悪役令嬢モノが書きてえですわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:06:27

    最近、悪役令嬢の中の人を拝見してから悪役令嬢がわたくしの中ではちゃめちゃに流行っていますの
    見切り発車で書こうにもテンプレも知りませんわ
    それどころかどの層に人気なのかもわかりませんし、そもそもわたくしの読者がどの層なのかも開幕見当がつきませんわ

    そこで皆様方の意見などを知りたいですわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:09:20

    書きてぇ物を書きやがれ!ですわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:12:54

    とりあえずいろんな悪役令嬢ものを読んでみてはいかがかしら?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:15:04

    「乙女ゲーの世界の悪役令嬢に転生した」が一番のテンプレなのかな

    変化球で、主人公は「自分の知らない乙女ゲーの世界に転生した」と思ってるだけで
    ただの異世界転生だったとか
    転生先も悪役令嬢だけじゃなくてその家族・本来の主人公・攻略対象・悪役令嬢の取り巻き・モブ
    といろんなパターンで飽和している

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:17:17

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:50:32

    悪役令嬢物でしたら古参のはめふらなどがオススメですわよ
    テンプレというのは基本的に最初にその展開が出てくる名作から影響されていますものね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:56:58

    困ったらスパダリな王子様に投げる系なのか、オラニャンな王子様を振り回すおもしれー令嬢系なのかはきっちり決めておいたほうがよろしくてよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:58:44

    主人公が誰かとくっついたり逆ハーする話もいいけんども、たまには誰かとくっつかないやつも読んでみたいもんですわ
    あとお気になるのは戦闘要素ですわ
    有無で話の軸がお変わりになるんで注意ですわ
    (個人の感想ですわ)
    ほな、がんばりな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:16:29

    ランキングに乗るようなものをお書きになりたいのでしたら
    素直にランキングのものをお読みになって
    自己流にアレンジするのがよろしいのではなくて

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:10:01

    悪役令嬢になりたいのか
    悪役令嬢を救いたいのか
    家族や脇役として悪役令嬢を静観したいのか
    裏ボスとしてひたすらレベル上げするのか
    悪役令嬢をやりきって主人公に討たれるよう努力するのか
    主人公とメインキャラを調教するのか
    それ以外なのか
    立場をハッキリするんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 03:24:25

    >>5

    乙女ゲー本来の主人公は超善人かクズの両極端化してるけど

    攻略対象はだいたいひどいキャラになってることが多いのは不満だなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:00:56

    せやな 主人公がまともになって他キャラが悪人になっただけじゃねえかってなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:43:56

    乙女ゲー悪役令嬢転生ものって謙虚堅実の少女漫画悪役令嬢転生テンプレからの派生だと思うんだけど違うんかな
    もっと前からあったんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 04:45:36

    主人公がなんちゃって悪役令嬢じゃなくて正真正銘の悪になる悪役令嬢転生もの誰か書いてくれんかな
    こんだけ飽和してんだからそういうのがあってもいいだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:56:05

    乙女ゲー、貴族社会、学園を盛り込んだテンプレートな悪役令嬢ものですと
    平民(下級貴族)出身の主人公と王子(令嬢婚約者)と悪役令嬢の構図になりますが
    冷静に考えると悪役令嬢が主人公を排斥するのは当然の流れですわ!

    しかしながら現代の視点で悪役令嬢を主役にすると、貴族としては当たり前の立場からの行動でも読者からの理解共感が得られませんわ!

    なので主人公か婚約者あるいは両者を下げることで、もしくは3人や世界そのものをアホっぽくすることでバランスを取るのがお手軽ですの!

    全員を有能や野心家にすると、それはもう宮中闘争劇ですわ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:57:12

    とりあえず今の流行りは全ての問題を解消してのハッピーエンドですわ
    やさい生活

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:40:28

    流行りとか気にしないなら短編とか読みあさってどの辺が好きなのが自分で把握してそこを大事にしてみるのがいいと思いますわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:47:11

    悪役令嬢って乙女ゲームや少女漫画を題材にしているという体でほぼ全てが捏造という不思議な存在だから
    三次創作みたいなふわふわ感
    流行りのものの基礎は大半が結局ざまぁかスローライフだからガワが違うだけで小難しいことは考えなくても良いと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:56:36

    >>14

    悪役令嬢の中の人?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:58:48

    主人公陣営がネチネチした性格になりやすいから気をつけるんですの

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:42:48

    悪役令嬢が王子をNTRしようとする平民ヒロインをどう扱うかが焦点ですわ
    苛めるのか
    アシストするのか
    それとも百合の花を咲かすか
    さらなる新しい選択肢を生み出すか
    悪役令嬢と平民ヒロインのあたらしい関係性?
    そう、カラテだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:59:48

    >>19

    倫理観は確かにあれだけど根本的動機が我欲とか保身じゃなくて復讐だからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:19:04

    別に動機が復讐でも読者が悪と感じれば悪だとは思うが
    被害者から始まって加害者に制裁を加えて終わりだと復讐そのものが焦点になってる感じだな
    復讐の過程で罪のない第三者を犠牲にしてたりすると悪感出るんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:41:59

    >>23

    令嬢が婚約破棄されて事業で大成功してんのバカバカしくなるので復讐に振り切ってくれたほうがマシ

    既得権益者がひしめく経営とか専門分野の世界で何の実績もない新参者が大成功って別ジャンルの乙女ゲー主人公ポジになってるだけやん

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:48:06

    最初から侍女や執事の一人は味方として配置しておくのですわ
    実家は太ければ太いほど良くてよ
    実家に己を認めさせることがチュートリアルであり最初の山場であり、その後は逆に太い実家のコネとカネを使うことで細々とした準備の描写をスキップできますの
    よくできたテンプレートですわね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:49:10

    破滅フラグな野猿みたいに優しい世界にするの難しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:54:49

    >>15

    悪役令嬢がまともになるだけで破滅が回避されちゃうとストーリーが終わっちゃうから

    まともになっても破滅する理由をまじめに考えると

    権力闘争方向に行っちゃうんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:08:43

    >>27

    まともじゃないのは王子を始めとするNTRられる側では?

    大体がそっから没落するし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:21:55

    >>5

    これよく聞くけど正直あんまりピンと来ないのですわ

    たとえば「桃太郎をベースとしたお話だが、桃太郎側が略奪者で鬼はただ慎ましく暮らしていただけ」というのならリスペクトがないと言われても理解できますわ

    ただそういった悪役令嬢物はあくまで「乙女ゲー」というジャンルのガワを借りただけであって、特定の何かを下げたりしてケンカを売っているわけではございませんもの


    むしろ個人的にはそういったものでも「っぽさ」(あくまでも「っぽさ」)を出せるジャンルの懐の広さの証なのではないか…と思っているのですけれど…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:29:04

    悪役令嬢モノというのは色々種類がございますが
    基本的に乙女ゲーの悪役令嬢になる、というのが多いのでそれを前提とさせていただきますが
    まずは『破滅しないようにする』でございますわね
    それで、その方法が皆それぞれ分かれていらっしゃいますわね

    1つは『強くなる』ですわ
    前クールアニメでやってらっしゃったレベル99の悪役令嬢とかがまさにソレですわ
    シンプルに強くなって、自分が死ななければそれでセーフ。
    バトル者とか、無双系とも繋がる相性の良さがありますわ

    もう1つは『原作キャラとの友情を育む』ですわ
    これははめふらとかに該当らっしゃるパターンですわね
    強くなれない、されども中身の良さなどで攻略対象や原作主人公と懇意になりますわ
    ラブコメ要素や勘違い物、日常系などとも繋がりますわ

    最後は『悪を極める』ですわ
    これは何だったかお忘れしましたが
    要は開き直って、その世界のラスボスと手を組んだり、もっと悪逆非道になるとか、貴族としてのしたたかさをより強くしたパターンですわね

    まぁ、何をするにしてもご自分の自由ではございますが、あまり中途半端なことはなさらないのが作品の魅力になりますわよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:55:34

    悪役令嬢といえば婚約破棄からの国外追放ですわね
    シェークスピアの「コリオレイナス」を翻案した悪役令嬢モノを書いてみたいものですわ
    レイフ・ファインズの「英雄の証明」という映画がコリオレイナスの翻案モノでしたけれど
    あんなふうに裏切った祖国を裏切り返すのは、ロマンを覚えてしまいますわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:57:42

    >>13

    謙虚堅実以前にも一応存在はしたらしい

    ただなろうで流行したのは謙虚堅実が人気出て以降とか

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:17:23

    あまり原作ヒロイン側を馬鹿にしすぎるのは危険ですわ
    有能なはずの悪役令嬢様が馬鹿なヒロインにピンチに追い込まれと馬鹿に見えますわ

  • 34124/05/22(水) 13:28:12

    皆様、ご意見たくさんありがとうございますわ!
    ちなみに現在書こうとしている案はクールな悪役令嬢とおバカな新米執事のドタバタギャグ(シリアスもある)ですわ!
    ストーリーが全く思いつきませんの!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:34:37

    ギャグならまずギャグを思いつかないと駄目なのではなくって?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:36:34

    悪役令嬢が悪役をまっとうしようと色々画策するけど、ドジっ子新米執事が毎度やらかして失敗して中々うまくいかない(=何故か全て善行になる)話とかどうかしら?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:43:50

    >>34

    >ちなみに現在書こうとしている案はクールな悪役令嬢とおバカな新米執事のドタバタギャグ(シリアスもある)ですわ!

    パクリにならないようにお気をつけあそばせ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:46:54

    >>29

    私は5ではありませんけれど

    >「桃太郎をベースとしたお話だが、桃太郎側が略奪者で鬼はただ慎ましく暮らしていただけ」

    この例えと同レベルだと思いますわよ、本来真っ当で愛されるキャラであろうプレイヤーキャラ周りが酷いっていうの

    乙女ゲーというガワにされてるジャンル好きな人から見たらいや、そんなゲームありえんでしょというリスペクトに欠けた感じになると思いますわ

    まぁ下種がヒロインに転生して好き勝手した結果とかならまたちょっと変わってくるでしょうけれど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:59:35

    学園に入って恋愛ならまぁわからなくもないですが
    攻略キャラに婚約者がいて仲良くなるとその婚約者にイジワルされる
    (テンプレ/よくある/量産型)乙女ゲー(最後は相手の断罪)の世界に転生したって言われると
    そんなもん存在しねーですわよクソがってお口が悪くなりますの

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:54:15

    >>26

    婚約者や乙女ゲヒロインに冤罪被せられたのはざまあナイズされ過ぎてると思いますわ

    あくまで元々悪女でやり直しや転生が良いですわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:49:10

    悪役令嬢ものに限った話ではございませんが非を作るために他のキャラを極端に脳足りんにされると萎えますわ
    あと悪役令嬢側に全く非はなくて絶対的な正義!みたいな持ち上げ方をされると悪役令嬢にする意味が全く見えなくて続きを読む気が失せますわね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:00:59

    1様、スレ管理しないといつもの荒ぶる自称乙女ゲーマーに荒らされいつの間にか消えてる、というよくありがちなパターンになりましてよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:08:51

    参考になるかは分かりませんが悪役令嬢モノの中でアニメ化まで行った人気作品は大半がヒロインが良い子もしくは敵対してたけど後に味方化している物ばかりですわ
    (悪役令嬢レベル99はヒロインが敵だった書籍版ではなく良い子に改変されてる漫画版がアニメの原作になっております)

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:16:10

    出力が明々後日の方角なだけでテンプレ自体は参考になると思いますわ。

    誰でも書ける! 婚約破棄!乙女ゲーム 悪役令嬢 婚約破棄 テンプレ講座 に見せかけた何か 参考にならない作例 真面目に教える気ゼロ テンプレは壊すものncode.syosetu.com

    >>5

    中の人を読んで~と1で書かれてるスレで仰らずとも…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:18:58

    >>43

    ラスボスを飼ってるリリアは清々しいぐらいに悪役を貫いてる

    主人公なのに血も涙もない理由も不自然じゃない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:34:29

    >>45

    リリアは敵対してたけど最終的に味方になるタイプですわね

    改心してるかどうかは微妙ですわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:37:07

    >>46

    原作終盤の話なのでアニメだけしか見てない人だとリリアの印象が違いますわね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:04:36

    個人的にはこんな感じにパターンが分岐すると思っていますわ

    悪役令嬢に転生
    ├本編時系列中、または直前
    │├環境等の外部的な要因による性格の捻じれ→謝罪行脚と贖罪活動、外部要因の解決(理解ある協力者が居る)
    │├根っからの悪人→謝罪行脚と贖罪活動(協力者と言う名の監視者が現れる)
    │├根本的に誤解→誤解を解くために東奔西走(理解ある協力者が現れる)
    │└断罪は避けられない→断罪後の生活をエンジョイする
    └本編時系列より前
     ├戦闘力を強化して破滅を避ける→無双モノ
     ├行動を正して破滅を避ける
     │├原作ヒロインは良い子→原作ヒロインと友人に、シナリオの未来予知を活用しつつ貴族学園恋愛モノ
     │└原作ヒロインは悪い子
     │ ├攻略対象達が騙されてる→原作サブキャラ、またはモブキャラとの学園恋愛モノ。攻略対象達は破滅する
     │ └攻略対象達は騙されてない→ヒロインは空回り、主人公は愛される
     └関りを回避して破滅を避ける
      ├重要ポイント(学園入学、婚約など)を回避→攻略対象と想定しない形で関りを持つことに
      └重要ポイントを回避できない
       ├攻略対象との関係を正しく理解→「行動を正して破滅を避ける」と同様
       └攻略対象との関係を原作で理解→勘違いモノを前提に「行動を正して破滅を避ける」と同様

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:19:59

    某作品のキャラ(♂)が悪役令嬢だったら?という閲覧注意物ですが色々な令嬢物テンプレパターンが出るのでもしそういった物に抵抗が無く気になったら自己責任で↓の頭にhをつけて閲覧なさってくださいな
    ttps://bbs.animanch.com/board/449582/

  • 50124/05/23(木) 10:11:52

    >>42

    ご忠告、感謝いたしますわ

    作品を読んだりプロットを練ったりあれこれしていたら忘れてしまいそうですけれども……

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:40:42

    エアプが真面目に書くミリしら悪役令嬢ものでいいのではなくて?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:58:04

    中の人の影響で書きたいのだから乙女ゲーの悪役令嬢ものなのでしょうけど
    乙女ゲーム未プレイの場合、それを前書きや後書きに書いてはいけませんよ
    ミリしらエアプで作品を書くことを咎めているわけではありませんので誤解なきように

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:00:41

    全部同じテンプレなぞるよりミリしら新展開のほうが面白いんじゃね?

  • 54124/05/23(木) 15:13:34

    うーむダメですわね
    どう書いても自分の胸の奥に眠るジャンプ漫画のハートがバトル展開の激しいハイファンタジーに持っていかれますわ
    悪役令嬢もなんかポンコツになっていましたわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:16:22

    本当のミリしらを意図的にやるのも難しいですわ
    転生要素やゲーム要素が邪魔になりますもの
    広告で見たことある、くらいの知識でいかがかしら

  • 56124/05/23(木) 15:33:19

    >>55

    それもそうですわね

    というか婚約破棄ってめんどっちぃですわ!

    あまり読み込めていませんけれど、そもそも真実の愛とかで政略的なそれをぶち壊してよろしいので?

    しかもそれにつけこんでヒロインも別の男と結婚って……ドシタンハナシキコカを連想しますわ!

    なんかこう……恋愛って難しいですのね……

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 15:36:32

    >>56

    よろしくないので婚約破棄を持ちかけた側の落ち度としてよくざまぁ展開の前振りとなっているのですわね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:17:32

    原作ヒロインの分類で良い子だけど厄介な子ってのもたまにいる
    歴史に残る悪女になるぞ、のリズ
    根は間違いなく善良なんだけど浅慮で、誰か諫めろよって感じ
    でも周りは皆リズマンセーで誰も諫めない

    他にもこういう原作ヒロインって居る?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:45:31

    >>58

    ゲーム転生じゃないけど白豚の王女殿下が悪意は無いけど…的な

    あと奇跡的に悪役令嬢と利害一致したけどゲームからヤベえ女な片鱗見えてるのが残り一日で破滅フラグ全部へし折りますのヒロイン

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:06:33

    >>38

    ぶっちゃけ下衆がヒロインに転生しているパターンも飽和しているように思いますわ

    ワタクシとしてはそうまでしてヒロインをマトモな人にしたくないのかとか勘繰りたくなりますわね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:19:48

    ヒロインざまあかヒロイン味方化でいったら後者の方が読者からの好感も良い印象がありますわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:23:36

    >>61

    これはソースの用意出来ない完全に与太話の類ですが悪役令嬢物のアニメ化率は後者のパターンの方が高いらしいですわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:26:55

    悪役令嬢モノも新しいパターン思いついた!って思っても大体既にある気がする

    転生者の魂が主人公ヒロインにINして「ヒャッハー! 主人公転生やったぜ!」
    弾き出された本来の主人公の魂「私の体返してー!(泣)」
    悪役令嬢に転生した【物語の主役】「主人公ちゃんの魂!? 分かったわ体を取り戻すために協力するわ!」

    って話も探せば既にあるんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:27:38

    ワタクシが好みなのは一本芯の通ったヒール令嬢ですわ〜!!!
    己が決めた道と信条に障る相手であれば潰す!歪めない!悩めど曲がらない!そんな悪役令嬢が非常に好みでしてよ!
    この場合は悪事を為す一般的な悪役《ヴィラン》というよりも作劇における対立陣営、いわゆる悪役《ヒール》と呼ばれるものですわね!
    選ぶルートによって頼りになる味方が恐ろしい敵になるってイメージをすればそういうゲームをプレイした事がないお嬢様でお分かりになるかと思いますわ!
    悪役と言っても千差万別ですわ!クイーン様の精神で自由にお書きになるとよろしいかと思いますわ!拙文ごめんあそばせ!

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:32:15

    >>61 >>62

    前に悪役令嬢系のスレ立った時アニメ化した悪役令嬢羅列したら、本来のヒロインが悪役令嬢と仲良しになってる作品ばかり、って書かれてたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:34:32

    >>63

    あったとしても見つけられん、単純に数が多すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:51:56

    >>62

    現在アニメ化されている悪役令嬢モノは8作品ですわ

    それぞれの作品におけるヒロインの扱いは

    「悪役令嬢レベル99」=web、書籍版では敵だが漫画、アニメでは味方

    「ループ7回目の悪役令嬢」=家族思いの良い子、主人公とは文通相手

    「私の推しは悪役令嬢」=そもそもヒロインが主人公

    「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテ」=味方、主人公を慕ってる

    「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」=アニメ範囲では敵だが原作では後に協力関係になる

    「乙女ゲーム世界はモブに厳しい世界です」=男主人公でヒロインと悪役令嬢は恋人

    「破滅フラグ」=味方、主人公に対してちょっと重い

    「王子の本命は悪役令嬢」=普通に良い子

    と言った感じになっていますわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:53:26

    >>63

    イタコ令嬢は何者なんだよw

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:57:22

    >>67

    悲劇の元凶みたいなタイトル長いやつもある

    あれヒロインいたかな?って少し思い出したけど多分影の薄い妹が本来のヒロインじゃなかったかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:04:47

    >>69

    ティアラって子だね

    この子も主人公の味方だよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:39:04

    >>54

    私生活ポンコツの戦闘力クソ高悪役令嬢の話はそれはそれで読んでみたいですわね

    原作ヒロインとの百合展開でも守られる王子が実質ヒロイン化する展開でも美味しそうですわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:07:42

    >>64

    実在の人物だと則天武后みたいな感じかな?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 02:25:07

    >>54

    いっそ

    「ヒロインを陥れる冷酷無比な悪役令嬢に転生したけど前世で魂に刻まれた少年漫画ハートのせいで友情・努力・勝利を重んじるクール系ライバルになってしまいましたわ」

    みたいな話を書いてみてはいかがかしら

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:34:29

    >>58

    アレはアリシアもアレだし‥

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:49:54

    歴史に残る悪女になるぞ
    敵ヒロインもやばいけど主人公も悪役モンペの厨二病にしか見えない

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:01:23

    ただ悪役令嬢と攻略対象が婚約関係の設定があるだけでゲーム時点でヒロインがだいぶやべー奴になるのは避けられないのですわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:30:24

    そういえば悪役令嬢ではなくその執事に転生する話ですが、昼食時などに原作ヒロインがアポ無し突撃してくるのを「ゲームの行動選択ってこういうことになるのかぁ」と理解しているものがありましたわね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 10:46:09

    現実には体臭がひどすぎて政略結婚なのに離婚されたお姫様もいるのですから自分なりの世界観をつくっていけば問題なしですわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:19:06

    うむ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:17:07

    保守

  • 81124/05/24(金) 20:22:39

    一旦ミリしらで短編を書いているのですけれど、これってオチはどういうに締めるのがよろしくて?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:26:58

    悪役令嬢がどう生きるのかを明示してくれると助かりますわ
    復讐するのか、完全に縁を切って自由に生きるのか
    復讐と言っても貴族社会に舞い戻るのか、魔王とでも手を組んで国ごと滅ぼすのか
    計画を立てる段階で話が終わるか、成功後まで書くかはお任せしますわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:35:18

    ところで気分の問題なのですが書いてるときは高笑いしながら書けばテンション上がるのでなくて?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:35:09

    傾いた国や家或いは愛する人を守るために敢えて手を汚し
    結果的に悪女と後世呼ばれるようになったとかそういうのはどうでしょう?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:21:54

    >>82

    自由に生きる系嫌い

    人生が掛かってるどころか一族の命運が掛かった婚約だから令嬢も命かけてるはずなのに

    根本から否定して自由に生きるってジャンルを馬鹿にしてるようにしか見えない

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:24:12

    復讐モノにする場合は読者が納得出来る復讐の理由もしっかり作る必要がありますわ
    作品名は出しませんがある書籍化済みの復讐モノで死に掛けたりする様な悲惨な目には特に合っていないのに無差別大量殺人をすると言う主人公の境遇と復讐の苛烈さが釣り合ってなくて復讐モノに慣れたなろう読者達ですらドン引きしている作品があったのでバランスは大事ですわよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:24:47

    >>86

    正しく悪役してるやん

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:30:31

    >>85

    好悪は人によって千差万別なのですから、嫌いと表明するだけの発言はこの場では相応しくありませんわね

    あなた自身がどういったものを好んでいるのか、そちらを表明する方がよろしくてよ



    結末についてですが、そこまでをどう書いているかにもよるとしか言えませんわね……

    短編であればある程度までは投げっ放し・唐突な結末というのも許容されているものですし結末の幅は広くなっていますのよ

    個人的な好みを言わせてもらうのであれば、主人公の計画は成功したうえで慮外の結末に「どうして!?」となるオチが好きですわね

    例えばですけれど、「第二王子の婚約を相手から破棄させて自由になる」が目的だったのに、婚約破棄が成立した直後に「第三王子から告白される」といったような形の

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:41:27

    前見たやつ悪役令嬢が転生ヒロインにこの世界はゲームじゃないって説教するけど普通にゲームのシステムが通用したり悪役令嬢は王子とくっつくけど制作陣が悪役令嬢ルートつくってましたみたいなのがありましたわ
    それが落ちならともかくまだつづく

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:57:19

    物語には悪役が必要で原作ヒロインがちょうどいい位置に云々というのはあくまで作者側の希求いわば妥協策であって
    作者の実力足りてて話書ける自信があるんだったら普通にやさいせいかつが一番人気でしてよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:21:37

    何故婚約しているか、とかも作品によりけりですしその辺りもオチに組み込めますわね
    王家の方から打診してくるような結界能力持ちの聖女とか理由があるなら第二王子から逃げても第三とかくっつくでしょうし
    主人公側のわがままだったので解消されてもそれはそれでいいやってなったらお互い自由になる話でもアリですわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:22:20

    あと悪役令嬢が主人公には変わりないがその恋人がゲーム攻略対象で、ゲーム通りなら主人公に靡くのに悪役令嬢にぞっこん惚れ込んでるパターン
    その派生で悪役令嬢をヒロインにして婚約者を主人公にするパターンもある
    ソッチも好き

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:44:49

    >>87

    その作品だと主人公は一貫して被害者扱いですわよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:06:18

    転生悪役令嬢が乙女ゲーを知らないorやったことないパターンで
    転生ヒロインにちゃんと悪役令嬢やれって言われてもわからないから
    前世で見たヒーローに倒される悪役の真似(バイオレンス)して
    ヒロイン大惨事な作品がありましたわね…タイトルを覚えていなくて見つけられません…

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:35:42

    >>93

    >>1で挙がっている悪役令嬢の中の人では、最大の復讐対象に対する仕打ちは死すら許さぬ苛烈なものですが、

    そもそも主人公が基本的に悪人であることは変わってないので「どうしてここまでする主人公が善人扱いになっているんですの?」という批判を巧みにかわしていますわね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:35:35

    >>95

    レミリア様(主人公)ってエミ(復讐の理由となった大事な人)が優しいこと知ってるからそうしないだけで、エミが望むなら平気で世界滅ぼすつもりだったようだからな…

    事情には斟酌するものがあれど、個人の復讐で世界を天秤に掛けられる人間はやっぱり悪だと思うわ

    そんな人が復讐のために善行を極めるってのがあの作品の面白いとこだけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:59:36
  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:46:56

    >>96

    でもエミが世界を滅ぼしたりしない優しい子だからこそ惚れ込んだってのもあるわけだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています