富豪村の山の神とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:07:34

    動かない世界でもトップクラスで良心的な怪異
    ・自発的に人を襲わない
    ・テストに合格すれば莫大な恩恵が得られる
    ・不合格でもリトライしなければ無事に帰してくれる
    ・身内贔屓せず公正にジャッジしてくれる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:13:44

    マナーさえちゃんとしてればテリトリーで暮らしても許すしなんなら恩恵もあるとかあの世界の怪異としてはあまりにも良心的過ぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:13:57

    恩恵は捨てがたいが、もしかしたらあそこに住む限りずっと正しいマナーを強いられるかも知れないと考えると息が詰まりそうだな。
    住人はよほどマナーがしっかり普段から身に付いてる人なのか、それとも恐ろしい想像だが違反がある度に親戚縁者を犠牲にして住み続けてるのかな。

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:28:17

    ラブトレインやワンダーオブUなら山の神の罰を回避できるのか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:29:19

    >>3

    一画が売りに出されたってことは前の持ち主がいた訳で

    成功を収めてなお別荘を手放したって事はそれこそそう言うデメリットに耐えきれなかったんだろうな

    あと買っただけで別荘に全然顔を出さない人にはすごい祟りが降りかかりそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:29:24

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:31:29

    >>4

    回避出来そうと思う反面スタンドで神の力を防ぎ切れるかなあ…という思いもある

    しかも結構強い力を持った神だし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:31:51

    >>4

    ラブトレインなら回避出来そうだけどワンダーオブUは無理そうじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:59:07

    代償を払うのは仕方ないとして一度目までならミスしても追い出されるだけでお咎め無しとかほんとに太っ腹だよな
    普通神様って不条理で理不尽なものだと思うじゃん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:06:42

    >>9

    しかも一究を通して何がダメだったのか指摘してくれるからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:06:50

    この神様の前でイキってるクソガキを始末しないのも寛大

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:21:47

    >>9

    挑戦自体にも特に生贄や代償が必要無いのもポイント高い

    富豪村の情報を知る事自体が難しいのは難点と言えば難点だけどお陰で犠牲者もあんまり出ないだろうから決して悪い事ではないし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:46:52

    マナーバトルというかある種の成果を賭けた果し合いだからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:51:32

    >>1

    今気づいたけど、スレ画をよく見ると山の中にたくさんの人の顔があるな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:53:38

    >>5

    住まないと意味ないから顔出さなきゃメリットもデメリットもないんじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:53:59

    ジョジョの神様たち世界が一巡してもあっ一巡したんだな〜人間が何かやらかしたんだな〜くらいの感覚でいそうで怖い

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:57:03

    >>3

    そうゆう意味では殺意高いかわりに1年に1回だけちゃんとしてればいい望月家の方が楽かも

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:18:03

    ぶっちゃけ山の神からしてみたら自分達が住む神聖な土地を人間に分け与えるメリット無いんだよな
    それを条件付きとは言え分けてくれるとか普通に人間の事好きなんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:23:49

    ジョジョ世界で死んだ生物を生き返らせたのってこの神だけだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:47:00

    >>19

    一応初回のバイツァ・ダスト

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:09:04

    >>7

    キ○ストパワーなら充分対抗出来そう

    大統領も聖なる遺体の事を「世界の中心」「宇宙の中心」と呼んでいたし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:10:23

    >>19

    ゲームもありなら天国DIOのオーバーヘブンもホイホイ死者蘇生していた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:13:40

    >>15

    とはいえ成功者って忙しくて山奥に頻繁に帰るとかキツいから、居住日数の縛りはそこまでキツくはなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:30:27

    ぶっちゃけ事前にマナー審査だよってルール知ってた上で失敗したうえに
    恥ずかしげもなく再チャレンジオナシャスとかのたまう恥知らずにペナルティを与えただけなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:43:22

    >>19

    死んだ直後に蘇生だからそこまで万能感は無いけどシビル・ウォー

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:55:06

    >>18

    礼儀知らずでも引き際をわきまえてる奴には何も危害を加えないあたり相当優しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:56:46

    ジョジョ世界の怪異の中でも一番ヤバそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:22:44

    あれ仮に完璧にマナーこなしてたら本当に“主人”と会えるんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:27:25

    >>28

    そこまでしてくれた相手に対して姿を見せないなんてそれこそマナー違反だから依り代とか使って会ってくれそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:29:14

    この話、王道の海外ホラー短編って感じがしてすごい好き
    なんかスティーブン・キングとか連想してしまう

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:29:25

    富豪村の話の後の使用人はどうなったんだろうか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:32:18

    一休がヘヴンズ・ドアーの影響でルールを破ったのだってイカサマみたいなものだけどそれは別としてこちらの非礼を詫びて生き返らせるね…してくれるのはあの世界の神にしては融通効くよね
    普通人間ごときが神に逆らうかあーッ!とブチギレしてもいい位なのになあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:35:58

    >>32

    厳格さの表れでもあるけどね

    どういう形であれ、マナー、ルールを破った以上は此方もちゃんと罰則を受けなければならないって言う

    それはそれとして、露伴が指摘してたけども、マナー違反を指摘する使用人が一番マナー違反であるって言う事に対して

    そうだね、ごめんね?って詫びを入れた感じでもある

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:40:24

    >>31

    流石にあのままだと気の毒だし帰った後で命令解除してそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:42:59

    あそこに暮らしている人たちって試験合格後もマナーを守り続けないといけないんだっけ?
    そしたらマナーを守らなきゃいけないってルールの範囲がどこまで適用されるのかはちょっと気になる
    客をもてなすマナーも有るにこした事はないだろうけど相手によっては不要だと思うし、食事だって大人はともかく幼児は綺麗に食べるのも難しい時期があるだろうし
    どちらも厳格に処分されそうだけど

    あと新しく生まれるであろうマナーに対してはどうなるのかも気になる
    リモートワークのマナーなんて物が出てきた時には笑ったが、この村の住人にとっては死活問題だろうし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:47:19

    >>35

    昨今のマナー講師(笑)による新作マナーが世に出るたびに阿鼻叫喚になってそうあの村

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:50:03

    >>35

    新しいマナーが生まれたとして、結局は神がそれをマナー違反と認識するかどうかじゃないかな

    露伴に言われるまでマナー違反をその場でいちいち評うことをマナー違反と認識してなかったし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:50:29

    密漁海岸とかザ・ランとか望月家のお月見(何なら本編における黄金の回転とか)もそうだけど、「貰うからには全身全霊で敬意を払えよ?」っていう厳格な圧を感じるよね
    露伴はそこの『本当に超えてはならないデッドライン』を上手く見極めてるからこそ何事もなく生還できてる
    ザ・ランはそこを見落としたので手を『持って行かれた』というか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:56:28

    別荘だからずっと住んでないとダメ、みたいな制限はないけど埃が溜まったり、祝日にも泊まらないとかだとマナー違反認定されそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:00:24

    ここの神様はなんでそんなにマナーが好きなんだろう? 実は元人間だったり?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:05:43

    公平さこそルール、ルールこそパワー

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:06:47

    >>39

    本人が来れないならせめて業者を入れて管理の手抜かりはしない…は大前提だろうね


    >>41

    自分を例外に置かないから強まってるのかもね…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:43:37

    富豪になった人が全員25歳の時に云々てのは何か意味があったのだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:35:49

    噂が何処から流れてるのかは知らないが山の神が呼び込んだ訳ではなく人間達が利益を求めて勝手に集まってきてるだけだからそこまで悪印象は受けないんだよね
    というかマナーさえ守れば他には何も差し出さなくてもいいんだ…ってなった

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:26:00

    それに対して害悪がすぎる妖怪六壁坂
    関係ない人間を次々巻き込んで子孫を増やす
    しかも本編では特に何も解決してない

    さらにドラマ版で余罪が増えた
    ドラマ2期は明確に死人が出てるからな たくさん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:05:53

    >>8

    本編でもワンダーオブUの対処法として「自分から攻撃するんじゃなくて相手が攻撃するように仕向ければいい」って言われてたけど

    この神とどうこうなるってことは透龍くん自身が神とのマナーバトルに挑むってことなんだろうし


    それでマナー違反して代償を支払うことになってもワンダーオブUは動かなさそうだよね


    第一自分が違反しておいて神様に反撃とかすんならそれこそマナー違反だし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:10:30

    >>40

    神様だしそういう儀式とか作法的なものが好きなんじゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:14:47

    >>17

    望月家は一見ハードル低そうだけど、婆さんが金魚のどに詰まらせたり襲われこそしなかったけどスズメバチがすぐ傍にいたり

    表面張力ギリギリで危険に耐えている感じが恐ろしい

    気付いてないだけでそこら中に天罰の要因になりそうなもの沢山ありそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:48:27

    >>43

    山の神が好きな数字説

    実写版ジャンケン小僧の3好きみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:54:13

    これ自宅にしたら多少のことは眼を瞑られることはありそうだよね
    上座下座とか客人だから気にするけど自室で客もいないならどこに座ろうが勝手だし、
    畳の縁とかも和室作らなければ多少は回避できる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:45:28

    実写版で初めて見たけど面白かったな。特にここが良かった

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:31:53

    原作だとマナー違反3回でアウトだったけど実は2回までならセーフだったりする?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:41:24

    >>37

    あの一件以降挑戦者にもっと優しくなってそう

    再チャレンジする時はどの様な犠牲が必要になるかとかも説明する様になったりして

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:50:44

    そういえばふと気になったけどマナーしくじってそこからリトライするのはアウトみたいだけど、一旦帰ってマナーを学び直してから挑戦しますってのはどういう判定になるんだろう?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:12:49

    >>54

    最初に電話予約か正面で再トライかどうか聞かれる可能性はある


    ただどっちにせよ敬意があるかどうかは大事なので本気で学んでクリアすればあるいはなにもお咎めなしかもしれん


    どっちにせよ舐めてかかったら痛い目をみそうなのは確かだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:30:41

    本当にマナーを教えてもらったことのない幼い子供が、別荘に暮らしてた親がマナー違反に絶望してジ殺とかで、代わりに住み始めたらどうなるんだろう
    祟りを怖がった親戚が詳しく教えずメリットだけ欲しがって、『山の神に礼儀正しく』としか言われず、とりあえず毎朝山の神様に挨拶したり、規則正しく学校に行き家事して寝て食べて悩み頑張って少しずつ成長する王道主人公なら、神様も見守るスタンスでいてくれる?(遠隔で親戚は軽く呪われる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:36:14

    一究が「イカサマ」と認識したヘブンズドアに対してなんのお咎めもないのが逆に恐ろしいよ
    山の神にとって人間ごときの小手先の力など歯牙にも掛けないってことでしょ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:35:52

    >>3

    そこまでいくと直に天罰喰らって追い出されそう


    他人に対して無礼すぎるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:40:30

    >>43

    20代前半と後半の節目が人生における成功のレベルが運命として決まる年齢なのかも

    人外レベルの成功の力を本来の運命に上乗せできるのはこの年齢が限界

    でも山の神としては24歳以下の若造が力を求める事自体が不敬(マナー違反)

    25歳に達してても神の目に叶う「格(マナー)」を見に着けていなければ不合格

    色々粗はあるけど何とか理由を考えてみた異論は認める

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:38:25

    一究が確か正門からの案内人だから引き継いだ内部の人への説明用の別の案内人が居たりするのかもね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:44:41

    あそこに住んだら大成功して金持ちに成れるらしいがあの場所から引っ越したらどうなるんだろ
    土地の力は得られないから成功は続かないだろうけど住んでいた時に得られた財産も全て失うのかな?
    もし失うのが土地の力だけなら数年住んだ後出て行けば生活には困らなそうだがなあ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:22:32

    得た物を失ったりはしないんじゃないか?それまで見たいにうまくいかなくなって結果的に失うことはあるかもしれんけど
    別に露伴先生が返ったって取り返したものがまた奪われたりはしてないし、ちゃんと去る時のマナーを忘れなければ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:45:59

    >>35

    幼児はそれこそ「七つ前までは神の内」ということである程度の非礼は見逃されるんじゃないかな?そこで躾けていかない親とかいたらマナー違反になりそうだが


    「友人を招いた時」と「仕事で人を招いた時」で全く同じ対応するのもマナー違反になりそうだしなぁ

    マジで時と場合によりそう、友人相手ならある程度くだけたもてなしでOKみたいか

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:52:11

    本当に礼儀正しく扱う分には良さげなんだよね
    一般人には敷居が高いけど育ちが良くて敬意を忘れない人なら問題なく住めそうな具合

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:01:10

    多分住民になれるのはマナー試験をクリアした本人だけで
    結婚相手や家族は住民とは認められないんじゃないかな?
    なので土地には住めないし恩恵も受けられない
    本人が亡くなったらその土地に住む新たな住人を探す
    神様の楽しいお隣シムシティ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:04:03

    子連れ家族を客に招いた場合、少しくらいの悪戯は「まぁまぁ、子供のすることですから」で流せないとマナー違反判定取られるトラップとか有りそう
    家主が言う前に親が言ったらコレはコレでマナー違反になりそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:33:36

    >>57

    スタンドやギフトを用いて勝手に人の心を覗き見るのはアウトではあるが、スタンドやギフトを用いて相手を陥れるのはセーフなのも基準がよく分からんよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:07:07

    >>67

    それこそ一究が言ってたマナーに寛容は無いの精神なんじゃないか

    イカサマだろうがなんだろうがマナー違反はマナー違反っていう機械的な判断

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:15:28

    >>40

    神様の日常生活の仕草が後々マナーと呼ばれ

    自分達の真似をする人間が可愛いとか?

    但し真似るからには真面目にやれ的な?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:20:19

    ぶっちゃけ神視点からすれば波紋鉄球みたいなスタンドレベルの技術でも目鼻顔立ち体格レベルのその人間の一つの特徴レベルだろうからな
    神様からしたらほーんそんなのあるんか珍しいな それはそれとしてルール守れよ?なんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:24:37

    >>59

    他の説として昔の人間の寿命40くらいだったらしいから老成しきったであろう現代で言う60歳くらいの感覚の25以上を認めますしてそれを寿命伸びたからって変えるのもルール違反だからそのままにしてる説

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:26:03

    怪異耐性の高い実写泉がモロにこれ喰らったのって悪意がないからってことなんかな
    トニオさんでもドン引きするくらい体験したけど、そっちも特に悪意はないし

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:29:45

    >>72

    シンプルにマナー違反だったから

    心根とか知らんし…マナー違反した奴が悪い

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:21:28

    あの村の歴史ってどのぐらい長いんだろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 05:38:50

    露伴が編集者の命乞いしててずいぶん丸くなったなーって思った

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:19:04

    ポルナレフ曰く神の様な力を求めた古代人がスタンドの矢を作ったらしい
    だからスタンドである程度神の使いや神(ヘルメス)に抵抗できるのかも

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:59:46

    >>75

    実写だと露伴のマナー違反のペナルティが利き腕になってたのは良改変だと思った

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:02:36

    シンメトリールームで引き合いに出されてて嬉しかった

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:48

    ジョジョ主人公orラスボスvs動かないシリーズの怪異
    どっちが勝つんだろう

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:58:03

    >>79

    最強議論はマナー違反だぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:25:44

    >>24

    個人的に再トライ後のペナルティもあれ即座にもう一回チャンスくれからの失敗って醜態晒したからでその場は素直に引き下がって勉強後時間空けてから謝罪の菓子折り持って~みたいな流れなら再トライもノーペナで許してくれるんじゃないかって思いすらある

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:10:28

    神社でも詣道の真ん中は神様の通り道だから通っちゃダメだよ、とか
    参拝する前に手水場で手と口を清めよう、とか
    色々マナーがあるし、神様がマナーにうるさいのはある種オーソドックスなのよね
    神話上でも神様が定めたルールを守れば恩恵、破れば罰ってパターンは多いし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:33:13

    >>1

    「怪異」じゃなくて「神」なんだから当たり前だと思ったけど同じ神の筈のヘルメス神は筋肉クソ馬鹿野郎なんだよな…

    そして神の暗示のスタンド使い(どうも神からの賜り物らしい)達も全員ろくでなしだった

    そう考えると相当公平な土着神だな

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:36:25

    露伴シリーズで実際に神話生物が存在すると発覚した事で究極生物になっただけで有頂天になってたカーズがだいぶ滑稽になるっていう

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:01:24

    >>53

    むしろ「その場で指摘するのはマナー違反だね。指摘しないで一発退場にするね」「帰ってもらった後に合否判定を(手紙などで)通知するね」だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:48:08

    実写を先に見たからこの後原作とアニメを見たら泉がこの話にしか出て来なくて意外だった

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:09:24

    ホットサマー・マーサにも出てるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:31:48

    >>87

    つまり>>86が原作とアニメを見た時期は2020年12月28日(ドラマ富豪村初回放送日)〜2022年3月19日(ホットサマーマーサの掲載された『JOJO Magazine』刊行日)の間になる

    君はそう言いたいわけだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:39:43

    他のマイルール押しつけ系の怪異より品があるよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:44:12

    ドラマ観てて思ったけど露伴って色んなマナー覚えてて凄いな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:00:23

    >>37

    厳格だけど割と柔軟な一面もあるよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:23:38

    >>61

    神が許可したのに無断で手放したら呪われそう

    逆に納得させる理由を言えば土地の力をストップで済みそう

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:47:55

    トウモロコシの横に使わないフォークやナイフを置くのはマナー違反じゃねーかとかスタンドで心読むのはアウト、縁を踏ませるのはセーフのはわからんってのよく見るが結局、神々のお遊びなんだろうなって思う
    トウモロコシは試練で通るけど

    心を読むのマナー違反は泉死んじゃうよー見捨て帰るー?でマナーバトルに強制参加させるため
    縁踏ませるのは面白いからお咎めなし!ってことかなと
    懺悔室でも凄い幸運で大金持ちだけどちっとも幸せそうじゃないし土地買った後、使徒的なのに付き纏われそうで

    悪いように捉えすぎかもだけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:49:56

    >>90

    漫画を描く為にリアリティは必要だからな…多分貴族階級の登場人物を描く際に各国のマナーを調べ尽くしたのだろう

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:53:05

    ドラマ版だとくしゃがらも六壁坂も黒い絵もものともしなかった泉くんを倒してる形になるので、やはり山の神はそこらへんの怪異とは格が違うなぁって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています