公式がネタにする弱キャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:32:39

    個人的代表 コイキング

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:34:57

    最初から一発ネタとして生み出されたのか
    弱すぎてネタになったのを公式が拾ったか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:35:31

    「はねる」ってなんだ「はねる」って

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:36:25

    クリボーとかじゃないかね
    ネタザコ枠代表っていうと

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:36:57

    失礼なたいあたりだって覚えるんやぞ!
    まぁ速攻進化させるけども

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:38:25

    ほぼ骨と皮しかないって…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:39:06

    尚スマブラでは何故かその枠をトキサントに奪われた模様

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:39:06

    ネタっていうかコイキングはガチじゃん……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:39:24

    じたばたもするぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:40:20

    公式が最弱を前提にキャラを実装するのはあり?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:40:37

    スナップで悉く捕まってんの笑う
    そりゃギャラドスになれるのすくないわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:41:58

    ファンサービスだろうけどネタも混じってそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:42:30

    >>10

    猫より弱いのマジで笑う

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:42:54

    最弱が進化してつよつよになるのロマンの塊で良いよね
    スレ画は特にその要素強いし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:44:02

    >>13

    ネズミは猫に勝てないからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:45:29

    対戦ゲーなどキャラとキャラが比べられるゲームにおいて意図的に弱さをフィーチャーしている弱キャラの枠で、
    クリボーとかスライムはレベルデザイン上の必然性からおかれた雑魚は別物だと
    ワイトはそう思います

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:46:25

    ガチ最弱とかがネタにされるとちょっと不快感出てきたりもするけどその点スレ画は進化すればめちゃつよだからいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:46:35

    ドラクエのスライム

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:47:11

    >>2

    図鑑説明的に最初っから弱すぎる情けない奴前提で作ってるみたい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:48:38

    ポケモンのコイキングとか、デジモンのヌメモンみたいのはそのままだと弱いけど進化すると最強になるからロマンがある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:49:12

    明らかに意図して弱キャラとして作ってる気はする
    最近の研究で最弱からは脱したけど
    いやなんでマミヤより弱いんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:49:31

    >>17

    その進化も20レベルと比較的早い方だから更に良いよね

    ヒンバスくんも見習ってもろて…(交換進化)

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:50:05

    ストリートファイターの火引弾とかはそうだな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:50:59

    格ゲとかあえてあからさまに弱い奴で頂点目指すのが好きな人もいるからねえ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:53:03

    >>22

    ハード2つあればいいし、美しさマックスよりはマシでは?と思い始まる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:53:31

    ハルウララとかリアルでもウマ娘とかでもそんな感じよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:54:17

    ダンは意図的に弱キャラにしても強い部分を見つけて使いこなす使い手が必ず現れるみたいな話を岡ちゃんだかがしてたな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:55:24

    >>21

    そっちはネタ的なアレコレがあるからまだしもこっちは別に弱キャラ作るなとは言わないがなんで伊達でやったんだろってなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:02:01

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:02:51

    >>22

    美しさマックスよりはマシ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:04:11

    明らかに弱キャラとして作られているけど素早さが微妙に高くてこのゲームにおいては素早さが最重要ステータスだから使ってみると言うほど悪くない。むしろこのゲームで一番弱いのは重戦士系だ。みたいなパターンもあったりするよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:06:02

    今現在もネタにしてるか微妙だけどFateシリーズはアンリマユを最弱に置いてるよね
    正直後から出てきた鯖でアンリマユより弱そうなのいっぱいいるんだけども

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:08:06

    邪聖剣ネクロマンサーのロミナ
    レベルを上げ続けると途中から急速に強くなり上級魔法も使えるようになる大器晩成キャラ…何だけど
    ロミナが他のキャラの強さに追いつく頃にはクリアレベルになっているし
    そもそもステータスが上がろうがボスが硬すぎて専用装備持ちの主人公ぐらいしかまともにダメージが与えられないし
    上級魔法も絶妙に欲しい物が使えないという実はガッカリキャラ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:15:53

    >>28

    最初のキャラで丁寧に調整された結果、納期なくなってテキトー調整された他キャラと戦闘力差が顕著になり、それを直せず発売されたからみたいな話を聞いたな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:16:46

    古くはテスト用調整を直すの忘れて販売されたストIIのリュウみたいなのもあるしな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:17:15

    ダンみたいな弱さがコンセプトのキャラとコイキングみたいな最初は弱い大器晩成なキャラに別れるな
    コイキングは進化ありきではあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:22:43

    コイキングはジム一つ突破して
    『強いポケモンと弱いポケモンの傾向を理解し始める』
    『ポケモンの種類か増えて収集が楽しくなってくる』
    そのタイミングで出てくるのが絶妙なんだよ

    大抵は即ハズレで騙されたと思うけどマメな子はしっかり育てて進化すると大化け…というギミック
    今じゃコイキング→ギャラドスは知らないほうが珍しいけど(GO効果もあって)発売当時はそうじゃないからね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:52:52

    コイキング君は剣盾の野生のダイマックスバトルじゃめちゃくちゃ優秀なNPCだから…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:13:39

    あと実はコイキング加入前にコクーントランセルの洗礼を浴びるから育てたらどうにかなるのはわりと察せる親切仕様

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:32:23

    猫より弱いと評判のあいつ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:17:17

    >>12

    この扱いでラスボスなのほんま草

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:18:21

    公式最弱でDXピチューは作られたけどそれ以上にクッパが弱すぎたってのは聞いたことある

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:21:55

    モザンビークヒアー。こんなもんいらんとばかりに地面に投げ捨てられる公式ネタモーションが存在する最弱の武器・・・だったが結構前に強化をもらって今ではそこそこ使える武器に

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:23:24

    大体>>31のケースが>>42だな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:23:38

    遊戯王でのレジェンド

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:27:52

    ポケスリに実装されたらおてスピ3時間くらいになりそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:33

    イナイレのメガネ
    ステータスは貧弱だがレベル99で強力な必殺技を覚えるけどデメリットスキル持ちなのでそんなに強くないネタキャラアニメだと割と愛されキャラ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:53:41

    >>43

    これのアレなとこはモザンビークTF2で出てるけど普通に強い武器だからファン多くて投げ捨てモーションは普通に顰蹙買ってたしんなもんつけるくらいなら強化しろやという真っ当な批判もされてた

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:00:53

    >>42

    劣化ピカチュウではあるけどピカチュウ自体が強いからなんだかんだで強くはあるんだ

    全体で見ても下の中くらいだから下の下のクッパカービィゼルダ(シーク抜き)あたりよりは確実に強い

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:01:56

    >>22

    ヒンバスは対をなすようでわざマシンでまともに技を覚えるし遺伝技もあるから大分違うと思うんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:04:19

    キングオブザコことクリボー大先生
    ただし1-1クリボーは数多のマリオを葬った

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:05:46

    >>50

    コイキングと正しく対になってるかどうかじゃなくて割とお手軽に進化できるコイキングみたいにヒンバスももうちょっと楽に進化できるようになって欲しいという話しかと

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:07:57

    >>34

    それ結構言うけど相対評価の弱さ以外に

    当てて反撃確定の技とか「丁寧に調整した」割には明らかにおかしい弱さがあるんだよバナナ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:08:01

    >>31

    ステータス低いけど最速で覚醒覚えるから早解きにおける重要キャラと化したスパロボFのコウ・ウラキ思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:08:14

    弱すぎて青いタベラレルー扱いされるシレン2のリク
    公式大暴走に定評のあるモンスター図鑑でネタを拾われる

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:08:34

    ヒンバスって早い話がレアなコイキングぐらいのノリで設定されてるからね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:15:38

    >>18

    スライムは弱いがマスコットキャラでありネタから主人公までこなせるDQお馴染みの顔なんで…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:16:25

    MTGの従者
    コスト制なのでわかりにくいかもしれないけど、同じコスト域の
    クリーチャーに基本的に一方的に打ち取られる弱さの上に特殊能力もない

    公式記事でも再録された際に
    「Grade: A+++, S Class, Platinum Edition」
    と盛大に晒し上げされた

    なお、担当絵師が盛大に問題を起こして関係途絶してしまったせいで
    今後公式にネタにされる可能性は限りなく低かったりする

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:22:12

    一貫して最弱キャラ扱いのはずだけど割とこいつより弱い奴が出ることもあったりする

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:25:34

    ハメで倒す方法を公式動画に載せられたハルピュイア

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:30:00

    >>60

    当時のファミ通の派生雑誌のロックマンのコーナーで四天王のEX対策について語る記事があったんだけど

    「こいつの場合そもそもEX技を拝むこと自体が難しいような…」と書かれてたのを覚えてる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:30:29

    >>7

    64版開発中にまだ始まったばかりのアニメでカスミのトサキントが陸上で役立たずのシーンがあり、大谷育江さん渾身の色っぽい声で鳴くのに桜井さんが爆笑したからだそうな。

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:30:55

    ナイトガンダム物語大いなる遺産(SFC)の妖精ジムスナイパーカスタム
    2章終盤に レベル1 で加入する
    正直言って2章ボスのサイコゴーレムの攻撃を一発受ける肉盾にしかならない

    ちなみに3章でも終章である4章でも特に活躍の場は無い
    正真正銘の趣味キャラ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:35:34

    公式告知では隠しキャラ扱いされ続ける最弱キャラ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:36:30

    戦国BASARA本編と言ったら無敵の人だよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:41:53

    元祖ハズレ進化兼汚物系デジモン代表のヌメモン
    基本ウンチを投げるだけのクソザコデジモンだが、初代最強の完全体もんざえモンに唯一進化出来たり、最近ではカードゲームでヌメモンデッキが環境トップに踊り出たりとなかなか侮れないヤツ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:48:03

    >>8

    実際公式にネタにされているから何もおかしくなくてよ


    >>16

    雑魚認定の経緯が何であろうと公式がそれをネタにしていればスレの主旨に該当するのだから別にそんな話はしていないでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:21:22

    社会的地位も最弱

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:26:03

    フライゴミ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:27:27

    ガブリアスの方が強いロト〜w

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:30:04

    >>69

    結構前から比較対象のガブもなんか微妙だからこっちもネタにされづらくなった感ある

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:30:31

    フライゴンは技追加とかで割と強くなったって朧げながら聞いたような気もするけども実際のところはどうなんだろうか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:42:14

    そもそもガブリアスがランドに負けっぱなしのままとうとう使用率80位まで落ちたからね
    ガブに比べてフライゴンはwwとか言ってもそりゃフライゴンはあんま強くないだろうけどガブも笑ってられないでしょうとなってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:46:55

    フライゴンスレになりそうだからこれっきりにするけど

    単純にAS100残り80の昔ながらの御三家擬きな配分が微妙なんだよ。
    タイプもどちらかといえば数値の高さに比例して有り難みが増す複合で丸い配分のフライゴンはあまり脅威にならない

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:50:22

    >>73

    ガブとの比較で微妙なだけでそれさえなければよくあるなんか地味な一般ポケモンだもんな

    ドラゴンという括りで弱いとネタにしようにも明らかにもっと弱いクリムガンとか普通にいるし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:51:42

    >>72

    「使い勝手は良くなった」けど弱い、って感じかな

    地面ドラゴンっていう4番DHみたいなタイプしてるくせにアヘ単だったからイジられてたし、火力不足なのは今も相変わらずなので


    ほぼ完全上位互換のガブすら最近振るわないし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:57:12

    【公式が意図して作った最弱ネタポケ】
    コイキング
    【弱く作られたことで実際にネタにされている最弱ポケ】
    カモネギ デリバード ラブカス
    【誰も意図したわけではないが、ガチで弱い上にネタにもされない不遇ポケ】
    マスキッパ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:59:26

    >>68

    なお中身の魂次第で最強にもなる模様

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:02:01

    >>77

    マスキッパは一応アニポケで活躍してたから……

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:04:23

    キャラとは違うかもしれないけどくれるギフト(バフ)がクソすぎて敵対した時に自陣営キャラから文句言われた奴

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:07:18

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:08:45

    虹6のリワーク前のタチャンカとか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:10:01

    メルブラのネコアルクとか

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:10:57

    >>81

    今使用率80位とかそこらだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:15:50

    >>66

    ヌメモン枠はたまごっちとの差別化の産物よね

    たまごっちと違い全部愛着が湧くようにデザインする必要がなかったから

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:22:57

    ザ コ 中 の ザ コ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:33:18

    >>62

    あれピカチューの声だったの!?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:34:37

    クリボーって言われて思い浮かぶのどっちも雑魚キャラだな…
    カードゲームのほうは色々運用方法あるのかもしれんけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:38:39

    ロックマンのメットールは公式で代表的な雑魚だけど実際は無敵が設定されてる時点で体感とのズレがあるよな
    慣れてる人も思い出してほしい、タイミングを図って処理をさせられてる時点で代表的雑魚としては一癖ある

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:04:18

    テリーがリメイクで救済されると公式で言っておきながら
    更に弱くなってんのなんなんだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:37:25

    脆く、非力で、不器用で、学習能力がなく、塩で溶けます。

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:00:24

    エグゼのメットールとか無印は雑魚だけど高レベルになると組み合わせ次第でかなりの強敵になるな
    将棋の歩みてえ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:22:32

    >>60

    こいつは部下のアステファルコンが逆にめちゃくちゃ強いのも最弱感を強めてるな

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:56:37

    名前から既にネタなオレナンカドーセ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:27:30
  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:33:42

    >>3

    良いだろ、アローラだとガチ技だぜ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:02:22

    >>62

    「ト·サ·キー…ントサキントトサキン…(ねっとり美声」(ピチャンピチャン

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:28:41

    コイキングみたいに最弱として作られたキャラならともかく調整不足とかそういう想定外の事態で最弱になったキャラをネットのノリで公式がイジるのは嫌い

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:51:26

    >>2

    詐欺ポケとして金騙し取ろうとしてるし最初からでしょ、そこで腐らず育ててあげたらとても強いポケモンになりますよって動線だし

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:00:16

    >>89

    配置によっちゃ普通にきついとこあるしな

    どのナンバリングかは忘れたけどジャンプして近づかないと顔出さない+足場不安定で顔出した瞬間処理できないと被弾して落下する恐れがある

    みたいなステージに苦戦した記憶がある

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:41:25

    >>85

    一応たまごっちにもヌメモンと似た特殊進化する枠はいるからその名残ではある

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:23:54

    >>64

    なお敵に回ると厄介極まりない(敵特有の体力の多さとfgo自体防御コマンドが無いため補助宝具3連しないとカウンターを貰う)

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:26:15

    >>62

    ムサシの声かと思ってました…

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:38:30

    公式がネタというより公式が匙を投げたというか

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:53:46

    コイキングは進化前提で世界一弱い遅い情けないって扱いだからね
    むしろギャップを際立たせるために尚更こき下ろしてるぐらい
    よく考えると2mはねるとかやばくねやら種族値のすばやさ早くねだけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:26:04

    >>104

    弱いだけならまだしもシュート時に指に引っかかって危ないはもうどうしようもない


    投票の選択肢に入れるな?それはそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:34:33

    サンライズ最弱主人公と言われる相葉昴治

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:46:44

    HPが「1」しかありません
    レベル100にしても「1」しかありません
    レベル100にしても相手がレベル1のたいあたりでも通れば即死です
    しかも状態異常、天候、道具、フィールド技等も効きます
    最弱です

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:46:50

    >>106

    おもちゃ系はレブチューンモーターみたいに弱いことが分かっていても公には認めないのもそれはそれで困る場合もあるんだけどね


    お題はあくまで公式が便乗ネタにするなので評価を自覚するとは似て非なる問題だけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:06:23

    >>63

    アニメとFC版はよかったのになぁ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:17:14

    >>108無駄だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています