ウィッシュ関連でスレ建てるまでもないことを書き込むスレ26

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:03:16

    一人言、質問、考察、なんでも


    愚痴やお気持ち、過度なキャラdis、長文連投、他人の長文をコピー、荒らし禁止

    レスバなど同意以外の過剰な絡みも控えよう


    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください(建てられない場合は要相談)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:04:01
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:04:24
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:06:11

    長文や言いにくい妄想、SSを吐き出したい時はテレグラフ等を使いましょう。

    テレグラフの使い方↓

    x.gd
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:07:05

    現在以前スパム対策によるワード規制でテレグラフそのままだと貼れないのでこちらのURL短縮ツールを利用してリンクを貼ってください

    URL短縮サービス X.gdX.gdは長いURLを短く変換する完全無料で登録不要の短縮URL発行サービスです。QRコード発行やアクセス解析にも対応しています。x.gd
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:07:50

    過去スレでの教訓から荒れそうなレスおよびそのレスへの過度な反応は削除させて頂くこともありますのでご了承くださいませ
    ホスト規制の時間帯によっては難しいこともありますが…
    皆さんそれぞれ意見は異なるのは十分承知の上での雑談スレですが「ちょっと違うかもしれないけどこういう考察を言いたい」とあったら別にスレ立てして頂けると無難です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:13:38

    保守ついでに公式の日本語版「無礼者たちへ」只今41万回再生!

    他にもこの公式チャンネルウィッシュの歌をうpしているので是非聞いてみてください

    福山雅治 - This Is The Thanks I Get?! (From "Wish")


  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:19:18

    他スレ(前スレにリンクあります)であった本編後ロサスが他国に吸収される形で滅びるんだけどまともに育ったアーシャの娘・クリームヒルトがシンデレラのフェアリーゴッドマザーになる概念は素敵だったなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:21:17

    自分は映画館行けなかったんで小説版読んであらすじ把握してからアマプラ配信後に見れた勢だけどみんなのウィッシュはどこから?
    円盤買って初めて見た猛者がいたのは驚いたな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:22:12

    立て乙保守

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:13:57

    >>9

    劇場公開されて割とすぐに家族と見にいった

    ヴィランズ好きなのでマグニフィコがどれだけ最恐の王なのか楽しみにしてたけど実際は国民をイバラの魔法で縛りつけてたくらいだった(当時見た感想)だったのと末路でモヤっとなって終わった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:28:12

    立て乙

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:28:32

    >>9

    私も小説版から入ったな

    そのあと英語版小説2冊買って最後ディズニープラスで配信されてから見た感じかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:29:48

    >>11

    そのお気持ちわかります

    自分もスカー様とかアースラ様とかマレフィセント様(ハッキリ言って実写版の光堕ちは滅茶苦茶解釈違い)とか大好きなんでマグ王は肩透かしでした

    まあ自分を悪だと思ってない最もドス黒い悪が見れたから良かったけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:37:39

    >>14

    それくらいみんなやってるんだよねぇ…くらいの悪事ばかりだから最恐のヴィラン感薄いんだよね…

    やるなら一方的で理不尽にして不条理、我欲的かつ野心的正当性はなくそれでいて陰湿くらいやらないと

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:37:52

    アトランティスはウォルト生誕100周年記念で作られたらしいけどあまり話題に上がることがないのでウィッシュもそのポジションにおさまってほしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:06:10

    アマヤ王妃がマグ王を許すべきというのには違和感
    現実だったらあれは悪いクスリでおかしくなった夫にドラックでひき殺されかけた直後だよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:26:19

    許すというか世界征服してえ~とかの身勝手な我欲ではなくもう故郷みたいにしたくないと切羽詰まった感情を動機に夫が禁書に手を出そうとしたの誰よりも知っている立場なのに
    即見捨てて地下牢獄にぶち込めとはしゃぐシーンなかったらまだマシだったねくらいの話だと思うよ王妃関連のあれこれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:30:41

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:32:21

    >>19

    そもそも永遠にとか言ってなくない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:33:09

    >>15

    ただのロサス民じゃねーか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:06:37

    アーシャの属性ってスポンサーや企業トップへの忖度なのかなあ
    そう思うと下手に個性をつけるわけにもいかず、中身が薄すぎるのも仕方ないのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:14:34

    真実の愛なんて存在しないってよりによってディズニー100周年でやってほしくなかったな
    今までの積み重ねを台無しにされた気分
    真実の愛が対象外になるくらいの悪というには罪が軽すぎる
    白雪姫の時代まで鏡の中に幽閉されてるとかヴィラン相手なら何してもいいと思ってんのかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:19:19

    昨日のダイス振ってアーシャの娘作るスレ面白かったな
    あれはハマる人がいるのもわかるわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:19:51

    公式から出た「ようこそ!ロサス王国へ」のPV見てたけど子供が食べ物を見て「食べ物だ!」って喜んでるシーンってあった?小説版の話かな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:20:04

    >>23

    マグ王のやってることって普通の人が普通に生活してたらやりがちなことだからなあ

    むしろ善性寄りだったりもする

    これだけ共感要素詰め込んでおいて最後に全否定されたら気分悪くする人がいっぱいいても仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:22:45

    せめて王妃は「あなたが元に戻るまで私が傍にいます」って受け止めるべきだったよね。
    掘り下げが無いから、建国者の妻と言うだけで王妃だった人が王位簒奪したみたいで「王が居た事の無い国制作の映画だなぁ」って思った。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:29:41

    >>25

    映画吹替版で「わあ!食べ物だ!」って言ってるね

    字幕だと「I love food?」って言ってる気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:42:25

    >>28

    そうだったのか、ありがとう

    自分には聞こえなかっただけか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:20:35

    あとようこそロサスでみんな驚いてるからやっぱり大なり小なり文明の差ありそうなんよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:27:12

    王妃となったベルやシンデレラが、やむを得ない事情で闇堕ちした王様(元プリンス)を見捨てて鼻で笑いながら「地下牢に閉じ込めておきなさい」って言ってたらすっごいショック受けるだろうな…
    真実の愛はどこいったの?って1年は引きずると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:28:52

    >>23

    「エルサにガールフレンドを」っていう活動があるくらいだから今のディズニーにとって異性愛者で愛妻家のマグニフィコ王の愛は「真実の愛」じゃないんだ

    マグ王がトランス女性のレズビアンだったらこんな結末にはなってなかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:32:44

    >>24

    前に会ったマグ王に息子がいた世界線スレもよかったな

    本編もせめて子どもがいれば正当な継承権あるから簒奪疑惑も免れるのに

    女王にしたかったなら王女にすればいいし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:49:19

    >>27

    前スレで歴史考証に専門家の意見も聞いてるような話あったけど反映されてないんだよね

    食べ物すら高価なクッキー踏みつぶし、お城の大量の家畜に知性を与える、

    果ては森と共に生きる中世で庶民の暮らしの足しにもする動植物にも大量に知性付与って

    アーシャたちやスターの食べ物に対する認識が疑わしくなる形で描かれてるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:51:50

    王が明らかにただ事でない状態で禁書の使用さえ視野に入れてるくらいには追い込まれてるのを見たら
    普通王妃ももっと危機感をもつもんじゃないのかなって感じてしまう
    マグ王が普段からちょっと嫌なことがあるたびに禁書使おうとするような面倒くさい奴だって示されてるならまだわかるけどそういうのもないし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:32:29

    マグニフィコが願い差し出す条件が明確なの、小説で「国民の信頼が必要だと思ってた」発言のせいで本当に信頼が必要だと思ってたの証明されてて笑った
    ヴィランのくせに「信頼が必要だ」なんて言うなよw何なんだお前はw

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:41:10

    マグニフィコ以外はスターの光に頭やられてるから危機感ないんだよね。やっぱりあれ邪神かなにかだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:55:19

    >>37

    「願い叶える儀式は月1でやります。どの願いを叶えるかは王が選びます」って言ってるのにそれでも「願い叶えてもらえる」と思ってホイホイ願い渡す時点で頭やられてるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:13:21

    スターの光が危険なものじゃないってのはあくまで観客目線でのことであってマグ王からすれば国防のため一刻を争う事態かもしれないのに、どいつもこいつも自分の願いのことしか気にしない上昨日の今日で今から儀式やろうや!とか言い出す国民が頭ロサスすぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:51:35

    でも今の制作側のことだから今後「マグニフィコ王はこんな最低なDVモラハラ夫でした!」みたいな設定がいくらでも生えてくるんだろうなぁ
    まっ本当にDV夫だったら床に本撒き散らしながら半ばパニクってる時に「あなたどうしたの?」って呑気に部屋に入って来ないんだけどな!

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:54:05

    公式側が続編を作らずファンが自前で妄想してるのが今のところ一番平和といえる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:15:57

    >>40

    むしろ『無礼者たちへ』の歌のシーンが「他人に暴力を振るったりしないように、ちゃんと一人になってから怒りを爆発させる配慮がある」と評判です

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:23:32

    我慢しまくったマグ王を追いつめて発狂させたとしか思えないんだよね。
    ナルシストや傲慢な部分なんて、あの世界の外の国の王族にマグ王への態度で向き合ったら即斬首だと思う。
    あの程度の傲慢を許さないとか、願い叶えてもらえるのにロサス愚民ヤバすぎ。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:28:37

    後付けでアマヤageしようとしたらむしろクソ面倒くさい奴感が増しちゃったのは乾いた笑いが出た

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:40:59

    ちょっと唐突にガーボとマグニフィコ王のSSが頭の中に降りてきたんで載せてみます

    ※腐向けとかではありませんがマグ王とガーボが喋ってるだけです

    正直勢いで書いたので誤字も多くて文章も変だと思いますがすみません

    (規制中なのでうまく貼れなかったらすみません)

    x.gd
  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:51:49

    >>45

    すごくよかった

    映画だと唐突に思えたラストのセリフに上手いこと意味付けされてて好きだ

  • 474524/05/23(木) 23:22:39

    >>46

    早速読んでくださりありがとうございます…

    ガーボってチビでブサイクで性格の悪いガキ(ガーボファンすみません)というマグ王とは対極のキャラなので以前からドス黒い嫉妬心抱いてたんじゃないのかなぁ…という妄想から

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:28:42

    >>45

    ああ、皮肉屋を通り越して卑屈に至ったのか

    持ってるものじゃなく持ってないものしか見ていない拗らせぶりがよかったです

    このガーボだとロサスが滅びる時も王様へのざまあとして笑っているかもしれないですね

  • 494524/05/23(木) 23:48:35

    >>48

    自分の頭の整理のために吐き出したSSなのにありがとうございます!

    十分恵まれているのにそれに気が付かずマグ王に嫉妬するガーボという皮肉です

    しかもその王様は何もかも失った過去があるというのが、ネ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:20:19

    >>44

    言い方悪いけど「たかが一給仕を雇い入れただけ」だからな結局それをわざわざ「あの人って見栄っ張りなのよね」って添えていうあたりがむしろ自分の手柄を奪われるのが許せない器の狭い奴かそれくらいしか誇れる手柄のない無能に映るよね、しかも「足が不自由で働けないから料理とかどう?」みたいなのじゃなくて完全に相手の才能あっての採用だしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:07:45

    >>50

    そこらのバイト雇うケースで考えても忙しい店長に変わって副店長が面接を行ってこの子はこの職場にピッタリで優秀な人材です雇いましょうって言ったからって立場が店長より上になることはないし雇用の責任は店長が負うしなあ

    王の責任や国の仕事をアマヤ王妃や部下に丸投げして自分は趣味のことばかりしてるくせに外面だけはよく、他国の賓客との会食で料理を褒められた時に足が悪いが腕の良い料理人を私が見つけて雇ってあげたんですよって吹聴しまくってるとかなら王妃の言い分も正しいと言えるかもしれないが

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:27:41

    ダリアの情報募ったシーンでのマグ王の評価

    ①「言いたまえ」と言った王に対して

    👓: 彼は疲れ果て焦っていように見える‥自分が城に招待された日からずっと恋してるいつもの優しい彼じゃないみたい‥別人‥

    ②「願いの儀式やっては?」「お願いします!陛下」と儀式をせがむ国民に怒ってる王に対して

    👓:王がどんどんイラついてるのが見える!うん?イラついてるんじゃない怒ってる‥王は怒ってるんだ!でも王は国民の守護者なはず‥でも守護者ならどうして国民に怒ってるの?

    ③自分をがっかりさせた者または裏切り者の願いを叶えないと言った王に対して

    👓:アーシャを罰するために王が家族の願いを抑えていると彼女言ってたけど、それと同じ事をするとこの国全体を脅している!


    ちなみに最後「王を引き留めるために馬鹿な質問したけど、でもアーシャのためにやったことだし、友達のためなら何度でもやるわ」と言ってましたね‥厄介だな(棒)

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:40:52

    >>51

    該当小説持ってるけど、そういうの全然書いてないのよね‥城からの招待状=王からの招待状って思ってるのかな?わからないや


    > 王の責任や国の仕事をアマヤ王妃や部下に丸投げして自分は趣味のことばかりしてるくせに外面だけはよく


    パラパラ読んだ感じ部下も国民も王と交流してる描写すらないのよね‥ずっと城に篭ってたのかな‥

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:33:13

    >>50 >>51

    そういうのを手柄としてキャラの印象を上げたいなら女王とか女伯爵とか城主にしないとなあ

    または国も王もリアル中世だったなら有色人種&障害児で雇用対象にすらならない所を

    王妃が王に懇願したり自分が責任や後見を務める形でなんとか雇い入れてもらった、とか

    街中で食べ物売ってたら有色人種が作ったメシなんか食えるか!と虐められてるのを

    視察やお忍び中の王妃が庇って城に連れてきた、とかできただろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:51:42

    『ウィッシュ』の“裏テーマ”。なぜ人が願いを忘れる設定にした?その意図と真意をプロデューサーに聞く【来日インタビュー】

    『ウィッシュ』の“裏テーマ”。なぜ人が願いを忘れる設定にした?その意図と真意をプロデューサーに聞く【来日インタビュー】人々が国王に願いを預けるだけでなく、なぜ願いを忘れてしまう設定にしたの?プロデューサーに直球質問。影響を受けたディズニー作品も聞いた。www.huffingtonpost.jp

    「時代を反映した、まさに「今を語る作品」であると同時に、時代の変化を超えて長く愛され続けるもの。それには、やはり核となる「価値観」が大切になります。」

    貧しさや戦争で明日を迎えられない人々の願いは時代じゃないってか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:56:00

    >>53

    一人で抱え込みすぎたってことかな…やっぱりあと>>54みたいな描写がなきゃ恩着せがましいみみっちい女に見えるよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:10:37

    >>56

    それかアーシャとの対比かもね

    他人を気にかけるアーシャと篭もってばっかりの王

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:17:37

    >>57

    やっぱりマグ王ってちゃんとヴィランポイントは稼いでるんだけどそれ以上の功績がでかいね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:20:27

    >>52

    これダリア小説からの引用ね

    あと関係ないけど、この小説「こんなことするんじゃなかったな〜♪小さき星よ〜♪」って禁書王歌ってたり映画本編より暴れてたり、情緒不安定すぎてめっちゃ「おいたわしや‥マグニフィコ」ってなるからオススメだよ()

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:52:10

    ダリアを雇うように進言したのは私なのにその手柄を夫に取られた…みたいに言うアマヤで頭に浮かんできたのこれだった

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:38:33

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:52:57

    ヴィランにしたいが為に無理矢理悪いことにしようと持っていこうとしてる節があるけど王冠しか見てなかったとかいう割に国王って立場舐め腐ってないかこの作品ってなるよね
    作った人たちの頭の中ではそうなんだろうな頭の中ではなってのが多すぎて伝わってこない時点でまともな作品として破綻してる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:59:15

    >>55

    (記事中引用)

    『多くの女性が、彼女に自分自身を重ねられたらという思いでキャラクターを作り上げました。』

    あの……多くの女性(少なくともここに書き込んでいる自分は)アーシャみたいになりたくないし、アーシャみたいに見られたくないし、アーシャと自分を重ねたいなんて思ったことないのですが……

    自分自身と重ねられるほど魅力的に出来ましたか?もっと上手いやり方あったでしょう。ジュディとかアナとかミラベルとかのがよっぽど魅力的で自分自身と重ねて見たいと思うキャラだよ……

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:25:57

    >>57

    つーか王様って存在はそうホイホイ人前に出るような存在じゃないんだけどな

    王様を持ったことのないアメリカ人の考えだからしゃーないのかもしれないが、やっぱり色々と浅いなあ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:35:30

    >>63

    アーシャ、アマヤ、ダリア全員周りにいたら嫌だなっていう絶妙な嫌な感じが詰まってるよね

    アーシャ母もいるのかいないのかせめてしっかり娘叱りつけるくらいしろよっていう

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:39:43

    >>57

    篭もってばっかりといっても古典的な「魔法使い」のイメージってそういうものだしなあ

    魔法使い兼王様で、魔法が国益にもなってるなら籠って魔法的な作業にいそしむのも王の仕事になるんじゃね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:42:51

    >>64

    むしろ王様自ら城の外に出て人民に直接意見を募るっていうだけですごいことだよ

    そういうのってやるとしても大体臣下が代わりに出るか玉座にいる王様のもとに国民が行くものじゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:57:03

    >>55

    月に一度なら国民の殆どの願いが叶わないのは当たり前だろうに「実は…」って秘密みたいな言い方が変だし

    搾取とか人の夢や目標を潰そうとしたり誰かから取り上げようとしたりする存在とか言われてるけど

    どれも強制でもなく任意の時に使う表現じゃないしなんか全体的に文章に違和感あるけど翻訳の齟齬なのかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:04:13

    >>58

    禁書前ならマグ王のヴィランポイントはまだ対話でなんとかなりそうなレベルよね

    王妃の諫言受けてちゃんと感謝してたから話通じそうな雰囲気あったし


    ていうかマグ王の悪いところ突いて対話して欲しかったのに、話し合いでもしたらマグ王に丸め込まれそうになるから、全然別のところ突いて追い詰めたようにしか見えない

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:47:38

    >>55

    夢を叶えるための戦いとか探求とか「過程」「旅路」に拘ったらしいけど

    マグ王の築いた安全で裕福で母子家庭や被災者困窮者への援助もある?ロサスでは

    夢より優先される生命や暮らしの欲求が最初から満たされてて

    夢を叶えるための旅路も舗装されてたようなものだったのに、

    結局はそれをリアル中世の舗装のない道に戻して、

    夢を叶える過程のハードルを上げまくったってことにならん?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:58:47

    >>52

    >>59

    英字読むの大変なのにありがとうございます!

    偏見だけどなんかダリアって現代だったら男性アイドルの追っかけやってるけどそのアイドルがちょっとでもアイドルらしからぬ事やったら瞬間冷却して反転アンチになりそう

    アイドルう○ちしないとか本気で信じてそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:04:43

    >>69

    アーシャの主張だけでは正当性が薄いから禁書使ったんだな、と透けて見えるのは残念だったよね

    展開が強引で雑だったんでたった一人を国全体で追い詰めていたぶって排除したように見えてしまうし、そういった性癖を見せられてもその、なんだ、困る

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:19:21

    マグ王の願いの選別はよく宝くじに例えられがちだけど、個人的にはTwitterの抽選プレゼント企画に近い気がした
    あれも抽選基準はないとは言うけどめちゃくちゃ胡散臭いアカウントは基本避けてるらしいから

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:45:35

    >>52

    >でも守護者ならどうして国民に怒ってるの?

    ここの疑問の意味が分からない

    別に守護することは何があっても怒らないってことにはならないよね?

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:54:41

    マグ王封印後にロサスの生活水準が下がりまくったり外国から賊が来て荒らすようになって
    「返ってきた夢を自力で叶えようと思ったけど生きるための努力で精一杯、
    なんとかお金を貯めても賊に奪われて夢どころじゃない!
    先王がいた頃はそんなことなかったのに!なんとかしてアーシャ!」
    「夫を亡くして子供も幼くて老いた舅もいて暮らしていけません、
    女王様、どうか援助を…できない?先王はしてくれてたじゃありませんか!」
    ってなったらアーシャやアマヤはどうするんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:00:07

    >>74

    家父長制を否定しつつ父親的存在には甘えたい願望がもれてる感じかなあ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:20:08

    「しかし、多くの人が注目したのは彼の目だった。 ローザスの詩人たちは、その深みと、彼が見つめる者にどのような影響を与えるかを表現しようとして失敗した。 晴れた日の空よりも豊かで、海の青よりも明るかった。 ロサスの庭師たちは、アザミ、アヤメ、デルフィニウム、アジサイなどの青い花を彼の目に合うように繁殖させようとしたが、どの試みにも失望して首を振った。 ダリアは、厨房にあったキング・マグニフィコのクッキーの色とほぼ同じだと確信していた」

    ダリア小説から一部抜粋&翻訳
    もしかしてロサスで花が育ってるの庭師が願った可能性ありそうだな
    前スレで「花や果実が育ってるのはマグ王が願いを叶えた結果」って言ってたし

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:25:03

    >>71

    いえいえ!こちらこそありがとうございます!

    カスな英語力なんで‥もし間違ってたらすみません


    > 現代だったら男性アイドルの追っかけやってるけどそのアイドルがちょっとでもアイドルらしからぬ事やったら瞬間冷却して反転アンチになりそう


    実際さーっと読んだ印象ですがマジでそんな感じなんですよ‥見た目のことは褒めても実際どんな人かわかってなかったみたいですし‥

    自分に理想と違ったから難癖つけてるようにしか見えないんですよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:25:20

    >>74

    この一言でダリアがアマヤを真のリーダーと感じたのは国民に対して怒らないからではないか?って思っちゃった。結局全肯定してくれる存在が必要なだけだったのかな

    怒ってくれる大人よりあなたは悪くないよ正しいよって肯定してくれる大人が正義のように描かれてる気がするんだよな…

    怒られるうちは期待されてるからだなんて昔は言われたが、今の若者らしい褒められて伸びるを表現してるんだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:30:16

    >>79

    ダリア氏最終的に「彼は内面も外見も完璧だといつも思っていた。 彼はとてもハンサムで、ロサスの人々の願いを叶え、安全を守り、彼らが望むものすべてを与えてくれたと思っていた。 しかし彼はアーシャの望みを叶えようとしなかった。 アーシャが楯突いたから? 善良な王なら、正直な質問に怯えることはないだろう? 公正な支配者は、盲目の従者以上のものを求めてはいないのだろうか?」


    って言ってたんでマジでそう思ってた可能性あるかも

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:30:44

    >>79

    単純にマグ王がすることは全て悪く、アーシャや王妃がすることは全て正しいってだけだと思う

    そう脚本で設定されたキャラだから

    後、制作者っていう神の手がずっと守り続けるからロサスはなんの問題もなく平和に続いていくだろうっていう創作では一番あほらしい結果なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:34:06

    >>80

    ザ愚民の思考だね、勝手に理想を積み上げて勝手に失望して

    大抵自分たちも悪い所あったって振り返るパターンだけどロサス国民には一切そのチャンスを与えられず国を奪って依存先を変えただけ

    ここまで主人公側や一般モブがこれから痛い目にあえばいいのにって思わされるお話もすごいわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:36:35

    好きなアイドルがマナーのなっていないファンの態度についに堪忍袋の緒が切れて怒鳴ったら、その過程はまるっと無視して「ファンに怒鳴るなんて最低!」とアンチになるのが賢いダリア先生ということなのか……

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:38:40

    「彼らが望むものすべてを与えてくれたと思っていた。」
    それはもう王でも守護者でも人でもなくただの願望器なんよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:41:04

    >>83

    制作陣の中の一部の考え的にはそれが「あたしの〇〇キュンに失礼なことするとか○ね!」と男に盲目的に入れあげるやつと違って悪い男にNOを突きつけられる自立した女ってことになるのかね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:41:39

    >>80(訂正)


    ❌: 彼はとてもハンサムで、ロサスの人々の願いを叶え、安全を守り、彼らが望むものすべてを与えてくれたと思っていた


    ⭕️: 彼はとてもハンサムで、ロサスの人々の願いを叶え、安全を守り、彼らが望むものすべてを与えてくれた、またはそうだと(ダリアは)思っていた


    間違えてしまって申し訳ないです

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:45:22

    >>81

    それって一神教の天国みたいだなあ

    天使も善人も神を讃える歌を歌い続けるって環境

    こちらからするとディストピアw

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:54:00

    >>52

    > アーシャを罰するために王が家族の願いを抑えていると彼女言ってたけど、それと同じ事をするとこの国全体を脅している!


    願いを叶えないだけまだ穏当では?私がマジの独裁者ならわかった時点で首刎ねるぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:14:17

    >>77

    おおこんな文章もあったのですね

    マグニフィコ王の一番目を引くポイントはあの綺麗な青い目だけどなんて種類の青色なんだろ

    アリエルの尻尾はアリエル・グリーンっていってわざわざ彼女のためにディズニーが作った色みたいですが

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:19:51

    >>80

    >>善良な王なら、正直な質問に怯えることはないだろう? 公正な支配者は、盲目の従者以上のものを求めてはいないのだろうか?

    むしろお前が正に盲目の王という名の奴隷を求めてるじゃねーか

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:21:23

    国民が王の思い通りにならないと王がキレる→悪
    王が国民の思い通りにならないと国民がキレる→善

    王を人間だと思ってないからできるダブスタっすねえ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:45:13

    というか質問に関しては「君のおじいちゃんの願いは危ないから駄目」って明確なアンサーを出してるわけだからその上でアーシャが楯突いたんだから仕方ないというやつやろ…あと言い方悪いけどアーシャってただの1市民やからそれを儀式で選ばれたわけじゃないのに叶えろはイカれとる

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:56:17

    >>80

    翻訳ありがとうございます。

    公正な支配者ってのは国民の言うことを何でもかんでも聞いてくれる人間ではないと思うんだけどねぇ…

    むしろ身内だから年寄りだからで判断せず、国民全体の国益のために公正な判断を下していた支配者だったと思うんだけどなぁ

    盲目な従者を求めてるのはアーシャや国民達のような気がするけどね

    スターやサキーナやアマヤみたいな全肯定botを求めたのはアーシャ達じゃないか

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:27:20

    前から気になってたけど王様の話ばかりで『本編どうなん?』と思って見た
    個人的に王から開放されたあと「あいつ悪かったね〜」みたいなこと言ってたモブが信じられなかった今まであんなにふぅー!って言ってたのに
    それやるならもうちょっと前(欲を言うなら序盤)から国民大半が王様に疑念を抱いてたみたいな描写がほしかったかも

    ミュージカル部分はみんな歌上手すぎ歌唱力に殴られてたありがとうキャスティング

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:30:43

    >>94

    話もキャラも薄いからどうしてもキャラ立ちしてる王様の話ばかりに

    歌も曲はいいけど歌詞が内容がないようなのでこれまた話すこともなく

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:35:25

    声優パワーはあったんだけどストーリーがどうしようもなく駄目

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:45:34

    >>94

    (追記)あとは平時の王なら国民の質問に答えてたのかとかも気になるあの時は気が立ってたから「黙れ!」したんかな?

    いつも質問に答えず願いパッと叶えて「願い叶えたから、ほな」してたなら『そういえばあの時から思えばずっと王はおかしかった!』って女王以外にも誰かが言及してくれるだけで良かった

    でも自分で願いを叶えようという意思は歌だけ聞いてたらあるみたいだし、アーシャなしでも頑張ってね国民たち!未来に期待!

    という感じ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:03:38

    ロサス国民は相応の理由でマグ王の反転アンチになるならわかるけど、コネで良い思いさせてくれなかっただの、自分の理想となんか違ったからだの理由もしょうもないんだよな
    しかも単なるアイドルとか芸能人とかとは違って、平和で豊かな暮らしを提供してきた王に対してコレだから余計にひどい

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:22:47

    >>94

    マグニフィコはワンマンの暴君社長、ロサス国民はブラック企業で洗脳教育された社畜のイメージなんじゃね

    一見みんな幸せそうに働いているけどその実態は…

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:29:31

    >>94

    王様のことがなければ普通の凡作かな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:46:34

    日本語吹き替え版のアーシャの中の人の演技も歌も悪くなかったし
    みんなスター!は集めた人たちが歴代主役だから豪華だったりするよね

    問題はそのアーシャとスターへの好感度が上がるストーリー上のイベントがなく
    やることなすこと過激で怖いな…と言いたくなるドン引きイベントだけは豊富なこと

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:52:39

    >>55

    シンプルな善悪の対立構造みたいに言ってるけどマグ王ってシンプルに見たら「奪う」「搾取」系じゃなく

    むしろそれと反対の「与える」「提供」系の立ち位置なんだよな


    そっち系でももっと複雑に「優しい主人に従っていれば生活は安定するが自由がない奴隷」とか

    「高水準のものを与えてはくれるが全てを親が決めて子どもに選択の自由は与えない」とか

    「安全で衣食住は与えられるが成長や発展、その基になる知識を奪われている」とか

    色々やりようはあるけど別にロサス民が知識や自由を奪われてるとか複雑な事情もないし

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:21:55

    >>46

    遅レスですまんがいやしっかしまぁラストの「イケメンは信用できない」「顔だけの王だった」って要らん台詞だよなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:37:45

    >>53です

    今改めてダリア小説読み直してるのですが


    「アーチ型のアルコーブが厨房を囲み、棚には色鮮やかなケーキや国王と賓客のためのお菓子が並べられている。」


    っていう記述あったので多分外交もマグ王やってる可能性ありますね‥1923個の願いも選別していつ休んでるんだこの人‥

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:53:42

    >>104

    働きすぎだよ王様…

    もう異世界転生でもなんでもいいから静かで幸せな余生をすごしてくれ…

    外交までマグ王がやってたらいよいよ封印後の王位継承の理由が難しくなってくるなぁ

    革命が起きて簒奪したとバレたら周辺国の対応厳しそうだけども

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:10:23

    >>99

    ワンマン気味なのは事実だけど、定時退社したり誕生日には有休を渡したりたまに社員旅行を企画して利する会社で幹部候補(自分の業務を助けるという意味では№2といっていい)のアーシャが幹部になったら身内優遇をできるか聞いてきて一応調べたら特に成果もあげてない定年間際の平で難しいって言ったら楽で速く成果のデカい仕事をよこせ(もしくはでっちあげろ)とか言い出したので面接を打ち切ったら外部に情報を漏らしまくってるのに誰も知らないどころかボーナスは出るか心配して外部(星)に株を渡してマグ王を首にさせるようなもんだと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:14:43

    アナ雪の「ありのままで」聞いてるんだが王様もこのくらい自由になったらいいと思うの

    …というか何で日本でヒットしたディズニーソングが両方とも「限界社会人キチゲ発散ソング」なんですかねぇ

    Takako Matsu - レット・イット・ゴー~ありのままで~ (From "Frozen")


  • 108二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:14:58

    >>104(続き)

    ロサスには港があって、香辛料と一反の布、文学?と茶葉は輸入してるみたい

    「letters」って複数形で書いてあるだけだから多分文学だと思うんだけど書簡の可能性もあるかも

    まあメインは世界中から来る人々みたいだけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:26:35

    本編後に作中のマグ王の普段の仕事や政策が他国に知れ渡ったら
    「ここまで恩恵受けて反乱起こしたの?ヤベェこの国。」ってなるよね。
    しかも王政打倒した国なんて周辺国からしたら危険因子でしかない。

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:50:10

    >>107

    ウィッシュ2でマグ王版みせて、あなたをがあったら号泣する自信ある

    マグ王の人生に意味があってくれ…

    Takako Matsu, Yoh Yoshida - みせて、あなたを (アナと雪の女王2/MVフルバージョン)


  • 111二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:51:06

    >>109

    正直討伐に乗り出さないまでも外交は絶対断絶するよね

    >>108

    を信じるなら紅茶と香辛料(ダリアが雇われる理由になったシナモンも)がなくなるから食には困らないけど、観光業と楽道はかなりやばそうだなと感じる

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:11:25

    他国からしたらクーデターが起こりうる要因が皆無な国でクーデター発生とか意味わからんだろうし
    しかもそのクーデターも原因を探ってみたらロサス国一般女性の王への逆恨みによる犯罪行為に
    人知を超えた存在が助力したっていうわけわからんし防ぎようがないものだし
    おまけにその女性はその謎の存在からプレゼントされたチートアイテムを現在も保有中とか
    国防的にもこれまでどおりの付き合いは絶対無理な気がする

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:15:06

    >>111

    食料も動物・植物が人語を話すようになった時点で国内での確保はだいぶ難しいだろうしどうするつもりなんだろ

    食べる分だけ知能を元に戻すのかな?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:22:17

    >>111

    アイシングクッキーとかでてる時点で今更なんだけど、13世紀ヨーロッパでお茶か…いやファンタジーだしいいけど

    本当に専門家に話聞いたのか

    マグニフィコのなんかツテで中国からの独自ルートでも開拓してた可能性もあるけど

    13世紀の食文化とか正しく再現した所で見栄え悪いからしょうがないけどさあ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:26:27

    >>114

    ナーロッパでもよく指摘されている通り喫茶の分化は17世紀くらいなんだ

    まあ異世界ファンタジーを現実の歴史でツッコムのは不粋かもしらんけど

    異世界でも貴族の飲み物と言えばお紅茶ですわ~|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 116二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:29:15

    >>110

    アナ雪2でエルサの力の由来が判明したようにウィッシュ2が作られたらマグ王の故郷の事とか両親のこととか明らかになるかねぇ

    ロサスの文化の事とかは英語版小説で詳しく説明されてるけどマグ王の過去の詳細については公式もダンマリだし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:59:23

    >>114

    食事は見栄えがあるから仕方ないけど、それなら見せない努力をするべきだよね、なんでここまでマグ王用語の細かい描写したんだろうか

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:00:33

    >>116

    マグ王の願いを叶える魔法の仕組みもイマイチよく分からないしそこら辺も明らかになって欲しいなぁ

    何よりマグ王をヴィランのまま終わらせたくない

    マグ王の人生が報われて欲しい…国を作ったことが間違いのまま終わって欲しくない…

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:19:59

    >>112

    密命を帯びた命がけの鉄砲玉があっちこっちから送られてくるだろうね、普通の社会だったら

    この後も平和ですとか言うなら、イベリア半島13世紀とか言っといて取材した意味ないわーwww

    とこの先擦られ続けるだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:21:49

    >>84

    マグ王、願望器としても相当優秀な部類なんだよね。

    確率が低いし危ない願いは実は叶えないって欠点(立場上しゃーない)はあるけど、

    叶えるまでの入手難易度は決して高くないし、後付けで酷いリスク背負わせたりしないし、言葉尻捉えて不本意な形で叶えたりもしない、そういう点でも感謝しなきゃいけないレベルなのよ。


    他の世界だったら1個願い叶えるだけで命かける冒険するか、人間辞めさせられるか、巡り巡って破滅するか、くらい覚悟しなきゃならないんだぞ。あんな安全な願望器早々無いぞ。

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:20:33

    >>117

    そもそも観光国としてやっていけてるのが有りえないっていう根本からの問題になるしなあ

    王侯貴族だってそう領土から離れられんだろっていう自分安全と領土の安全の為にも

    シンデレラの父親とかベニスの商人でも出てくるけど交易一つとっても一瞬で全財産失ってもおかしくない博打みたいなとこ数世紀後でもあるんだよなあ

    それを全部可能にしていた王の手腕になっちゃうんだよなあ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:36:47

    >>114

    そういや日本でも鎌倉時代に宋への留学で喫茶にハマったお坊さんが

    茶のことを健康にいい仙薬だと布教本みたいなの書いて広めてたけど、

    ハーブと魔女が関連付けられるように健康効果のある植物って魔法的な要素だし

    魔法使いのマグ王が異国のハーブとしての茶葉に注目して取り寄せた、とかだったりして

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:40:21

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:40:55

    >>108(続き)


    (chapter9までの要点まとめ)

    *英語がマジカスレベルなので話半分に聞いてくれると助かります


    ① バレンティノはあらゆるものに登った後転げ落ちるトラブルメーカー


    ②ダリアとアーシャが出会ったきっかけ

    ダリアが王妃のために作ったクッキーが入ったバスケットをヤギに取られる(と言うかヤギどうやって城の厨房に侵入した?)→ ヤギを追いかけながらダリアが「そのヤギ止めてー!」と木の下でブランケットの上で家族と座ってた少女(アーシャ)に向かって叫ぶ→アーシャが助けに入る→2人で捕まえようとするがヤギにだし抜かれる→最後アーシャがサバの帽子を利用して木に登ってしまったヤギを捕まえると同時にダリアもヤギが口から離したバスケットを取り戻す→2人は友達になった


    て言うか王の誕生祭のデザートの配列やらケーキやら準備で忙しいのに午後ピクニックに行くからクッキー作れって頼んだ王妃マジで草


    ③ アーシャがダリアと友人になってからわずか1年後に父親を亡くしていたこと、彼らの家族は多くの困難やつらいことを経験してきたこと、サバが100歳になった日に願いの儀式があることを理由にサバの願いが叶うと思ってたらしい

    ちなみにダリアは実質アーシャの家族の一員みたいなもの(サバが発言)


    ③くしゃみくんは世話してる鶏が大好き。1日2回卵を集める。サイモンは願い差し出した後さらに頻繁に寝るようになった。よく居眠りしてるらしい。以前楽しんでたこともやりたくなくなってしまったみたい。ちなみにガーボくんはダークチョコレートケーキが好み


    ④ダリアの夢は世界一のベーカーになること。


    *おまけ

    サキーナの願いは「自分の美しい娘が輝くのを見ること」‥マグ王打倒して願い取り戻した後「その願いはとっくに叶ったわ」とアーシャに言ってました

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:49:39

    >>114

    時代的におかしいものは全部マグニフィコの魔法のおかげと考えればヨシ!

    その分ロサス民の恩知らず度は上がるけどな!

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:54:07

    >>124

    おぉ、ありがたいです

    >彼らの家族は多くの困難やつらいことを経験してきたこと

    ついにアーシャ一家に言及があったのか…マグ王がアーシャパパのことを覚えていたり、アーシャ一家を支援してたのは似たような境遇だった可能性あるのかな

    でもロサスに移住するまで家族は生きてるんだよな…

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:57:43

    >>116

    だんまりというか…そもそも映画の時点でマグ王の情報を出しすぎた、詳細に作りすぎたくらいだけどね。受け手からすりゃ同情ばっかり集まりどうやったってヴィランとしては見られないってくらい詳細に設定作りすぎちゃったから今はバランスとってる最中なのかもしれん。まぁそれがやることなすこと全部裏目に出てマグ王以外の恩知らず愚民っぷりを補強してる状態だけども。

    今後、アーシャ側も反省する形での和解かおのずと想像できる方向でのロサス崩壊でも描かない限りマグ王以外の印象が良くなることはまず無いと思うけど、制作のコメント的にそれは意地でもやりそうにないから後付け言い訳スパイラルにはまるんだろうな。

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 23:58:10

    >>124(続き)

    ⑤アーシャは「訪問客でも近所の人でも誰にでも優しい」とか「アーシャを愛さないなんて不可能だ。そうでないと感じる人はまだアーシャに会ったことがないだけだ」とか「アーシャはロサスの住民の中で最も思慮深く思いやりのあるうちの1人だ」とか色々持ち上げてるけどそういう具体的描写は今の所一切なし


    ⑥アーシャは王の弟子の最終選考まで残ってたらしい。ちょうどその面接が最終試験だったっぽい


    ⑦ハルのハチミツは世界一イイイイイイイ!!


    ⑧サイモンくんアーシャたちに遠回しに「つまらない奴になった」的なこと言われて傷ついてたみたい


    ⑨サビーノはロサスの中で最も甘く、最も優しい魂の持ち主とか言われてるけど、そういう具体的描写は今のところなし

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:02:30

    >>126

    でもどういう困難や辛い経験してきたか一切言及ないんですよね‥憶測ですが家族亡くなって悲しんだぐらいじゃないでしょうか‥マグ王が支援してくれるだろうから生活苦あんまり味わってなさそうですし

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:07:56

    >サキーナの願いは「自分の美しい娘が輝くのを見ること」

    願いを叶える側視点だと、なんというかすげー抽象的な願いで扱いに困りそうだな


    もしこれが「娘が輝かしい未来を歩んでほしい」的な意味なら

    娘の未来を当たるかどうかも分からんのにマグ王に丸投げして自分は忘却してたってことになるのか

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:15:42

    捧げると願いに関連した記憶が消えるデメリット開示されてるのに娘が幸せになってほしい的な願いを預けるの草ァ!
    娘に関する記憶や愛情も一緒に消えるかもと躊躇って捧げないだろそういうのは…

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:16:56

    >>124,128

    要約ありがとうございます


    マグ王以外のキャラはせっかくの汚名返上・名誉挽回のチャンスなのに具体例のない雑なageばっかなのか…

    それどころか「やっぱこいつらあかんわ」って認識が補強されるような情報がちらほらとあって

    これもうわざとやってんのかなって思えてくるレベルだな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:17:10

    >>104(訂正)

    原文で「other pastries for the king and his guest」って言ってるのでガッツリマグ王が外交やってますね‥失礼いたしました

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:29:47

    >>117

    マグ王の描写が細かいのは確か「カリスマ性がありロサス民が願いを差し出すぐらい信頼できる王様」である事を観客にわかってもらうためだったはず

    海外記事で読んだんだけどソース出せないから話半分で聞いてくれると助かる

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:35:34

    >>129

    だがロサスに来る前に凄まじい困難や辛い経験があったことにすると

    外の世界の厳しさを知っているのにあんなことしたのかよ…となる

    芸術的なまでの負のスパイラル

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:52:28

    >>129

    そこが1番知りたいんですけどね…

    正直一家揃ってロサスに移住できてる時点で、故郷と両親を亡くしたマグ王に比べたら…という気持ちになってしまう…そもそもアーシャはロサス産まれだろうから結局父親を失う辛さは経験してても、困難は経験してなさそうなんだよな〜

    >>128

    そして恐ろしいほどのアーシャ優しいアピール…なろう系で見た主人公補正により誰からも絶対に愛されるヒロインと何やっても絶対に嫌われる悪役令嬢みたいだ…アーシャ含めて身内に甘いヤツしかいないのか?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:05:46

    >>134

    なら話半分でいうけど「カリスマ性」をわからすためにやるならちゃんと虚構であれなにきっちり主人公に援助したり、しっかりと願いを叶えてるんじゃ

    願いの捏造とかささげた願いはあらかじめ便利なのに分けて残りはリソースにするとか気力を失った人が飲んだくれてるとか危険な願いをささげた人物はあらかじめ抹殺するとかこう....あるじゃろ「カリスマ性」と「打倒されるべき悪」の両立は!なにちゃんと実績に裏ズケされた「カリスマ性」を与えてるんだ....カリスマに実績与えられたらそれは有能なのよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:13:12

    >サキーナの願いは「自分の美しい娘が輝くのを見ること」

    自己実現じゃないお願いは絶対に禁止!じゃなかったっけ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:25:26

    >>137

    ドキュメンタリーで言ってたけど悪事は王妃を無能にしたくないがために全部ナーフしちゃたから‥

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:26:56

    >>130

    まあ18まで健やかになんの苦労もなく娘が育ったのはロサスの環境のお陰ですけどね

    なお何故かロサスの環境は与えられて当たり前の物で王の実績にならないみたいだけど

    アーシャ一家って善良な人たちなのは分かるけど悪意なく迷惑かけてくる厄介さを感じるのはなんなんだろうね

    リアル中世に一家揃って放りだしてみたい

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:34:18

    >>138

    困難に阻まれて叶うのが難しい願い?この願いが困難って娘がすでにお亡くなりか自分が病気でその姿が見れない可能性があるとかのときに願うもんでは

    捧げる願いが選べるのか選べないかもふわってしてるしこれこそ捧げたら実の娘に冷たくなるとかデメリット起きそうなもんだけど問題ないじゃん叶えてもらわなくてもいずれ叶ったんじゃないの

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:38:35

    >>137

    なんでそこまでして「ロサス民が自分の意思で王を信頼して願いを差し出す」設定にしたんだろう

    過去ディズニーアニメで洗脳魔法というヴィラン御用達の便利魔法が既出なんだからそれでいいのに

    最恐魔法使いだからロサス全体が魔法フィールドで覆われて常時発動してるからみんな実績もないのに王様万歳、

    外国人でもロサスに来れば王を信頼して願いを差し出すようになる、とかなら観光立国設定もおぞましくなるし、

    移民も願いクレクレじゃなくて普通に観光に来ただけなのにそのまま移民してしまった被害者になるし

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:49:55

    なんかここまで設定破綻してるの、マグ王のモデルがジョ◯・ラ◯ターだの某米国前大統領だの言われてたけど、製作陣がそういう自分たちが嫌いな要素をマグ王に詰め込んで、それを自己投影してるであろうアーシャ/ダリア/王妃に打倒させることで、マグ王通して自分らが嫌ってる実在人物に「ざまあwwww」したいだけに思えてきた

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:50:34

    >>130

    王から援助されてるおかげで母子家庭になっても困窮してないんだし

    アーシャが自分の夢を持った時のために貯蓄するとか自力でできるんじゃね

    自己承認・自己実現の願いに必要なのって本人の根気や才能だけじゃなく

    修練を積む時間の余裕と師事や必要な品を揃えるために先立つものってことが多いし

    リアル中世だと貯蓄しても道具を揃えても戦争になったら元の木阿弥やり直しとかざらだろうけど

    そうならず夢のための貯蓄ができそうなだけでもロサスは恵まれてる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:58:56

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:12:26

    >>145

    結局そこら辺もフワッフワしてるよねって願いがメインテーマなのに

    心のなかで一番強く願っているものを強制的に引っ張り出されてるのかその割に差し出したい願いを思い浮かべろって言ったり選べるのか選べられないのかもよくわかんないし、選べるなら忘れてしまうのに娘の成長願うような願い捧げるとかやばいし

    王と国民の考えに齟齬があるっていうのも視聴者側の推測で、結局願いを集めて他人の願いを管理するのは悪で考えが止まって細かい所まで決めてないんだろうね

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:18:31

    >>141

    > 困難に阻まれて叶うのが難しい願い?


    ロサス民は困難に阻まれて叶うのが難しい願いを差し出してるのではなく、自分たちが一番叶えて欲しい願いを差し出してるだけだから‥「困難や不平等で叶えられないから」って思ってるの恐らくマグニフィコだけなんじゃないかな?

    あと捧げる願いはロサス民決められるよ。アーシャが「どんな願いも預かってもらえるの」って言ってたから


    >>142

    >なんでそこまでして「ロサス民が自分の意思で王を信頼して願いを差し出す」設定にしたんだろう


    願いは他人に委ねちゃいけない、自分自身のものであり自分で叶えなくてはいけないって事を言いたかったんじゃないかな‥多分

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 02:29:12

    そもそも母子家庭への援助自体が困窮しがちなシングルマザーと子供が
    未来や自己実現的な意味で輝けるように助力してるようなものだし
    マグ王に叶えてもらってるようなものだよね
    具体的にどんな風に輝くのかなんて本人が大きくなってから選ぶものだから
    他人ができることなんて環境を整えたり困窮を防ぐような援助くらいだし

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:08:25

    >>124

    城の厨房にいるまたは入れるくらい近くにいる山羊って普通食用じゃ…

    鶏もペットとか王も王妃もベジタリアンやヴィーガンだから非食用とかとかそんな設定ないなら

    中世ヨーロッパの食文化なら普通は食用、採卵用だとしても卵産めなくなれば食用だけど

    それにしてはアーシャの仲間が可愛がってる設定とか魔法で魔改造(食えない)とか扱いが謎

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:38:00

    >>124>>128書いた者です

    ダリアの過去について詳しく書いたテレグラフ貼っておきます


    x.gd
  • 151二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:35:14

    >>150

    ありがとうございます。

    王妃が手柄と主張してるから候補が何人かいたけどダリアの才能を見抜いて雇用したとかそんな感じかと思ってたら、ばあちゃんの変わりに来た女の子が有能だったパターンなのか

    仕事を任せてもいいぞって言ってるの前任の料理人なの草

    これ王妃に雇用推薦したの前任者なんじゃないのか?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:39:57

    >>124

    感謝っ…!圧倒的感謝っ…! 

    >サキーナの願いは「自分の美しい娘が輝くのを見ること」

    でFGOのこいつを思い出して心停止しそうになったのは自分なんですよね

    下手すりゃアーシャより輝いている少女が○ぬか醜くなるかもしれないのにいいんすかこれ

  • 15315224/05/25(土) 08:46:55

    >>152

    他カテの話で失礼、FGO2章に登場する妖精・オーロラだ

    過去スレでもFGOの妖精とロサス国民が似ていることは指摘されてるけどこいつはその最たるもので要は「自分が最も美しく輝く」ために他の輝ける存在を悪意もなく排除していくという極めて無垢で醜悪な生態で多数のプレイヤーを恐れ慄かせた

    しかも最強種ですら虜にする魅力と扇動能力を持つので余計タチが悪い

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:40:18

    >>128

    > ⑧サイモンくんアーシャたちに遠回しに「つまらない奴になった」的なこと言われて傷ついてたみたい


    アーシャに加えてダリア達を密告してアーシャ追いかけ回していた時は今までの怒りを爆破させてただけで実は割とシラフだった可能性が…?

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:41:43

    願いの光面をロサス民が受け持ち、願いの闇面をマグニフィコが一身に背負わされてるけど、
    あくまで切り離せない両輪であって闇側を否定したりするもんじゃないんだが全否定して切り捨ててるし、
    そのくせ努力するとか諦めないとかの光面をロサス民がまったく貫いてないのがまあすごいっす

    製作総指揮は脚本に駄目だししたほうがいいと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:04:39

    >>155

    それが出来たジョン・ラセターとかベテランがいなくなったからこんな状況なんだ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:15:54

    願いに関してどうにかして後付けしたりロサス国民に都合の良い解釈をしようとしても
    ・マグ王自身は努力の末に、夢や願いを持つだけの余裕がある豊かな国ロサスを建国した
    ・願いの提出は任意
    この2点が強すぎるんだよな

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:18:06

    >>107

    もしマグニフィコ王がエルサみたいにロサス飛び出して「ありのままの自分になるの〜」したらイェンシッドみたいな魔法使いになるのかなあ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:03:43

    >>155

    その製作総指揮が脚本作ってるのよねぇ…

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 11:08:34

    >>124

    夫の誕生日だっていうのにピクニックに行くって(旦那と一緒だったらいいけど)実はこの時点で王妃はマグニフィコに冷めてたんじゃないかと思ってるんだ

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:52:12

    >>151

    なんというか自分の手柄にするにはあまりにも薄い動機なんよねいろいろ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:01:30

    >>124>>128の者です

    ダリア小説のプロローグ翻訳かけました

    これ見た感じだと王様ボランティアもやってないし城にも招待してないっぽい?‥そもそも国民とも交流がないっぽい??まだチャプター9までしかちゃんと読めてないのでわかりませんが‥(合計で24チャプターあるんだよなこの小説‥)

    もしかして国民とちゃんと接しなかったから「願いの認識の齟齬」も起きたということなんでしょうか‥?


    x.gd
  • 163二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:09:03

    >>162

    歌で「休日の趣味はボランティア」と歌っているのは和訳してそうなっただけなので、本来ボランティアしてる設定はない

    『願い預かったり叶えたり』がボランティアといえばボランティア

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:20:47

    >>163

    今英語版確認したらおっしゃる通りでした!ありがとうございます

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:25:11

    >>162

    おおありがとうございます!

    まあ直訳すると「困っていたらまず真っ先に手を差しのべてやる」みたいな意味合いですがアーシャパパが亡くなった後の家族への支援がそれなんでしょうね

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:26:30

    >>149

    一応ヤギの首に鈴が付いてたみたいなんですが食用ってことなんですかね?

    それ以外何も書いてないのでよくわからなくて‥

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:33:40

    >>166

    雌ヤギだったら乳をとるためだとか?

    ちなみに大人のヤギ肉は臭くて食べる地域も限定的だが子ヤギの肉は臭みもなく柔らかくて美味しいのでヨーロッパでもローストとして食されているらしい

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:43:27
  • 169二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:56:58

    アーシャに悲劇性を追加するために「アーシャ一家に哀しき過去…」ってやったは良いけど
    アーシャパパが亡くなった後の家族への支援をマグ王がしっかりやってくれたから
    恩人に対する態度がそれか?ってアーシャの評価がさらに下がることに
    それにマグニフィコの「困っていたら手を差し伸べてやる」ってのは口だけなんです~っていう後付けsageも封じられるっていう

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:33:29

    何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない映画

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:49:31

    >>170

    それはもしやウィッシュがパンジャンドラムと同等であると……

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:30:47

    >>171

    パンジャンドラムは(ネタとして)今なお愛されているが

    ウィッシュは今後どういう扱いになるんだろうね

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:09:55

    >>166 >>124

    (肉食動物も草食動物も植物もキノコも)誰もがスター♪

    みんなスターの魔法で喋って動けるようになったよ!(今後の狩猟採集は…)

    とか人間や動物の食性、食用と非食用の動物の区別とか付けて描かれてるのかすら謎になってるな

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:12:17

    >>162

    翻訳ありがとうございます!

    旅行客が訪れる目的が王を見るためだと…?思ったよりも周辺国に王様の存在が周知されてるっぽいなぁ

    本編後に普通の国になった訳だけど観光立国としてやっていけるのかな

    雇用関係といい国民のケアは王妃がやってたのかな?

    外交と願い関係はマグ王で国民関係は王妃と役割分担してたっぽい?

    あぁ〜王様の1日が気になる〜!!

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:19:27

    >>173

    局地的に動植物に知性を与えたもんだから

    そういう相手を食べられなくなったらよその動植物を食べるの?とか

    じゃあ知性の有無で動植物に格差をつけるの?とか

    新たな問題を生み出してるんだけどそこら辺にも無頓着っていうね

    差別反対と言いつつそういったものがファッションなんだと自分たちで開陳してるのはどうにかならないかなあ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:34:07

    ニュースかなんかでキョンっていう生き物が大量発生してるけど駆除しようとすると命乞いのような悲鳴を鳴き叫ぶから狩りたくない猟師も多いって聞いて
    それっぽいだけの悲鳴ですらこうなんだから知性を与えられた生物が人語で命乞いしたら普通の精神じゃ絶対殺せないよなあって思った

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:35:17

    >>124 >>149

    鎌倉時代が舞台の漫画にも似たようなヒロインと初恋の少年の出会いのシーンがあったけど

    厨房から食用のウサギが逃げ出す→目前に来たのを思わず抑えた姫が戸惑ってるのを少年がウサギを捕まえて助ける

    →姫の兄(僧)が「妹の懐に逃げたのも何かの縁だし戒律で肉食しない私にくれたつもりで助けてやってくれ」と頼む

    って流れで、動物が厨房にいるのも食用なのに助命されるのも無理がなかったな

    仏教圏なら時代設定が昔でもお坊さんまたは信仰厚い人の慈悲にすれば食用の動物を助命しても納得できるんだけど

    中世ヨーロッパで食用の動物が特に理由付けもなく非食用や食べられない有様になってると違和感が生じるんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:14:46

    >>124

    普通に「猫が厨房の窓から侵入」とか「王様の狩猟犬や王妃のペットの猫の世話役で自分でも可愛がっていた」

    「スターの魔法でその犬猫が喋れるようになる」とか犬猫にすればよかったのになんでどれも食用動物なんだろう…

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:44:24

    >>124

    ②の時点のダリアはまだ足に麻痺が出てない頃だったのかな?

    逃げる山羊をアーシャと一緒に普通に追いかけてるみたいだけども、なんか病気の設定を忘れてないかな?

    忘れてないなら近年で病状が急速に悪化したことにならん?

    そういう「親友」の状況を改善するよりお迎えが近そうな爺さんの何十年も前に出しただろう願いを優先するの?

    といった感じでアーシャageの小説なんだろうけど正反対の感想を持ってしまった

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:59:00

    >>151

    どれも推測だけどこれ読む限り最終決定したのはマグ王、きっかけを作ったのは祖母、目の前で実力を見て推薦したのは前任者だからアマヤ何か関わってるかすら怪しく見えるんだが。それこそ間で取り次いだだけなのに自分の手柄って言い張ってる厚顔無恥な人間にしか見えなくなってきた。

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:14:32

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:16:14

    >>151

    >>180


    >>124の者です

    王妃がダリアと祖母へ城の厨房に来るよう招待状を出す→前任者がダリアの実力認めるという流れになってます

    >>150の段階ですとこの城への招待状を出したのが王様とダリアは勘違いしている状態になります

    紛らわしくて大変申し訳ないです

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:34:26

    >>179

    今確認してみましたが、低いとはいえダリアが石塀越えてるシーン描写されてるのでもしかしたらこの時は杖ついてなかったのかもしれません


    >>165

    おお!!ありがとうございます!!自分の中で点と点繋がった気がします!


    >>167

    首に鈴つけてる以外本当何もわからないんですよ

    雌なのかすらわからないっていう‥

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:36:36

    >>182

    まあ現代でも会社が発行する書類に本人が直接書いてなくても取締役の名前が書いてあるように王宮からの招待状にマグ王のサインなり封蝋なりしてあってもおかしくないからダリアが勘違いしちゃっても仕方ないかも

    でもあくまでマグ王がいつもの政務の一つとして招待状の発行を許可しただけで「手柄をとられた」って何なんだよアマヤ…

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:11:00

    >>183

    大事なのは城に孤児(身寄りのないもの)を住まわせてるかなんですけどどうですね…(無かったら無かったでロサスには孤児はいないと解釈もできる)

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:11:42

    >>182

    おぉ、ありがとうございます!

    ダリアが王様が招待してくれたと勘違いしたから私が招待したんだよ〜ってさりげなく伝えてた訳か…

    ダリアの才能やアーシャの優しさを見抜き、国民を願い玉でしか見てないマグ王より、国民をよく見てるアマヤこそが真のリーダーに相応しいってことかぁ

    偉大な力を持ち周辺国に影響を与えてた王様と国民1人1人に目を向けていた王妃と、内と外でバランスのいい夫婦だったと思うんだけどなぁ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:17:07

    爺の願いに対して「老い先短いジジイの願いなんて叶えるだけ無駄」とか言わせればマグニフィコのヴィランポイント稼げただろうに
    何故「人の心を動かすのは危険だから」なんて至極もっともな理由で駄目出しさせたんだ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:21:43

    >>185

    まだ最後まで読み進められてないので今の段階だとわからないです‥

    申し訳ないです‥ですがわかり次第お伝えさせて頂きますね!

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:23:27

    というか何でコロンブス以前のヨーロッパにダークチョコレートケーキがあるんだよえーーーっ!?
    流石に小説版までは歴史家の監修が入っていないかもとはいえ小説家ともあろう人がなろう以下の設定ミスすんなや
    ま、まあマグ王の魔法でカカオも入手可能になっている可能性は高いが…

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:24:47
  • 191二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:37:20

    >>189

    メレンゲとかjidangao?っていうケーキも出てきますね

    確か生クリームとかも出てきてたかな

    ちなみに王様はスコーンが好きで、食べると上機嫌になるらしいです

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:38:39

    >>188

    いえいえ公式の新しい供給今のところないので英字版わかりやすく解析してくださりありがとうございます…!

    私もとりあえずAmazonでポチりましょうかね在庫はあるみたいですし

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:41:37

    >>191

    調べたら台湾のお菓子みたいね

    ダリアがアジア人なのでお婆さんの故郷のお菓子なのでしょうか

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:42:36

    >>192

    ありがとうございます!ぜひぜひ!

    いえいえ!まとめも下手すぎて誤解させちゃったりしてるのでもう本当申し訳ないです!

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:43:26

    >>193

    ダリアの作るお菓子は祖母譲りらしいのでそうかもしれませんね

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:46:36

    ウィッシュ観ました
    ウッシュが白雪姫に繋がる、よりもロサスがその後不思議の国のアリスのハートの女王の国になるってならまだ分かるかなーという感想
    動植物が喋って住んでいる人たちは全員勝手なおかしな王国。怖い女王様でなければ治められない
    あいつらなら顔があって喋る植物も動物も気にせず食料にできそう

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:52:16

    >>191

    ディズニーよぅそんなに強者白人男性を愚弄するアニメ作りたいんだったら酒と肉を楽しんでいる場面とか脂ぎったオッサンの描写すればいいのにスコーンと紅茶が好きとかアフターヌーンティー楽しんでる女子じゃねぇかよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:54:42

    >>154

    あああああ!!!!もう本当だめですね‥自分のだめさ加減に嫌になる!


    流れは映画本編とほぼ同じなんですが、サイモンはアーシャ達が正直じゃない(「落ち着いた」とか言ってるけど遠回しにつまんない奴になったと言ってる)ことをわかってた。ダリアは私たちが彼は変わったと思っているのを聞いたらサイモンは怒ることをわかっていた


    って書いてありましたね‥何となくギクシャクしてる感じなのかもしれません‥読んだ印象しか言いようがなくて申し訳ないです

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:34:46

    >>124 >>175

    元々その文化圏で神聖視や神と関連付けられるような特別な動物だったなら

    殺生や食用の範囲外にあるような扱いされてもまだ違和感がないし、

    文化の多様性とか世界観の広がりを感じられる描写になったんだろうけど、

    山羊も鶏も別に中世ヨーロッパやキリスト教で特別な存在じゃないよね

    食用になるとしても割り切って飼ってる間は慈しんで育てるみたいな境地にある年齢や性格でもないし

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:36:06

    >>197

    やはりウィッシュのディズニープリンセス枠はマグ王なのでは…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています