ウィッシュ関連でスレ建てるまでもないことを書き込むスレ25

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:43:17

    一人言、質問、考察、なんでも


    愚痴やお気持ち、過度なキャラdis、長文連投、他人の長文をコピー、荒らし禁止

    レスバなど同意以外の過剰な絡みも控えよう


    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください(建てられない場合は要相談)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:43:38
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:43:55
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:44:36

    長文や言いにくい妄想、SSを吐き出したい時はテレグラフ等を使いましょう。

    テレグラフの使い方↓

    匿名で長文を貼りたいお前に教える書いたSSをみんなに読んでもらいたいけどコピペで連投するには長いし、かといって投稿サイトのURLを貼るとアカウントが特定されて困る…というお前にこれを教えるぜ!

    Telegraph

    http://telegra.ph/


    お前が今見ているこれだな!

    匿名・アカウント登録なしでいきなりこんな感じの単発ページを作ってオンラインに公開できるサービスだ!

    厳密にはブログとか書くことを想定しているサービスっぽいけど別にSSを書こうが怪文書を書こうが問題ないぜ!



    ■使い方

    ①上記リンクを開く

    ②タイトル(Titleって書いてあるところ)と本文(Your Story…って書いてあるところ)を好きに書く

    ③右上の「PUBLISH」をクリック


    以上で終わりだァ!!!

    アカウント登録とかないからぶっちゃけ説明するほどの使い方はないぜ!

    あとはURLを好きなところに貼ってお前の文章を見てもらえ!

    ただし後述するとおりURLを忘れるとお前自身にも二度とたどり着けなくなるから、いったんよそで書いてから貼りつけることをおすすめするぜ!


    参考までにベタ打ちのテキストだと見え方はこんな感じだ!https://telegra.ph…
    telegra.ph
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:45:08

    以前スパム対策によるワード規制でテレグラフ貼れないことがあったのでもしまた規制になってしまった場合はこちらのURL短縮ツールを利用してリンクを貼ってください

    URL短縮サービス X.gdX.gdは長いURLを短く変換する完全無料で登録不要の短縮URL発行サービスです。QRコード発行やアクセス解析にも対応しています。x.gd
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:45:31

    過去スレでの教訓から荒れそうなレスは削除させて頂くこともありますのでご了承くださいませ
    ホスト規制の時間帯によっては難しいこともありますが…
    皆さんそれぞれ意見は異なるのは十分承知の上での雑談スレですが「ちょっと違うかもしれないけどこういう考察を言いたい」とあったら別にスレ立てして頂けると無難です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:48:29

    本気でありがとうという感謝を捧げる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:52:17

    たておつですー

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:55:36

    ありがてえありがてえ

    >>1さんは魔王を封印して平和になったロサス王国へ観光に行っていいぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:57:56

    >>9

    わかりました鏡を地下牢から盗んで国外逃亡します

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:07:19

    >>10

    国外逃亡は笑ったw

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:07:56

    またスパム野郎が復活したみたいなんでテレグラフ規制にならないといいんだけど…
    とりあえず立てありがとうございます!

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:12:49

    実際、マグ王云々を除いてアーシャは「願いを努力して叶えるの素晴らしい!」って結論なわけじゃん?
    でも
    物理的に不可能な願い
    ロサスではかなえれない願い
    歴史的(科学の発展)観点から不可能な願い
    人道に反する願い
    技術的に困難な願い
    へのアンサーが薄すぎるんだよね…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:18:19

    マグ王の末路のせいで私の中でのアナ雪のエルサの評価が
    「気持ちはわかるが国を氷漬けにして逃亡引きこもりとか無責任すぎひん?」から「ま、あのままだったら迫害されて国外追放されてるだろうし仕方なかったのかもな」になってるんだけどどうしてくれる監督

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:23:44

    立て乙です
    結局メインテーマである願いの設定すら詰めが甘いのがなあ
    そして最終的に願いは変わらず叶わない人は叶わない
    でも主人公には魔法の杖って子供だましにもならない陳腐

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:27:58

    >>13

    それも王自身努力を続けて国を興したし自分の力でこういう事やりたいんですって言われたら否定はせずにサポートもしそうなのがなあ

    いやいや自分で叶えるの大変だよ魔法に頼りなさいって誘導するシーンとかあればヴィランポイントにはなりそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:31:10

    >>16

    というか王は「願い抱え続けるの苦しいよね」で預かってるしそういう願いに対しては「魔法で叶えます」って答えだしてるから願いに関しては立派な回答を持ってるんだよね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:34:39

    前スレで言えなかったこと今スレで言わせていただきます


    > ところで「美味しい果物が食べたい」はどの辺が自己実現な願いなんですか?


    英語小説確認した所どういう願いで果実が育ったのか書かれてないからわからないので何とも言えないかな


    > アイスクリーム食べたい」は生理的欲求というか単純に金出せば簡単に買える程度のものを欲求するなという話な気がする


    今ドキュメンタリー確認したら「一心に願うことはアイスクリーム食べたいと言うレベルじゃない」って言ってましたわ


    > どう足掻いても実現不可能な夢を返されてしまった


    ドキュメンタリーで「困難な願いでも肯定する」「夢に一歩踏み出せば、結果はどうあれ人生は豊かにする-と応援されてる気分」「経験etcで願いは変化していくものだからしっかり目的意識を持ってー諦めちゃダメ」とは言ってた。ちなみにドキュメンタリーはディズニープラスでも見れるよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:37:55

    >>16

    でもドキュメンタリー見た感じ製作陣はマグ王のこと夢(願い)の現実を阻む障壁として書いてるっぽいのよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:44:13

    >>18

    それを見せきれてないのが悪いんだよな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:50:14

    諦めも時には薬なんだわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:57:15

    「ウィッシュに関するスレがたくさん立っては10〜20スレくらいですぐ消えていくな」と思ってから乱立防止のために雑談スレを建ててみたけど気付いたらここまでパート化しててびっくりした

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:58:00

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:59:01

    製作陣的には一つの願いに固執して囚われるような人間はいない、いたとしてよくない考えだと思ってるのかね
    とりあえずベイマックスを見てほしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:02:05

    何でミラベルのようにできなかったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:16:27

    ドキュメンタリー見たんだけど一応中世の歴史家も呼んで当時の食物から服装までたくさん研究したらしいね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:27:07

    >>13

    ロサス国民の多数派の「数か月の努力で実現できる願いもマグ王に預けて努力ゼロで願い叶えてぇ~」って奴は別にいいだろうけど

    「死に別れた家族ともう一度暮らしたい」とか努力じゃどうにもできない願いを忘れるためにロサスに来た

    おそらくマグ王が想定していた本来の救うべき対象たちは絶望感しかないだろうな


    忘れるためにロサスに来たのに強制的に思い出させられたうえに

    「夢は自分の力で叶えましょ!もちろん周りに頼ったっていいのよ!」とか言われたら殺意湧きそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:28:34

    >>26

    服装や建物などは良かったよね

    とはいえ映像というガワだけっていう

    場所と時代を言っちゃったせいでロサス周辺がヘルモードになってるあたり、浅いというかなんというか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:29:52
  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:38:12

    本当に何で本編で「地中海の島」って明言したんだ
    「むかしむかしあるところ」でいいのに

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:45:21

    >>27

    > 努力じゃどうにもできない願いを忘れるためにロサスに来た


    どうもドキュメンタリー見た感じそういう願いは想定してないっぽいんだよね

    「夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる」みたいなウォルト氏が言ってる夢?を意識してるというかなんというか

    願いの話をする時はディズニーが定義する「願い」とは何なのか考えた方がいいかもしれないね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:46:17

    ここでジーニーが刺さるんですね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:50:54

    >>32

    魔法のルールはシンデレラのフェアリーゴッドマザー意識した感じだね

    だからスターの魔法も「願いを直接叶えず応援するだけ」ってことっぽい

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:54:35

    100周年記念作品って事で続編作りづらいだろうけど、もし続編作るなら今作の矛盾を徹底的に突いて納得できるアンサーが欲しい。
    あとマグ王に救済があってほしい。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:59:38

    某おもちゃ職人のお爺さん
    「『自分で作った木彫りの人形が本当に人間の子供になりますように』という願いが返って来たがどうしろと」

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:59:57

    >>31

    ならなおさらマグ王の過去は出すべきじゃなかったなあ

    幼いころの悲惨な状況から、観客はマグ王の「叶えられない願い」は故郷関連だろうなと連想してしまう

    そういう本当に理不尽な目に遭ってた人物が努力で国を作り上げたことと比べるとロサス民の大多数が甘ったれているように見えてしまう

    制作者は自分たちがマグ王をヴィランと決めたから観客も王をヴィランとして受け止めるだろうと考えているのかもしれないが、それって作り手側の思考停止だよねえ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:04:27

    >>34

    続編はわからないけどマグ王救済は無理じゃないかな

    ドキュメンタリーで「救済はしない」「正真正銘のヴィラン」って言ってたし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:07:00

    >>37

    今いる制作上層部が飛ばされない限り、続編が出てもまともな内容になる気がしないや

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:14:11

    もしかして我々は「悪役令嬢の中の人」みたいに本来は「冷酷無慈悲で邪悪な魔法使いの王に善良で聡明な勇気ある少女が立ち向かう物語」だったのを神(ディズニー製作陣)と転生者による介入の結果「現代的な福祉の精神を持つ賢王マグニフィコ」と本来の意味で良い子だったのに現代の活動 家が転生してきた結果「独善的で恩知らず」なヒロインになってしまったアーシャが主人公のウィッシュを見せつけられているのではないか…?
    そして続編でブチ切れて目覚めた本来のマグニフィコ王が鏡の中から復活してアーシャとロサス国民を地獄のどん底に追い落とす

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:33:49

    >>36

    過去もだけどマグ王が願いが叶わないのはつらいから忘れさせるって目的で願いを受け取ってるって明言されてる以上「どんなに望んでも叶えれない願い」も存在するのにどういうこっちゃ、作中で言及するってことは存在を視野に入れるってことだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:47:58

    >>30

    世界初の長編アニメ白雪姫にマウント取るため定期

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:52:09

    どうでもいいことで申し訳ないんだけど、DAMの最新機種にウィッシュのアニメ映像あったからカラオケで歌う時はDAMがおすすめ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:58:13

    >>34

    最悪のヴィランとして復活、国民にボロクソに言われて倒されるか

    万が一に続編で和解ルート入っても絶対アーシャと王妃上げでマグ王の平身低頭の謝罪で尊厳地に落ちると思うけどそれに耐えられるなら

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:02:21

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:13:14

    >>43

    ダリアを忘れるんじゃあない!!!

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:26:03

    >>45

    ダリアは発作を起こさないために投薬でコントロールする必要があるんだけど

    マグ王は錬金術師でもあったわけで、そういう薬も作ってた可能性はあるよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:37:29

    マグニフィコの一番の願いが「民が理不尽に晒されない国を作り守ること」なら、マグピの二番目の願いは「民に感謝され尊敬される優しい王様」になることなんよな

    マグピの願いを踏みにじってメチャクチャにするアーシャひどくね?


    >>43

    無理は言わないので、アーシャの中の人がボイコットするような真っ当なストーリーでお願いしたい

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:48:27

    個人的には可哀想可愛くて好きになってる部分があるから救済しないで欲しい〜!!

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:06:38

    救済が無いのだとしたらそれこそ異端審問官みたいなのに徹底的に攻められてアーシャが意識改革くらいはして欲しいよね。

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:56:48

    >>47

    脚本家が「この映画の中核にあるのは心に真の願いを抱いている人物は何よりも強い力があるということです」って言ってるからマグ王の「民が理不尽に晒されない国を作り守ること」はメサコンによる使命感で出てきたものであって真のマグ王の願いではない可能性あるかも

    マグ王がメサコンって勝手に仮定した場合だけど


    マグ王の真の願いは若い頃に破れちゃってもしかしたらその時から真の願いが抱けないのかもしれない

    「願いを預かること」で夢を追う責任から逃げてるってことを言いたい感じがする


    ドキュメンタリーで願いとは?みたいな話してるんだけどなんとなくマグ王全否定してる感じするのよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:11:20

    >>50

    強大な力を持つ王って設定はどこ行った?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:15:33
  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:20:29

    マグ王が自分の夢を叶えられなかった腹いせに周りの願いを邪魔するような奴ならまだしも
    「自分は夢が破れる辛さを知ってるから、そういう思いをしたくない人のためにも願いを預けたい人は預かるよ」っていうスタンスは
    意見の相違で主人公と対立するようなことはあっても、悪として全否定されるようなものではないと思うんだがなあ
    製作者的にはマグ王は人を安易な道へ引きずり込もうとする悪魔にでも見えてんのかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:31:37

    >>52

    ぜんぜん意味が分からん

    マグニフィコが強大な力を持つのは大きな願いを持ってるから、でもアーシャやロサス民はそれ以上の願いの力を持ってるって理屈が全く通らないんだが

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:50:29

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:29:47

    >>52

    >リーは、本作の中でも特に人気を博しているディズニー史上最恐のヴィラン・マグニフィコ王がそうであるように、「実はこの映画には、願いが大きければ大きいほどその葛藤も大きくなるものだということを理解する人たちが描かれています」と語る


    いや持ってんのかい!!

    >>50で書いた妄想的外れやんけふざけんな!!

    てかマグ王の願いと葛藤ってなんだよ書けよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:59:07

    >>52

    > 誰かに叶えてもらうのを待つのではなく、その“願い”を叶えるために自らやり抜くこと――。そこに大きな魅力があり、それこそディズニーがこれまで描いてきた“願いの力”の真髄と言えそうだ。


    その魅力が全くなかったのが今回の主人公や国民だったわけですが…

    願いを叶えるために自らやり抜く人達だと思えないからこんなに批判されてるわけで…

    自らの力でやり抜こうとしたのがマグ王しかいないんだよなぁ


    >実はこの映画には、願いが大きければ大きいほどその葛藤も大きくなるものだということを理解する人たちが描かれています


    する人"たち"もなにも理解してる人マグ王しかいなくね…?

    主人公もその他国民も葛藤した過去なんて描かれてないし葛藤する前に本編終わっちまったが…?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:29:56

    あとぶっちゃけ制作陣側に説得力がないのも大きそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:40:28

    ないどころかマイナスだろうよ………

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:27:03

    >>31

    参考になりそうな記事見つけたので貼っとくわ


    https://www.disney.co.jp/corporate/news/2023/20231219

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:52:21

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:02:22

    >>61

    ロサス民が根性なしで恩知らずで自己保身だけで心が冷たいのが何一つ間違ってないの草

    それにマグニフィコは王様だから実際えらいよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:55:54

    リアルな統治者としては問題何もないよね。
    国民に優しすぎた結果「自分を優しすぎる評されるカツ動家」にすべてを破壊されるけどね。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:56:17

    >>57

    >願いはその人そのもの。大切な心の一部であり、誰もが叶えるチャンスを与えられるべきものであることを教えてくれます。


    ウィッシュのテーマとしてはこっちの方がまだわかりやすいかも

    >>60からの引用だけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:20:12

    なんなら「夢を諦めた方が幸せに生きられるかもしれないけどそれでも困難に阻まれつつ夢を追い求めることの尊さ」っていうのはすでにズートピアで書かれてるんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:23:02

    >願いはその人そのもの。大切な心の一部であり、誰もが叶えるチャンスを与えられるべきものであることを教えてくれます。

    はて? 自分でチャンスを捨てておいて、奪ったものを返せとは無理がある話だ…


    「科学の力でみんなを守りたい」ベイマックスは肯定されてるのに、「皆が幸福に暮らせる国を守りたい」マグニフィコは否定してるのホント…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:25:01

    自力で夢を叶えられる強い人って、理不尽に夢を奪われても新しい夢を見つけてそれを叶えようとするんよね
    本当に強いよ(その分早死にしちゃう人も多いけど)

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:35:45

    >>66

    今のディズニーにとって肯定されるべきは『主役』『主人公役』であり、否定するべきは『悪役』であり、それに疑問を持ったり映画を見ない客は全て『悪』だ。どこかに矛盾があってもそれが『主役側の意見』なら客はマンセーするべきであり、その『主役』のテンプレートは『黒人・女・カツ動家』悪役のテンプレートは『白人・男・保守派』になってきている(アナ雪やウィッシュが分かりやすい)


    精神不安定で魔法を暴走させ国中を凍り付かせたエルサが許されるのは『主役だから』

    同じように精神不安定で魔法を暴走させたマグニフィコが幽閉されるのは『悪役だから』

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:39:41

    >>68

    属性で人間を見るってのが徹底してるなあ

    今のディズニーは本来の意味での個性の排除を行いつつ、思想の統一を図ってるように見えるね

    元々プロパガンダ会社だったんだけど、エンタメ性をぶん投げてしまったら赤字一直線じゃないですかー

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:42:21

    >>64

    だったらもっと分かりやすく理不尽に願いを奪われているかどうせ魔法で叶えてもらえるんだから努力なんてバカバカしいって風潮が蔓延してる雰囲気出すとかやりようあったよねえ

    全体的にふわふわで願いに対しての問答がたりなさすぎる

    ロサス生まれからしたらもう捧げるのが常識になって最初から自分で叶えず王に叶えてもらえる選択肢があればそっちにいってしまう環境なのはまあ落ち度ではあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:49:44

    ひょっとして製作陣も「願い」というものについてあまり掘り下げずに映画作ってない?
    監督や脚本たちでとことん詰めてもっと説得力のある意見が出るようにしなかったのはなんでなんだ
    100周年作品なのになんでこんな中途半端なものが出てくるんだろう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:33:25

    >>66

    > はて? 自分でチャンスを捨てておいて、奪ったものを返せとは無理がある話だ…


    これなんだけど前スレで「王が目の前で願いを叶えてるの見たら当たり前に王を信用するし、願いを叶えて欲しい国民が大勢いるわけだから『長い順番になるな』って考えるのが普通」って言ってた人から推測するに、王が願いを実際に叶えるのを見せることで願いを差し出すよう王が仕向けた→差し出した国民は詐欺に騙された被害者ってことなんだと思う。理解し難いけどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:39:31

    >>72

    王がどうこう関係なく詐欺にカモられそうな考え方だなあ

    他所はよそ、というのはちゃんと弁えておかないと

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:48:45

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:52:40

    どういった言動したらどう視聴者に受け取られるか人物描写下手だよな
    一見善良そうなサビーノも最後まで見たら個人的にすごく嫌なキャラになってしまったし
    そもそもアーシャが行動の発端がサバで願いが実際に返ってきた人物なんだからサバに語らせないと
    「こういう事情でこの国にたどり着き、家族との生活の為に願いをあなたに捧げ、忘れてしまっていましたが今戻ってきて日々歌を歌って幸せに生きていた頃、歌を歌えば皆喜んでくれたことを思い出しました。人に叶えてもらうことをただ待つのはやはり間違っているのです。このロサスを本当に幸せな国にする為やり直しましょう」
    とかアーシャがわめくより説得力出ただろうに
    ヴィランをコテンパンにする結末だけしか見てないから浅い話になる

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:07:06

    >>75

    アーシャって突き詰めると「他人の思いを勝手に解釈して喚く人」なんだよな…

    >>72

    長い順番になるってのはわかる叶えてるなら捧げようと思うのはわかるでも長い順番で制限があるなら諦めようとか無理かもと思うのが普通だと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:22:39

    >>66

    >「 皆が幸福に暮らせる国を守りたい」マグニフィコは否定してるのホント…


    マグニフィコは「人=民」じゃなくて「国=自分の居場所=王冠(地位)」を守りたいって言うのがダメなんだと思う。理由が「大切な人を守りたい」っていう動機なら救済されたんだと思う。まあ国がなかったら人権も自由もクソもないんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:28:02

    >>77

    >理由が「大切な人を守りたい」っていう動機なら救済されたんだと思う。まあ国がなかったら人権も自由もクソもないんだけどね


    今のディズニー的に天涯孤独な人間は一生救いが無さそう。マグには王妃いたはずだけど、ラストシーン見る限りアマヤからの愛無さそうだし

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:40:47

    >>77

    立場に見合った行動や考えってものがあるんだけど

    ディズニー的にはそういうのは平等ではないってことでNGなのかな

    なんかどうにかして愚民を作り出そうとしてないか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:02:01

    >>77

    地位を守りたいって言ってもその結果が中世とかんがえるならありえない程環境が整ってその地域にない食べ物もあって歌も歌える国なんやからいいと思うんだよな…仮に我欲で皆を巻込むのがアウトってならアーシャにきれいに返ってくるし…

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:08:17

    >>77

    よく王冠しかみてなかったとか話出てくるけどマグ王はどちらかっていうと国を安定させることに心血注いでてあんま王の地位に固執してるようにも見えないんだよな

    実際に王冠見当たらないし、髪が崩れるから王冠は被っていないって話も出ててくるわ結局どっちなんだよ

    しかも自分の仕事手伝う人手一般市民から選んでるし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:21:33

    >>77

    これよく言われてるけど、そもそも王国作ったのはマグ王なんだから自分の居場所や地位を守りたいって思うのって普通じゃないの?

    無人島から国を築き上げた建国者が「私の王国だ」と言うのはそんなに悪なのか?

    願いを叶えるために故郷捨ててノコノコやってきたロサス国民にマグ王ほどの愛国心があるのか?

    そもそも自分の地位や築き上げてきたものを簡単に捨てれる人間なんてこの世にいるか?

    これ作った制作陣だって今の地位を譲れって言われて簡単に譲るのか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:46:32
  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:53:00

    普通に考えて建国王で王位狙うような親類、臣下が存在しないのに王位に固執とは???
    王位から蹴落とされる懸念があるから普通固執するのであって
    そりゃ自分が王の座にいられるなくなったら自分の力で成り立ってる国が立ち行かなくなるんだから王として立っていない取って思うのは責任からくる当たり前では

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:51:31

    >>82

    言い方悪いけど、王国である時点で王の意見は絶対的である上始祖ともなれば神扱いされてもおかしくない立場だからマグ王が「ここは私のおもちゃ箱だ!」と言ってもまかり通るというか当然なのよ、それを大臣が不正してたときみたいに引きずり落とすどころか権力に固執してたとか正直ナンセンスだよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:57:48

    中世の王様って権力ないと色んな意味でやばいんだわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:42:21

    王の権力があまりない事態って大体貴族とかが幅を利かせてるとかだけどその場合は何世代経った王国場合であって建国初期から権力がないとは…ってなるよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:43:39

    スカーとかジャファーとかそういうポジションじゃ駄目だったのかと制作陣に言いたい

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:50:06

    >>88

    正直、作った時点で正当性が発生するからな

    今までの敵を見てもよほどの悪政かつ数代目(ロビンフットのヴィラン)が最高位じゃないかな地位として、それなのに初代国王なんて歩いたところが王道になるような立場なんだから命取らない限り正義も正義よ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:07:50

    >>82

    無人島だったというのは無人島になる理由があったということで

    遺跡があっても放棄された島なので、住むのに適していない島とも言える

    そこをマグ王の魔法で住み良い土地に変えていたんだから、正しく王の箱庭なんだよなあロサスって

    今後島がじわじわと元の姿に戻っていきそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:09:42

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:12:00

    >>90

    個人的に元の無人島になるよりも悲惨になると思います(ほとんどの動物が喋るようになったロサスの森と城の家畜を見つつ)

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:22:44

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:25:01

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:59:50

    クリームヒルト推すわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:00:40

    クリームヒルトがめちゃくちゃいいキャラになってて笑うんだよね

    >>83

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:02:00

    合間に挟まれるアーシャらしき独白がマジでヤバい婆さんが彷徨いながら言ってる妄言っぽくて怖かった…

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:02:16

    クリームヒルト推せるわこれ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:02:21

    ありがとうダイス振りの人

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:06:02

    >>95

    >>96

    >>98

    >>99

    クリームヒルト推してくれてありがとう。ダイス振った人です。最後3出て良かった……(2が出たらどうしようとハラハラしながらダイス振った)

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:06:41

    敬礼。

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:07:31

    ダイスなのにロサスは諸外国の傀儡になり果てて国民の幸福度が極端に低くくアーシャがクソ親になって娘がまともな性格のオシャレ魔法が得意でクラシック版シンデレラのフェアリーゴッドマザーになるって綺麗なオチになるの面白すぎた

    >>100

    良いネタをありがとう

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:08:05

    もうあのスレ芸術よ
    意図してなかったんだろうが

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:08:59

    環境が終わり散らかしてる中で最後にシンデレラに出てくるフェアリーゴッドマザーになるのは説得力あるよ
    マグニフィコ王はちょっと残念だったけど…全てがハッピーに行かないのは仕方ないね

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:09:33

    おや? あのスレの物語だと、アーシャ女王がナ〇スに勝ったほうの話が正史(?)というかメインストーリーだけど?
    スレのコンセプト的にな
    (あっちの時間線では、アーシャの娘はメンタルがやられたんでアーシャが回収しにいったよ)

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:10:15

    物を変化させたり命を与える魔法→カボチャを馬車に犬を従者に馬を御者に鼠を白馬に変化
    ドレスを作る等のおしゃれの魔法→ドレスとガラスの靴を作る
    後者の力が100だから12時を過ぎてもガラスの靴だけは消えなかったんだな

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:10:21

    合間に挟まれてるSSのアーシャがまた虚偽の歴史を撒き散らす魔女っぽいのがいいんだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:11:51

    >>107

    わかる、何一つ説得力がなくロサス自体名前が残ってないからよくわからない男の名を文句言いながら言い続けるやべぇ魔女感がすごかった

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:12:29

    >>105

    もうとっくにいないマグニフィコ王を自分に対抗する悪役として置いていつまでもいつまでも正義の立場に立とうとするのすっごい本編のアーシャっぽくてよかったよ!

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:13:50

    >>109

    読んでないのが丸わかり

    最後にもマグでてたじゃん

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:14:42

    >>108

    いやーあれはクオリティ高かった

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:14:50

    >>108

    いつまでも心がマグニフィコ王を倒した時のロサスに囚われてるんだろうなって感じがね…いいよね…

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:17:00

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:18:27

    >>106

    納得しかない

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:24:01

    >>113

    ヒント SSないでアーシャは人間としての寿命は超えている

    ヒント2 ロサスは62年以内に滅び歴史に名を残すことはない

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:24:08

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:25:56

    >>81

    >国を安定させることに心血注いでてあんま王の地位に固執してるようにも見えないんだよな


    アーシャに楯突かれたりロサス民に愚問されたらキレるぐらいには国の安定に執着しすぎてるのよね‥トラウマのせいなんだけどさ‥

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:26:38

    >>115

    それは違う時間線の話だね?

    (ダイスの時間線とSSの時間線は一部はインスパイアされたけど別物だよ?)

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:26:55

    名前的に復讐関係のなんかになるかな〜と思ったけど服飾や生命関係の魔法が得意な聖女タイプの子になったのダイスの妙だな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:26:56

    故郷焼かれたからな………

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:29:16

    クリームヒルトで救済の魔女思い出した

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:30:51

    最後スターだけが残ってマグニフィコ王はいなかったのと途中のダイス結果見るにもしかしたらクリームヒルトちゃんがマグニフィコ王に安らかな眠りを与えてあげたのかな…

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:31:47

    悪堕ちした経緯から人間不信極まった荒れ気味ツンなマグニフィコと
    前作主人公の娘ながらも王との師弟関係は良好なクリームヒルト
    そして王と敵対しないどころか仲良いタイプの別個体スター

    やさぐれマグ王は悪い展開になると「ああ、最高だな」と皮肉たっぷりのセリフを放つひねくれ具合だといいな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:32:27

    いい概念になったな……

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:33:22

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:35:41

    ものすごく本人に申し訳ないがひねくれマグ王好きです

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:40:30

    >>68

    本来そういう思想って差別をなくそうとか差別受けてる人を救おうとかから始まるはずなのに、見事に逆差別というか差別の再生産起こしてるな。まぁその辺はあっち系団体の問題ってより欧米人の本質の問題なんだろうけど。

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:43:17

    >>127

    某神父曰く「平等は望むのはいいが優遇を求めてはならない」(必ず優遇を求めた分差別が戻ってくる)らしいからな....

    実際問題アーシャは努力じゃどうしようもできない願いに対してどう対応するのかは気になるところよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:53:06

    なんかもうずっとクリームヒルトちゃんのこと考えてるもしかしてこれって恋…?
    性格も外見も母親のアーシャではなくだいぶ父親寄りってダイスに出たからビジュアルが
    アニメのおばあちゃまを若くカワイくした感じでもいいし
    実写版の金髪美女のティーンエイジャーな姿でもいいのかな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:53:53

    ダイス勝手に振って乗っ取った結果いい結果になるの初めて見たわ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:54:44

    ガイドラインが欲しいな!!!!!

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:55:27

    外見はとにかく中身はもしかするとお祖父ちゃんのトマス(アーシャパパ)の血が隔世遺伝で濃く出たのかもしれないね
    それだったらやさぐれたマグ王とも仲良くなれるかな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:57:25

    >>100

    ダイス神引きありがとうございます!

    前半なんじゃあこの焼け野原はという状態から綺麗に着地できて良かったですね

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:04:31

    マグニフィコがなんで愚民に「願い叶えるマシーンだと思われてたこと」じゃなくて「質問されたこと」に怒ってたのかわかる人いる?
    自分の中で整合性取れなくて困ってるんだが

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:07:53

    >>133

    「一気に何かやるとアーシャの反発心によってスター再降臨する可能性があるから諸外国によってじわじわと内側からロサスを乗っ取られる」という妙にリアリティのあるロサス国の焼け野原っぷりもすきだよ

    ロサス国民の幸福度が100のうちで3の目が出たのもまあノリと勢いの革命で国の大黒柱ぶっ壊した代償としてはそうなるやろなあ…という説得力があったし

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:08:17

    >>134

    そうだな仮に君が専門職(ここはなんでもいい)だとしよう

    そんで人手が足りないから新人をとった研修初日だ!

    YOU「いらっしゃい」

    新人「ここってお金ってどんな感じですか、ちょっと自分クリエイティブなことがやりたいです、あなたのこれってこうすればいいですよね?リスク?そん時はカバーよろっす」

    って言われたらどうおもう?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:11:03

    >>136

    さらに

    YOU「まだ初日だ、落ち着き給えよ、基礎から教えるから」

    相手「ごめんなさい、うっかりしてました」

    ~~説明~~

    相手「じゃぁ、俺こういう感じのやりたいです、そうしたら効率化が云々」(素人丸出し理想論の机上の空論)

    YOU「それだと危ないよ」

    相手「何でですか、この方がぜったい利益も効率も高くて~~」(YOUにのみ負担がかかる提案を出してくる)

    って感じのことをされたからかな

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:16:45

    >>136

    >>137


    ありがとう

    違ったらすまんだけどアーシャが王に色々言ったことを例にしてる?


    ワイが言いたかったのは情報募ったシーンで愚民に願いマシーンだと思われてたことじゃなくて質問されたことに怒ってるのは何故なんだって聞きたかったんや


    言葉足らずだったなすまん

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:19:30

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:20:01

    >>138

    あ、そっちかすまん

    それは単純にあれやなたとえ話はうまく思い浮かばんが「人の質問に質問で返すな」ってやつや

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:20:15

    >>138

    映画の描写的には「願いのことしか頭にないのか」って言っていたし、前者の方に怒っていると考えた方が自然なんだけど、

    小説とかだと後者に怒っているように書いているな

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:26:33

    >>141

    映画本編でも「私に質問するとは図々しい」って言ってたし

    「無礼者たちへ」でも「質問されたこと」を一番に怒ってた印象受けたんだが

    願い玉割った時も質問してきた3人のやつ最初に割ってたし



    >>140

    ええんやで

    アーシャの件も何で怒ってるのかちょっとわからないとこあったから納得したわ

    ありがとうな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:28:05

    国の危機!と国のトップが訴えているのに何故か結論が今すぐに願いの儀式をして誰かの願いを叶えて!となる呆れる流れだから深く考えても仕方ない気がしちゃうわ元も子もないが
    国防の為にとっておくべき有限の魔力を誰か国民一人の為に一気に消費しろとかパニック状態だったとしても正気の沙汰じゃない提案している国民の危機感のなさ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:32:42

    質問とはいってもダリアのは時間稼ぎのための、「長く話すけれど、建設的ではない質問」と、
    それから話がずれていった結果の「願いが安全だというなら見せてください」「なんで願いを忘れなくてはいけないのか」「叶えてほしい願いが叶ったらどうするのか」といった事態解決とは関係のない質問になっていった
    最後には「安心させるために願い叶えてほしい」という質問でさえなくなる

    「ロサスの法律を犯した何者かがいるから捕まえたい」と言っているのに『今は関係ない質問』をされているから怒ったということでは

    製作者としてはマグニフィコの傲慢さを描いたんだと思うが、普通にあの国民にイライラはするだろうな

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:37:39

    「素人の魔法なのに、どうして王さまは、その正体がわからないのですか?」って質問はシンプルに無礼だと思う
    もはや煽りだろ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:58:14

    >>76

    そこも本来ヴィランが持つ要素だよね

    マグニフィコも18歳以上、同意、どの願いかの選択自由、忘却の説明とかロサス民自身に選ばせる配慮なんかせずに、

    大人も子供も同意なし説明なしで、その人間の最も大切な願いを無理矢理奪うヴィランにして

    「困難だとしても例え諦めるとしても他人に渡したり忘れる気なんてなかったのに、

    忘れた方が楽なんて勝手な解釈で願いを奪うな忘れさせるな!」

    と被害者たちに叫ばせた方がよほどヴィランらしかったのに

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:59:19

    製作陣的には「マグニフィコ王は質問するだけで無礼だと思うほど傲慢なヴィランである」と描写したかったんだと思われるが、普通に国民の態度が悪いから「王様のおっしゃる通りです」と観客みんなが思ったシーン

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:59:46

    >>146

    どの願いかの選択は自由ではないね

    重要な願い以外は意味がない

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:03:49

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:08:18

    >>148

    アイスクリーム食べたいみたいな願いは入れたくなかったってのは

    あくまで入れたくない(からロサスを裕福にした?)って話であって

    実際に差し出す選別基準があるってことではないんじゃね

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:14:11

    Braveを「メリダとおそろしの森」、Frozenを「アナと雪の女王」、Tangledを「塔の上のラプンツェル」etcと訳して来たのがここに来てWishをストレートに「ウィッシュ」と訳したのは何でなんだろうな
    「アーシャと願いが叶う島」じゃだめだったのか

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:15:52

    題名だけでどうにかなるかなぁ……

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:21:37

    >>151

    自レスだけど「だめだったのか」って書き方だとニュアンスがよくなかったな。単純にそういう長いタイトルじゃないのはなんでなんだろうなっていう疑問のつもりだった

    ただこれまでも「ズートピア」みたいにほぼそのままだった例はあるのでカタカナ語として伝わると思ったものはそのままにしてるのかもしれない

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:02

    小説版で「国民の信頼が必要だと思ってた」と言ってたことから推測するに、恐らく願いの管理をしっかりやってたり、預ける条件も明確にしてたのに「何で安全だとわかるんだ!見せろ」とか色々質問されたことが「自分のこと信頼してないんだ!」ってショック受けたからかも‥だから怒ったのかもしれないね

    ちなみに英語版だと質問以外のことでも怒ってたよ!「お前ら強欲すぎん!?」って言いながらね



    >>145

    それ一応「王様って思ったほど強くないのかも」っていう不安で質問しただけだから(震え声)

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:01

    >>148

    小説版で「どんな願いでも預かってもらえるの」ってアーシャ言ってたから選択できると思うよ

    ロサスに来る人々が預ける願いが自分が一番叶えて欲しい願いなだけで

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:27:33

    >>142

    マグ王が国民から「信頼されたかった」みたいなことを発言してたから"こんなに与えて尽くしてるのだから願いを預けてもいいと思えるほど、王として信頼されているはず"と思ってたからとか?

    そしてアマヤの「国民はあなたを愛している」って言葉もあったし、国民は自分を信頼して愛してくれているのだから何も言わず協力してくれるはずだと思ってたんじゃないかな

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:31:26

    >>153

    1 単語そのものが重要なキーワードだったから(ズートピアをジュディの事件簿~消えた動物たちを追え~みたいにしなかったようなもの)

    2 特に思いつかなかった

    3 思いついたがこんな作品に使うのはもったいない物だった

    どれかだね

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:35:44

    >>156

    ダリアが質問して話題が妙な方向に行ってパニックが起こったが、それがなければ国民も情報収集に協力したように思う

    スターのことはアーシャと友人たちしか知らないので、有用な情報は集まらなかっただろうが


    この辺りの、主人公側の方が問題を大きくしていっているのが、マグニフィコのヴィラン要素が上がらない点の一つだな

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:28

    >>157

    100周年記念作品だから他の作品とは違う特別感を出したかったっていうのもあるかもね

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:50:29

    >>158

    そのパニックで現れたのが願いのことしか頭にない国民の"本性"だったってことよね…

    王に願い叶えてもらった女性が王が協力仰ぐ前で、儀式やって!ってウンウン頷いてんだもんなぁ

    結局マグ王に協力したのは騎士になりたかったサイモンだけだったのか…

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:58:54

    >>135

    以前どこかのスレで見たタロットでロサスの行く末占ったやつにしてもそうなんだけど、どっちもランダムなはずなのにすごく説得力のあるバッドエンド迎えてるのがなんか、運命みたいなものを感じる。

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:06:43

    >>161

    とはいえ数値的に虐殺みたいな派手な出来事じゃなくで時が経つうちに諍いは多少あれど自然と他国へ吸収されていくなかでの消滅って感じだからバッドエンドってよりはビターエンドっぽい

    元々ロサスは移民の国で歴史も長くて国やそこに住まう民としてのアイデンティティも然程無さそうだから自然と他国にも迎合できたのかもね

    寧ろ大変だったのは人間よりも動植物たちかもしれないな…

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:10:22

    >>161

    >タロット

    ここの過去スレで載せたこれかな。なんでこうも綺麗に滅びのカードが出たんですかね

    x.gd
  • 164二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:15:39

    タロット繋がりで一つ面白いことを思い出したので。
    ディズニーヴィランズタロットという公式が出してるタロットカードがあるんですがその中の一つにこんなカードがあるんですよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:20:22

    伏線回収……??

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:23:37

    >>164

    『星』とか……

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:26:22

    >>164

    マグニフィコ王の末路と公式が言及してる白雪姫の鏡がよりにもよって星に配置されてるのなんというか……

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:28:40

    これは完全な妄想なんで話半分に聞いて欲しいんだが…王様「役立たず」って言われることにも相当トラウマがあるんじゃないかな
    まだ若く未熟な魔法使いだった頃に人助けしようとしたけど力及ばず取りこぼしてしまったことに今でも自責の念があったりもっと言うならサバイバーズギルトで故郷の村が滅んだことも自分のせいだと思い込んでいそう
    後から自分に魔法使いの才能があると分かったら「もっとこの才能が早く開花していれば父さんも母さんも村の人も死なずに済んだのに…っ!」ってなっちゃうよ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:39:02

    >>168

    「あの時魔法使えてれば‥」みたいな発言してたからある種無力感には苦しんでたとは思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:43:12

    アーシャとマグニフィコの立場入れ替えたら少しはいい作品になったのかな……?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:45:51

    >>170

    それも正直…言い方悪いけどアーシャってそこまで狡猾に動けないしマグ王も真面目に教えをこう質だろうから問題が起こらない

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:48:14

    >>168

    炭治郎はブチ切れてたけどマグ王の場合両親や故郷の人間に責められる悪夢見てパニックになりながら飛び起きそうだな

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:54:51

    >>170

    全ての人の願いを分け隔てなく叶えようとする女王アーシャと、戦災孤児でトラウマを抱えていて二度と大切なものを奪われないために魔法を学ぼうとするマグニフィコ少年


    マグニフィコの方はまだいいが、アーシャの方は誰かストッパー兼アドバイザーがいないと願いを叶えすぎた結果として国が早々と壊れそう

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:01:18

    >>168

    マグ王がメサイアコンプレックス持ち(仮定)だとするとなんだけど

    メサイアコンプレックスの特徴が


    【無意識のうちに誰かの救世主となることで、自己肯定感の低さ、罪悪感、劣等感、無価値観を払拭しようとする心理状態のことを指します。「誰かを援助したい」と「自分は価値のない人間である」という一見正反対の感情が無意識の中に同時に潜んでいることと、誰かを援助するという行動自体は社会的には望ましいため、本人も周囲の人も気づきにくいのが特徴的だと言えるでしょう。】


    なのでタペストリー見るたびに無力感に苛まれてたかもしれないね


    メサイアコンプレックスとは?対人援助職の人たちが陥りやすい心理状態について詳しく解説医療職、介護職、心理職などの対人援助職の人たちは、ケアを受ける側の人たちの心に寄り添いそれぞれの持つ技術や経験を活かして援助を行いますが、その人たちが陥りやすい心理状態というものがあります。 この記事では対人援助職の人たちが知っておきたいメサイアコンプレックスについて詳しくご紹介します。cascada-olla.jp
  • 175二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:03:22

    歴代作品の主人公達みたいにその後の姿が想像つかないんだよな今までのキャラは完全な未来は分からないながら優しい名君として国を治めていくとか家族と仲良く暮らしていくとか想像はつくのに
    アーシャは結局ロサスの施政に関わっていくの?フェアリーゴッドマザー目指すの?人の願いに関わっていくならどうやって?
    本人に何がしたい何になりたいっていうのが劇中に無いから話に都合の良い人形でしかないんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:08:39

    >>175

    ダリオだったかな?確か「俺らのフェアリーゴットマザーになってよ」みたいなこと言ってたから多分「ロサスのフェアリーゴットマザー」になるんじゃない?

    スターからもらった杖で人々の願いを叶える手伝いをするということだと思うよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:12:22

    ハッピーエンドを皮肉込めてバッドエンドにって論争はよくあるけど、マグ王の境遇を思うと多少はアーシャたちがギャフンと言わされてザマァされてほしいと感じてしまう。

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:14:40

    >>176

    魔法無しじゃ願いが叶うか以前に、国自体がやっていけなそうだしねロサス

    しかしそうなるとだ……これ、結局国民の頼る相手というか依存先がマグニフィコからアーシャになっただけではないか?

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:45:57

    >>176

    結局自分の望みはないままなのか

    なんというか空っぽなんだよねアーシャって

    いっそアーシャの方が他者の願いを反射する鏡っぽい気がする

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:00:11

    >>179

    一応製作陣が言うには「みんなの願いが叶いますように」ということらしい

    他者のために願うことができるのがアーシャみたいなこと言ってたような気がする

    違ったらごめんね

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:03:26

    結局願いやアーシャ周りがあっさいんだよな脚本
    オマージュで安易に入れた魔法の杖がノイズすぎる
    あんなチートマジックアイテムをまともに導いてくれる人もいない世間知らずで人生経験も足りてない若者に与えて穏便な未来を想像しろっていうのはなあ
    ときには人に助けてもらいながらも願いを持ち続けて叶えるって結論にも邪魔だし

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:05:34

    最も安全に改革を成功させるには2番目の改革者になること
    最初の改革者に古い世界を破壊してもらい、それによって恨みを背負った改革者を革命で倒せば
    民の恨みは晴れたうえに古い世界は破壊済み、なんのしがらみもなく新しい世界を描ける

    っていう話をとある漫画で読んだけど、国を奪ってトップを狙ってるような野心家からしたら今のロサスは狙い目だろうな

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:16:25

    アマヤ女王の政治が上手くいかなくて、国民が革命を願ったらアーシャは杖を迷いなくアマヤに向けるんだろうか

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:27:19

    「クッキーとか銅像とか国民はちゃんと感謝を示しているのにそれでも感謝求めるマグ王は強欲だ」って言ってたの見かけて「おっおう‥」てなってしまった

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:30:37

    >>183

    そうなる前にアーシャを邪悪な魔女だと濡れ衣着せて杖奪って処刑するかロサスから追放するかしそうだなアマヤ

    「気にくわない奴は邪悪だと断罪してその地位を奪ってしまえばいい」と夫の末路から学習してしまったんだから

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:31:04

    >>「この映画の中核にあるのは“心に真の願いを抱いている人物の想いほど偉大な力は、この宇宙には存在しない”ということです」ということなので、

    マグニフィコの魔法で記憶消されても、分からないままにずっと願いを叶えるための努力を続けるんだろうし

    それでマグニフィコに魔法の道具を与えられたらすぐに使いこなしたりするんだろうな

    たかだか願いを奪われたぐらいで願いを叶えられなくなるとか、そんな程度の願いでマグニフィコ倒せるわけねーわ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:47:33

    >>43

    遅レスで申し訳ないが今のディズニーが和解ルート作ったらマグ王が自分が全部悪いと責める程に心へし折られて地位も全て奪われて死ぬまでロサスのために魔法吐き出すだけの奴隷にされそうだから見たくないわ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:50:21

    >>185

    それしようとしてもアーシャと仲間たちが本性として真実掲げるから結局アマヤは倒されそうじゃない?

    フェアリーゴッドマザーっていう立場めちゃくちゃいいと思うんだよね

    個人の守護天使みたいなもんだから絶対的信頼を獲得できるし、権力は無いから地位を奪われることもないし、魔法という力も願いのためという口実で独占できる。一市民と同じだから立場ゆえの責任もなく革命も起こす側でいられるし

    フェアリーゴッドマザーになったアーシャって結構手強いと思うわ

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:52:40

    >>187

    おいたわしいけど興奮した

    二次創作で見たい

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:03:36
  • 191二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:14:19

    建て乙

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:31:55

    >>134だが皆ありがとうな

    色々意見聞けて楽しかったわ。

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:38:13

    >>190

    立て乙

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:45:01

    >>192

    遅レスで申し訳ないけど、個人的には、民の無礼な態度があまりにもショックすぎてマグ王自身も自分の感情に正確な言語化ができてなかったのかな、と思ってる。

    無意識から莫大な怒りがこみあげてくるんだけど、集会の直後は自分が怒っている原因について自分自身でも正体が掴めなかったのかもしれない。

    「無礼者たち」の歌の「だが、忘れるな感謝の気持ち」で、時間差で自分の怒りの原因にようやく思い至った、という感じかなと解釈してる。

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:45:30

    >>180

    いくら頭の中で優しすぎる女の子っていう設定があったとしても劇中で伝わるように描いてなきゃ無いようなもんなんだけどな

    父親の死によって叶わない願いを持っていてマグ王と同じ経験をした主人公っていうのも死に設定だし父親の存在も王と知り合いだったぽいのに必要だったかってくらい活かしてないし

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:54:55

    >>187

    まあそうなったとしても寝床が王宮の寝室になるか牢獄になるかになるかの違いだけで王のしがらみという名の鎖に雁字絡めにされて働き続けているのには変わらへんのやけどなアハハ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:09:50

    >>192

    遅レスでごめんだけど、個人的には全部怒ってるなと思った

    無礼者たちへの1番は国民の強欲ぶりに、2番は国民が自分を疑ったことに対して

    そして最後は全部にブチギレたって感じかな


    願い玉最初質問した3人の割ったのは、たまたま3つ必要だったのとちょうど自分を疑ったのが3人だったからだと思ってる

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:35:39

    >>186

    少なくともアイツラ願い取り戻すまでスゴイ漠然として理由で立ち向かうことになるのか…やべぇな

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:49:12

    >>184

    多分そういう感じで見せたんだと思うんだけどよく考えると崇め奉る程度じゃたりねぇよな

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:49:22

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています