最近のちいかわ見てると

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:24:22

    ヒット曲連発してる秋元康とか米津玄師とかやっぱすげぇんだな…って思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:26:16

    1発屋って言うけど1発当てるだけでも凄いんやぞ
    でも2発目を当てるのも1発目と難易度そう変わらんから
    連発で当てるのはダイス2回振って連続で1出すぐらいの狭き門になるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:26:54

    YOASOBIも夜に駆ける→アイドルで2度大ヒット放ってるしな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:28:15

    秋元康ってもはやそういう次元じゃなくね…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:29:16

    レミ◯ロメンも粉雪で大分イメージ定着しすぎて苦労したと聞く

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:32:30

    ぶっちゃけ一発以外ウケずにいるんだったらその一発を磨き続けるのでもいいんだけどな
    ウケた一発すら長続きさせられず消えていった一発屋なんて無数にいる
    これはちいかわ本編の話になるが今の作曲はどうもついてきてくれる仲間に甘えてるように感じる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:35:21

    >>6

    一発を磨き続けてる一発屋といえばやっぱ金爆とかかね?

    「女々しくてだけで一生食っていける」とまで言ってた気もするけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:37:31

    ダニエルパウターとかいう世界最強の一発屋
    Badday以外もそこそこヒットしてる曲あるのに…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:38:59

    ヒゲダンがいきなりこういう曲歌いだしたらファンとメンバーはついてきてくれるのだろうか…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:39:22

    中島みゆきというバケモノ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:39:43

    売れるまで下積みがあるアーティストは案外長生きするらしい
    ポルノグラフィティとかは一発目のアポロが売れすぎてイメージを払拭するのに時間かかったそうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:41:59

    >>11

    むしろアポロ一発目やったんか

    個人的にはアゲハ蝶のイメージだったからそういう意味では後続のメガヒットにも成功してるな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:44:47

    >>6

    基本的にああいう仕事ってモチベーション依存だから

    同じ事何度もやってたら普通はモチベーション落ちてパフォーマンス下がる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:48:53

    >>3

    いやもっとヒット曲だしてるぞ

    夜に駆けるの次のヒットがアイドル扱いなのはちょっと曲知らなすぎないか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:50:17

    >>14

    世間一般の感覚だとそんなもんじゃないか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:50:29

    >>14

    どうせにわかやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:51:49

    ヒット曲連発してるのが凄いというより
    腐る事なくヒット曲を最高のパフォーマンスで演奏し続ける人達が凄いと見直したわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:53:22

    >>15

    群青くらい一度は聞いてるでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:54:14

    >>15

    祝福があるだろうが

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:55:50

    一発屋化するのは音楽に限らず芸能界で生きる人達の普遍的な悩みではあるよな
    アーティストはある程度売れたらタイアップが主戦場になるけどそこまでたどり着くためにヒット曲3つくらいは出さなきゃいけないしその後もクオリティ継続しないとすぐ飽きられたりする
    人気バンドが10年くらいして方向性の違いで解散したりするのも何とか後続のヒット出そうと苦心した結果だったりするしな
    そういう意味で今のパジャマパーティーズは分水嶺に立ってる状況ということでもある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:57:54

    優里もドライフラワーの一発がでかすぎて、レオとかベテルギウスとか色々ヒットは出してるけど音楽を自分から聞かない人からするとドライフラワー以外知らんみたいになってそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:58:08

    >>15

    その「世間一般」が全員yoasobiに全く興味なくてメガヒットした曲しか知らないという前提条件の時点で無理があるんよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:00:08

    前に一発屋アーティスト挙げるスレでスレ主がサカナクションを挙げて総ツッコミされてるの思い出した
    特に突出して有名なヒット曲があると他にもヒット曲だしてるのになぜか一発屋と思われがちなんかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:01:07

    メディアが悪いのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:01:38

    >>18

    >>19

    オカン(53)に聞いてみた

    夜に駆ける→知ってた

    群青→知らなかった

    祝福→曲名しらないけど聞いた事あった

    アイドル→知ってた


    他にYOASOBIで知ってる曲ある?って聞いたら「中央フリーウェイ歌ってたわねえ」だって

    何それしらねえ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:02:41

    >>15

    夜に駆ける、怪物、群青、三原色、ハルジオン、祝福、アイドル

    ここら辺は名前は知らなくても聞いた事はあるってくらい色々な所で流れてたと思うぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:04:20

    群青って今の吹奏楽や合唱部の定番曲の一つだから
    子供が中高生だと知ってる親御さんも多いだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:04:22

    >>22

    そうなのか?

    だってちょっと年上の人たちと話するとホントそんな感じだぞ

    YOASOBIが二人組って事すら知らないような人ばっかり

    中にはadoと混同してるようなオッサンとかも居るし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:05:05

    >>18

    ないわ

    >>19

    それはそもそもオタクしか話題にしてないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:05:07

    >>24

    結論が雑すぎる


    一度ヒット飛ばしたらその後はタイアップ曲出すのが主になること多いけどその場合曲単体としてタイアップ先の印象に並ぶor上回るかしないとタイアップ作品の方に話題が吸われて曲自体はヒットしても話題が薄くなる場合はあるかもしれない

    あとやっぱり最初のヒット曲のイメージを塗り変えるレベルのメガヒットは必須かも

    〇〇(曲名)の人だよね〜の〇〇が1曲か2曲以上かで印象はだいぶ変わる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:05:22

    金爆はタイアップ曲もあるし個人的に好きな曲がいっぱいあるから女々しくてだけの一発屋って言われるとちょっと驚く
    でも浸透してるのはそれだけって言われるとまあ確かに…とも思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:06:04

    金爆は令和の曲話題になってなかったか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:07:37

    >>11

    アポロもアゲハ蝶も他人に書いてもらった曲だけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:08:08

    ヨルシカもただ君に晴れに並ぶ曲が出そうで出ないよな
    春泥棒も晴るも大ヒットはしたけど浸透までは行ってない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:08:15

    >>26

    このうち3曲が紅白で流れたって考えるとやっぱすげえな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:08:15

    >>33

    だから何?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:08:41

    秋元康の曲、感情としては好きじゃないし歌詞が気持ち悪いってのが第一に来るんだけど
    そのキモさ成分の匙加減をちゃんと調整できてなおかつウケさせられるのは才能あるよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:09:30

    >>33

    お前はアーティストが全部の曲を自分で作るのが当たり前と思ってんのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:10:08

    こういう人ってあいみょんみたいなシンガーソングライターが一人で全部曲作ってると思ってそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:10:40

    >>36

    上で挙がってる例で言うと言及すべきは作曲家の方になる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:11:08

    >>33

    Adoちゃんとか叩いてそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:11:42

    >>33

    バーカ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:13:48

    30歳でこの曲作れる秋元康凄いんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:09

    音楽に限ったことではないけど
    ずっと過去を超えたヒットを飛ばし続けるって難しいから
    全盛期から過ぎた自分を受け入れてファンを大切にする…みたいな意識にシフトすることも大事なんだろうね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:13

    >>40

    作曲家にはイメージついてないから苦労しないよ

    アーティストにイメージがついてるから払拭する必要があるわけで

    そのために他の作曲家に頼んだり色々するのもまた「イメージ戦略上での苦労」だ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:22

    >>40

    最初からそう言わないとただ的はずれなこと言ってる空気読めない奴だと思われるぞ

    もう既に思われてるけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:16:05

    >>45

    別にそいつの肩持つわけじゃないが作曲家にイメージついてないってのも乱暴だと思うけどな

    それこそ秋元康だってそうだし筒美京平も一時期自分の作品のイメージに囚われてかなり苦労したんだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:17:31

    >>47

    今そんな話してない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:17:48

    秋元康を例に挙げるなよ。次元が違うわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:18:37

    大体一発当てるだけでも相当な狭き門だからな
    一発当たってる時点で何と比べようも無くスゴいし
    それ以上スゴい人らのスゴさを比べようとするのは最強議論とかゲハみたいなもので
    他人を出汁にしてマウント合戦でしかないのだ みんなスゲーんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:19:53

    作曲者なら梶浦由記なんて聞いたら一発で梶浦由記だってわかるんだからイメージついてないわけないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:20:03

    >>47

    今話題になってるのってポルノの曲の話でしょ?

    本間昭光さんにアゲハ蝶やアポロのイメージ別についてないでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:20:23

    >>48

    これどんな話だっけ?

    2発3発曲当てる人すごいって話ちゃうの?

    それなら曲のイメージの大きさとかの話も大事な話だと思うんだけど

    一応言っておくけど別に喧嘩売ってるわけじゃないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:22:04

    >>52

    そうなのか

    てっきりレス先の内容的にスレの主題全体の話してるのかと思ったわ

    言葉足りんなとは思うけどポルノの話はただの例でしょ多分

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:23:29

    他人に大金払って作曲、作詞してもらった曲って印税どうなるの?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:25:11

    ポルノグラフィティはアポロサウダージアゲハ蝶に絞ってもハルイチが歌詞を作ってるので
    メンバーが曲に関わってないかというとそんなことはないと思うしちいかわのみどり的苦しみもあったと思われる
    (すべて他の人にやって貰う場合であってもアーティスト側も色々考えてるだろうとは思うけど)

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:35:06

    どこのアーティストもどこかで人気の落ち着きが出てくるんでその辺りで大体今までと違った作品が出てくる
    まあ大体アルバムに入るからファンしかしらん作品になりがちだけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:37:27

    >>54

    >>11に対して>>33のレスでこの流れになったんだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:42:40

    >>55

    印税という言い方は紛らわしいが

    著作権料は当然著作者である作曲家作詞家に入る

    それとは別で原盤使用料という著作隣接権があってこちらの方が額はデカいのでそれがレコード会社の収入になる

    アーティスト本人に対してはその原盤権の何%かが権利として与えられるのでその分の金額が手元に入る


    とはいえこれはあまり大きな割合で貰える契約では無い(可能性が高い)ので

    多くのアーティストは作詞だけでも自分でする事で収入を確保したり

    売れたら自分で事務所立ち上げて原盤権を自分で保持するようにしたり

    という方法をとるようになる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:44:48

    最近のちいかわって下火なん?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:46:35

    >>22

    ぶっちゃけ普通の人は歌手個人にもそもそも歌にも興味無いぞ

    店でなんかよく流れてるあの曲の名前こんなだったのかーとかあれ歌ってる人かー程度

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:26:29

    >>1

    この話は単に一発屋云々の話じゃなくて

    この話の前にウワウワを歌ったコピーバンドがウケる

    →一方パジャマパーティーズはウワウワ以外の歌がウケない

    →じゃあ他の人がやってもウケるような歌を抜いた自分たちって何なの?


    っていう葛藤の話だと思うけど

    ガイコツの歌詞もそういった緑ちゃんの鬱屈とした思いの表れだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:31:52

    >>62

    アーティストの苦悩編だよね

    てっきりいつものちい虐の出し物編だと思ったらパジャマパーティーズのコピバンがウケて今のみどり編に繋がってるの連載モノとしてウマすぎ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:44:58

    モンゴル8000....

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:49:29

    ヒット後にライブで天体観測やらなかったという尖ってた時代のバンプとか言われてて笑った

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:51:46

    ちいかわのこういう内容、わかるわかるってなるんだけどXでリプ送っちゃうような層は全くわかってない人が多くてなんか胃が痛くなる
    どうしたのかな?がんばれーとか言われてるの見ると作ってる側の気持ちって意外と想像されてないもんだなぁと…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:54:29

    >>66

    大多数の人間は生まれたものを享受する側でしかないからね

    自分の手で何かを作ってそれが世に出されて人々に見られたり親しまれたり、なんて体験自体が殆どできないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:57:07

    >>66

    作り手側なんてどう頑張っても少数派だからなあ…

    その上一発当てた経験のある作り手ってだけでドンだけレアな存在かと

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:00:49

    作り手側じゃなくても好きになったアーティストの苦悩してることが分かるインタビューやSNSを見たり迷走期に入ってるのを見たことがある人でもわかる…となる

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:02:49

    >>66

    音楽でも創作でもそうだけど作る側とそうじゃない側はデカイからね

    作らない人はマジで作らないから、週刊連載なんてあるんだから絵や漫画なんてサラサラ描けばできるし、どこぞで「ポケモン全員出せよモデリングなんて1匹5分あればできるだろ」なんてトンチンカンなことのたまう人が出てくる

    作る側の苦悩は作る側にしか分からないんじゃないかな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:03:14

    山下達郎とかいうクリスマスの精霊

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:04:08

    パジャマパーティーズの曲聞いたけどここから急にミスフィッツみたいなことやり出したらそりゃ引くわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:04:14

    マツケンサンバだけの一発屋

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:04:22

    桑田佳祐とかいう天才
    世間にヒットする曲をバチっと作れてアルバムでは好きなように曲作ってる感じがまじでかっこいい
    仮に波乗りジョニーの一発だけだったとしても強い

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:04:42

    >>71

    その人一発がでかすぎて他のアーティストなら一発になるような曲すらマイナー扱いされてるヤベー奴だから…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:08:35

    愛のメモリーだけで14曲いった松崎しげるさんもいるんだしウワワもバージョン違い作ろうぜ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:10:33

    代表曲と一発屋は違うんじゃ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:11:23

    本質とか自分事としては理解できないにしても流れ見てればわかりそうなもんだが…
    まぁあにまんにいるような人間はインタビュー見たり一発屋だーとか言われてるの目にしてうわってなったりもよくあるだろうけどなんとなくでXやってるみたいな層はマジでそういうのに本当に全く無頓着な人も多いのかな…
    「パジャマパーティーズも好きだけど最近の話よくわかんないしちいかわ達の話が見たいよ〜」とか思ってたり…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:13:05

    ちいかわはファンの間でも楽しみ方で区別しないとやばいからな……

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:15:46

    ジャミロクワイみたいにその音楽界隈では評価されてる曲沢山あるけど界隈外の人でも知ってるような曲が1曲ぐらいだから一発屋扱いされてるのもたまに見る

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:16:06

    話わからんで見当外れな叩き方するのは駄目だけど話わからんなりに楽しんでるなら別にどうでもいいし
    それに対して陰口叩く方がどうかと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:22:24

    >>78

    というかちいかわって台詞が少ないしナレーションとかも無いから各々読者が想像で補わなきゃいけない部分が多いからなぁ

    その想像で補う部分で齟齬が生じるのはしょうがない

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:40:11

    >>80

    一発屋ってのはその一発で天下を取った人のことだからな

    知名度的には2番手3番手をいくつも出してる無冠の帝王と対の存在

    何回も天下をとる奴はまた別枠

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:07:21

    >>11

    アポロは滑ってサウダージで売れた記憶だが

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:08:59

    尾田栄一郎もワンピースだけの1発屋だしな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:12:16

    ポルノは初期の頃は作詞はギターが担当で作曲は本間さんって感じだけど他のメンバーも作曲はしていた
    今は作詞作曲はセルフでやってる

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:15:29

    無理やりここにいる人で少しでも共感してもらえそうなレベルの例えだと
    二次創作でフォロワー増えたし繋がりもできたけど同じアカウントで一次創作に手を出したら身内の1人2人くらいしか反応くれなかった
    みたいな話だよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:31:48

    >>84

    アポロは当時ガラケーのデフォルトで入ってるくらいには一般的に流行ってた曲だと思うが…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:06:57

    >>84

    アポロ滑ったはないわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:04:47

    >>76

    ハゲのメモリーなんてのもやってるしな

    すげぇよあの人

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:27

    >>70

    スポーツでヘタクソ俺ならこうしてるとかヤジ飛ばすオッさんみたいなもんで、どこの世界にも外から適当な事を言う輩はいるもんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています