残してても実際のサンライズブランドは軒並みバンダイナムコフィルムワークスのほうに持っていかれてるし

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:19:35

    >>115

    あれ一応協同製作ってことになってるけど制作主導は薬屋のひとりごととかゾイドワイルド作ってたOLMってとこの側じゃなかったっけ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:22:34

    >>117

    キングスレイドとか最果てのパラディンでプロデューサーやってる草壁匠っての

    調べたらヤマト2199の系列に2202からアニメーションプロデューサーとして参加しててなんか察した

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:26:38

    >>117

    なんかどう見てもあからさまに名前が隠されてる誰かさんが…

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:38:47

    >>108

    事前通達や根回しを十分にやってないのに乗るわけねえだろとしか

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:39:57

    >>117

    アニメ界のゴミ置き場みたいになってない?

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:41:00

    >>121

    ぶっちゃけ新日本協力機構の誕生経緯やポジション考えたら事前に通達してても乗ってくれるとは思えん…

    (そしてこういうセリフ考える奴らが乗らせて賢明な判断だねよしよしするとも思えない)

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:42:06

    今から風呂に入ると思ってたら
    シャワーをぶっかけられた感じ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:45:12

    >>124

    シャワーどころかアイスバケツよ…

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:46:25

    ギアスと鉄血から面白いところを抜いたアニメって感じ
    これがウケると思った制作側はある意味凄いと思う

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:51:00

    ぶっちゃけ日本政府からしたら事態がややこしくなって文字通りの内戦状態になってるから合流しろと言われてもむしろなんて事してくれたんだって感じだしなあ身近で言えば南北朝鮮問題

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:51:39

    境界戦機を擁護するなら作中のキャラが狂って突然歌ったりとかはないからヴァルヴレイヴみたいに共感性羞恥心を感じるようなことにはならなかった
    本当に申し訳程度の擁護

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:52:43

    ロボットアニメっていうか、「現実に無いものを現実みたいな世界に出す」アニメで、
    「それを成立させるハッタリの効く理由」を全部ぶん投げてふわふわさせて、
    なんか知らんけど主人公たちは成功していくし敵は失敗していくだけ
    平坦な道で砂利道的なデコボコはあるけど山にはなってない感じ
    そんなアニメ

    ぶっちゃけアニメ作りに長けた人らが作ったとは思えない代物

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:54:46

    >>122

    実際旧サンライズから有能なスタッフとサンライズ作品ってブランドひっぺがした後の抜け殻なのでまあハイ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:55:24

    >>127

    政府健在なのにレジスタンスやって新政府名乗ってるんだもんな

    なお外部から新しく人が増えるのは制限されてる模様

    行政特区日本をなんも考えず真似たように見える

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:56:48

    >>131

    レジスタンスっつってごまかしてるけど実際はクーデター軍みたいなもんなんだよねこいつら

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:57:32

    日本を奪い取った敵の国を倒して日本を取り戻したいのか、戦争をやめて協力国家という体制で行きたいのか、暴れているゴーストを倒して被害を食い止めたいのか
    根底からブレブレで意味がわからなかった
    しかも現在進行形で現実だと中口がやらかしてるしそれでアメリカは敵です!周りの国は良い国です!なんて微塵も説得力なし

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:00:39

    >>133

    そもそも経済破綻した日本を分割支援統治してるって形なんで、アレな連中は居るけどぶっちゃけレジスタンスが生まれる程かね…って感じなんよ

    ギアスの日本侵攻みたいなそりゃ恨み骨髄のレジスタンスとか生まれるわって感じじゃないんだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:02:32

    >>127

    >>132

    最近のアニメ作品で言えばSEED映画でザフトでクーデター起こしたジャガンナートみたいな奴

    「腑抜けた上層部なぞ打倒し我らが立ち上がるのだ!これぞ正義のための戦い!!」

    って自分らだけの正義に酔って大暴れするし

    その正義をもって庇護するとされてる相手が実際には庇護なんぞ求めてないむしろお前らいらんことすんな!って思っててもそんなのありえない!俺らの活動を邪魔するなんてお前らも排除するしかないな!!って暴力振るってくる奴

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:06:43

    >>133

    なんか北米だけ敵対みたいになって他の三国は支援ってしてるが、


    ぶっちゃけ物語開始時点でのポジションは4国同じである。なんなら日本政府の後見になってる北米はある意味正当な権利があるとすら言えるレベルなのだ

    さらに言うなら一期のストーリーでは他の三国とぶつかってるシーンばっかりである


    なのに2期途中でいきなりその三国から「オメーらに土地渡すから日本立国していいで!」って持ちかけられて組織揃って「バンザーイ!!」してるのが主人公組である(なお実態は上にも出てる通り当て馬)

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:07:27

    あと占領された理由に経済破綻と少子高齢化を持ち出しちゃったもんだから
    暴力革命で分捕っても根本的な原因を解決する手段とは関係ないってのがね…

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:07:52

    監督だったか誰だったかがいつぞや語ってたが「第一話の主人公の家の洗面所にはもういなくなった両親の歯ブラシが未だにおいてあって主人公にとってはまだ親がいてほしいってのを表現していて~」とか細かくて伝わらないシリーズみたいなこと語ってたが
    そんないらんとここだわるよりもっと先にこだわるべきとこあったやろがいロボットアニメやぞこれとしかならんかった

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:09:22

    >>136

    主人公ポジだから正義って扱いにして当然やろ?ってなってるだけで

    フラットな見方したら日本の正規政府と正当に関係もててる分旧日本支配するうえで一歩先に言ってるアメリカ相手に

    アメリカ相手にケチつけたい他三国が団結して足引っ張ってやるための傀儡テロリスト作ろうぜ!って主人公たち担ぎ上げたようにしか見えないんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:09:34

    >>138

    どっちかって言うとそういうこだわりがあってそういうシーンを入れたんなら展開として活かさんかい!!ってなるな

    死んだのは支配してるどっかの国の軍のせいとかにしとけばレジスタンス入るのも自然だったろうに…

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:11:22

    >>132

    現実で言えばアイルランド独立を求める!っつって旧アイルランド領で爆弾テロとか起こしてその旧アイルランドの住人に危害加えたり旧アイルランド系の立場悪くしてるIRA過激派みたいなもんだな

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:16:15

    >>138

    わざわざいろんな地方に取材旅行行ってきました!って言って何を作中に反映したかといえば旅行先で食べた料理をそのまま再現しました!という…

    おかげで逃避行の途中で民家でもらった程度のごはんなのにお店で出されるような気合入った料理だったりとかチグハグ感が出たりしたんだよなあ…

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:19:00

    >>142

    …それぶっちゃけ取材旅行って名目で経費使って旅行したいだけだったのでは…

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:27:09

    総じてドローンやAIみたいかそれっぽい単語出すけどミリタリー知識あんまないのと戦史もろくに調べられてなくて狙ってたならむしろヤベーなって感じになる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:28:42

    >>143

    そんな放漫経営がまかりとおっちゃうような会社ならたとえヒットアニメ飛ばせてようがどっかでとんでもないことやらかすんで

    ぶっちゃけとっとと潰れてよかったまであるんじゃねえかなあ

    下手にサンライズって社名だけ残ってると旧ガイナックスみたいに関係者が会社の名前利用して犯罪行為やらかすとこまで堕ちかねんし

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:28:44

    鉄血の厄祭戦周りは確実に別の人達が産んだんだろうなって思いました

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:29:53

    >>146

    鉄血の基礎設定周りは00作るときのボツ案のひとつを再利用したものとかいう話があるんでそれ信じるなら

    他人が作ってた面白いプランを流用したうえでぼくのかんがえたさいこうのせいじしそう作品として劣化コピーやらかしたシロモノという

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:32:51

    >>71

    ドローン戦争で産まれた技術がガンドアームにも刺さってるって形では活かされてたところに本職味を感じる

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:35:37

    >>147

    雛形を使ってあの出来は救いようが無いな…

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:48:08

    >>149

    小川が絡んだ作品ってそんなんばっかりな気がする

    最初は別人が普通に作っててそこが面白かったのに商業的に気合入れて展開されだすといらん注文とか無理なスケジュール進行とかが押し付けられていった結果クソ要素がどんどん増える

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:10:20

    >>150

    鉄血は3クール目までは間違いなく面白かったのに締めで爆散したのはそのせいか

    そういやゴースト同様MAハシュマル出てきた時のワクワク凄かったけどそれから全く展開されず鉄華団追い込むための単なるマクガフィンでしか無かったな


    2作続けて無人機系の魅力ある設定をなんで使い捨てるのかね?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:07:57

    バンダイプラモ基準で考えたら標準レベルでそこまで出来いいかって言われると…

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:52:43

    ひょっとして:新日本協力機構=サンライズビヨンド?

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:55:12

    なんていうか、こう、フィクションの舞台設定で非現実的な無茶苦茶する為の設定が
    無茶苦茶浅いというか設定者のリアリティ()が浅い

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:04:09

    トライや鉄血が後半ストーリーで難ありとはいえキャラと機体(プラモ展開)で人気自体はあったから問題点に気づかず突き進んだ結果両方ダメな作品になった感

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:12:12

    >>155

    ダメな作品→ダメな境界戦記

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:00:20

    >>135

    あっちはで小説保管あってある程度理由付けはできたけどこっちはな

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:04:21

    >>151

    有人機なら機体の活躍とパイロットのキャラ人気が相乗効果で狙えるからな


    無人機の利点潰してパイロット人気も無いやつが乗るとかなんなのよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:11:54

    >>152

    そのバンダイ標準ってのがプラモ界隈全体で見るとそれなり以上のクオリティで

    加えてデザインの特異性自体は否定的な意見はあれど「まあこういう変わり種もありかな」ってタイプは必ず出てくるから

    そんな変わり種に手を出してみる層すらロクでなしな設定のせいで切り捨てたというか追い返したのが境界のダメなとこなんだが

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:13:30

    >>155

    というよりダメな作品になっても「いや視聴者が悪いだけで俺は悪くねえし!」って改める気がなかった結果というか

    それでもガンダムブランドだったら「まあガンダムだし」でとりあえず買う奴のおかげで言い訳ができてたが

    ガンダムブランドから独立したオリジナルプラモとして仕事してとうとう化けの皮がはがれたというか

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:01:19

    あと現実の延長線とか謳ってたのに自衛隊の存在をナーフしたのはなぁ…
    まぁ脚本家が手に余って収集つかなくなると書かなかったってのはあるけど
    戦後日本を元にしたミリ書くには不可分な存在なのと誇りも使命も奪われた正規軍とレジスタンス()はドラマ書くのにうってつけな材料だがなぁ…

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:28:34

    >>153

    小川周りを例えるならセイラン政権時代のオーブが適切なのでは?

    トップが無茶な机上の空論ばかり命令してきて現場はモチベーション低下、トップが責任負ってくれず部下のせいにするという辺り

    鉄血最終回を描いてくれた大張は残って撃沈したトダカポジ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:17:10

    >>152

    シオンと北米の一部の量産機以外は互換性に目を瞑れば平均的には良いキットは多いけど定価で買う購買欲が湧かず一部のファンが良くガンプラや他社のプラモより圧倒的にクオリティ高いのは大きな間違いだと思います

    個人的には良いところは良いけど悪いところは悪いですね

    例えばキット全体は平手や銃持ち手が付いており造形もかなりの高いクオリティだけどメイレスの腰の構造が大きさの負担に耐えられず捩じ切れたり下半身の膝から上のパーツが接着しないと自然に分解されたり接着する際も気をつけないと可動出来なくなる(1敗)

    安売りされているから技術や塗装の練習として使えたりガシガシ動かして壊しても精神的な負担はかなり少ないですが

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:18:28

    スレ画に関しては別に3カ国はヤタガラス自体はどうでも良くて3機のメイレスを戦力に欲しいだけなんですよね
    みんな今までの行動が実に成ったと喜んでいますが機構を持ちかけたアレクセイがユーラシアですからアモウの闇堕ち終了回の自身の組織の一人である親日家軍人でどれだけ言うことを聞くのか信頼出来るのか試しただけです

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:18:56

    >>164

    そもそも北米が1クールまでは少なくとも日本に関しては圧政もせず援助もかなり積極的なのにゴーストを手に入れたら急に日本人を人間扱いせず殺し始めるアジア軍と同じキャラが生えたりブラッド父も暗躍せず素直に新日本協力機構に立ち向かえば良いのにヒットマンを雇って自国の議員を暗殺させようとしたりと悪役になる為に露骨に汚れ役に徹しているのが気になりましたし意味不明でした

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:21:58

    >>165

    それこそバエル手に入れたらアホになったマクギリスの焼き直しなんだよな

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:25:03

    >>158

    ブラッドのことなら多分公式が「お前らこういうグラハムみたいなキャラ好きなんやろ?」って人気キャラになると思い込んでたんだと思うよ

    その手のうわっつらだけ別作品に寄せてんなこれ…ってのけっこうあるし

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:32:34

    >>167

    どっちかというと意味深ムーブしてるけど終わりがアホなあたりはマクギリスの焼き直しっぽさもある

    ゴーストAIとの相乗り化もアインユニットと相乗り状態だったガエリオの焼き直しで

    父親が暗躍してヒットマン差し向けたのは肉おじの裏工作とかラフタやオルガ暗殺とかの焼き直しかな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:56:25

    >>108

    首相も皇族も保護してないくせに何の正当性があって自分たちが日本の代表ヅラしてんだとしか

    ナーロッパの王位簒奪を目論む奴だって王家の血筋の人間を擁立するというのに

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:12:22

    >>168

    結局んところガンダムブランド取り上げられても鉄血やりなおしたら人気になるもん!ってやった結果当たり前の爆死しただけという

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:23:11

    これのせいで北陸にいるレジスタンスが身動き取れなくなったりして可哀想
    一番悲惨なのは地元で暮らしている人達かな

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:32:39

    >>171

    少なくとも北陸の統治は普通にお祭りが開けたり屋台を呑気に出来るくらいには物資も豊富で平和なんだ

    1クールの時みたいに緩々なんだね

    次の回で勝手に戦地にされるんですけどね

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:04:17

    思想が右翼としても左翼としてもよくわかんねーよ、よく極右だ極左だって言われるけど、極が付くほど芯が通ってるか?
    むしろ左右両方からノンポリにもフワッと受ける理想を拾ってきたせいで芯ブレブレの謎武装勢力になっちゃって、そのせいでフワフワ思想が過激思想に見えてくるということで視聴者が受けた悪印象の理由づけとして極右極左の看板が採用されただけに見える

    …ある意味一番タチの悪い組織だ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:29:46

    >>173

    右でも左でもなくて「私は賢い」っていう自尊でしょ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:40:23

    >>173

    ノンポリにも受ける思想というかノンポリ(気どりの何も考えてない逆張り)にしか受けない思想というか

    ようは親米日本っていう現実に対して親米とは名ばかりの米国による日本支配である!そんな現実に対して鋭く切り込みその他諸外国の力を借りてでも世直しできる主人公未来を見据えてる!ってやりたいだけだろ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:43:51

    >>163

    大きめのキットではあるけど定価でも2500円くらいでMGじゃないほうの1/100ガンプラ程度の値段でしかないから

    値段との比率で考えたら相応以上程度の質はあってそういう意味では意外といいキットってだけの話よキットは意外といいっての

    上で言われてるのも「微妙な点もあるけど光るところもあるので好きな人は好きかも」程度の扱いであって

    別にプラモは全部傑作だからアニメだけが悪いとかプラモさえまともに売ってれば成功コンテンツになれたとかそこまで持ち上げてるわけではない

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:58:03

    >>176

    ていうかここでもアニメ主人公組に比べたら最近のは30MMぽくてマシになったよね程度の話で

    ガンプラや他社キットに比べて飛びぬけて優れてるだのそんな話普通はしてないよ

    なんならこんくらい買ってる俺自身こんなの好き好んで買うの変わり者だろうな…ってわりと思うし


    たまーに境界のファンぶってプラモは素晴らしい!他シリーズ超えた!とかぶちあげるのみかけたとしても

    そういうのってだいたいファンぶってガンプラとか他社キットこき下ろして逆張り対立煽りする馬鹿の仕業であって

    実際にプラモ買ってる奴があちこちでそういうデタラメ吹かして逆張りしてるとかそういうのではないことは理解しておいてほしい

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:03:35

    境界の話題に限らず「俺作品Aのファンなんだけど作品Bに比べて〇〇が優れてるから作品Aって素晴らしいよな」みたいなこと言い出す奴はだいたいそいつ個人の意見でしかないからな
    ファンのフリして他作品叩くことで作品A・作品Bの間で対立煽りするの狙ってたりとか
    自分では作品ファン気取ってても勝手に自分勝手な意見ひけらかして別に作品Aのファン全体がそういうよその作品に比べて優れてる!とか思ってないとかよくあるから

    そういういちいち他作品引き合いに出して持ち上げるような奴の発言を根拠に「こいつみたいな〇〇ファンって厄介勢だよな」みたいに言い出すのは荒らしの思う壺だったり極端な例を全体に適応して反感買ったりでろくなことにならんから気を付けたほうがいい

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:18:45

    他作品持ち出すのは〇〇みたいな感じでいい(実質どっちも褒めている)って形ならともかく
    〇〇に比べて××は優れてる/〇〇は××より優れてるから凄い(どちらかを貶してる)は無意識でも褒められたもんじゃないしな
    そういう他作品引き合いに出して比較して持ち上げてる奴って比較せず内容語らせようとするとろくに語れずエアプバレしたりするし

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:37:44

    >>175

    アモウは自分の頑張りが成果を実ったり他者に喜ばれているから嬉しいくらいしか考えてない

    どちらかというと回りくどいけど最初からアモウ達と戦うことで最終的に父親の悪事を暴いたブラッドの方が考えている

    一番はほとんど自軍を消耗せず北米を弱体化させて超強いAIを作る人と仲良くなったユーラシアの浪川さんが一番考えていたけど

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:45:46

    >>175

    この手の人間はその外国が自分達に十割都合良く動いてくれると根拠も無しに思い込むからな

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:17:03

    駄 作

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:17:18

    駄 作あげ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:17:32

    爆死

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:17:51

    爆死作品

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:18:10

    黒歴史

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:18:24

    ざっこ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:18:48

    存在しちゃいけない

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:19:13

    世紀の駄 作

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:19:28

    (笑)

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:19:46

    なんやこれ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:19:58

    爆死

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:20:17

    詫びろ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:20:34

    世紀の爆死

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:20:49

    ヘドが出る

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:21:03

    消えろ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:21:17

    嫌い

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:21:30

    いらん

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:21:46

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:22:02

    駄 作

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています