消費文明アンチスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:50:45

    神代の循環型社会と違って無駄だらけで醜い

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:51:38

    おは老害王

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:53:04

    おじいちゃん?
    フラットなサーヴァントに戻りましょう?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:53:20

    でも昔だって人間が生きていく以上は相応の消費あったんじゃないのかね?
    フンババの森に遠征したのだって結局は木材欲しいからだろ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:54:19

    どっちかっていうと環境再生に気を配りはじめたのって最近じゃない?
    それこそ古代とかってむしろ豊かな土地を転々としてしゃぶりつくしてなかったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:54:59

    価値観の相違じゃい!

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:55:59

    日本もハゲ山が多かったらしいね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:56:07

    いや資源の無駄が多いのを嫌ってるんじゃなくて、個人個人がやるべきことやってないのが嫌いなんじゃなかったっけ?
    ニートでも生きていけるのが嫌というか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:56:17

    >>4

    木のとりすぎて神が怒ったという話を書いたという説があるらしいね

    ギルガメッシュ叙事詩


    つまり人類最古の意識高い系

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:56:24

    ほならねその財循環させて俺たちにお金下さい
    そしてその金でガチャ回せるから循環するんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:58:15

    個人の意識だろうね
    CCCはジナコを見てもサーヴァントだからかもっと面白い物があったからか気にしなかったけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:58:22

    >>5

    まぁ放置してても再生速度を上回れない程度の消費だったからな

    現代は再生速度を上回る消費速度ってのもあると思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:58:47

    人口に対する消費っていう意味じゃメソポタミアの人たちもどうこういえなさそうなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:59:48

    ガトーの人類皆ニートで文句を言うために人は人を罰する神を発明した論をギルガメッシュがすごく気に入っていたな

    ギルガメッシュは自分を罰する側だと思っているのか、あるいは神の理不尽に巻き込まれる側だと思い立っているのか....

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:01:24

    >>12

    スレ画の頃には普通に消費速度のほうがはやかったんじゃねぇかな。

    農業は兎も角資材食うし…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:02:19

    >>14

    両方じゃない?

    だいぶ神に振り回された人生だったからこそ、その役割も人間がするべきだと神のように振る舞う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:04:07

    二世の冒険に出てきた仙人の台詞だったと思うけど「星一つ食い潰さずして何が霊長か」みたいな台詞
    割と型月世界的には筋の通った台詞なのかなと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:04:12

    ウルクの人達の精神は見習うべきものではあるけどそれはそうと消費社会云々は現代人のこと言えたタチではないだろー!!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:05:45

    どう言おうが結局老害でしかないという

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:06:31

    本編のギル「消費文明は度し難い!」

    アンリミテッドコードのギル「ハァ…ハァ…ようやくセイバーを我が者にしたぞ。とはいえいざ手に入れたとなると手に入れようと頑張ってたころの欲求なくなっちゃったしもう飽きたから捨てちゃおー(ポイ)」

    ウーンこのダブスタ(一応消費文明に染まりつつある自分にもイラついてたらしいが)

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:07:32

    テラリンのアルトリアにこの頃のことをつつかれそうで嫌がった疑惑があるの凄く面白い

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:07:49

    いや消費社会を嫌ってる訳ではないのでは……?
    「無駄に生きてるだけの人間が多い」「現代の」消費文明が嫌いなだけでは

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:09:12

    >>20

    他のギルガメッシュから見たら受肉したギルガメッシュはもう変質していて自分ではないのだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:09:21

    ギル様って過剰梱包とか嫌いそうだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:13:26

    頑張らなくて生きていける人が多いのが嫌いなのがギルガメッシュな気がする
    だから凄く頑張って生きる人がいる場所はテンションが上がる

    CCCで急に態度が軟化したのは頑張ってる側に主人公が入ったんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:13:57

    まほよコラボで触れられたこの「芸能界のタレントの消費」の部分もギルが消費文明を嫌う原因の一つなのかな

    ウルクには無駄な人間はいなくて一人一人に重要な役割と長所があって個人が消費されるなんてことはなかったのに現代では人間すら消費の対象になってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:15:11

    >>22

    本人も贅沢(無駄)するし消費文明そのものを否定することは無いよね

    無駄を嫌うというより無駄飯喰らいを許容する文明を嫌うというか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:16:16

    >>27

    人間を管理する王としての視点だよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:16:48

    自分の頃は頑張ってたのに頑張ってない人が生きられる現代はなぁ....という意見だと老害っぽいな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:17:18

    >>22

    でもそれも「人間はみんな、頑張っているんだよ」って言うか

    結局ギルガメッシュの老害な傲慢の気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:17:42

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:19:35

    ギルガメッシュ本人は神が嫌いなのに当の本人が神のように振る舞っているように見えるんだよな
    超えるべき北風を自称したり

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:20:00

    >>29

    >>30

    老害なのはそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:20:33

    型月的世界観としては兎も角現代史としてはむしろ無駄飯ぐらいも許容できるだけ生産力が上がったって文脈ではあるんだけどなって ハーバーボッシュ法然り

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:20:56

    サムレムで江戸が好きなのも平和な時代とはいえ現代よりも余裕がないので住民達が皆必死でそこまで消費文明じゃないからなんだったっけ

    この調子だと幕末の時代に呼ばれても機嫌よくなりそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:21:25

    だからSNでは惰眠をむさぼる努力をしない取るに足りない現代人(ギル視点)に負けたのかもね

    現代人ってものを馬鹿にして油断していたから

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:21:48

    >>32

    まぁ「裁定者(ルーラーという意味ではない)」としての振る舞い的に神は嫌いといっても人と同じ目線に立つつもりは無さそうだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:22:12

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:22:46

    >>34

    なぜにハーバーボッシュ?

    もっと他にいい例あったろ...

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:22:52

    >>38

    急にどうした

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:23:06

    >>32

    だからこそオジマンディアスの方が人間に寄り添ってるように見える

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:23:20

    平成ギルだとアレすぎて公式がヘイト創作みたいになるから最近は色んな理由付けて出て来るたびにマイルドになってるギル

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:24:02

    >>37

    故に孤独で一人ぼっち

    エルキドゥそんな完璧な彼を傷つけてないかCCCでは凄く心配してたね


    (孤独で一人ぼっちでいられる強さを損ねたように感じてるっぽい?)

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:24:18

    >>32

    いっちゃ悪いがどうあがいても(半)神なので……

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:25:08

    ギルガメッシュって北風なるよりも北風を倒す方が強いんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:25:16

    >>42

    平成でも初期以外は出て来るたびにどんどんマイルドにはなってたし……

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:25:40

    シム系でいう丁寧で効率的な都市やってた支配者が、規模デカくガンガン増設していった結果ぐちゃぐちゃになってるし機能停止してる所もちょこちょこある大都市を醜く思ってる程度の話じゃないかという邪推

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:25:43

    >>43

    本当に孤独で一人ぼっちのまま成長すると行き着く先がFakeに出てきたアルターエゴの大人Verになるだろうがどっちがマシなんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:25:59

    ぶっちゃけ型月が取り上げるまで下種な深夜番組の方しか知らんかったので
    いまでもそっちがチラつく

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:26:00

    >>32

    でも型月世界の神々を見てるとギルとはスタンスが違うのがなんとなく分かる気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:26:22

    >>41

    寄り添う寄り添わないではなくオジマンディアスは心理学用語的な意味で母型なだけな気がする


    自分の領域に生まれたから自分の加護対象なオジマンディアスは母型

    自分の領域に入るにはそれ相応の実力を示さなければならないギルガメッシュは父型

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:26:39

    >>49

    ナイトなギルガメッシュとかなつかし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:27:19

    老害って言うか価値観はもろに人外(神)の領域の人なので
    老いとか時代とか関係なくそういう存在

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:28:09

    >>48

    「人間を神に押し上げる」とか思想が強めだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:29:36

    >>42

    平成イリヤとか平成ワカメもだいぶマイルドに……

    これが時代か

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:29:58

    原典のギルガメッシュ叙事詩はどれだけ立派な王も神(自然)には叶わないぜ!
    みたいな内容だよな
    友が病気というどうしようもないもので死んだりそれをひどく気にしたり

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:30:09

    >>53

    いや自分の価値観を現代に押しつけてるから老害って言われてる訳で価値観の内容は関係ないでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:30:51

    何だったら実際に年老いた術ギルが一番マイルドまである
    根本は変わって無い(変われない)っぽいけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:32:03

    >>52

    自分のギルガメッシュ入門はビッグブリッヂだったな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:32:22

    定期的に老害かつ子供搾取おじさんで有る事が話題になる人
    過去からは逃げられないんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:32:36

    >>57

    押し付けてるか...?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:33:11

    >>54

    fake1巻見るとエルキドゥのエヌマエリシュがその思想っぽいんだよな


    友達を亡くして人間らしく悲しんだからこそ人間として先に進もうとしたのが自分たちの知っているギルガメッシュなのかも


    エルキドゥはまだ自分をものと認識してるっぽいし

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:33:26

    老害だーーーーーーーーーッ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:33:35

    ウルクの奴隷はNGワードなので

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:33:52

    >>61

    流石にUBWの行いは押し付ける押し付けない以前に迷惑が過ぎるのは確か

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:34:12

    >>61

    現代に蘇ったけど現代気に入らないからアンリマユ起動して世界の人口減らすわ!とか押しつけ以外の何でもないと思います…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:34:15

    社会のあり方に不満に思ってるのであって消費文明自体に思う所あるのはどったかというと他の英雄だよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:34:56

    ギルは消費文明アンチっていうエアプな1から始まってギルアンチスレっぽくなってきてるの草

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:35:20

    ガトーの神は罰を与える者に真理ここに至ったかとか言っちゃう奴だから人に対して圧制者スタンスよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:36:01

    >>64

    人を消費していらっしゃる……

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:36:15

    >>68

    結構真面目に話してる人多くないか?

    あんまり藪を突くとそっちに話が逸れそうで怖い

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:36:48

    >>69

    あれてっきり自分が神に苦しめられたから出た発言だと思ってた

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:36:57

    >>69

    あそこの話の流れガン無視してそれはちょっと違わない?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:37:24

    全肯定しなければアンチと判定する2進数思考回路の持ち主は昔にもおってのう……

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:37:26

    >>42

    言うて最初は悪役だし悪しように描くのはまぁそんなおかしくも無いじゃろ

    高潔なキャラで売り出して来たガウェインにfgoで無辜の民虐殺とかさせる時はさせるし型月自体が元の英雄がどうであれ悪役やらせる時は思いっきり悪役やらせるようにしてるイメージ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:37:35

    「型月の」ギルガメッシュは神代の循環の理で生きてた王で無駄な消費はしてなかったっぽい
    上で言うギルガメッシュも消費文明に偉そうに言えない(杉の木切りすぎ)ってのは
    人理のテクスチャ越しに見た「実在した」ギルガメッシュの話だし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:37:40

    >>69

    うーんこの

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:38:57

    性格が悪いのと子供電池してたのはウンコ泥食らったせいなのか生来の行動なのか
    毎回わからなくなる

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:38:58

    >>76

    人理テクスチャ越しに見たら環境破壊したように見えるけど

    神代の実際はしてない感じかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:27

    >>76

    いやでも贅沢してたっぽいんだよな

    蒐集家で無駄に見えても物を集めるコレクターやってるし

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:35

    >>76

    型月のギルガメッシュもフワワ殺して杉の木切ってるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:29

    >>78

    貢物を受け取ること自体はギルガメッシュからしたら当然の行為定期

    魔力維持するために必要なかったとしても

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:43

    エロゲの悪(竿)役が人気でてメジャー化してマイルドになっていく流れ
    結構いろんなとこで見るな

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:47

    エルキドゥには倹約家とは言われてたが元々は違ったっぽいが

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:41:28

    >>76

    ギルガメッシュにとって(神代でのスタンダード?)の消費や循環の考え方が違うだけで消費はあったんじゃないか?

    なんていうか同じ時代出身のエルキドゥの宝具がざっくり言えば人が生み出した道具を量産させる能力だから、やっぱ道具と消費は結び付いてると思うし単純にギルガメッシュが「現代の消費の仕方が気にくわねぇ」って話な気もする

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:41:49

    ただメディアさんとかも「神代は循環の理だったけど現代の消費の理はなー」みたいな事言ってたから現代の方が正しいかと言われると別にそういう訳でも無さそうなんだよな
    サーヴァントから見ると現代はめちゃくちゃに星が食い荒らされてるように見えるらしいし

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:41:52

    >>78

    基本的人権とかそういう思想の発想が無いんじゃないかなと思ってる

    人間の子供というラベリングよりもその上に奴隷と言うラベルが貼り付けられてたら奴隷と言うラベルを優先する

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:42:02

    ウワーーッ老害ダァッッ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:42:05

    人間()のフワワをなんで神はつくったんだろうな....
    仮に完全な人を作ったところで何をしようとしたのだろう?

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:42:16

    >>80

    贅沢の方はともかくコレクターの方はアイツの本能でモノを集めて価値を決める事が自分に決めた役割だからな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:42:22

    >>84

    ギルがあの戦い方をするのはエルキドゥとの戦いが原因って言われてるじゃないか

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:42:25

    >>78

    泥の影響は受けて無い現代の環境によって不機嫌極まったからstay nightであんな事した

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:42:56

    ギルが嫌ってるのって人が多すぎて仕事の席が足りないとか仕事を全うしない人間が多すぎるとかそういう方面じゃなかったっけ?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:43:15

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:43:44

    不機嫌
    不機嫌かー……

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:43:58

    >>80

    奴隷を殺そうかと思ったけど結局一人として殺さなかった(=殺していい程の無駄が無かった)なんて話もあったし王として相応の贅沢はするけど赤字にする程では無かったみたいな感じなんかね

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:44:09

    >>84

    倹約家というかケチというか道具を消費たがらなかったらしいね

    宝物庫の物を使わせること覚えさせたのをエルキドゥは誇りに思ってたはず


    同じ道具として使われない物を見るのは嫌だったのかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:44:38

    子ども犠牲にしてるのはギルの倫理感ではセーフ!奴隷に人権はない!

    と言われましても、プレイしてるのは現代日本の現代人なんだからその倫理観で批判され、作中でもその倫理観で悪辣な行為だと評されるのは当然だろ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:44:51

    >>94

    cccやれ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:45:14

    高校生のガキ相手に不様晒したのも
    消費文明に毒されてたからですね わかります

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:45:34

    >>95

    すごい神っぽいよね

    機嫌自分で制御できないの

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:45:40

    消費文明なくして人類の進歩なし
    人類の進歩がなければ宝物庫は空のままでは

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:00

    本人曰く
    「多いというのはそれだけで気色が悪い」

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:04

    >>100

    何でもかんでも消費文明のせいにするんじゃありません!

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:15

    逆に令和のギルだとあんなダサい末路晒しそうもないから平成で良かったと思うよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:34

    >>98

    いや嫌悪は存分にすれば良いしあそこの行為を肯定してるわけじゃないだろ

    初期特有のキャラブレだとかあそこでギルが子供食い物にするのはおかしい!とか言わなきゃ何も言わんよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:36

    >>98

    皆そう言ってるし否定もしていないんだが 見えない物が見えてないか

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:42

    >>98

    ギルガメッシュ当人の考えの中では矛盾しない行動であるって話で別にセーフとかそういう話じゃないでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:55

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:47:21

    >>105

    賢王がオノレ連呼したら反転アンチになってしまうかもしれん

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:47:43

    >>109

    お前がcccやってないのは分かったからブラバして寝ろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:47:49

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:03

    ぶっちゃけ生活保護受けてるのにパチンコ行ってるような奴がゴロゴロいるのおかしくね?こいつらいらんだろって泥ブッシャーしようとしてるもんだと思ってた

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:09

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:29

    初登場作品なんてキャラブレてて当然なんだし気にすることもないだろ
    人気キャラなんて出す為に道理捻じ曲げるんだからキャラだって変わっていく

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:37

    ギルが嫌ってるのって消費の方じゃなくて無駄の方だからな…いくらでも変わりがいるしわらわらと居て気持ち悪いとかいうクソ上位視点からの文句

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:57

    凄いよなこの話題20年現役の荒れる話なんだから

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:49:03

    >>32

    CCCでも「3分の2が神なんだからそりゃまぁ人間的では無いでしょ」みたいな事マイルームで言ってた

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:49:03

    >>105

    令和ギルはシロウとの話し合いで解決しそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:49:06

    賢王は「貯蓄をちゃんとしてこその贅沢だろ」と言っていたね

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:49:19

    前もこんな風にギル関係のスレで日本語が理解できない奴おったなぁ……

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:49:42

    >>86

    まぁ神代は神代で強大な存在がいて循環してたとは言うけれど何らかの消費や消耗はあったんじゃない?

    結局神代は衰退が止まらなくて神々はギルガメッシュ楔にしようとしたわけだし

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:50:28

    >>112

    ???

    誰もSNのギルが悪役だった事を否定してる訳じゃないんだが…

    悪役は悪役でも当人なりにロジックの通った行動をしてたって話だろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:50:55

    神のように振る舞うが神を嫌い神ではない
    かと言って人間とも違う
    その孤高さにエルキドゥ美しさを見出したのもわかるなぁ、道具の自分がこんなに立派なものを変質させてよかったのかと思ってるんだろうね

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:51:01

    >>100

    やられ役がやられなかったらその方がクソでしょ

    やられ役の性能盛った以上弱点も盛らないといけなくなるが

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:51:08

    まぁ20年前のプロットと数年越しに書き下ろした作品でスタンスが違うのもあるというか当時のきのこはそんな事まで考えてなかったよって部分もあるんと違う?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:51:52

    >>114

    cccやれば分かるって言ってんのに何言ってんだこいつ

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:51:58

    >>125

    良いよね慢心というアホでもわかるナーフ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:52:18

    CCCおじさんきちゃった……

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:53:47

    >>117

    多分20年間ずっと成長しないアホが執着し続けてるだけだと思うんですがそれは

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:54:28

    ギルガメッシュは気に入ったものに対して凄く重いんだよな....
    それともCCCはサーヴァント状態でで見ようによっては道具だからエルキドゥに習ったのか?

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:55:25

    めっちゃ強いキャラです!でも性格上慢心します……
    を公言するのは結構面白いと思いましたアニメとか漫画って言うよりTRPGのキャラの文脈なのかね

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:56:51

    >>98

    どっちかって言うとアレ込みで言峰が「模範的聖職者」扱いされてる方が違和感ある

    一発アウトじゃねーのかよ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:57:16

    >>132

    実際初期FateのキャラはTRPG的なステータスの作り方してるし性格とか設定もそういう側面はあるかもしれん

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:58:03

    >>129

    なんや荒らしか

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:58:06

    >>132

    いない作品を数えたほうが早いくらいギルガメッシュが出てる気がする

    そしてその度に面白いムーブしたり考察的に興味深いことも言えるから美味しいポジションだよね

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:58:45

    >>133

    言峰視点だとギルガメッシュの現界のために生贄が必要なので(ギルなら何とでもなるとは知らない、例え知っててもそうしてくれるとは限らない)

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:59:04

    >>131

    気に入ったモノに対して重いはギルガメッシュに限らずかな

    逆に例外的なのはエルキドゥな感じがする

    エルキドゥはギルガメッシュ以外にも大抵優しいし大切にするけどギルガメッシュ以外とは常に一線引いてる感じがある

    逆に強く嫌悪しているイシュタルがギルガメッシュに並ぶ特別に感じるぐらいに

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:59:10

    >>134

    型月古参ファンでもある経験値産のキャラ造形とか今でもだいぶTRPG味するしな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:00:15

    蔵の中身の底が人類の限界という恐ろしい代物
    確認するたびにこの次元はどうだろうとドキドキしそう

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:00:31

    >>132

    めっちゃわかりやすいけど身も蓋も無さすぎるからアニメ漫画だと避ける表現だとおもう

    TRPGというかゲームの発想だよね明確な弱点表記

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:01:52

    ギルギルマンは創作上扱いやすいのは凄いわかる
    意味深な事も言わせられるしバカも出来るし全部説明しなくても良いし

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:02:27

    >>133

    まぁ言峰は「悪党ではないが悪人。非道ではないが外道。」とか表現されてたキャラだし

    普通に悪党だし非道だと思う…て人物像のツッコミ入れるのは大半の人が通った道だろう

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:03:02

    というかアルトリアを手に入れた場合秒で興味失くすのは割と現代的な消費の仕方よね

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:04:02

    >>138

    みんなほどほど好きなんだよな

    それこそ誰に消費して使い潰されてもいいくらい


    使い潰さず物凄く気にかけてたギルガメッシュに最期の最期で気にするなというのさあ....

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:05:07

    ギルガメッシュエルキドゥが友達になれたの奇跡に等しいくらい全然違う生き方なのでは?

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:05:08

    >>132

    他の最上位層が連戦やら多対一やらで負けさせるのに苦労してる中

    コイツだけコロッと負ける事に説明要らない辺り便利よな

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:06:23

    >>144

    聖杯手に入れたらあっさり人類抹殺や間引きのための兵器みたいに使うつもりだったのもそういう消費の仕方🦆

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:11:04

    >>147

    コイツが尊重する(慢心しない)相手って描写する事で

    相手に箔もつけられるからそう言う意味でも便利な英雄王なんだよな

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:21:22

    >>132

    まぁサーヴァントだから許される話ではある。

    生前だったらアホにしかならん

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:26:39

    無駄と消費があるのは余裕のある証拠だよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:30:47

    >>150

    サーヴァントだからこそ油断するっぽいよね

    死んでも終わりじゃないから

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:35:10

    まほよだけじゃなくて月姫やFGOも消費文明を表す作品のひとつなんだそうな

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:59:52

    >>152

    戦い方といい、実は自分が一番消費文明を肯定してるんだよね

    フェイカーと何処がどう違うのかわからないから対消滅するのもよくわかる…

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:19:59

    そもそも土地が肥沃なのが大前提の循環だからな

    メソポタミアあたりは氾濫のあとに種まけば生えてくるほど

    今とレベルが違いすぎ

    >>86

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:54:35

    メソポタミアも農業のやりすぎで土地ダメにしてたりするんよ
    ぶっちゃけ定住農業が始まると消費文明に片足突っ込んでるんちゃうかな

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:08:50

    史実メソポタミア
    型月世界人類史メソポタミア
    型月テクスチャメソポタミア神話〜ギルガメッシュ叙事詩

    これ全部違うよね

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:16:34

    まあ老害といってもそもそもいないはずの存在だからな
    分身とはいえ無理やり現代に召還しておいて現代に不満を吐いたら老害ってんならそもそも呼び出すなよって話だし

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:29:47

    色々と作品が出揃ってる今から見るギルガメッシュの魅力ってのはこういうどうしようもなく自分勝手な部分といざって時には本当にかっこよくなる部分が矛盾なく両立してる部分だからな
    悪役やってたSNの時点ですらそういう片鱗は見えてるし(特にFateルートやら原作HFルート、マテリアル本にもそういう言及がある)
    だからシドゥリさんくらいの視点で見るのが一番良い

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:46:44

    >>66

    それも現代に生きるものとしての権利を行使してるだけだから別に老害でも間違いでもなんでもない

    ただ1人の手によって滅びるなら1人の手に救われる世界と同じく滅ぶべき世界だよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:55:41

    >>158

    呼び出したんだから俺も勝手にやるわってだけの話だからな

    勝手に呼び出した現代社会がギルの価値観で裁かれるのも自業自得よ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:57:19

    >>156

    上でも言われてるが昔は循環の理で生きていたからなんの問題は無いが現代の消費文明はダメだとメディアも語ってるぞ

    偉大な知見を持つ英雄達からもダメだしされるくらいには現代の文明は客観的に見ても星を食いつぶしていて醜い有様なんだよ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:26:59

    世界人口不動のワンツーのインド・中国は先進国からしてみればおよそ現代的とは言えない暮らしをしてる人達も多い
    その暮らしこそが星に害をなさず、昔の世界のようで理想的というなら人類は退化するべきってことでしょ
    そんな後退するような人類なら衰退するのみよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:28:21

    >>161

    呼び出したというか応じたから召喚されたんだぞ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:28:29

    現代の消費文明が気に食わないから間引こうと思ったわけじゃないと思うんだが
    なんで消費文明アンチ筆頭みたいに英雄王がスレ画にされているの?

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:29:25

    >>160

    受肉体は現代に生きるものとしてカウントされるのか

    ジャンヌは天草をそうだとは認めなかったが

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:32:01

    >>166

    ジャンヌが認めなかっただけの話だろ

    れっきとした今を生きる存在だよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:37:08

    >>165

    いうなれば環境テロリストみたいなもん

    人間なんて生きてるだけで地球の害になるし無価値な人間は必要ない

    地球の為に人間は減らすべきという超過激な環境論者みたいな

    元はガイアに生み出された存在だしその影響もあるのかもね

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:38:36

    >>168

    アンチって見えない文字まで見えてるんだな怖ェ...

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:39:17

    >>167

    その境目は死んだら消える仮初の肉体でしかないわけじゃん

    肉体の有無だけで過去の人間・現代の人間に分けるのは大雑把すぎるだろ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:41:45

    >>170

    分かりやすく言ってやろうか?

    英霊の時点ではこの世の理破ってまで現世に留まってる霊

    受肉してからはこの世で生きる1つの生命

    全然違う

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:42:04

    ギルは絶対王政を敷いて世界中の人間を管理したい
    しかし現代には管理してもしきれぬ数がいる
    だから管理するに値しない不必要な人間は排除しようってだけ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:46:08

    >>171

    つまりジャンヌが問答で天草に突きつけた大義名分、過去の死者が今を生きる人の世を決定づける権利はない、とするのは完全に誤りってことよね

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:48:09

    >>173

    そういうことよ

    天草もギルも受肉してからは今を生きる人なんだから介入する権利も決定づける権利もある

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:49:45

    SNのギルはそもそも現代社会で10年過ごしてイライラしてたからキレたナイフでもしゃーねーだろ理論だよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 05:53:07

    >>175

    冬木なんて平和な先進国の都市にいるからよ

    アフリカとか中国の田舎で10年過ごしたら果たして同じ結論に辿り着くのか

    皆日々生きるのに必死こいてる

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:23:16

    この人必死に生きる人間は好きだけどかといって戦乱の世が大好きというわけでもないんだよな

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:21:12

    神代の循環の理に沿った文化圏なんて日本の縄文時代辺りでは?生きる事に必死で無駄がないけど豊かで争いがなかった世界

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:22:07

    >>164

    これ忘れてる奴多そう

    呼ばれて答えたから来たのに勝手にイライラして間引こうとしてる…怖殺そ…なんておかしくもなんともない

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:35:06

    おぞましい

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:41:38

    >>149

    メタで見ると初期から一貫して舞台装置A++くらい持ってるよね英雄王

    本人もファンも嫌かも知れんが

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:42:53

    出し得で全体にバフ掛かるキャラなので色んな新人・新シリーズたちと組んでお仕事するケースが多い

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:35:04

    >>178

    つーかその手の縄文時代ユートピア説もだいぶ眉唾もんだけどな

    海外でも同じように考えられてたのが考古学の研究が進んで「むしろ争ってばっかやんけ」ってなった過去があるし

    単に日本だとイデオロギー先行でまともに研究してないだけじゃねえのって思ってる

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:41:22

    この手の事言われて「うるせー人間は豚みたいに怠惰に生きられるように進化してきたんだバーカ」って返したの誰だったかな…

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:03:56

    「なんでこんな強いのに勝てたんだ?」「なんでこれをあの時使わなかったんだ?」の説明が全部慢心してたからで済むの凄い

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:34:57

    ギルは人間がソラへ飛び出せる可能性を持つ生き物だって未来を視て知ってるからなんでそんな怠けてるんだよ〜もっと頑張れよ〜ってなんのよ
    北風やってるのもケツ叩きよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:39:19

    >>186

    ギルには人権の概念はなさそうね

    古代の王様だから仕方ないね

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:44:40

    本当に機嫌いいよな若旦那状態

    若旦那お前…|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 189二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:00:58

    現代社会の解像度あげたらこういうのって結局は政治だの学問だのの是非の話になってさらには「変な活動とか啓蒙とかしてる思想家」にぶつかるとこあると思う
    それらを無視して社会の裏側で暗躍して現代社会の要素を享受しつつ現代批判という構図も無理が出てくるし
    かといって型月で本気の政治語りだのネタをぶっこんでほしくもない

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:02:29

    A

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:03:47

    チンカスに資本というスイッチを押させるなーッ!

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:05:04

    >>174

    ところでこの四郎が目的達成したら人類が停滞する可能性が高いという話ですが

    今を生きる人類だったら問題ないはずですが

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:06:45

    型月でも第三魔法による魂の物質化そのものは否定されてないが過程や長い歳月をあっさり無視して(人類の総意ではなく)個人間だけで決めてしまうのがダメらしい

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:07:48

    >>160

    老害で間違いだから否定されたんだぞ

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:08:30

    勝手に来て戸籍も無く働くでもなく人の命は消費し共謀はして反則的なスペックで一方的に生きてた時点でお前
    それこそ日本の現代社会からしたらニートよりひどい寄生虫だぞってなるんだけどなあ

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:10:39

    すごく…大きいだろう?

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:14:17

    なんというか言葉そのままに受け取って曲解する人って結構いるんやなって印象
    世界を救う云々はそういう意味じゃなくない?

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:14:59

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:15:31

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:15:55

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています